• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

激変したかも?【ミッション・マウント】

久しぶりに我が家の『雑用係』こと968のお話です。

前回までに色々と整備を行いTC1000の走行をして以降、実はあまり乗る機会がありませんでした。理由はと言いますと
⑴『室内へのガソリン臭が強くなって、酷かったから』
⑵『ダンパーがヘタって来たのか?リアがグラグラ&跳ねる感じで乗り心地も直進安定性も悪かったから』


alt


⑴のガソリン臭
現代の水冷車にも装着されていますが、カーボンキャニスターというパーツがあります。エンジンルームからのガソリン臭を脱臭してくれるパーツで、滅多に交換される事はありません。

ですが、空冷993まではボチボチ交換サイクルに入っていて、中の活性炭がボロボロ出て来たりするようです。
私の968も1992年式ですので、まぁ、交換時期。


しかしながらパーツが入手困難。実は993と同じパーツなんで、簡単に手に入ると思ったら大間違い。要するに『滅多に交換しないパーツだから、ストックなんで無いのよね〜』な状況です。

⑵のグラグラ事件
以前から気になってたのでドラシャのOHをしたり&車高を弄ったり&足のセットを細かく試行錯誤したり・・・
それでも最近は症状が悪化するばかりだったので、『いっそバネレートを変えるか?』とも考えていました。


ただ、968には脆弱部分も多くて、ミッション・マウントもその一つです。944までは二点止めになっているパーツなんですが、968だけは一点止め。しかも強化ウレタンみたいな塊がクッション材になっているだけ。私の968はサーキット走ったりドリフトの練習したりするもんだからグラングランになってました。

しかし!
こちらもやっぱりパーツが入手困難。さらには強化パーツなんて無くて、アメリカでは自作したり無理矢理リジット化してる人もいるらしい。まぁ、トランスアクスルの弱点ですからね。


今回、【ポルシェ・パーツ小僧】さんのご協力で取り寄せに成功!
交換した訳ですよ。そしたらビックリ!


alt



⑴まだサーキットは走ってないですが、ブン回しても臭くないです。まぁ、当然ですが気持ちよく走れますね。次のサーキット走行が楽しみです。

⑵特にこちらは効果抜群でした。激変と言ってもいい位に違います!車の動きも良くなって、まるでダンパーを新しくしたみたいな?


alt


いや〜、久しぶりに一回りしただけでしたが、楽しい雑用係(=968)が戻ってきましたー。『これが元の乗り味だよな〜、ウン、ウン。』と一人でニヤついてしまってます。


まだまだ走りますよ!年内に茂木での968自己ベスト更新を狙います!


Posted at 2019/11/30 19:16:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2019年11月27日 イイね!

【危険】雨の日に煽り運転

タイトル通りなのですが、危険がアブないお話です。。。

私の996GT3は『PSM無し。トラクションコントロール無し。あるのはABSだけ。』という空冷時代の遺産みたいな最後の代物。
完全に濡れてる路面だと、真直ぐ走るのも全開は恐怖です。ましてサーキット用に固めたダンパー&バネにドライ用のSタイヤ。。。。


alt


11月24日(日)、楽しみにしていた【Idlers Japan Porsche Day 2019】でしたが、前日から雨。前夜祭的にホテルに泊まる方も多かったのですが、全員天気の話ばかりでした。

ゆっくり温泉にも入りましたが、やっぱり翌日も雨。
レースの予選前には上がるという予報もありましたが、止む気配もなく雨。特に予選は完全なHeavy Wet状態。茂木は川が出来るので怖いんですよ〜。

予選になりコースインするも・・・
私は『やる気ゼロ』状態で数周だけ走って退散。それでも最後尾じゃなかったので、同じ様な方がいらっしゃったという話ではあります。

alt


対して、996GT3RSRは、、、
今回は最後のレースのつもりで準備を進めて来たのですが、さすがに新品のウエットタイヤまでは準備もありません。ABSもない強化レーシングブレーキ。雨を走る事など全く想定されてない中、K教官は渾身のアタック!


何とか4位というポジションでしたが、一緒に走ったタツレーシング991GT3RSはタイヤもnewな上にデバイスON状態。僅差でしたが走りの内容は全くという程違っており、これが時代の流れなんでしょうね。

alt


で、決勝へ。
少しは雨も弱くなりましたが、完全なwetであることは変わらず。

【RSR】何とか無事にスタートするもメカニカルトラブル発生で緊急ピットイン。リタイヤでも良かったのですが、K教官の判断で再びコースへ。

alt


リザルトはクラス2位と聞こえは良いのですが、サバイバルレースのゴールを何とか死守した形でした。どうにも不完全燃焼なので、【もう1チャンス】だけ引退を先送りすることにしました。


さて、私&影武車号は動画をアップします。
(タイトル)『雨の日に煽り運転』



退屈な動画でお恥ずかしい限りです。

リアの横方向が全くグリップしないし、ブレーキングでフロントがハイドロ気味になりABS介入が異様に早いという中で、『とにかく我慢しながらGT3のエンジンパワーだけを頼る』というレースでした。途中、何度もリタイヤしたくなりました(笑)。

alt


でも走りきってみたら、ナント9-1クラス2位とか?

いや〜棚からボタ餅かもしれない&disられる(某・チェックショップの大塚さんとか?)のも仕方ない面白みのない走りでしたけど、リザルトは嬉しい限りです。


会場でご一緒しました皆様、お疲れさまでした!ろくなご挨拶も出来ずに申し訳ありませんでしたが、今後も宜しく御願い致します!

alt






Posted at 2019/11/27 17:19:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2019年11月08日 イイね!

一旦、終了。

⭐︎Idlers Porsche Day@ツインリンク茂木 2019.11.24

今年も(964が不在で不本意ながら?)996GT3でのエントリーを済ませました。勿論、996好きの私は影武車号・GT3で走る事が嫌なわけではありません。

先日のIdlers @ TC2000の写真。
alt


これ、臨場感ありますね。やっぱりプロの写真は違うなぁー、って感じました。構図も良いのですが、その時に走っている私たちの気持ちまで一枚の写真に現れている気がします。


今年はイマイチな結果ばかりになっていますが、後半戦は(ある意味では)ホームコースである茂木になります。影武車号・GT3にとっても相性は良いコース。

事前準備だけはきちんと行うべく、ブレーキバッド&フルードを交換したり&スタビを弄ったり&減衰を考えたり etc
先日、私的には最終調整のつもりで走りに行ってきました。本当は茂木で走るべきなんですが、走行枠がほぼ無し。なのでTC2000です。


alt


当日は996GT3風な改造車にバッタリ一緒になったり(笑)、Challenge Racingのヒロさんとお会いしたり etc

意外にも混んでて、一般走行枠(Y枠)は27台〜とか?私はT枠(ツーリングカー枠)で20台以下でしたけど、有名なフェラーリKさん(お父さん)もご一緒でした。

【走行動画】


3周ほどクリアが取れています。
計測はセクター3手前から開始しているのですが、BEST 1.06.02と6秒フラットくらいでした。正直、ブレーキはアタリが不十分でジャダーが出てるし、タイヤ(左リア)が厳しくなっているので、タイムは期待してなかったのですが。。。
車の状態を考えれば上々なタイムだと思います。



もうこれでPorsche Day前の準備は終了です。
タイヤやバッテリーのメンテナンスは行いますが、走ることはせず。イメトレ中心に自分の駄目ポイントを修正する期間にしようと思います。

ご一緒予定の皆様。年に一度のイベント、心より楽しみにしております!
よろしくお願いいたします。



Posted at 2019/11/08 22:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 996GT3 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation