• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

復活 〜灼熱の茂木でテスト走行〜

ご報告です。
2021年9月16日に茂木でミッションがご臨終となった997CUP、やっと現場復帰が叶いました。


少し前にミッションのOHならびに装着も済んでいたのですが、茂木の走行枠が少ない&K教官も含めてスケジュールが合わない、などの理由で延び延びになっておりました。

【2022年6月26日 晴れ/猛暑日】

alt


久しぶりのご対面。
やっぱり乗れるのは嬉しいのですが、『大丈夫かなぁー。ミッションうまく入るかなぁ。また壊したりしないだろうなぁ。』ってプレッシャーも感じながら、我が家の新たなる雑用係(カイエン)でのんびり茂木入りです。


alt


実は先に1本K教官にドライブをお願いしました。
「問題ないです。というよりも、以前よりかなりスムーズです。クラッチの繋がりも扱いやすく、エンストしにくくなりました。」
という報告。



それならば・・・って2本目は私がドライブです。
ピットアウトして、、、やっぱりエンスト(爆)。

alt


気を取り直して丁寧に発進。確かに以前よりも扱いやすい感じです。まだまだドグ・ミッションには慣れきれず、ド下手な運転ですが楽しかったです。


恥ずかしい限りの動画ではありますが。


2速に落とした時の【ジャーーーー】って音が消えて、スムーズな回り方になってますね。

alt


暑かったけど、楽しい走行で大満足。
今後は時間を作ってもっと走り込みたいと思います。と言いながら、7月は走行枠もないから次は8月か9月かなぁ。。。



再びのんびりと帰路を運転中、、、激撮にトライ。

alt


ちょうど信号待ちになるところに、多分2台とも意識したんでしょうね。後ろから来た32に34が上手く距離を合わせてました。窓開けて声を掛け合って、その後は別方向に走って行きましたんで連れじゃなかったみたいです。

GT-Rはどの世代も凄い価格になってますけど、やっぱり車は乗って楽しむものですよね。



さて、997CUPは一段落です。
さ〜、次は【あの車】を走らせないとね〜〜〜。



Posted at 2022/06/28 12:16:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 997GT3CUP | 日記
2022年06月06日 イイね!

2022 Idlers Sprint 第二戦@TC2000

前回のブログでも書きましたが、微妙にモチベーションが上がらない生活を続けていました。勿論、走ると決めたので準備を進めつつ、6月5日を迎えました。

朝。外は雨。
天気予報では曇りとなっていましたが、うっすら降っている様子。一抹の不安も感じつつ、上がってドライで走れると信じながら筑波サーキットへ。

(ちなみにレインタイヤは当然積んでます。ハイ。)

alt


到着後には雨も上がり、薄日も射し始めました。
旧知の方や久しぶりに参加されてる方、たくさんの人と挨拶や雑談を交えながら時間が過ぎていきます。この穏やかな時間が好きです。


【予選】
私の走行枠は27台。空冷&水冷、RR&MR全てが走るポルシェ占有枠です。
流石に台数も多いし速度差もあるので、クリアラップを取るのは難しく。さらに気温も3月よりは高くてタイムを出すのも一苦労です。


開始直後に出たものの、クリアが取れないので後半捲り作戦へ変更。これはこれでリスキーで、赤旗が出たりしたら予選が終わってしまうことも有り得ます。
今回は無事にアタックができましたが、本当にクリアは一周だけでした。


1.04.861 総合7位&クラス5位

alt


【決勝】
私のクラスは結構な激戦で、なおかつ走行枠の上位から中団に固まっていました。完全にスタートが勝負の分かれ目となりそうです。
<赤 → ブラックアウト → GO! >
今回は上手くスタート出来たのですが、1コーナー手前で前を走っていた車両が失速(ミスだったらしいです)。衝突回避してたら私の後ろにいた『みん友Sさん』に抜かれちゃいました。

その後は約10周にわたりSさんとバトル。
同じ色の964。エンジンも3.6Lのノーマル+という、差が少ない状態でした。後半は追いかけている私の方がタイヤが保ったお陰で何とかパスしてチェッカーを受けられました。


総合7位&クラス5位 ベスト1.05.560

alt


ポディウムには上がれなかったけれど、周りはワイドボディや3.8Lを積んだ格上車両の中で細身の964二台が健闘出来たことは、非常に喜ばしいです。

走る前は色々と悩んだけれど、やっぱり参加して良かったと思っています。ただ、これで少しの間964はお休みです。また秋には乗れるかなー?
(夏の間は【・・・】とか【ーーー】などで練習やテストになる予定です。)




Posted at 2022/06/06 18:52:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2022年05月29日 イイね!

走り続ける意味

個人的な理由もありまして、投稿も滞っていました。
またサーキット遊びなどを中心にアップしようと思いますので、改めましてよろしくお願いいたします。


サーキット走行も休止しておりました。
前回のIdlers以来、環境の変化が大きかったのが一番の理由なのですが、自分のメンタル的な問題も影響していました。でも、車が基本的には前に進むように作られている様に自分も前向きに生きないと駄目かな?って考えています。



今日は30℃を超える夏日でした。
Idl
ersの第二戦を来週に控えていますが、出走に関してはずっと躊躇してました。もう何年間も欠場なしを続けては来たのですが、今回は改めて自分の中で『走る!』と決めたので、今日はリハビリ走行を目的にTC2000へ。

alt


旧知の方々とご挨拶をしながら【雑用係(=968)】での走行です。
気温や路面温度からはベストタイムは絶望的ですけど、どんなコンディションであれきっちり尽くせる内容の走りを積み重ねることが大事かと。


走り終わって周囲の方々と雑談タイムがありました。
知人:『Idlersだけじゃなくて、JAF公式戦とかもいかがですか?』
私:「それも良いとは思いますけど、私の腕じゃ・・・。今更スタイルの再構築も難しい年齢ですし・・・。」
知人:『そんな事ないですよ!イコールコンディションでの競技ならではなバトルも楽しいですよ。S耐とかへのステップアップにもつながります。』
私:「理解はしてるんですけどねぇ・・・」



私はどうしてサーキット走行を続けてるのか?
自分なりの答えは【911を少しでも上手に走らせたいから】。これが総てだと思います。RR独特の乗り味&難しさ。それを自分の手の中で楽しめる様になるために!それが一番の目標ですかね。

alt


(なのにFRの968で走るって?・笑)

次の日曜日(6月5日)はIdlers第二戦@TC2000です。
私の964とレースを楽しめるように。コレを第一に考えて臨もうと思います。




Posted at 2022/05/29 21:54:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2022年03月07日 イイね!

2022年Idlers Sprint 開幕戦

2022年Idlers Sprint 開幕戦【2022年Idlers Sprint 開幕戦 @ 筑波サーキット】

○3月6日(日)晴れ・ドライ
コロナは落ち着かないですが、今年もレース開催があるのは非常に嬉しいです。知った顔の皆様と挨拶を交わしながら、一緒に走れることを嬉しく思いました。


今年からは少しクラス分けが変更されていますが、私が参加している9cup-1は激戦区です。皆さんが経験豊富で速い方々のクラスなので、全く気が抜けません。

alt


【予選】
走行枠がフルエントリーに近い台数で、走る前のピットロード整列から時間がかかりました。私は前半で一発タイムを出して、足りなければ後半で捲る作戦。
イメージよりも状況が味方をしてくれたので、4周目にベストラップ【1.04.804】が出たので、一旦ピットに戻りました。

このタイム、自己ベストじゃいですがRE71RSでのベストです。Sタイヤじゃないラジアルでの4秒台。最近のタイヤは凄いですね〜。

alt


その後タイミングを図りましたが、コースコンディションが悪そうだった(風で埃が多く、タイヤカスも多い)ので、予選終了しました。クラス3位&総合7位です。


【決勝】
スタート前のフォーメーションでタイヤを温めるのですが、微妙に違和感がありました。うまくブレーキが温めきってないような?少し不安にも思いながら、スタートを待ちます。

タイミングは悪くなかったのですが、周囲も速くて1コーナーでの立ち位置を上手く確保できず。予選順位から2台に抜かれることに。
さらに1ヘアで滅茶苦茶速い986ボクスターにインを刺されて3台に抜かれました。後で知ったのですが、986のドライバーさんは完全なるプロドライバーだった様です。腕が違いすぎですねぇ(苦笑)。


alt

何とか前に出ましたが、さすがに皆さん速いし上手い。12周というのも早いもので、バトルをしつつ1台抜くのが精一杯でチェッカーとなりました。
レース中でのベストラップが【1.05.104】でしたので、こっちも出来る限りの走りは出来たのかな?


トラウマを抱えた筑波開催で無事にレースを終えられたし、タイム的には不満もないので上出来ということだと思っております。


少々風は強かったりしましたが、一日コースの中で旧知の方々と話したりレースしたり。やっぱり楽しいですね。こんな休日があれば、日々の仕事やコロナ禍のストレスとも折り合いが付けていく心づもりが持てそうです。

次回は6月。それまで、もう少し自分を磨かないと駄目ですね。頑張ります。
当日ご一緒した皆様&写真を撮って下さったみん友様。ありがとうございます。今後もよろしくお願い致します。



Posted at 2022/03/07 21:48:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2022年03月04日 イイね!

現役ですよ。

2022.03.06 Idlers Sprint @ TC2000、開幕戦です。

今年も964luce号で参加します。特段の変更やチューニングもせず、去年の最終戦と同じ仕様です。タイヤは新品のRE71RSになります。

本来であれば964のテストを兼ねてレース前にTC2000を走った方が良いとも思うのですが、タイヤが新品ですのでレース当日に向けて温存です。


そんな訳で・・・
ハイ。雑用係=968の出番です。

alt


3月3日ドライ・気温17℃、1枠だけですが走行に行きました。
去年の後半は雑用係で走るのは雨のTC1000ばかりで、ドライのTC2000って振り返れば去年の2月以来???
ブログでは1分9秒台での走行だった様です。

今回は964のお古となるハンコックのSタイヤ。状態は新品の50%という所でしょう。エアは前後ともに温間2.2での走行でした。

964での予選をイメージしながら何周かクリアが取れてアタックしてみました。もちろんFRとRRの違いなども含めて動きは同じじゃないですが、あくまで乗り方のイメージを持って走ってみたところ・・・




ベスト1分08秒28でした。


感覚的には『まだ詰めるところはあるなぁ』という走りですので、開幕戦前のイメージトレーニングとしては上出来と思います。

しかし。
雑用係=968、まだまだ現役ですよ!

alt





Posted at 2022/03/04 18:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation