• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kwの愛車 [トヨタ アレックス]

整備手帳

作業日:2006年4月15日

純正エアロ形状エアダクト作成(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
続いてパイプ取り付け口の装着。
前もって作っておいたφ75の輪をパテで隙間を埋めながら接着。

売っているパイプを使う方法も有りますが・・境目が馴染みにくいので、面倒でもパテで作りました。

今思えばここでクリアランスをみておけば良かった。。
2
硬化後、余分なパテをナイフで削り、研磨します。
3
大体の段差が取れたら、薄付けパテで修正。
一液性のアクリルパテなので、肉やせが結構あります。なので、最初からちょっと厚めに。
その分、乾燥時間は延びますがf^^;
4
フォグカバー部分への固定具を接着。
応力がかかる部分なので、ステンのネットを中にサンドしてあります。

パテに高ナットを埋め込んで、カバーとはネジ止めできるようにしました。
どうせ見えない部分なのでトリミングは無しw

左の三角っぽいのは強度アップのため。
5
全体に研磨して素地完成。
細かい傷はプラサフ段階で消えるでしょう。
6
カバー側の加工。
ドリルで輪郭を穴開け、ナイフで整えます。
7
ネットの固定は、交換できるようにネジ止めを選択。
裏側の隙間にパテで高ナットを埋め込み。
表から見えそうなところはアルミ板でお化粧。
8
ネットはエキスパンドメタルを使用。
とりあえず、ダクト形状に合わせてカット。

3に続く~~(後日アップ)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アレックス降りてもうすぐ一年」
何シテル?   03/03 02:08
ブログ主体で(って言っても毎日更新するかは・・)やっていこうかと思ってます~☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My Home Page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/24 00:05:03
 

愛車一覧

トヨタ アレックス トヨタ アレックス
ディーラー(ネッツ)が近いからという理由で、ウチの車は全部トヨタ。。 個人的にはホンダが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation