• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

【俯瞰】

いきなりですが、You Tubeでこのような投稿がありました。



当日、『ドローンが飛んでるよ!』と皆さん話していました。これ、結構画期的ですね。


☆2016年3月13日(日曜日)/idlers sprint第2戦@つくばサーキット



実はウェット用のタイヤしか事前準備をしていなかったのですが(爆)、雨が無くて助かりました。
しかし、ホントに寒い一日でした。




人間は忘れる生き物だと言われますが、震災の事も風化しつつ有ります。しかし、やっぱり忘れてはいけない出来事だと思います。
5年前の3月13日にidlersも筑波開催が予定されていました。しかし、震災によって中止となった『幻の3.13筑波』が今回の開催です。黙祷をしてから筑波サーキット場内に入りました。




今年のidlersから色々と新しいカテゴリーが試されている様です。
例えば【Boxster cup】が興味深いです。


(以下、アイドラーズHP BBSより抜粋)


・コンセプト →低予算かつ純正に準じた公道仕様で走ろう

・対象車輛 →主対象 986ボクスター 2.5/副対象 986ボクスター2.7/その他は賞典外

・規定  
<タイヤ Sタイヤ。スリックタイヤ、スタッドレスNG、タイヤサイズは、オプションを含め純正設定、パッド、ローター、サスペンションの社外品への交換は可能、キャリパーの交換はNG、マフラーの交換は可能ですが、触媒取り外しはNG、消音は、筑波や袖ヶ浦の基準以内を厳守>

<バケットシートを強く推奨する、4点式以上のシートベルトを極めて強く推奨する、ロールケージの装着を極めて強く推奨する>



最近では空冷車両でレースに参加するのはハードルも高いと感じます。かといって、997や991などの現代911で参加するのもコスト(タイヤとか、万が一のクラッシュ心構えとか)の面で、ハードルが低いとも思えません。


(写真はCheck shopの大塚さん997)

サーキットを走る場合、996は結構楽しいと(個人的には)思っておりますが、微妙に不人気。本来はサーキットを生息地とするGT3でも、現在の価格を考えると躊躇する方のお気持ちも分かります。


なので、Boxster。アリだと思います。


さて、既にご存知のお友達も多い所で恐縮です。
【予選】13番グリッド 1:07:326 (公式自己ベスト更新)
【決勝】9cup-2クラス・3位 レース中ベスト 1:07:603 → 表彰台に上がれました!




先行するクラストップ争いの方がコースアウトされたので、私はまさに『(実力もないのに)棚ぼた』という結果でございます。でも、今後に向けて更に精進しなければいけないと自戒しております。



心地よい筋肉痛や頚&肩の痛みと過ごしておりますが、次戦にむけての練習も頑張ろうと思います。



そんな最中!
やっと、やっと、やっと明日!!
役立たず号=968が帰還する予定です。



整備ブログは後日アップしますが、21日の祝日に辰巳でも試運転に行こうかと思っております。お披露目という程の事ではないのですが、ご一緒出来ます方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします♡(多分、お昼くらいの時間に行くと思います)





Posted at 2016/03/17 22:40:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2016年02月01日 イイね!

【RESULT】

昨日はidlers新年会&表彰式が六本木マハラジャ(懐かしい!)にて行われました。


私におきましてはidlers sprint 2014は3位でした。
そして2015は、、、2位でした。
う〜ん、素直に喜べない。(涙)



というのは、一回も表彰台に上がれませんでした。最終戦も完走扱いの周回が出来たので、全戦リザルトが残り『塵も積もれば???』な結果であります。



しかし貰えるとあらば、やっぱり嬉しい。

そんな訳で参加してきました。懐かしのDISCO songで踊ってみたり(笑)、色々と楽しい時間を過ごせました。その後には耐久チームメイトのM君と一緒に六本木ナイトツアーを少々。



日曜日で閑散としていましたが、おいしい食事とホニャララ〜なお酒をのんびり楽しんできました。


2016の目標は、筑波での表彰台&シリーズチャンプのMさんやアウトバーン本社のS社長に勝つ事!
頑張ります。




それとは別なお話ですが・・・
本妻号のエンジンルームが少し変わりました。



これが吉と出るのか?それとも凶なのか??
まぁ、自分のフィーリングに合わないのならば純正戻しにするつもりではあります。(早く試したいなぁ)



【予告】
やっと長きにわたりリフト上生活を送っていた『役立たず』こと968。いよいよ光が見えてきました!
詳しくは次回(?)アップ出来る筈です。(と信じたい)





Posted at 2016/02/01 16:33:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2015年08月02日 イイね!

2015 idlers12時間耐久@ツインリンクもてぎ

【2015 idlers12時間耐久@ツインリンクもてぎ】




今年も夏の耐久レースが開催されました。
私はドライバーではありませんが、今年も<Tatsu Racing Team>のメンバーとして参加させて頂きました。


告知もさせて頂きましたが、Ustreamでライブ映像に多くのアクセスがあったそうです。応援して頂きました皆様に心より感謝申し上げます。今回は写真中心で文章少なめです。雰囲気を感じて頂ければ幸いです。



【前夜祭のBBQ】



私は本妻号で会場入り。みんなが楽しんでいる姿を満足気に眺めている本妻号。この写真、凄く気に入っています。



勝利祈願でドーン!っと。


【レース当日・スタート前】



2015仕様の997turbo RS 緑蛙号です。



みんなでスターティンググリッドまで手押しで向かいます。



お隣には某有名レーサーが参加されているチーム(赤いエキシージS)。某みん友様(緑のアヴェ・・の方です)も参加されていました。




【レース開始〜トラブル発生】

ローリングスタートからレース開始です。
絶好調の997TRS、Fastest Lapを叩き出しながら快走していました。


我々はオンボード映像とサーキットのモニターを観ながら、今後の給油作戦などを話していたのですが、、、、


スタート後30分経過しないうちに無線が入りました。
『フロントの何処かが折れた!タイヤが外れそう!!ガガッー、ピー、ドカン。(プツン/無線切れ)』





ピット内は騒然と呆然の入り交じった空気です。
とにかくドライバーの無事と997TRSが軽症であることを祈り続けました。そして待つ事30分弱。





もてぎの牽引車に運ばれきた997TRS。ロアアームのブッシュ破損が原因の様です。



幸いドライバーには怪我ありませんでした。しかし、この姿を見たメンバー全員に悲壮感が広がりました。



チームオーナーであるT氏は『勇気ある撤退も必要じゃないか?』と、みんなを労っています!
本当は誰よりも絶望感と諦めきれない気持ちがゴチャ混ぜになっている筈なのに、一番にチームの全員の事を考えるT氏には(凄い人だな〜)と感動しました。


しかし!
諦めきれません!!


『何とか治りそう?』
『イケんじゃね?』
『イヤ、出来るっしょ!』
と全員でコースに戻る方法を考えました。




『私の997turboのパーツ、入るよね?』
私は本気で二号さんをドナーにするつもりでした。


しかし、後日ブログにしますが997turboは訳あって入院中なので、朝の開店をを待ってポルシェセンター宇都宮へ電話。

残念な事に私の二号さんは別な場所に保管中であり、対応出来ませんでした。さらには997turboのパーツは通常ストックしていない為、直ぐには出せないというお返事。


折角明かりが見え始めた現場でも、再び暗い空気が流れました。

そこへチェックショップ代表・大塚さんが!
『諦めてないんじゃ、俺も協力しない訳にはいかないな。横浜まで行けばパーツあるから!』と。
そして何と横浜へ!


耐久レースは12時間あります。横浜往復に6時間強と計算しても、午後5時前にはコース復帰出来る計算です。

メカニックは必死です。


色々と調べるとフロントのドライブシャフトブーツもダメージが。
しかし、何と、現場でドラシャを分解!そして応急パーツを買いに別のメンバーが走り回り、走れる様に仕上げちゃいました!!




横浜からパーツが届きました!



そして何と997TRSコース復帰です!



もう、これ以上無い感動です。
(ちなみに間の悪い私は別の用事で動いており、感動シーンに立ち会えず・別な意味で涙でした)


戻ってからも満身創痍の997TRSでしたが、何とかラップを重ねて行きます。このままゴールまで行けるか!?


レースも残り1時間という所で、、、今度はリアブレーキが!?



それでも諦めないメカニック&ドライバーに支えられて、ゴール前最後の二周を自力で走る997TRS。
まさに『満身創痍』でした。



リザルトは上位陣には遠く及びませんでしたが、チーム全員で戦った耐久レース。2015年が終わりました。




チームの皆さん、idlersスタッフの皆さん、当日ご一緒しました皆さん、猛暑の一日でしたが本当にお疲れさまでした!

そして今年も戦い抜いた【997turbo RS 緑蛙号】へ。
『お疲れさま。そして、ありがとう!』




Posted at 2015/08/02 11:19:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2015年06月17日 イイね!

【ご報告】idlers Games sprint R3 @つくばサーキット

2015.06.14 SUN 【idlers Games sprint R3@TC2000】のご報告です。


起床した時の天気は、、勿論『雨』でした!(爆)



筑波に到着&ブリーフィングの最中もシトシトと降っており、皆さんスマホで雨雲レーダーをチェックしまくり。開幕から二戦連続の雨だったので、今回こそはドライを祈っていたのですが・・・


(ちなみに前の日にも落ち着かなくてショップに行ってしまい、車眺めてました。)




しかし、やっぱりidlersの筑波戦は独特の雰囲気です。
代表の清家さんは嫌がるのかもしれませんが、筑波は『格闘技』感が漂っています。




寝不足な割には妙なテンションに支えられて、予選です。
私の出走する930&9cup-2は16台がエントリー。今回は若干少なめではありましたが、皆さん慣れた(というか常連な)人達ばかり。




雨も上がりまして、レコードラインはドライでした。
縁石を踏んだり少しでも芝に出ると滑る状況ではありましたので、慎重に(ビビリとも言う)アタック。皆さん間合いを取りながらクリアラップも取れまして、私も自分なりにはアタックしたのですが・・・


予選は見事に10番グリッド(16台中)。チーン
タイムはかろうじてベスト更新しました(0.025だけです)が、自分の目標タイムには遠く及ばす。チーン&チーン!


会場では皆さんと色々なお話が出来るのも楽しみです。


(私の大好きな赤兄さん)

でも、走りだせば猛獣モードな方々。

(有名な、ブラックバード号)


(今回少しお話させて頂いたCARSCASOアネックスGT3さん)

→いつもの病気が炸裂ですが(爆)、私が一番見てしまう車両です!
コレがまた、速いんですよ!ドライバーさんの腕もあるとは思いますが、嬉しいですね〜。今後も応援しちゃいます。(オマエが頑張れって?そうですね。。。)





(991GT3でエントリーのAriosさん。やっぱ速い&上手いです!)



お気付きかとも思いますが!!!
写真綺麗ですよね〜。当然、私が撮った訳ではありません。いつもお世話になりっぱなしのA君が撮影です。ホント、最高の写真ばかり。



さて、お恥ずかしながら決勝の動画です。
またまた加工なんぞをしてみました。スマホだと表示されないかもしれませんので、PCで観て頂けますと幸いです。


字幕も入れたので、動画画面下のバーにある『時計マーク』右隣にある『はがきの様なマーク』をクリックして頂くと、字幕が表示される様です。





決勝の内容は動画が総てであります。
まだまだ未熟というかスキルが足りませんね!(恥)
夏の間に色々な練習メニューをこなして頑張ろうと思います。




でも、やっぱり、今回のidlersも楽しかったです!


(この写真が今回の一番お気に入り!)


【結果】総合7位(完走13台)/クラス6位でした。

当日ご一緒した皆様、有り難うございました!
次回また楽しい時間を過ごせます様に、宜しくお願いします!!




Posted at 2015/06/17 22:16:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2014年12月14日 イイね!

驚き。/2014 idlers Games 4時間耐久

驚き。/2014 idlers Games 4時間耐久今日は寒かったですね。朝起きた時には『雪でも降ったんじゃないか?』という位に冷え込んでいました。


本日【2014 idlers Games 冬の4時間耐久レース】開催です。


私は12月になってから仕事に追いかけられ続けてます。
今日も午前中のTAGsを観戦したかったのですが、仕事が山積みのため断念。茂木に到着したのは午後1時をまわった頃合いでした。



お知り合いの方々にご挨拶をしつつ、のんびりとピットを眺めて回りました。自分が出走しないと『時間の流れがこんなにもゆっくりなんだな〜』と実感してみたり。

寒いせいもありますし、夏の耐久に比べれば出走台数も少なくて静かで淡々とした印象でした。

でも、こういう雰囲気好きです。



idlers アラタメ号は優勝だったようです。

実は最後まで観ているには寒過ぎ&途中で仕事の電話が入ってしまい、ゴールを観る前に帰路に。優勝のシーン、観てから帰るべきでした。残念です。



私の大好きなAJR号。本日も頑張っていました。音もルックスも最高な964です。



ところで。。。。

今日は凄い車を見ました!












今後も滅多な事ではお目にかかる事は無いと思われますね。

というか、買っちゃう人はいるんですね。凄過ぎて、まさに絶句であります。



さてさて。

My Familyにおきましては今週は某車で木曜の茂木へ一人で練習に行く予定です。


その模様は、また次回に!
Posted at 2014/12/14 22:38:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | idlers | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation