• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月12日

手作りワッフル〜 ♫

手作りワッフル〜 ♫ 日中の蒸し暑さは相変わらずですが…
"立秋"を過ぎたら急に、夜風が
肌に優しく感じられるようになって
来たような感じがしますね
虫の音を子守唄にするのも間近かな?

さて、遠くに秋の気配を感じながら
夜空を見上げるのも楽しいかも〜
って訳で、今夜から明日にかけて
「ペルセウス座流星群」が見頃となります

さすがにこんな光景はムリですが
今年は調子が良ければ1時間に3〜40個の
流れ星を見られるかも?だそうです
すでに帰省されてる方も多いかと思うので
家族揃ってロマンティックな天体ショーを
鑑賞してみてはいかがでしょうか?
(決して必死に"願い事"を
叫んだりしないようね〜 ( ̄O ̄;))


では…本題の方に
先日新しいスピーカーに交換したろくちゃん

う〜ん (−_−;)サイズ的には10cmで
正解なのですが…二点止めゆえベース部分が
スカスカで何とも心もとないです
実際、ここ数日運転中に音楽を聴いてても
音量が上がるとビビってしまうのが
おいらのような素人にも認識出来ちゃうほど
こりゃぁ何とかせねば!と調べたら…
「ワッフル」って部品が有効らしいと

d(^_^o) ワッフル作りなら大丈夫っすよ
前に勤めてた喫茶店で作ってたもん!




え?ワッフルじゃなく"ダッフル"??
このク○暑い夏場にコートですか?


・・・オヤジギャグで寒くなったところで

「バッフルボード」または
「インナーバッフル」を車体とスピーカーの
間に挟めば音質向上に効果があるそうですが

プレオのFスピーカーはダッシュボード上
余り分厚いモノを挟むのは物理的にムリ
部品代だって案外と高価だったり…
いろいろと制約がある場合は
"やっぱり手作りっしょ!」がポリシー


仕事の帰りにホームセンターで4mmの
合板を購入して、取り外した鳴らない
スピーカーを使って型取りしました


何故か…我が家には本気の製図道具が
一式揃ってたりするんですね〜 ♫

ゴリゴリぃの、ガリガリぃのと大工仕事で
切ったり削ったり… さすがに木目じゃぁ
ってんでスプレーをプシュ〜〜!っと

スピーカーに付属してて使わなかった
スポンジテープを内側に貼ってみたりして
"バッフルボード風"のベースの完成です

かなり傾いた日差しが容赦無く窓から
差し込み座ってるだけで汗が噴き出す車内
非常に作業効率の悪い位置に悪戦苦闘し
ようやく取り付け終了しましたが…
一番薄い4mmの合板でさえ干渉しちゃって
スピーカーネットが浮いてしまいました
( ̄O ̄;) アリャリャ〜〜
一応、音量をあげてもビリビリ感は
なくなったので、ある程度の効果は
あったようですが… どうも再挑戦って
雰囲気の仕上がりの為、画像は無しです

こうも暑いと"やっつけ仕事"に
なりがちですね (= ̄ ρ ̄=)
合板の替わりに硬質のウレタンを
使うのはどうかね? とりあえずスピーカー
と車体との隙間さえ無くせばイイのかね?
ブログ一覧
Posted at 2016/08/12 18:33:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年8月12日 21:03
しげさん'sさん、こんばんは~ (^^)/

バッフルボードを自作とは大したものです m(_ _)m
要はスピカーの振動を車体に伝えなければびびり音や歪みが無くなるわけです
簡単に説明しますね
市販のものは圧縮材で作られてますが、高価なものは金属で出来てます
いかに振動を抑えられるかですよね
板の他にスポンジ材挟み込むのも手ですね
掲げていたウレタン材でもいいかもしれませんね
ただ、スピーカーの取付部がしっかりしていないと駄目ですし
全体がスピカーボックスとなるようにしなければなりません
屋内用のスピカーのボックスを思い浮かべて頂ければよろしいかと
スピーカー自体は裏側にも音が伸びてゆきますので、取り付け部分の周りは音が漏れないようにした方が良い音になりますよ


コメントへの返答
2016年8月12日 21:32
白根のパパさん、こんばんは〜!

すっげ〜有意義なコメントありがとうです

音関係にはとんと疎くて… ( ̄O ̄;)〜♫
クルマの音環境もなかなか手強そうですね
"あぁ、ちゃんと鳴ってるね"くらいで
充分と思ってましたが、今回の一件程度の
加工で違いが分かったのでビックリ!

パパさんのご意見を参考に次回も
ガンバってみます。
2016年8月14日 19:50
こんばんは~

クルマ弄りも暑さで大変ですよね~ お疲れ様でした。

昔は・・・音もコダワッタ時期がありましたが 最近は音が出れば良し!ってとこなんです。

車のオーディオ弄りも楽しいですね! 
コメントへの返答
2016年8月14日 20:01
フミャさん、こんばんは〜

「みんカラ」で他の方々の記事を読むと
オーディオにこだわり出すと機材から車体の
デッドニング…etc、"底なし沼"ですね〜

「エンジン音とロードノイズが
最高のBGMさっ!」( ̄◇ ̄;) 自爆!

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation