• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月28日

サクラ 咲き誇るか?

サクラ 咲き誇るか? 「出るぞ!出るぞ!」と言われ続けて来た
軽自動車規格の電気自動車がついに登場
しましたね
「日産サクラ」と「三菱EKクロスEV」


社会の流れはEV主流に向く中、トヨタや
スズキなどのハイブリッド車は熟成を迎え
日産のリーフは研鑽を重ねて来ました
燃料電池車も着々と浸透しているようで…
それをバックアップするように充電施設の
順調に新設が進んでいますね

EV車って内蔵されてるバッテリーの容量が
そのまま航続距離に反映されますよね
さすがに軽規格のサクラではアリアに比べ
1/2〜1/3程度にとどまってしまいます
カタログ値で180kmだと気軽にドライブ!
と言うには心許ない数値だと思います
仮に充電施設が経路の途中に何ヵ所か
あったとしても “ 急速充電 ” で約40分
これでは「気軽に充電して」って時間だとは
言い難いんじゃないでしょうか?



もしかして以前にもブログに書いたかも?
ですが、様々な技術的に問題があって
実現出来ないのかも知れませんが
「乾電池方式」には出来ないもんでしょうか

その昔、家庭用ビデオデッキの開発競争で
“ ベータvsVHS ” で各社が競い合った挙句
あちらを選んだ購入者が泣きを見た事が
あったのを教訓にして
メーカー各社が一致団結!共通の規格で
大きな乾電池みたいなリチウム充電池を
開発して…
軽自動車なら2本、コンパクトカーなら
4本、ラグジュアリークラスで6本
バスやトラックだと8〜10本規格に応じて
容量を決めて専用の積み替え設備を整えた
「電池ステーション」で空の電池とフル充電
の電池を入れ替えるようにすれば、待ち時間
はこれまでの給油並みに時間短縮出来るので
はないでしょうか?
もちろん一般家庭でも充電は可能にします
ステーションでは回収した空バッテリーに
充電して次のクルマに装填させますし一括で
管理すれば劣化などのトラブルも防げる
でしょう
カーボンニュートラルを宣言した政府には
責任を持って古くなって廃棄するバッテリー
の回収と後始末を受け持っていただきたいです
もちろん補助金や支援金などでしっかりと
メーカーやスタンド業者とユーザーに
優しい価格帯を維持できるような政策を
立ち上げていただきたいです

一方でクルマ自体は車両価格にバッテリーは
含まれず、現在徴収されてる「リサイクル料」
と同じように「充電池使用料金」を容量に
応じて支払う仕組みだと総じて価格も抑えて
いけるのではないでしょうかねぇ


庶民価格(?)のサクラとフラッグシップの
アリアをラインナップに加えた日産


CMでもその圧倒的な物量作戦を見せつけた
トヨタのEV車軍団
これからますますEV車が発表されるでしょう
もっともっと便利でワクワクするクルマが
出てくる事を期待します。


ブログ一覧
Posted at 2022/05/28 18:45:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2022年5月28日 19:08
しげさん’sさん、こんばんは~(^^)/

遂に出ましたね~(^o^)
わたくしも興味津々でしたからね。
情報によると航続距離は180kmとなっていますが、実際は120kmほどではないかとのことです。
でも、メーカーで実勢調査を行ったところ、1日の走行距離は軽自動車では20kmほどが殆どだとか。
それだったら長距離用よりもちょい乗りに重点を置き、週に1度の充電で十分ではないかとなったみたいですね。
それに、充電も急速ではなく、ゆっくりと一晩掛けても十分出来る容量が良いのでは無いかと。
普通の軽より割高ですが、補助金50万ですし、カミサンにおねだりしてみたらあえなく撃沈してしまいました(>_<)
コメントへの返答
2022年5月28日 19:34
パパさん、こんばんみ〜。

どうも日産もスマホのように
「帰ったら毎晩充電習慣」ってのを
薦めるようですよ
カミさんのデイズは今年の年末に
初車検を迎え2年後には “ 残価設定 ”
期限になるので…今からジワジワと
洗脳してみようかな?

余談ですが、今テレビを観てたら
ベトナムでは電動の原付が上記の
ように充電ステーションでバッテリー
交換して使ってるようです!
利用状況に応じて料金を支払う
サブスク制度まで導入してるんです!
なんだか “ 負けた ” 感が半端ないです
2022年5月28日 19:29
内燃機関は消え失せるので
しょうか❓
冥土に行く頃には空を飛んでる
車が居るかもwww.
コメントへの返答
2022年5月28日 19:41
CORAZONさん、こんばんは〜。
自分らが子供の頃「夢の乗り物」
だったリニアモーターカーがついに
営業運転の目処がたったと自慢げに
宣伝してたのには失笑でしたが
空想科学の話だった空飛ぶ自動車
でさえ実用化されそうですもの…
(自動運転なんて当然?!)
数十年後には何が道を走っている
のでしょうかねぇ。

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation