• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2023年03月13日 イイね!

2023年開幕戦

【Idlers Games Sprint 2023@筑波サーキット 晴れ】

近年はコロナに悩まされて参加台数も少なかったのですが、『withコロナ時代の幕開け』という空気感で多くの参加者が集まっていました。
お友達や懐かしい参加者の方々と挨拶を交わしながら、楽しい1日の始まりでした。

私は前回のブログで『964で3秒台のリザルトを残す』と公言しましたせいか、前夜は熟睡できずにボーっとしつつの筑波入りでした。

走行枠はエントリー29台と混雑&さらに3月にしては気温も高めでアタックするには若干微妙ではありましたが・・・

【予選】
ブレーキパッドを前後新品にしました。なので最初の数周はゆっくり熱を入れながら間合いを取り、最初のアタックです(2nd best)。



1.04.719

クリアは取れてなかったですが、基準タイムを作っておくべく置きに行ってみました。及第点ではあったので、一旦ピットで待機。

コース上の台数が減ったタイミングでもう一周だけアタック・・・



1.04.026

あ〜〜〜。3秒台有言実行できずでした。。。

タラレバを言えば、2nd bestのsec3=11.617/bestのsec3=11.714、と言うことはse3次第では3秒台出てたのに。。。悔しい限りです。

alt

写真はみん友のつよさんから頂きました。
いつも素敵な写真で嬉しい限りです。ありがとうございます!



【決勝】
予選結果は総合3位&クラス3位/29台。

イン側のスタートで大きなミス無く出たのですが、1コーナーのブレーキで止まれず。ブレーキが温まりきってなかったようで、周囲にぶつけないようにステアリングに集中していてシフトダウン出来ず。3速で回って立ち上がったら、すかさず並ばれてしまいました。ダンロップ手前でインに入られて抜かれたのですが、その後は単独走行を淡々と走りきってのチェッカー。


先頭2台のミスもありまして、棚ぼたではありますが総合2位&クラス2位と言う結果でした。

(決勝は見所無いので動画はナシです)

alt


狙ってた3秒台には届かずでしたが、表彰台にも登らせて頂きまして気分の良い1日となりました。
まだ始まったばかりですが、次のレースも楽しめることを期待しています。


当日ご一緒の皆様。
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした!




Posted at 2023/03/13 17:40:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | idlers | 日記
2023年03月10日 イイね!

968でもベスト更新

【Idlers Games Sprint 2023@筑波サーキット】

今週末はIdlers2023開幕戦です。

ぼちぼち本格的な春ですね、向かう道中は梅も満開。ちょっと早いような?なんだか今年は冬の終わりがあっという間です。

先日の964で一旦は自分なりに準備は完了しているのだけど、今日は最終調整で筑波走行(=968ですが)。予想以上に気温も上がり、タイヤにはキツそう。




結構本気で踏んでみたんだけど8秒切りは達成出来ず。一応、過去ベストと思われる【1.08.25(アタックカウンター)】でした。Dig Spiceだと8秒231とか。タイヤはRE71RS(一年落ち)だから上出来なのかな。

今年中には968で8秒切りますけど、まずは964で3秒台のリザルトを目指します!予選頑張らないとなぁ。。
あとは当日のコンディション&展開次第。激戦区ですけど良いレースをしたいです。



Posted at 2023/03/10 10:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2023年02月20日 イイね!

【嬉】TC2000 自己ベスト更新!

先週末まではAttackシーズンで盛り上がっていた筑波サーキット。皆さんすごいタイムの報告が続いていますね。

そんな中で(別の日)、私はIdlersの開幕戦へ向けてのテストを開始です。今年も964luce号にて走ります。少しだけクラス分けが変更しますが、基本的には同じような感じです。


去年のIdlersでのベストは【1.04.804】=タイヤはRE71RS、練習走行での過去ベストが【1.04.680】=タイヤはクムホV710です。
今年は少し違ったことを試そうと思いまして・・・

alt


写真で何かお気づきになりましたか???


久しぶりに964でTC2000を走りました。しかもセッティングが大凶と出たらクラッシュまで覚悟が必要です。最初はかなり慎重に・・・
10分後 『これ結構乗りやすいかも?』
15分後 『速さは感じないけど、周りを抜けるなぁ。』
20分後 『結構タイムでたんじゃないの?コレ?』




はい。
ラップタイマー故障で手計測ですが、【1.03.98】で964での生涯ベスト更新です!4秒切り達成!いや〜、嬉しい!!


次の走行枠までにラップタイマーを初期化して設定をし直してからコースイン。半信半疑が確信に変わりました。
『このセット、乗りやすいし速い!』
3周走ってタイヤが温まったところでクリアが取れて【1.04.02】でした。まぁ、併せて4秒フラットということでも良いかも?

alt


そんなHappyな日はお友達も一緒でした。
しかも極上に綺麗な964が・・・


alt


コレ、964前期MTのミントグリーン?
オーナーさんに聞いたところ、オリジナル塗装のままだそうです。滅茶苦茶綺麗で極上のツルツル。私も友達も『サーキット走るの勿体無いですよ〜』と本音が出てしまいました。

alt


でも、気持ちよく走られていました。
やっぱりポルシェは走ってる姿が一番カッコいいですね!

さて、Idlers開幕戦は今回のセットで臨みます。
条件次第でしょうけど、確実に3秒台を狙っていきますよ!






Posted at 2023/02/20 16:16:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 964日記 | 日記
2023年02月17日 イイね!

2023年整備録 その2【用務員=カイエンS】

寒い日が続きますが、空気は少しずつ春に近くなっています。個人的には早く暖かくなってほしいなぁ。。。

前回は【本妻号&雑用係】の整備録をアップしましたが、今回は【用務員=カイエンS】になります。
サーキットの往復とタイヤ運搬などを目的としているので用務員としており、特別なモディファイはしていません。今回は車検でした。


・バッテリーはまだ大丈夫。
・ブレーキパッド残量も問題なし。
・テスターで大きな問題もない。
・油脂類の交換と定期メンテナンスは施工。通検完了。


問題点としては以前から気になっていたのが乗り心地でした。
新車時からのグッドイヤーを履いていて、流石にカッチカチです。今回はまずはタイヤを変えてみて、その後乗り味が変わらなければ次の策を???って思ってました。

alt


『ミシュラン・ラティチュードSports3 N0』

エアサスではないカイエンは結構ハードな乗り心地で、家族からはイマイチ不評でした。ポルシェの認証タイヤの中で、一番乗り心地が良さそうという理由で選んでみました。


これが大正解!
普通に乗り出しただけで違いは明らかに。もちろんフレッシュだからというのも理由でしょうけど、コンパウンドの違いなんでしょうね。エアサスのメルセデスほどの乗り心地は得られませんけど、十分に家族で普段使い出来るレベルです。いやー、良かった。満足度の高い交換となりました。

alt


そんな訳で、本来の用務として筑波サーキットまでタイヤ運搬してきました!青空の下で、このボディカラーには改めて惚れ直した次第です。

さて。TC2000に行った訳は?また次回のブログにて!



Posted at 2023/02/17 15:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 用務員 | 日記
2023年01月29日 イイね!

2023年整備録 その1【本妻号&雑用係編】

各地で豪雪のニュース、関東でも寒い日が続いております。皆様に被害がないことを祈っております。

毎年のことですが、年末に一年間の整備録を整理して&翌年の整備予定(内容とスケジュール)を考えます。今年は車検も多いので、予算も考えないとなりませんが整備入庫時期の調整も慎重になります。

2023年整備第一弾は【本妻号(996カレラ)】です。
2003年に乗り始めて、すでに20年となりました。相変わらずに元気ですし経年劣化のヤレも愛着がわくポイントでもあります。一緒に歳とった思い出ですね。

alt


今回は油脂類の交換に点検がメインでしたけど、最近シフト抜けが多くなってました。シフターのガタなんですけど、アッセンブリーなんですよね。純正交換するか?あるいは社外のショートシフターにするか?
もうサーキットは走らないので純正交換しようと思いますが、今回は一旦パスして来年の車検で検討することにしました。

alt



2023年整備第二弾は【雑用係(968)】です。
こちらはサーキットまでの移動以外には街乗りすることもないので(というか、切符切られるのが怖いので)、今年の練習目的に合わせての整備です。

alt


主に走るのはTC2000になります。
964であればF225/40/18&R255/35/18のタイヤサイズでちょうど良いギア比となるんですが、968だと元々のファイナルが964より大きいため同じタイヤだとアクセルオフ中での減速が気になります。

例えばTC2000の最終コーナーなどではシフトダウンからのEGブレーキ区間で明らかに速度が落ちちゃう。そこを調整しようとすると乗りにくくなります。


alt


今回は同じデザインのホイールをもう1set購入、リアのみ265/35/18のRE71RSを履かせてセッティングです。
これがドンピシャサイズで一番乗りやすく、タイムも出ました。【1.08.30】でSタイヤでのベストから0.07落ちという優秀な結果です。参考値としてはリアに255/35/18の時は【1.08.89】がベストでした。


他にもフロントタイヤのサイズアップを試したくて235/40/18を履かせてトライしましたけど、見事にタイヤハウスに干渉して削れちゃいました。突貫でフェンダーの爪おりを自分でやったのですが、乗りにくさも感じたので元のサイズに戻しております。

他にもブレーキパッドを試したくてリアは柔らかめ(弱め)の物にしました。しばらくはこれで詰めてみたいですが、茂木だと確実にフェードしそうです。



そんな訳で、今年の整備録第一弾でした。
2月はカイエンの車検、影武者号(996GT3)の車検準備、964のタイヤテストなどを予定しております。

*う〜ん、997CUPはいつになれば出番が???w


Posted at 2023/01/29 09:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation