• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう@RS4のブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

AZ-1&CARAのエアコン部品供給

AZ-1&CARAのエアコン部品供給

キャラのエアコン修理…。
配管類のOリング交換で直りつつありますが、コンデンサーからの漏れも発見。
飛び石?で穴が空いているみたいで修理は難しそう…。

コンデンサーの値段を調べると当時で17800円…。案外安い…。
購入しようと思いましたが、マツダは廃盤、スズキは供給無し?で購入不可。

スズキに問い合わせた際に、エアコン関係はDENSO製なのでそちらでお願いします。
みたいな感じでDENSOの部品番号が出てきたのでDENSOに突撃!!!


行ったのはデンソーセールス四日市営業所。
近場で一番大きそうな所にしました。


はたして個人相手に部品を出してくれるか不安でしたが問題無く対応してくれました。
最初に、
「古いクルマのエアコン部品を頼みたいのですが…」
と切り出したら、困った顔した気もしましたが、DENSOの部品番号のリストを見せたら納得した?ようでテキパキと対応してくれました♪


欲しかったのは穴あいてるコンデンサーですが、R134へのコンバートも考えて以下をオーダー。

コンデンサー      147700-5530 \15380  *バックオーダー納期50日
レシーバー R134用 047810-4010 \2078
チューブAC      246170-6680 \5800
エバポ         047600-6590 \16640
サーミスター     077500-2271 \527

肝心のコンデンサーの在庫が無かったのは残念でしたが、オーダーは可能でした。
むしろ、他の4点の在庫があったのが驚きwww
しかも直接DENSOにオーダーしているのか、当時の純正価格より安いです(^^♪
その他、コンプレッサーや配管類もオーダー可能か聞いてきましたが納期は掛かる可能性はあるが、オーダー自体はすべて可能との事でした。

ま、50日後には真夏が終わってる気もしますが…(笑
たぶんもう少し早く届くでしょう。

その後は、セントレアまでみん友さんのみん友さんとプチオフ。


車種は違いますが、やはりクルマ好き同士クルマ談義で1日終了w
楽しい1日でした。

オフ会すると影響されて…ステージアの大物部品をポチッてしまいましたwww
あ~あ…こりゃあと2年乗る感じかなぁ…
Posted at 2016/07/25 19:53:52 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2016年06月25日 イイね!

セカンドカーオフ前哨戦?

セカンドカーオフ前哨戦?今日はステージア乘りのみん友さんが、
はるばる北関東からセカンドカーのマーチを自慢?しにくるとの事だったので襲撃しにいきました(笑

名神の養老SAまでのんびり下道で♪


雨が降りそうでしたが、パラパラする程度でほとんど降りませんでした♪



今日は襲来を聞き付けたステージア乘りのみん友さん3台でお迎え~。
う~む、だれもOFF会とは思わないラインナップwww



お昼もご馳走になってしまいました(汗

今日は水温低下を狙ってナンバーを10cmほど上に上げていったんですが、かなり効果がありました!

改善前


バンパー開口部をナンバーがかなり覆っています・・・。

改善後


カッコ悪くならない程度にステーでズラしました。

上げる前は60~80km巡行で93℃ぐらいをウロウロしていましたが、
ナンバー上げてからは89℃ぐらいで4℃ぐらい低下。
信号待ちで止まると電動ファンが回るまで上がるのは同じですが、だいぶ楽になった感じです。


参加された方々、お疲れ様でした!
エアコンは今日も元気に稼働しました・・・。いつまでもつかな~。

Posted at 2016/06/25 16:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

0-100km/h

0-100km/h







アクチュエーターロット調整してフルブーストにしました♪
いちおうモンスタースポーツの保証?している1.2kg/cm2程度に設定。
保証というか、たぶん1.2kg/cm2まではECUのマップがありますよって事と思いますが(汗

メタルガスケット・サブコン・空燃比計・排気温度計は付いてるのでもっと上でも大丈夫ですが…
ヤメときます(笑

低速でオーバーシュートして1.3~1.4kg/cm2ぐらい、4速全開するとタレてきて1.2kg/cm2で安定。


0-100km/hは7秒台?
駆動系保護&片手運転なのでシフトはのんびりチェンジですw

*スピードメーター低めに狂ってますw
メーター読み93km/hでGPS読み100km/hぐらい。

ブースト0.9kg/cm2の時は余裕だった排気温度は良いぐらいに上がってます。
空燃比はさらに濃くなって10.8程度。

正直、危ない速さですwww
まさに走る棺桶です(笑



ステージアよりは遅いかな…
Posted at 2016/06/18 16:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

キャラくん復活!

キャラくん復活!










5/5日に死亡したキャラ君ですが、本日無事に復活、馴らし完了しました。
死亡の原因はヘッドガスケット抜け。

よくよく考えれば、譲ってもらった時から抜けてたと思います。
舞子サンデーへ行くのに、高速乗った時も帰宅したら、リザーブ増えてましたしねw


朝から、名古屋方面へ馴らしに出発。

SABとかアップガレージをウロウロして豊明ICから高速へ。

定番?のループ走行で距離を稼いでさっさと馴らしを終わらせる作戦。

新東名へ入って新清水JCTで折り返して旧東名で引き返してきました。
岡崎のバイク屋さんに寄るために音羽蒲郡ICで降りて、これで305km。
料金はやはり?690円でしたw


バイク屋さんで休憩して、

キャラよりレアなバイクに試乗したりして雨降る前に帰宅。
走行距離:452km
さすがに疲れました~。




あ、修理内容はヘッドガスケット交換はもちろんですが、

・モンスタースポーツ メタルヘッドガスケット t=1.4組み込み
・モンスタースポーツ ローテンプサーモ組み込み
・モンスタースポーツ メタルEXガスケット組み込み
・モンスタースポーツ ハイフロータービン組み込み
・モンスタースポーツ 295ccマルチホールインジェクター組み込み
・モンスタースポーツ レーシングプラグ(NGK)9番組み込み
・モンスタースポーツ フルレンジECU組み込み
・オートジュエル 風神TYPE SEA51 マフラー組み込み

・バルブステムシール新品交換
・インマニガスケット新品交換
・燃料ホース新品交換
・クーラントリザーブタンク新品交換
・ヘッドカバーパッキン新品交換
・ヘッドボルト新品交換

・燃焼室鏡面研磨
・燃焼室スキッシュエリア加工
・ポート研磨(IN側形状変更)
・インマニ段差修正
・EGR経路廃止加工
・エキマニ拡大加工
・バルブフェイス鏡面加工
・バルブ摺り合わせ
・シリンダーブロック、ウォータージャケット清掃
・シフトフォークリジット加工
・エンジンメンバーリジットマウント加工

ぐらいかな…
本日馴らし終了。
圧縮比は8.0ぐらい、ブースト0.9kで100馬力ぐらいでしょうか。
ブーストコントローラーは付けてないので、
ブースト圧の変更はアクチュエーターロットで調整が必要なのでブーストアップはまだですw

さすがにこれだけすると別のエンジンですw
6000rpmまではかったるいですが、そこから9000rpmぐらいまではアっと言う間です(汗
同じブースト圧でもこれほど変わるとは思いませんでした♪
メタルヘッドガスケット組んだのでブースト1.3~1.4kぐらいは大丈夫なので楽しみですw


モンスターのECUですがやはり「吊るし」ですのでまだまだマージンたっぷりの様子。
ブースト0.9k、4速全開でA/Fが10.5あたり、排気温度は750℃と余裕たっぷりですw

次は130000km無交換のクラッチが滑るでしょうw
これは消耗品なので想定内ですが(笑

あ、今日もエアコンは快調でした♪
Posted at 2016/06/12 20:52:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

キャラくん死亡…

ハブベアリングの交換も終えたので朝から鈴鹿スカイラインへドライブ!

20分ぐらいで入口に到着~。
1コーナーまでのストレートで全開したら…ヘッドガスケットが抜けましたorz (たぶん)
2速全開!ブースト1.0k!タコメーターの針はあっと言う間にレッドゾーン手前へ!
素早く3速にシフトアップ!と、同時に跳ね上がる水温計と油温計の数値(汗

一瞬何が起こったのか、理解できませんでしたが、鳴り響くワーニングの音…。

すぐにエンジン切って路肩に停止。(スペースあって良かった)
う~む、水温110℃…アカンやつw

とりあえず、自販機があったので缶コーヒー飲んで休憩w
水温下がるのを待ちます・・・。

恐る恐るエンジンフードを開けると…キャップから少量のクーラント吹いた跡と臭い。
リザーブは…空???


う~ん、車体下を覗いても漏れた形跡ナシ。
良く分からんのでとりあえず自販機で水買って入れてエア抜きして恐る恐る帰宅…。
水温系と睨めっこしながらユックリ帰宅でしたが、特に異常ナシ。


ま、無事帰れました。

冷えるのを待って検証。
タービンのウォーターラインが腐食していて補修した跡があったのは知っていたのでそこから漏れた?
とか思いながらハッチ開けるも漏れた痕跡ナシ。

オイルレベル・色共に正常????

エンジン始動してみるも異常無し。

負荷が掛かると漏れるのか?と思い吹かしてみても漏れる気配無し。

う~ん、

うん?



なんか泡泡っぽいw

さらにブンブン空吹かししてみると…

水位が上がってきたwwww

う~ん、ヘッドガスケット?
クーラントラインに排ガスが吹き抜けている感じ…。終了w
ちなみにブースト掛けずに走れば問題無く走れますw

とりあえず…

奥地へ…(泣

ヘッドガスケット交換で直りそうですが…
モンスタースポーツからメタルガスケットは発売されてます(ニヤリ
ヘッド下す=インマニ外す=インジェクター交換もできる(ニヤリ
もちろんタービンも外さないとダメ(ニヤリ

Kitが出てるんだよなぁ…

ECU・インジェクター・タービンが新品になるのは安心。
メタルガスケット組めばブースト1.2kで130馬力ぐらい安定して狙えるみたい…






う~ん、でも距離も距離なので今後を考えるとリビルドエンジンに乗せ換えた方が安くつく気もしてきます。

教訓1・ブーストアップは程々にw
教訓2・後付の水温計は偉大。(無ければゲームオーバーでしたw)

とりあえず当分冬眠です。
Posted at 2016/05/05 13:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/1796115/48697213/
何シテル?   10/06 16:53
クルマ大好きです。 教習所卒業後MT車しか所有した事ありません。 次買うクルマもMT! オフ会とか好きですが、小心者なのでこちらからお友達にお誘い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ カローラスポーツ] ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 22:38:37
[トヨタ カローラクロスハイブリッド] 後席フットランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 19:40:59
自動防眩ミラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 16:17:17

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RS4から乗り換え。 1台ぐらい手の掛からない信頼性のある車が必要との結論から無理して ...
モトグッツィ V11 ロッソスクーラ モトグッツィ V11 ロッソスクーラ
ノーマル部品はほとんど無いぐらいにカスタムが進行…もう売れない… 所有期間:2006年 ...
モトグッツィ ステルビオ 1200 4V モトグッツィ ステルビオ 1200 4V
新生GUZZI購入。 見た目は昔のル・マンなどの面影はまったくありませんが、乗れば正しく ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
会社の同僚から売ってもらいました。コツコツ直します。>レストア完了。 あと10年は所有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation