• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

おこずかいの使い途…の巻。

おこずかいの使い途…をずっと、模索しておりました。

先ず、タコメーターが欲しい。
ミラカスのメーター流用…
少し前に けんさま@颯丸 さんから、品番とアドバイスをいただき、ひたすらオクを探索…一度も…。
諦めて、タコメーターを買うことに…
どこのがイイんだろ?

皆さん、教えて〜。
値段だけじゃ、選べな〜い…
精度、耐久性、見た目。
決めかねますなぁ。

二つ目は?

電動ポリッシャー
パールクルーズ さんが、使っているのを見て、欲しい…

三つ目は?

コードレスインパクトレンチ
まぁ、今も電動インパクトレンチ、あるんですけどね。24Vは魅力だなぁ。

四つ目は、これ!!

ミニコンプレッサー…!!
先日、使用中に突然、バコンって異音とともに、お亡くなりに…なので買い換えを。

五つ目は?
バケットシート。
フルバケは、お年頃の腰に…。
なのでRECAROを…
できればでイイんですが…2脚ほど…。

ん?
今、隣から…バ〜カって聞こえた様な…

では、最後!!…って、まだあるんかいっ!!

屋根を黒く…できれば、ツヤはいらないんですけど…わかりました普通の黒でイイです。

ここまで来て、実際は何に使いますかね。
多分、アレだな。


でもね?
本当は私…


おこずかい制じゃないんです。
アハハ…はは…ハハ…。
ブログ一覧
Posted at 2013/07/02 22:16:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

イライラする!
のうえさんさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2013年7月2日 22:23
こんばんわー♪
物欲、まさに大爆発という様相でございますな。
コメントへの返答
2013年7月2日 22:34
あっははっは。
止まりません。
取り敢えず、使えるだけ使いますよ。
2013年7月2日 22:24
自分のDefiは80パイでかすぎます…
でもオープニングがヤル気にさせてくれますヽ(∀)ノ
精度も申し分ないです。

自分もパールクルーズさんの見ててポリッシャー欲しくなりました。
油膜取りたいなぁ…。

RECARO自分も欲しいです。
今のはショルダーの位置が高過ぎて身体に合ってません…
SR-7欲しいなぁ…

物欲…止まりませんねぇー(-ω-;)
コメントへの返答
2013年7月2日 22:38
タコメーターは52Φだと、皆さん小さいと…
60Φかなぁ?
でも80Φも捨てがたい…
Defiのリンクじゃないやつでも、高いしなぁ。PIVOTのは、取り付け簡単そうですが、如何なのかなぁ?
2013年7月2日 22:34
良いですねぇ~~~☆

自分も物欲センサー反応してます^^
タコは自分は60φのを使用してますが、そこそこ見やすいです。
一応インジケーター的なものも付いているのでwww
取り付け位置に因っては視界の邪魔になるかも知れません・・・

インパクトは、やっぱり適度なパワー欲しいですよね^^
昔のマキタ製を使用してますが、経年劣化で出力が無い(汗)

100vの電動コンプレッサーなる物を何故か所有しておりまして、思い切ってエアインパクトを買おうか思案しておりますwww

ミニコンプレッサーって進化したのですね^^
形が既にカッコイイ!!
欲しくなっちゃいます^^

RECARO良いですよね☆
やっぱり一流の品格が・・・って分かりませんが(笑)
自分はブリッドのガイアスってタイプが欲しいです。。。高いですがwww
コメントへの返答
2013年7月2日 22:47
60Φですかね。やっぱし。
メーカーはどこのです?

私も100Vコンプレッサーもありますが、エアー工具使うと、サブタンク付けてても、直ぐ、エアーなくなっちゃいますよ。
なので、電動が良いと思いますよ。

ブリッドはプリメーラの時、旧BRIXを2脚使用してました。なので、ブリッドでも良いのデスが、長時間はチョット厳しい…最近は腰が…なのでRECAROに。

あぁ〜、屋根クロにしたい。
2013年7月2日 23:07
スミマセンm(_ _)m
タコはピボットのヤツです(汗)
安かったですし、コラムの所に付けても邪魔にならない感じです☆

やっぱり100Vコンプレッサーじゃ容量不足なんですね…
無難に電動を検討します(^-^)/

屋根黒色ってカッコいいですよね♪
自分もカーボンシート考えましたが、一人では施工出来そうにないですし(*_*)

妄想は膨らんで行くばかり(;´д`)

お小遣い制じゃ無いというのが、何ともウラヤマシイ・・
コメントへの返答
2013年7月2日 23:33
返信ありがとうございます。
PIVOTですか。視認性も良さそうだし、値段も取付も魅力なので、惹かれてます。

コンプレッサーはタンクの大きさが、問題です。サブタンク付けても容量より、使用量が上回ります。なので使用中は、コンプレッサーが常に動きっぱなしになり、ある程度使うと、エアーが不足し、パワーダウン…
なので、電圧の高い電動工具が、オススメです。

おこずかい制ではないので自己管理ですが、息子の大学費用、アパート代と生活費、光熱費二軒分、携帯4台分の料金等、払うと残りは…現実的には相当…
何しろ我が家の生活費は、嫁に食べさせてもらってるので…お財布の中は、極寒の地。
2013年7月2日 23:38
52φでは小さくて見にくいですね。
じっと見ているものではないので瞬間で今どれくらい回っているかを判断するために大きいのが良いと思います。個人的には80φが欲しいです。
あとはシフトアップインジケータが付いてるやつのが便利です。走らない場合でも設定変えればエコ運転の助けにもなりますし。
私はタコとか水温とか色んなメーター欲しかったのですが配線が自分で出来ないので投資金額と取り付け時間を考え、多機能メーターに逃げましたw
取り付け、配線5分で回転、速度、ギア、スロットル開度、水温、吸気温、電圧、パワー等々色々表示してくれます。


コメントへの返答
2013年7月2日 23:47
アドバイス、ありがとうございます。

やはり、大きい方が見やすいのですね。
多機能メーターも検索しました。
タコと水温、油温、油圧…付けたいものはいろいろあれど、スッキリ取付したいので、魅力的デスよね。
なんだか、また選択肢が広がって、どんどん選べなくなっているかも…です。
2013年7月3日 0:22
夜分にお邪魔します、今月もAPキャンペーンほしいものがありますね(゜▽゜)私はAPの縦型サイレントコンプレッサーにサブタンク繋いでインパクトやエアラチェ使ってますよf^_^;カスタムのメーターは整備工場でリサイクルパーツを全国手配で探してもらいました(^_^;)ポリッシャーは楽天市場で去年購入したもので\3,900でした(^^ゞただ使うバフは板金屋さんのアドバイスで選んだものです。油膜取りに使ったバフは付属していたものです\(^^:;)
コメントへの返答
2013年7月3日 7:37
アドバイス、ありがとうございます。

メーターは諦めました。
ポリッシャーは、パールクルーズの見て導入決定。バフの種類は、また教えてください。
コンプレッサ のサブタンクの容量、いくつですか?もう少し大きいのに使用かな…
2013年7月3日 2:37
最初アナログのタコ単品付けようかと思ってましたが 値段があまり変わらないピボットの多機能メーターにしました。

タコ、水温、電圧が切り替えで表示されますが
オイラはこれで十分です。

取り付けも簡単。

コメントへの返答
2013年7月3日 6:21
アドバイス、ありがとうございます。

多機能メーター、俄然魅力的になってきました。悩みます…
2013年7月3日 7:32
いやぁ楽しいですよね買い物考えてる時って(^ ^)
タコ私も欲しいですが、多機能が良いと思います。
コメントへの返答
2013年7月3日 7:39
アドバイス、ありがとうございました。

悩みが増えたかな?
2013年7月3日 12:19
pivotのprogage使ってますが回転信号は診断コネクタにつなぐだけだったので取り付け簡単でしたよ^o^
何φだったかは忘れてしまいましたが自分的にはちょうどよい大きさだと思います。
ただ針の動きが少しカクカクするような動きなので好みが分かれそうですねw
コメントへの返答
2013年7月3日 12:23
アドバイス、ありがとうございます。
PIVOT製は、そうなんですか。
でも、取り付け簡単なのは、助かりますね。
2013年7月3日 20:16
こんばんは!(。・▽・)ノ

ヮ(゚д゚)ォ! 羽振りがエエですね~~~

ボク的には ポリッシャーが 欲しいですね
我が車を 磨いちゃいたいですよ~~~

ボクは ボーナスも無ければ 小遣いも無い! (;´д`)トホホ…

またイロイロとUPするのを 楽しみにしてま~す(^^)v
コメントへの返答
2013年7月3日 21:01
コメ、ありがとうございます。
羽振りはよくないでーす。
あくまで、妄想ですから。
この中の何にしようか?…決めかねます。

結果が決まったらまた、うPします。

2013年7月3日 21:28
こんばんはー
ポリッシャ売り出し!要チェックや~

タコメーター、純正タコもあったんですがトゥデイに追加でも付けてましてその時の事なんですが車両が3気筒エンジンでタコ側が2気筒4気筒6気筒の切り替えのタイプでした。Defiの説明書で3気筒は4気筒設定でってなってたのでそのタコも4気筒設定で使っていたら、純正タコとの差がすごかったです。アイドリング~1500くらいまではさほど変わらずなんですが純正で5000くらい回しても追加メーターのほうは4000以下と言う感じでした。購入の際は確かめてから買われたほうがいいかもです。自分の場合知り合いからただ同然でもらって雰囲気で付けていたので気にしてませんでしたが。たぶんそんな高くないやつだと思います。他ライト点けてもイルミは手動だったりイルミは付いても針は点灯しないというメーターでした。
メーター的にDefiがお気に入りです。
コメントへの返答
2013年7月3日 21:40
アドバイス、ありがとうございます。
オートメーターなどの輸入品や、格安品などは、3気筒に対応していないもの多いですよね。
まぁ、無難な選択になると思います。
2013年7月3日 23:20
お疲れ様です!

タコはいやぁーミラカスメーターいっちゃいましょうよ!w
私はミラカスメーター+52牌オートゲージ使ってますけどねww

後期流用に関して実際のところもしかすると燃料計、速度計がキチンとあってないんじゃないかと思い始めてます(^^;)汗

流用したエッセのセンサーがいけないのか…。。それともタイヤも多少引っ張りで外径差があるからかも知れませんが、謎です。また車速確認してみます、、
コメントへの返答
2013年7月3日 23:31
アドバイス、ありがとうございます。

ミラカスメーターの流用、いろいろ検索、オク徘徊したんですが、あの品番出てこないので…
けど、まだ何も買った訳ではないので…
引き続き、検索は続けます。

プロフィール

「@グンマーなおっさん
シャバへご帰還、おめでとうございます
連日の猛暑が回避できたので、ヨシとしましょか

連休での東北紀行、良いですね
私も秋には行きたいな」
何シテル?   08/07 07:26
mana-worksです バイク歴 '87VT250Z→'88NSR→'89TZR→ '14Ninja250 (現在保有) クルマ歴 1987年2月から19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

051.オートハイビームオフ設定施行 odo14863km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 11:53:20
RAYS ECO DRIVE GEAR SUPER ECO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 05:43:44
いな氏、部活やめるってよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 21:33:34

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
スイフトからの乗り換え 諸般の事情により、スイフトでは手狭となり乗換えを検討 新車は納期 ...
カワサキ Ninja250_ABS_Special_Edition カワサキ Ninja250_ABS_Special_Edition
2014年登録車 2018年4月納車 7,682km〜スタート 息子が購入したバイク ...
ホンダ N-ONE 嫁号 (ホンダ N-ONE)
NEW嫁号 GE6フィットから乗り換え 2021年9月契約 プレミアムアイボリーパール ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ミラバンのお次の愛車 2014年5月登録 AC・PSスペシャルの4WD三方開 5MT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation