• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Focusriteのブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

焦った~

今日、家のPCのOutlook2003を立ち上げたら、メールデータが全て吹っ飛んでました・・・。
会社でOutlook2002を使ってた時は、2GBの壁があるって知らなくて偉い目にあったけど、2003からはそんなの気にしなくて良くなった筈。
多分、Outlookが古いデータの圧縮をミスったんだろうなぁ・・・。

で、あれこれ試してやっと復旧しました。
やれやれ、バックアップちゃんと取っとかないと・・・。

というわけで、相変わらずMicrosoftの製品はイマイチ信用出来ません。
でも、使わないといろいろ不便だからなぁ・・・。
Posted at 2006/11/12 02:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | パソコン/インターネット
2006年11月11日 イイね!

Ford Focus 2.0のエンジン(≒NC型ロードスターのエンジン)

Ford Focus 2.0のエンジン(≒NC型ロードスターのエンジン)今日は、Web上で色々調べて、Focusに関する情報があまりにも少ない事が分かって(単にFDの様にメーカーの整備書が欲しかっただけなんだけど輸入しないとどうにもならなそう)、本屋にアルミホイールの情報を仕入れに行ったついでに何気なく新しくトヨタから発売された「TOYOTA オーリスのすべて」を立ち読みしていたら、アクセラ2.0Sがライバルとして挙げられていた。
で、アクセラの主要諸元を見ていたら、LF-VE型2.0Lエンジンの内径×行程がフォーカスと寸分違わぬ87.5×83.1[mm]な事に気がついた。その他の部分については、アクセラがレギュラーガソリン、Focusがハイオクガソリンということで異なっているが、エンジンの基本部分に使っているパーツはほとんど変わらないと思われる。(そう言えば、Fordのディーラーさんにもそう言われていたっけ?)
そして、このLF-VE型2.0Lエンジンは元々縦置きにして新型ロードスターに使われる事も考慮して設計されていたはずだとはっと思い返して、家に帰ってロードスターの主要諸元も確認してみると、形式はLF-VE型で、ロードスターのエンジンはハイオクガソリンになっていて、圧縮比も同じ。違いはより高回転化されてパワーが出ているってこと位。

どうりで、Focusに試乗した時にデジャヴが合った訳だ・・・。
要はロードスターに試乗した時と同じでレッドゾーンまで軽く気持ち良く回るフィーリングはどちらも共通って事。

ってことは、ロードスターのヘッドに載せ替えてちょこっと燃調プログラムを書き換えれば、フォーカスももっと上まで回せるようになる?(笑)(今は6250rpmからレッドゾーンで6750rpmで燃料カットが入る)
それよりも、何より大きいのはFocus用のチューニングパーツがあまりにも少なくて寂しかったけど、少なくともエンジン回りは豊富なロードスターのモノが使えそう。っとなればまさに鬼に金棒!
シャシの出来では上回っているから、あと少しパワーが出れば、ワインディングでインテRを追いかけ回すFocus2.0なんてのもあながち夢では無さそう。

ちなみに、Focusの2.0Lエンジンの主要諸元は以下の通り。
内径×行程 [mm] 87.5×83.1
総排気量 [cc]  1,998
圧縮比      10.8
最高出力 [kW (ps)/rpm] 107[145]/6,000
最大トルク [N・m (kg-m)/rpm] 185[18.9]/4,500
燃料供給装置  電子制御フューエルインジェクション
燃料    無鉛プレミアム
タンク容量 [l] 55

カタログ値は平凡だけど、日本車のカタログ値がほぼ理想状態を載せているのに対して、欧州車は最低限(要はハズレ)のクルマでもこれだけは出ますと保障している値だから、実際に乗り比べてみるとパワー感が逆転する事もしばしば。

元々ファミリーカーの中では200km/h巡航可能なスポーティなクルマということであまりいじるつもりも無く買ったけど、こんな事実を見つけてしまうと、さて、いつまで大人しくしていられるかな?(^^;;;

それにしても、結局、メーカーを変えたのに、またマツダのパワーユニットだったってことで、免許を取って以来ほぼ20年間、未だにマツダのパワーユニットから抜け出せないでいるσ(^^)って一体・・・。
しかも、元のFF直4(最初のエンジンはB5)に戻ってるし。

やっぱり初心が大事って事かな?(爆)
Posted at 2006/11/11 01:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年10月15日 イイね!

ガソリンだいぶ値下がりしましたね

一時期と比べると、ウチの辺は139円/Lなので10円位下がりましたね。
原因は原油が値下がりしたからなんですが、これから北朝鮮問題による円安とか、冬に向かって需要が増えるから、また上がると思われるので、今の内に入れておきましょう!
ってそんな事が出来るのは走ってないからですね。orz
Posted at 2006/10/16 00:42:32 | コメント(3) | トラックバック(1) | メンテナンス | クルマ
2006年09月23日 イイね!

IE7(RC1)とウィルスバスター2007は相性が悪い???

昨日、IE7をベータからRC1に変えて、その後で(秋葉原で薄着のお姉さんがあちこちで発売初日キャンペーンをやっていたので)、前からサボっていたウィルスバスター2007(以下VB2007)へのアップグレードをやったら、何か動作が怪しい・・・。

昨日は他にもやる事があったので、原因究明を今日やっていたら、どうもWebから自動アップデートをやるとVB2006がちゃんと消えないままVB2007がインストールされるのか、検索エンジンとパターンファイルが何回更新してもインストールされないので、最初のウィルス検査でつまずく・・・。
で、しょうがないからぜ~んぶ消して、1からVB2007をインストールし直し。今度はちゃんとパターンファイルまで入って、ウィルス検査も無事終了!

これで一件落着。めでたしめでたしと思って、IE7でWebを見ようと思ったら今度はIE7が固まった。orz(CPU使用率100%だけどタスクマネージャのアプリケーションには出てこないという珍現象・・・)
しょうがないからプロセスを消してFirefoxで原因調査。

VB2007はIEとの連携がより強化されてるけど、その部分が開発中のIE7ではまだ十分に検証出来てないみたい。

IE6に戻したら、すんなり動くようになったけど、これでほぼ一日潰れてしまった・・・。何せメインPCからメモリを拝借したうえ、半田ごてまで持ち出す始末。(^^;;;

今日はWebでやらなきゃいけない事が山ほど溜まってたのに~!!!

ま、実験用のPCと実用PCは分けないといけませんね。(一応分けてるんだけど、実験用はまたこれが変なのばっかり入ってるので・・・)
Posted at 2006/09/24 01:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | パソコン/インターネット
2006年09月11日 イイね!

Vistaインストール出来ました!

何と、インストール出来なかった原因は、IDE0のMasterにXP系のOSで認識出来るHDDが繋がっていなかったから・・・。

今のマシンはS-ATAのRAID0に起動ドライブを置いているので、IDE0なんか全く気にしていなかったんだけど、IDE0のMasterにはAV用のファームが書いてあるジャンクの80GBのHDD(要はDVDレコーダ用HDD)を繋げてあって、そこを40GBずつに区切って、32bit版と64bit版を入れようと、無駄な努力を繰り返していたのでした。orz

別に余っていた普通の120GBのHDDをMasterにしたら、あっさりインストール出来てしまいました。

それにしても、WinMeでもLinuxでも認識するHDDを何でXP系のOSで使えないんだか・・・。(ーー;)

ちなみに、Vista君のパフォーマンス判断によると、メモリが1.5GBでは不満足だそうです。(笑)
3点しかもらえませんでした。
CPUは5点以上もらえたので、まずまずかな?
Posted at 2006/09/13 02:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | パソコン/インターネット

プロフィール

「ほとんど故障していません http://cvw.jp/b/179739/45582735/
何シテル?   10/31 15:41
初めてベンツをマイカーにしましたが、イメージと異なり、結構楽しく乗っています。 前車がトラブル続きで危なくて遠出出来なかったので、燃費も良くなったことだし長距...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空いているとこんな感じだけど、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 16:17:07
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 14:55:27
傾きを水平に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 15:34:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2015年9月28日のディーゼル追加発表直後に試乗し、ディーゼル特有のネガがほとんど無い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買ったFD3Sです。 1994年にオーストラリアで行われた「バサースト12時間耐久 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
子供が産まれて何かと不便になったので、嫁さんの足として買い足した車です。 ヤフオクの個人 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2013年5月に納車されました、3代目フォーカスです。 ヨーロッパフォードのクルマらしく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation