• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくの愛車 [BMW Z4 M クーペ]

整備手帳

作業日:2011年10月29日

レーダー探知機入れ替え vol.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
古いレーダー探知機を取り外し電源取り出し箇所を決めたので、各端末の位置と配線方法を決めていきます

*画像の手前にだら~んと垂れ下がっているのがETCアンテナです
2
メーター裏も一旦すべて撤去
3
レーダー探知機の撤去に伴い、サーキットアタックカウンターはOBDⅡコネクター配線から電源を直接取り出す処理に変更
4
ETCアンテナはメーター裏からナビモニター奥の送風ダクト上に移設
アンテナ設置をいい加減にすると、ETCゲートがくぐれなくなりますので要注意です

レーダー探知機はメーターとナビモニターの間に設置するので配線しておきます
5
メーター裏にはETCスピーカーを再設置
また、レーダー探知機アンテナを奥の送風ダクト上に設置し、本体との配線処理をしておきます

レーダー探知機のアンテナは設置方向や水平度の指定があり、間違うとレーダー受信してくれませんので要注意です
6
各端末を配置し終えたらコード類の取り回しを決め、ようやく電源取り出しにかかります
ヒューズと交換して電源を取り出す便利商品がありますが、レーダー探知機、ETC車載器とも電源コードにはヒューズがついてますし、もともとヒューズが刺さっていない箇所から取り出すので今回は使用しません

その方法は、電源コードのプラス側をレーダー探知機とETC車載器とをまとめて平型端子に、アース側も端子(コの字端子がベター)に加工します
7
それをこのように固定します

画像左下をご覧ください

プラス側の平型端子をヒューズ番号『F2』差し込み口の電源側にブスッと差し、アース側の端子を車体金属部分に共締めすればOK
8
イグニッションONで試験点灯成功

問題無ですが、続きがあります・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

バッテリー充電しておこう

難易度:

ゴムモールの補修

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度:

車検準備で交換

難易度:

天井補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マイナンバーカードで冷や汗」
何シテル?   08/20 20:32
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
久しぶりに阿蘇山へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:22:44
近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation