• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Focusriteのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

代車変えてもらいました

来週末ちょっと遠出するため、高速で唸りっぱなしのヴィッツは苦痛以外の何物でも無いのでチェンジをお願いしました。

たまにはミニバンでもと思ったけど、生憎出払っているそうで、これになりました。



乗り味はゆったりしていますが、やはり2000ccだと余裕がありますね。
アイドリングも静かです。(笑)

しばらくお世話になります!(^_^ゞ
Posted at 2015/09/21 14:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月20日 イイね!

一応原因が分かったらしいので・・・

私以外のフォーカス乗りさんにも関係のある話なのでアップしておきます。

エンジン回転数が上がって全く動かなくなる症状、疑似的に作り出すことが出来たようです。
ノイズ発生器のようなものをメーターとミッション間に挟んでやると、確かに同じ症状が再現するそうです。
で、原因はメーターとミッションのコンピューターの故障かも?ということでこれらを交換するということです。
こんなにすぐに究明出来るなら、前回ちゃんと調査してくれていれば危険な目に会わずにすんだのに、、、(;´・ω・)

ただ、これらを交換してもらったところでもう二度と起こらないかというと、そうとは言えないと思います。
わかりやすく例えるとこんな感じでしょうか?
「道に穴が開いていて、そこに落ちないように周りに柵をもうけたけれど、穴は埋めずにそのままなので何らかの方法で柵を超えると穴に落っこちてしまう。」
結局は穴を埋めないと根本的な対策にはなりませんよね?

部品を交換して誤信号が出にくくなったとはいえ、疑似的に簡単に発生出来てしまうようなトラブルは本来あってはならないものです。
誤信号が入ってきても変なロジックに入らないようきちんと例外処理を行なうのが根本的な対策であって、元はと言えば普通プログラミングする時にきっちり仕様を作っていればそもそもこんな穴は出来ないので明確な設計ミスです。

私の車はSyncを殺してあるのでフォーカスの代車に乗っている時に気が付いたのですが、結構EMS(電気ノイズ対策)が甘いので違法無線とかくらうと簡単に挙動が怪しくなります。
前にメカさんには話した事があって、メカさんも認めていました。
今回のも部品の故障では無く、電気信号にノイズが載って発生している可能性が無きにしも非ずです。

ということで、別に私のフォーカスだけに起こり得る事象ではないので、これからも根本的な対策を要求していきます。
皆さんもアクセルを抜くことだけは覚えておいてくださいね!
Posted at 2015/09/20 14:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年09月13日 イイね!

初レクサス

初レクサスいろいろあって本気で乗り換えを考えざるを得なくなってしまったので、用事で出かけた隣にあるレクサスをのぞいてみました。
RXは発表前でまだ展示もされていなかったので、NXから。

間口の高さが無く、結構体を折らないと乗り込めません。(^_^ゞ


内装はトヨタらしく一定のレベル以上です。
ただし、コンソールボックスの中のプラスチックは、、、フォーカスより↓かも?


後席にも座ってみましたが、シートに合わせて座るとどうしても頭が天井に突っかかります。
パラノミックルーフは良いですね。子供が喜びそう!


折角なのでRCにも座ってみました。
NXより更に質感アップしています。
ただ、ナビをタッチパッドで操作するってどうなんですかね?
パソコンですら使いにくいと思いますが、慣れたら大丈夫?( -_・)?
ちなみに、ナビのコントローラーの特許持っています。どこか使ってくれないかな?(笑)


昔のトヨタと違ってごてごてと飾りたてていないけど質感があるのは良いですね。
時計はNXと異なり文字盤は金属かな?
ディスプレイもこれくらいは欲しいです。

ただ、天井に頭が当たらないようにするにはかなりシートを下げるか寝かすかしないといけないです。
あまり気持ち良くないかも?


今回はターゲットも無く試乗はしませんでした。
RXはハリアーの延長では無くなって独自のシャシを採用したそうなので、一度は乗ってみたいですね🎵
Posted at 2015/09/13 14:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月06日 イイね!

またまたまたまた代車です(>_<)

またまたまたまた代車です(&gt;_&lt;)こちらが今回の代車です。
通勤で乗ってみた感想ですが、ドラポジ出なくて肩が浮いてしまい、何より振動とノイズで頭が痛くなってしまいました。
15分ぐらいだけど、とっても疲れました、、、(-_-)

ご近所は良いけど、これで高速道路は勘弁して~です。

近々、妻の実家に行くのですが、仕方ないので新幹線使うかな~?
Posted at 2015/09/06 10:42:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年09月05日 イイね!

危うく死ぬところでした、、、

朝から都内で仕事だったので、湾岸線から小菅JCTで三郷方面に向かっていた時の事。
合流で詰まっていた前が空いて加速しようとアクセルを踏み増したところでそれは起こりました。
アクセルをレブリミットまで踏んでも加速するどころかどんどん減速して、みるみるうちに100km/hから20km/h以下までになってしまいました。
半分諦めて、一度アクセルを完全にオフしてから再度踏み込むと、何事も無かったように加速して事なきを得ました。
合流で入れてくれたトラックに大変申し訳ないことをしてしまいました、、、(-_-)

仕方ないので、仕事もそこそこにディーラーに連絡してクルマを持ち込んで預けてきました。

今回で2度目なので、一応、プログラムにバグがあるのかウチのクルマだけの症状かはっきりするまで、他のユーザーにも注意喚起した方が良いですよと言ってきたけど、さてFJLの対応はどうなるでしょうか?
何せ、前回のは全く調べていないようだし、、、
Posted at 2015/09/05 13:27:55 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほとんど故障していません http://cvw.jp/b/179739/45582735/
何シテル?   10/31 15:41
初めてベンツをマイカーにしましたが、イメージと異なり、結構楽しく乗っています。 前車がトラブル続きで危なくて遠出出来なかったので、燃費も良くなったことだし長距...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空いているとこんな感じだけど、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 16:17:07
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 14:55:27
傾きを水平に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 15:34:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2015年9月28日のディーゼル追加発表直後に試乗し、ディーゼル特有のネガがほとんど無い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買ったFD3Sです。 1994年にオーストラリアで行われた「バサースト12時間耐久 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
子供が産まれて何かと不便になったので、嫁さんの足として買い足した車です。 ヤフオクの個人 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2013年5月に納車されました、3代目フォーカスです。 ヨーロッパフォードのクルマらしく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation