2023年08月27日
8月も残すところ一週間を切ってしまいました。まだ残暑が厳しいから夏の終わりを感じないけれど、きっと突然寒くなったりするのでしょう。
酷暑が続くので、サーキットにも全く行っていません。
大体において、今年は所有車両のトラブルが連発しすぎです。流石に心折れ気味というか、気持ちも腐っております。
少しだけ書くと、、、
1)普段使いのW222(メルセデス)が家族旅行に行く朝、突然のバッテリー死亡。面倒なことにハイブリッド車両はctekが簡単につなげられないことを知る。仕方なくお盆休み明けにメカニックS氏にお願いしてメインバッテリー交換。
2)Beetle RSIは6月に車検切れ。ESCの故障やバネ交換、オイル漏れなどあり。重整備になるためショップの順番待ち。多分、年内には難しいかも?
3)本妻号(996カレラ)、どうも最近水温が安定しない気がしてました。気温上昇が理由と思ってましたが、ついに水漏れ発見。しかも左のエキマニ前側。ハイ、定番のオイルセパレーターですね。エンジン下ろしの整備か〜(泣)。
【タイトルの件】
今年は『964でTC2000を4秒切ること』&『968にラジアル履かせてTC2000の8秒切り』を目標と書いてました。
先日、久しぶりに筑波へ。猛暑日で外気が38℃&車内温度46℃とか?
まずタイムアップなんぞ見込めない状況で、なおかつ混雑した一般走行枠(Y枠)。流石に一本目は少し余裕を持って走り、8秒7くらいがベスト。
二本目は少し気温は下がって34℃とか?ただ、最終枠だったので走行台数が減りクリアが取りやすくなったので踏んでみたところ、、、、
ハイ。8秒切れました。
タイヤもご臨終に近いので、涼しい時期にnewを入れれば7秒前半行けるかな?
【964報告】
暗礁に乗り上げてます。
話せば長くなるので割愛しますけど、ファイナルがどうにも入手出来ず。色々と頑張ってますけど、朗報はありません。今シーズンは絶望的かも。
そんなわけで9月のIdlers@筑波は『代車=雑用係=968』で走ります。
そんな968も8月22日で車検切れ、現在入院中です。
一旦は車検が通る仕様に戻して陸運局へ。戻ってまた現行の仕様に戻すという二度手間です。面倒なんだけど、仕方ないですねぇ。
写真は筑波サーキットからの帰り道。
車好きあるあるで、つい後ろを走ってしまいませんか???
Posted at 2023/08/27 12:52:33 | |
トラックバック(0) |
968日記 | 日記
2023年07月04日
前回のIdlers戦から紆余曲折、しばらくぶりのブログになります。
○重整備中の964に関しては、次回のブログにてアップします。
○今年は車検続きなのですが、スケジュールが調整できず。【おデブ(=Beetle RSI)】も間近なのですが、そっちも延期になりそうです。
今回は【雑用係=968】です。
流石に暑い日が多くなってきました。旧車にはありがちですが、我が968もエアコンのガスは年に一回チャージしないと冷風が出なくなります。
内装剥離はしている上にボディが黒なんで、走行中に意識失うことまでありそうです。暑さは得意な方ですが、流石に危険なのでガス入れです。
【重要!】
968オーナーの方はご存知かもしれませんが、ガスを入れるのにはリフトアップが必要になります。Frバンパー下の左側に一箇所、エンジンルームの上方向から一箇所という接続にてガスを入れる必要があるのです。
ついでに、、、
前回は予想外にレースにまで駆り出されたので、エンジンオイルのキャッチタンク周辺に微量なオイル漏れが。まぁ、仕方ないんですけど、一応下回りのチェック。

エンジン下面は問題なく、足回りも特段の異常はない様子でした。水漏れとかステアリングラックからの漏れとかあると悩ましさ倍増になるんですが、今回はセーフ。

そんでもってリア。
ドラシャやミッション周辺も大丈夫みたいです。トーションバーからコイルオーバーにしてますから、ショックの周りも念入りにチェック。GAZにハイパコの組み合わせですけど、以外に優秀であります。
で、この写真。【超重要!】
わかる人には『あ〜、なるほど。』なんですが、、、、キャタ無し直管です。
というか、そこがポイントな訳ではなくて、トルクチューブ(センタートンネル)の熱対策が重要なのです。
本来はトンネルにギッチリとキャタ付きのセンターパイプが嵌め込まれてます。それゆえに真上にあるトルクチューブは常に高温に晒される訳です。で、チューブ内のベアリングを固定するカプラーが駄目になります。
私のトルクチューブはレース用の強化カプラーに交換して、さらに熱対策としての直管パイプ化によって熱に晒されないようにしてある、という訳です。
まぁ、勿論車検は通りませんけどね。
久しぶりにキンキンに冷える雑用係(=968)、今週は少しドライブでもしようかな〜。雨降らなければ、ですけどね。
Posted at 2023/07/04 18:39:08 | |
トラックバック(0) |
968日記 | 日記
2023年06月09日
○20230604 Idlers Sprint 第二戦@筑波サーキット(晴れ)
前日は大雨で各地被害のニュースも流れ、レースの開催も心配されました。当日は暑い一日となり完全なドライ走行でした。
私は前回の開幕戦以来乗っていなかったのですが、さすがに予選重視のタイヤという訳にもいかず、タイヤは新しいセットに変更です。
また、今回からはスポーツ走行枠も出来まして、車種は問わずに走れるということに。K教官がサポートで来てくれるという事もあったので、私の雑用係(=968)でスポーツ走行を走ってもらうことにしました。セッティングの見直しとか走り方のアドバイスに期待です。
【予選】
今回も走行枠は混んでいたのですが、前回よりは少し余裕がありました。しかし、暑いので早い段階で上手くクリアを取ってタイムを出さないとキツくなりそうな状況でした。
前半に軽くタイヤの皮むきをしてから一発だけアタック。
1.04.888/総合5位 クラス3位
一旦ピットに戻り、空気圧調整をしてから再度コースイン。
クリアが取れそうになりアタックを始めた周回に・・・・!
2速と4速に入りません。
ハイ。ミッションがご臨終のようです。。。。
予選はそこで終了して、急いでメカニックが対応を開始。
シフトリンケージを疑ったのですが、どうも本体の方に問題がある様子で走行は中止となりました。
リタイア?(泣)
そういえば、、、
ハイ。皆さんの予想通り、偶然にも会場には雑用係(=968)がいます。オーガナイザーに掛け合いまして、『予選リザルトなし&最後尾スタート』ということでTカーによる出走が認められました。
【決勝】
久しぶりの最後尾スタート。っていうか、信号ランプ見えません(笑)。
遠くに見えるポールポジション組が動き出したのを目視してから発進です。何とかボクスター3台を抜いてさらに前を追いかけようと思ったのですが、何分にも暑いせいでタイヤが食いません。思ったほどのタイムも出せず、淡々と走って周回遅れになってのゴール。
まぁ、これもレースです。エントリーリザルトが残せただけでも感謝です。連続出走記録が途絶えずにすみました。
心配なのは964のミッションですが。
やはり内部の問題らしく、現在エンジン含めて降ろし作業中です。ミッションケース切り離して開けてみてどうかな〜?
シンクロが割れた可能性が高いんですが、2速のギア欠けとかも心配です。何よりもパーツ高いんですよねぇ。。。
進捗はまたブログにアップしていこうと思います。
Posted at 2023/06/09 12:10:33 | |
トラックバック(0) |
idlers | 日記