• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月14日

何がおいらを突き動かす??

何がおいらを突き動かす?? 汗ばむほどの陽気から一転、今日はお昼に
なっても気温が上がらず午後から雨も降り出し
“ 花散らしの雨 ” ならぬ “ 新緑萌ゆる雨 “ って
感じになりました

ちょこちょこと購入してる新車用のパーツ達
こんなのが先日届きました

「ケンスタイル」さんが出されている
“ ウインカーガード ” なる商品です
車種別に専用設計されていてスパルタンな
印象と実用性に秀でた逸品です

最近発表される新型車って殆どと言って
いいほどにサイドミラーにウインカーが
内蔵されてスタイリッシュになってますよね
ですが…おいらの選んだモノはフェンダーに
ウインカーが鎮座しているタイプです
俗に言う「SUVっぽさ」を演出するため?
なのでしょうかねぇ
どうせワイルド感を出すんならいっその事

障害物との接触してもウインカーを守る
「ウインカーガード」を付けてもイイんじゃね
って思ったのですが、あいにくフィットする
既存のモノが無いんだよなぁ〜 σ(^_^;)”
となれば “ 作っちゃえばイイじゃな〜い ”

思い立ったら即実行!
百円ショップで手頃なワイヤーメッシュの
カゴを買ってきてミゼットカッターで切断!

このままだと切断面にワイヤーの重なりが
凹凸しちゃっているので、グラインダーで
邪魔な出っぱりを削っちゃいましょう


慎重に行動される方ならこの先はサイズを
測って寸法通りに作業されるのでしょうが…
行き当たりばったりがモットーのおいらは
「目見当の現物合わせ」で作業を進めます


これだけ細いワイヤーだと摘んでヒョイと
曲げられるので楽ちんですが2個作るので
精一杯に左右が対称になるように角度や
長さを揃えながらイメージ通りの形に整え
なおかつガードの理想のポジションに
ワイヤーの先端が届くようにするのは
一苦労しちゃいましたが目処が立ったので


失敗しても新たに買い直す気力が出ないほど
高価なパーツに気合いを入れて穴を穿ちます
2.5mmの金工用のドリルであっけないほど
簡単に樹脂製の箇体に穴が開いちゃいました

いよいよワイヤーの部品とガード本体を
合体させるのですが、微妙なズレを修正しつつ
瞬間接着剤で固めて行きます

♫〜うふふっ! イイ感じに仕上がりました
この後、エポキシ接着剤をパテ替わりにして
グラインダーで削り過ぎた凹みを埋めてから
ミッチャクロンと黒の塗料を吹いて完成!
って算段です

しかし… これで百点満点って訳には
行かないのですよ
この自作のウインカーガードですが
高さが25mmあるんですよね〜
もしかしてひょっとして… 車検って難関に
引っかかってしまう可能性があるかも?
道路運送車両法では、軽自動車の全幅は
1.48m以下に定められているのでOUT!の
判定が出ちゃった場合は剥がさねばならない
な〜んて事態になりそうで ( ̄O ̄;)“”
車検の度に取ったり付けたりって面倒な事に
なっても   まぁイイっか!
ブログ一覧
Posted at 2022/04/14 16:28:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2022年4月14日 19:43
LA900S 改
クロスカントリーですね(笑)
コメントへの返答
2022年4月14日 19:48
あはは〜CORAZONさん
微妙に正解でございます!!
900じゃなく910、4WDの方で
ゴリゴリって感じじゃなくって
“ …っぽい ” 方向に振る予定です
2022年4月14日 21:08
しげさん’sさん、こんばんは~(^^)/

流石、小手先が器用で羨ましいです(^_^)v

もうすでにワイルド感をもろ出しにですね~
このままで行くと、タイヤもオープンカントリーにするのかな??
コメントへの返答
2022年4月15日 3:18
Karonさん、こんばんはです
この類いの作業なら “ 工作 ” 感覚
プラモ作りみたいな要領で…

タイヤもゴツいのがイイですよねぇ
でも、165/65R15でホイールサイズ
15×4.5Jってディーラーさんが
胸張って「珍しいサイズですっ!」
と言うくらいで・・・ ゴツゴツは
お値段が〜 (><)“”
2022年4月15日 1:24
こんにゃんば

車検はかなり微妙と思われるにゃ。
サイドマーカー(ウィンカー)の
枠の高さが視認角度に影響しそう。
網の部分は高さを詰めておけば、
付属品の取り付け許容範囲内で
納まるかもですが、R2.5問題の
規制対象として見なされる可能性
も有るにゃ。
無難な線で言えば車検時取り外し
を推奨するにゃwww
コメントへの返答
2022年4月19日 18:28
Karonさん、お返事遅くなりました!

やはり貴殿のようなプロの意見が
一番頼りになります 🙇‍♂️
一応、通販で販売されてる商品の
流用なのでいきなり違法改造で検挙!
なんて事態にはならないでしょうが…
車検の際は剥がすのが無難っぽい
ですよねぇ σ(^_^;)
塗装したら良い感じに仕上がりました
(毎度ながらガン見禁止ですが…)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation