• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

異車種交流会/久しぶりにプチ・オフ

反省って訳じゃ有りませんが。


最近はサーキット走行とかidlersに関する内容ばかりなブログになっている自分に、ボチボチと気付いてはいました。
ある友人(←車には全く興味無し)から『何だか苦行僧みたいだね』と言われ、反論出来なかったり。


前回のidlers開幕戦@筑波を走ってから、実は練習出来ていません。


一度だけ、車のテスト&自分の感覚戻しの為にツインリンク茂木を走りましたが、なんか『ダメ!駄目!!』でした。
でも、乗って楽しい車になった事だけは実感出来ました。


今日は久しぶりに『お友達とのオフ会日記』であります。

みん友さんT氏


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、430スクーデリアからお乗り換えでアヴェンタドール・ロードスターへ。先月、御納車でした。


流石に凄いオーラですね。でも、気付くとアヴェンタ乗りのお友達が三人目。やはり非常に魅力のある車です。


お次は、みん友&ナイト会友のS氏


後期型ガヤルドからお乗り換えでウラカンです。いや〜、こっちも凄い&スゴイ!

新宿都庁前で待ち合せ&写真を撮っていたら中国人観光客の方々に囲まれてしまいました。皆さん目をキラキラ(ギラギラ?)させて写真撮ってましたけど、意外にマナーの良い方々でした。



そんで、、、一応ですね、、、隅っこなんですが、、、

My 997turbo(二号さん)も一緒に居るんですけど〜?(全く存在感無かった&何故か日陰だし・涙)



さて、待ち合わせ場所へ移動です。


しかし、連れ立って走っていても注目されますね!すれ違う観光バスからも写メを撮っている方々が目につきました。(勿論、私を撮ってる訳じゃないのは分かってますって!)


待ち合せは都内某所の駐車場です。



こちらはフェラーリを初めスーパーカー保管所状態になっている所です。『出入りでストレスを感じず&スペースも広々&祝日なのにガラガラ』という車に優しい設定。


こちらは、みん友K氏の458Italia


ブラックって綺麗な状態に保つのは大変だと思うのですが、ピッカピカ!オーナー様の性格と愛情の深さを感じますね。

そして真打!(何が?)
みん友Aさん&私の二号さん 997trubo


外見のオーラは全く有りませんが、実はこの二台
【997turbo前期型(つまりGT1ブロックターボ最終型Eg)&MT】
というレア兄弟であります。実際に997turboのMTは日本国内では約25台程度とされています。


皆さん集まった所でお昼を食べながらの納車祝い&車談議でした。


ゆっくり二時間を過ごした後に首都高へ。
開通したばかりのC2ルート・山手トンネルを走ってきました。凄くいいコースですねぇ。
『ここ封鎖して走れたら最高だろうな〜』と、よからぬ妄想をかき立てられました。

その後、お台場で一旦降りて&Uターン後に再び首都高へ。そして辰巳PAに立ち寄りました。



やはり最近御納車になられたウラカン・オーナー様ともご挨拶をしたり、休日感満載な時間を過ごしました。



そして458とウラカンは試乗させて貰いましたよ!
勿論、アクセル全開まで踏んで〜、乗り倒してみました〜〜!!(事実関係はご想像にお任せします)



スランプで悩んだりする事もあるけれど、
サーキット走行や車の練習は非常に楽しいです。


でも、時々はお友達と共に『ゆっくりな時間』を過ごす事も車道楽における一つの楽しみですね!


肩の力を抜いて、もっと車を楽しもう!
そう思えた休日でした。

(L様やF様欲しくなっただろー、って?イエイエ、やっぱり911が最高です。)




Posted at 2015/03/23 13:38:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月10日 イイね!

無事に開幕戦を完走

☆2015年3月8日(雨〜曇り)


2015 idlers sprint開幕戦@筑波サーキットを無事に完走してきました。




心配していた天気でしたが、やはり微妙でした。
(私のせいじゃありません!)


前日の夕方までタイヤ選びで悩んだのですが、『とにかく雨でも無事に走りきる事を優先しよう!』という結論になりまして、去年の996本妻号用のクムホV700を選択しました。



予選は【曇り&ややウェット】で走り始めましたが、開始直後から降ってきました。早い段階でタイムを出してしまえば良かったのですが、空気圧も高めでスタートしても全くタイヤが暖まらず。

バックストレートでアクセルを開けすぎるとホイールスピンをブチかます始末。しかし雨脚は強まってきます。少しアタックしようとすると、今度は第二ヘヤピン手前でブレーキが効かずABS作動しまくり。


(この写真はみん友さま『つよ太郎』さんから頂きました)

そんな状況で、中途半端なアタックしか出来ずに予選は終了〜!
(チーン)

【予選リザルト】12位/21台
まぁ、これもレース。気持ちを切り替えて決勝へ。


(この写真はお気に入りです!前は耐久王『アウトバーン・クムホ964』。後ろに私の三号さん『アウトバーンOYAMA964』です。)




しかし雨は止む気配もありません。上位クラスの走行でも皆さん苦戦を強いられているようでした。

そんな悪天候の中、みん友さんのかつ01さんご夫妻が応援に駆けつけてくれました!凄く嬉しかったです。ヘタレな予選で申し訳ない気分が山盛りになりました。

かつ01さんのブログ → アイドラーズ 見に行ってきた!



そして決勝。なんと雨が上がって路面が少しだけ乾いてきました!(決勝の内容は動画をご覧下さい)



以下は注釈(言い訳?)
・スタートではタイヤが冷えていてグリップしません。スピンしてコースアウトする車もありましたが、何とかジャンプアップ!

・最初の2周はグリップレベルが上がるまで慎重に&我慢のドライビング。とにかくミスがあれば抜かれるでしょうし、最悪コースアウトも待ってます。日頃の雨の練習が役立ってます!

・中盤からはタイヤも良い感じになってきました。しかし、レコードラインを外すと滑る事は変わらず。とにかく『雨の筑波ライン(→縁石を踏まず、寄せすぎず)』に徹して走りきりました。

【決勝リザルト】8位/21台




難しいコンディションのレースで良い経験になりました。
結果よりも内容に満足しております。何よりも無事で走りきった訳ですし、とにかく楽しいレースでした!




他のクラスも凄い熱い内容のレースでした。個人的には【9cup-ex&9cup-1】の枠が見応えありました。スタート直後の1コーナーでのバトルは凄かったです!(私なら絶対にビビッて逃げてますね)


スーパークラスも凄い車が勢揃い。


去年の耐久でご一緒だったチームARIOS&ウェルズホーム991GT3も出走です。

ただ、どノーマル&普段履きタイヤでは流石に苦戦を強いられていました。それでもクラス優勝!991GT3恐るべし・・・・(勿論、ドライバーのAriosさんが上手いという事もあります)


楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。

でも、次は4月5日@ツインリンク茂木です。ある意味では私のホームコース(栃木県民ですから!)なので、気合いを入れて頑張ります。


Posted at 2015/03/10 11:47:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 964日記 | 日記
2015年03月06日 イイね!

準備完了/idlers2015スプリント開幕戦@筑波サーキット

今週末3月8日(日曜日/晴れor曇りの予定)、いよいよ今シーズンが始まります。

【2015.3.8 idlersGames Sprint @筑波サーキット】
 → http://www.idlersclub.org/common/pdf/info/2015/150308/150308_set.pdf


(こちらはVer.2014の964luce号)


私にとっては二年目のシーズンです。
決意の程としては、
・今シーズンは全戦出走予定(去年は第二戦の茂木デビュー)
・現在は9cup-2エントリー。来年には上のクラスである9cup-1に上がれる様に努力
・何よりも事故無く&車を壊さずにシーズンを走りきる事




長らく乗る事の出来なかった964luce号(三号さん)、Ver.2015が出来上がりました。



詳しい変更点は秘密なのですが、結構手が入りました。
(ユキチサンモ、トンデイキマシタ〜)


初戦前に何度かテストをしたかったのですが、私の仕事が忙しかったり天気に阻まれたりしまして、結局は一度だけの練習で開幕戦に臨む事になりました。



テストは茨城県某所にて。


一言で表現すると、、、
『去年とは全く別の車じゃないの!?』という印象。

今回は脚のセッティングを中心としたブラッシュアップだったのですが、接地感がとても良くなりました。良く曲がるし、良く止まる。怖くない乗り物になっています。


車の出来具合は完璧です。その証拠はK教官がTC2000をテストドライブ→ベストラップ比較で2秒以上タイムが縮まりました。



さてさて、準備は整いました。


あとは、、、私の『言い訳の引き出し』の準備だけかな(爆)。ヘタレな走りだけはしないように、そして無理せずに楽しめる様に。

某クラス・ウィナーH氏のアドバイス。『速く走るには?アクセルいっぱい踏めばいいんだよ!』忘れない様に走ります。


当日ご一緒の皆様、宜しくお願いします。





Posted at 2015/03/06 10:59:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | 964日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation