• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

オプション付ければよかった…

 

国土交通省は、暗くなると車の
ヘッドライトが自動で点灯する
「オートライト」の搭載を、2020年
4月以降に売り出される新型車から
メーカーに義務づけることを決めた。
日没前後の「薄暮」の時間帯に多発する
高齢の歩行者らの事故を減らす狙い。
10月に、道路運送車両法に基づく車の
保安基準を改正する方針だ。

 オートライトは、車に搭載された
センサーが明るさを感知し、自動で点灯、
消灯をするもの。
日本自動車連盟(JAF)の調査に
よると、国内ではすでに約3割
(14年8月時点)の車にオートライトが
搭載されている。
ただこれらはドライバーが手動で点灯・
消灯を選択もできる。
新基準では、昼間や停車中は手動で点灯・
消灯できるが、夜間走行中は強制的に
自動点灯され、自分で消すことは
できなくなる。
これにより、暗くて視界が悪くなって
いるのに、ドライバーが「まだよく見える」
と思い込み、点灯が遅れて事故につながる
のを防ぐ狙いがある。

 国交省は、晴天の日の日没15分ほど前の
明るさにあたる1千ルクス未満になると、
2秒以内に点灯するように義務づける方針。
国際的にも安全運転に十分な明るさと
される7千ルクスを超えたら、5分以内に
消灯する。
1千~7千ルクスで点灯するかどうかメーカー各社の判断に任せるという。
詳細は10月に改正する車の保安基準で
規定する方針だ。
 20年4月より前に発売された車には
適用されない。
<以上、朝日新聞digitalより引用>

ナンバープレートに関する規制に続き
クルマに対して画期的な規定ですね。
ブログ一覧
Posted at 2016/09/22 21:01:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2016年9月22日 21:36
こんばんは~(^^)/

オートライトはフィットに標準で付いてます(^o^)
手動のスイッチですけど、やはり便利です
特に断続するトンネルを通過するときには、いちいちスイッチを入れなくて済みますからね
ちょっと不便なところは、夕方の薄暗くなった時に自分では「ライト付けたいな」と思ってスイッチ入れてもセンサーが「まだ大丈夫」と感じて点灯してくれないところ
きちんとした点灯基準を設けて欲しいものです

また、書かれた理由の他に、最近の車は、オプティトロンメーターが復旧してメーター内の照明が常に点灯しています
暗くなってライトを点灯しなくてもメーター内の照明が点灯していると、自分ではライト点灯しているものと錯覚して?真っ暗になってもスイッチを入れないまま走っている車が結構いますよね
前の車が居なくなって、初めてライト付いていないことに気付いて慌ててスイッチ入れてますもの(^^;)




コメントへの返答
2016年9月22日 22:14
白根のパパさん、こんばんは〜♫

我が家の二台には装備されてないんです
チョッピリ悔しいので、オートライトが
付いてるぞ風に短いアンダーパスなどでも
手動でライトの点灯・消灯を繰り返してます
( ̄O ̄;)

車の運転は視覚情報が一番重要ですから
ライトの早めの点灯やハイビームの普段使い
などは心掛けていますが…
時々見かける無灯火のクルマや黒づくめの
歩行者にドキッ!とする瞬間があります。
2016年9月22日 21:56
こんばんは♪

僕のプリウスにもオートライトは標準装備されてます。

お年寄りに限らず、夜なのに無灯火で運転しているDQN車を良く見ます。
お前の車には暗視カメラでも付いているのか!と思うくらいに平気で走っていますね(-_-;)

夜の無灯火は、スピード違反より危険だと思います。

オートライトの標準装備の義務化には大賛成です。
コメントへの返答
2016年9月22日 22:29
風神幻夢さん、こんばんはです ♫

つけ忘れなのか"肝試し感覚"なのか?
無灯火で走ってる困ったちゃんはいますね
レベル調整狂ってるのか?やたら眩しい
ライトやらサイドミラー折りたたみっぱなし
窓は閉じてるのにドガドガと重低音が車外に
漏れる爆音車やフロントにデカい画面を
乗せてテレビ観ながら走ってる人…etc
安全運転に必須な外部情報を遮断しながら
走ってるクルマほど怖いモノはないですよね

オートライトって技術的に複雑じゃなさそう
なので、今後は「後付け商品」も出て来そう?
2016年9月23日 21:00
こんばんは~僕は必要ないですね。意識して自分で点灯させますので・・・

それよりも、もっとクルマが売れる工夫をしてもらいたいと思います。

まずは、税金関係ですかね?(笑)
コメントへの返答
2016年9月23日 21:43
宇治金時さん、こんばんは〜♫

自分も意地になって消点灯してますね
でも、正直オートライトが欲しいなぁと
思っちゃいますね (ㆀ˘・з・˘)

その昔、パワーウインドウが高級装備
だったのが今じゃ付いてて当然だもんね〜
安全に関する装備はこれからも次々と
標準装備になりそうな気配ですね…。。

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation