
昨夜はヘトヘトに疲れてのご帰宅で
夕飯の支度をする気力も枯渇しちゃったので
安直に"クルクル回るお寿司屋さん"へ…
(我が家の食事はおいらの担当なんで)
茶碗蒸しがカミさん好みの味付け、って
理由でいつも同じ「スシロー」さん d(^_^o)
ここなら多少高額なお皿を頼んで二人で
お腹いっぱい食べてもお財布に優しくて
かなりの頻度で通ってますなぁ〜♫
で…どうやらスシローさんは今話題の
ディズニーアニメ『モアナと伝説の海』と
タイアップしちゃったようで、今回の
イベント企画が「トロピカルマーケット」?
手にしたお皿は"コブドレシュリンプ"と
"アヒポキSUSHI" ( ̄O ̄;) はわいあ〜ん
現地の言葉で「マグロ・切り身」を意味する
アヒポキですが、要は鮪の漬けの角切りが
シャリの上に乗ってサラダ菜に巻いてあり
見た目も南国風ですが、さらにアクセントに
"ホイップクリーム"が一絞り Σ(゚д゚lll)
やっちまったなぁ〜!感がありましたが
意外とミスマッチで違和感なかったですよ
一夜明けて本日は休日 ♫ ご予定は…

日産のD〜さんへ d(^_^o) ろくちゃんの
ロアアーム交換の予約してたので朝イチに
預けに行きました
やはり決算期の終盤、平日とはいえ
朝から数組の来客があり忙しそう
愛想良い対応の受付け嬢に要件を伝えます
「ロアアーム交換修理の予約を入れてた
"しげさん's"です、整備担当のNさん
お願いできますか?」

タイヤ交換の時に逝ったハブボルトの件や
再発の兆候があるリアからの異音の件など
整備士さんと打ち合わせしたかったので
その旨を彼女に伝えると
「ご予約承っております (^。^)
お車のカギ、お預かりしますね ♫
どうぞお座りになってお待ちください」
春の日差しのような優しい笑顔での受け答え
空いた席に案内されサービスドリンクを
飲みながら整備のNさんを待ちます
隣の席では新型ノートの商談の真っ最中
(売れるとイイねぇ (^_^))
しかし…20分、30分と待っても
Nさんは登場しません σ(^_^;) アレェ?
まぁ急ぐ用事も無いし、もう少し…
結局、一時間ぼ〜っと過ごしてしまいました
「あの、お飲物のお代わりいかがですか?」
満面の笑みで先の受付け嬢さんが登場
さすがにシビレを切らし
「クルマ、修理にはいりましたか?」
「ハィ、もう作業中だと思いますよ」
・・・o(`ω´ )o
はぁぁ?おいらはNさんを待ってたんだぞ!
夕方に引き渡しの手はずなんだから
ココで待ってる意味はないんだよ! 怒!!
な〜んてコトを荒げるほど器は小さくないぜ
だってオトナだもん (ToT)"
でもねぇ〜、対応はちゃんと…ねぇ
夕方にまた来ますよ、と事態を把握せず
笑顔を振りまき続ける受付け嬢に告げ
ようやくDさんから移動ですよ ( ̄◇ ̄;)
まずは近くの本屋さんでアレコレと
立ち読み三昧、このお店は店内にカフェを
併設していてコーヒーを飲みながら
読む事が出来るありがたい本屋さんです
一通り気になる本に目を通したら
ちょうどお昼、少し歩けばモスバーガーが
あるのでそこで昼食のつもりっす
で、本屋さんのお向かいにあるのが
トヨタのD〜さんなのですが…

店頭に見慣れぬカラーリングのクルマが
並んでいました (・・?)
地元のタウン誌がバックアップしている
ヴィッツのワンメイクレースに参加してる
レース用の車両ですね! d(^_^o)
派手なボディカラーが目を引きますが
驚いたのは内装でした
ノーマルなインテリアそのままなのに
ロールゲージやバケットシートが見事に
収まっているんですよね追加メーターや
レース専用のタイマー類が多少架装され
本気度を醸していますが、基本内装は
純正のままでリアシートも外されてません
WRCでの活躍が目覚ましいヴィッツの
勢いにあやかっての展示なのでしょうが
思いがけず面白いモノと出会いました
お昼を済ませ徘徊が続きます
時間はまだまだ残ってるし…( ̄O ̄;)
レンタルビデオ店やペットショップと
時間つぶしもなかなか辛いもんです
最後の手段は、ホームセンターでしょ〜
ここなら時間は足りないくらい
アレコレと思案しながら徘徊が出来ちゃう
ろくちゃんの修理費を払わなければ
いけないのに… いきなり衝動買い!

これから気温も上がってくるとネコの
多頭飼いしてる家では悩みのタネは
トイレの臭い問題です ( ̄O ̄;)

これなら多少は対策になるかと思って
購入しちゃいました¥2,000とお値ごろ
(専用のカートリッジが割高な…)
そんな買い物してる時に整備のNさんから
修理完了を知らせる電話が入りました ♫

はぃ、頂きました精算書 :(;゙゚'ω゚'):
左のロアアームに加えハブボルト2本の
修理費で総額¥22,000也〜!
さらに恐れていた"右"のロアアームも…
やっぱガタが出てたので応急処置を
施してくれていました
次の6月に定期点検があるので、その際に
右のロアアームを交換した方が良いって
ご指摘 ( ̄O ̄;) 今回の右の応急処置の
費用はその際に合算するので工賃は
抜いてもらったので大助かりです
(またネットでロアアームを探さなきゃ)
減速時の異音に関しても一応、原因と
思える部分を調整したので定期点検の時に
もう一度、再確認する方向で様子見です
今日はフロントの応対には好感が
持てなかったけど、Nさんのおかげで
出費はギリギリ想定内で収まりましたよ
そろそろ"お年寄り"の部類に片足が
入っているプレオは弄り費より維持費に
お金を振り分けねばいけませんね〜。
ブログ一覧
Posted at
2017/03/28 22:10:13