• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Focusriteのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

いきなりエンジン警告灯が、、、

いきなりエンジン警告灯が、、、妻の運転中、給油してちょっと走ったらいきなりエンジンが吹けなくなってアクセル踏んでもシフトアップしないで回転数が上がるだけに、、、
とりあえず、ディーラーに連絡して引き取りをお願いしました。

代車は最初GLCって聞いて楽しみにしていたけれど、C200のワゴンになるみたい。
贅沢は言わないけど燃料代は高くなりますね。(^^;;;
Posted at 2017/10/11 13:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2016年07月04日 イイね!

バック時の音が鳴りっぱなしに・・・

バック時の音が鳴りっぱなしに・・・なりました。
細い道ですれ違い時に相手との呼吸が合わずにバックとDを何回かカチャカチャやる羽目になって、Dに戻してもず~っと鳴りっぱなし。
コマンドシステムがバグったみたいでエラーコードを吐いています。
エンジンを切ってみてもピーピー音は鳴りやまず。
結局ドアをいったん開けて完全にコマンドシステムへの電源供給を絶ってやっとなりやみました。

フォーカスもそうでしたけれど、どうも想定外の動作になった時にハマってしまってそこからの復帰も出来ないようです。
海外のエンジニアはレベルが低いなぁと思うけど、最近は日本の若いエンジニアも仕様設計もそこそこにコードを書き始めちゃうから同じようなものか、、、
きちんと仕様設計して必要なところに例外処理を入れればこんなことにはならないのになぁと市場に出した製品でバグを出したことのない私なんかは思ってしまうのです。
まあ、路上で止まってしまうフォーカスのバグに比べれば軽微ではあるので笑って済ませられますけどね。(^^;;;
半年点検の前にミュージックプレイヤーが固まったことがあって点検時に見てもらうようお願いしたんだけど何もしてもらえずに「今度何かあったら~」と返されたので、また見てもらいに行かないといけないなぁ、、、
前回はコードを吐く前に昇天してしまってたみたいだけど、今度はエラーコードを出力して記録していたので、そこから追いかけられるでしょう。

さて、今回は燃費悪いです。
まあ、最近特に渋滞がひどくていつも数㎞走るのに1時間かかってしまうようなところなので、クルマに乗らなきゃ良いのですが。。。
Posted at 2016/07/04 18:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年09月20日 イイね!

一応原因が分かったらしいので・・・

私以外のフォーカス乗りさんにも関係のある話なのでアップしておきます。

エンジン回転数が上がって全く動かなくなる症状、疑似的に作り出すことが出来たようです。
ノイズ発生器のようなものをメーターとミッション間に挟んでやると、確かに同じ症状が再現するそうです。
で、原因はメーターとミッションのコンピューターの故障かも?ということでこれらを交換するということです。
こんなにすぐに究明出来るなら、前回ちゃんと調査してくれていれば危険な目に会わずにすんだのに、、、(;´・ω・)

ただ、これらを交換してもらったところでもう二度と起こらないかというと、そうとは言えないと思います。
わかりやすく例えるとこんな感じでしょうか?
「道に穴が開いていて、そこに落ちないように周りに柵をもうけたけれど、穴は埋めずにそのままなので何らかの方法で柵を超えると穴に落っこちてしまう。」
結局は穴を埋めないと根本的な対策にはなりませんよね?

部品を交換して誤信号が出にくくなったとはいえ、疑似的に簡単に発生出来てしまうようなトラブルは本来あってはならないものです。
誤信号が入ってきても変なロジックに入らないようきちんと例外処理を行なうのが根本的な対策であって、元はと言えば普通プログラミングする時にきっちり仕様を作っていればそもそもこんな穴は出来ないので明確な設計ミスです。

私の車はSyncを殺してあるのでフォーカスの代車に乗っている時に気が付いたのですが、結構EMS(電気ノイズ対策)が甘いので違法無線とかくらうと簡単に挙動が怪しくなります。
前にメカさんには話した事があって、メカさんも認めていました。
今回のも部品の故障では無く、電気信号にノイズが載って発生している可能性が無きにしも非ずです。

ということで、別に私のフォーカスだけに起こり得る事象ではないので、これからも根本的な対策を要求していきます。
皆さんもアクセルを抜くことだけは覚えておいてくださいね!
Posted at 2015/09/20 14:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年03月15日 イイね!

リコール 対象外でした!

昨日から外に出っ放しで確認している時間も無かったので、嫁さんにお願いしてディーラーに電話して対象車かどうか確認してもらいました。
結果、
「対象車ではありません」
ということでした。

とりあえず一安心。

リコール自体は無料で直してもらえるので良いのですが、「危ないので乗らないように」と言われると困ってしまいますね。
Posted at 2015/03/15 10:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年03月14日 イイね!

リコール!

昨日、リコールが届け出になりました。
13年モデルだそうです。
部品が揃うまで乗らないようにということですが、クルマ無くてどうしろと、、、
昨日、留守中に営業さんが訪ねてきたのはこういう理由だったのか。(笑)

以下、詳細。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001876.html
Posted at 2015/03/14 11:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「ほとんど故障していません http://cvw.jp/b/179739/45582735/
何シテル?   10/31 15:41
初めてベンツをマイカーにしましたが、イメージと異なり、結構楽しく乗っています。 前車がトラブル続きで危なくて遠出出来なかったので、燃費も良くなったことだし長距...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

空いているとこんな感じだけど、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 16:17:07
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 14:55:27
傾きを水平に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 15:34:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2015年9月28日のディーゼル追加発表直後に試乗し、ディーゼル特有のネガがほとんど無い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買ったFD3Sです。 1994年にオーストラリアで行われた「バサースト12時間耐久 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
子供が産まれて何かと不便になったので、嫁さんの足として買い足した車です。 ヤフオクの個人 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2013年5月に納車されました、3代目フォーカスです。 ヨーロッパフォードのクルマらしく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation