• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月29日

「おいでやす」のおもてなし。

「おいでやす」のおもてなし。 あちこちに書き散らしてしまいましたが
納車前から購入してあったユアーズさんの
「タフト専用LEDウエルカムランプ」を
装着してみました


一時期行方不明になってたのですが、先日の
模様替えの際に発掘出来たので大慌てで
取り付けることにしました
箱の中にはルームランプに割り込ませる
カプラーユニットと助手席側への分岐用の
配線、LEDの発光パーツと分かり易い画像
付きの説明書が入っています、いたって
シンプルな部品構成ですね

作業するにあたって用意しておくと良い
工具たち

内装剥がしや配線通し




手始めの作業はルームランプユニットを
取り外すことからです
以前、ランプをLEDに交換する時にも
行った作業なのでサクッと外せました👍

次に繋がっているカプラーを抜いて
ウエルカムランプ用の割り込み配線を間に
噛ませちゃいます

もう一方は車体側からのカプラーに接続し
伸びている配線をルームランプのベースの
中からフロントガラスの前へ押し出します!
エーモンさんの「配線通し」は太くてコシが
強いので楽に通せますよね


フロントガラスの前でダラリと垂れ下がった
配線を天井の内張りと運転席側のAピラーの
内側へグイグイ押し込みながら運転席のドア
前方まで運んでいきます

次の工程の下準備として前席のスカッフ
プレートを両方とも外し、Aピラー側の
スカッフプレートも外しましょう
ねじ込み式のクリップと運転席側にもう一つ
クリップがあるので引っこ抜いて引っ張れば
ガバッ!と音を立てて外れてくれます
足マットを取り出してその下に敷いてある
内張りマットを半分くらい捲って、そこに
両端にギボシのオスメスが付いている配線を
通してあげましょう

メスが助手席側でオスが運転席の方です
車内での作業は問題なく順調に進みました
が…ここから発光部からの配線を車内に
引き込む厄介な作業が始まりますぜ!

まずはタイヤハウスの後端にあるクリップを
2個外すのですが・・・


(あぁ…泥汚れがぁぁ〜)
目視したクリップの頭は四角?!
おいらにとって未知のブツですよぉ ( ̄O ̄;)
ちょいとクリップ外しが苦手分野のおいら
試しに一つをあらこれ弄りながら抜こうと
しますが、なかなか外れません  焦!
仕方ないので1個を力ずくで壊して外して
見てみます、差し込む凸部分に小さなツメが
付いていてこれを押し込んで引っ張れば
外せそうです、ヘラ状の内装剥がし2本で
両側から押し付けるようにして引くとポロっと
外れてくれましたよ〜
(今日、壊したクリップをD〜ら〜さんに
 発注したら “ 使い捨てのクリップを上手に
 外せましたね〜” と変な褒められ方を
 しちゃいました σ(^_^;))

クリップを外せばインナーの端っこが捲れる
ので、そこから覗くと・・・

(ここから酷な作業が続いたので
 ユアーズさんの説明書の画像を拝借です)
ボディ側にゴムのキャップが見えるので
外しますよ
次に前席のドア下にある穴を探します!

先に捲ってあったたフロアマット(?)の
さらに奥、防音用の発泡スチロール板の脇に
小さな穴があって「シール」で蓋がされている
ので剥がします
スチロール板は動かせるのでどかした方が
作業がスムーズかもしれないです
この穴から配線通しを差し込んでタイヤハウス
側の穴へ向かわせるのですが・・・
これがとんでもない難工事!(>_<)
映画「黒部の太陽」で描かれた作業用の
トンネル工事にも負けないくらい難航します
まずエーモンさんの「配線通し」では太過ぎて
思い通りに進みません! 物置きにあった
細めの園芸用の針金を突っ込んでみたらやっと
外側の穴に通す事が出来ました
針金の先っちょを “ U字 ” に折り曲げて
発光部の配線を挟み込んで引き戻そうとしたら
肝心のU字部分が中で引っかかってしまい
うんともすんとも動かなくなってしまう始末
大慌て!パニック状態寸前ですよ

運転席側からの無理な体勢では思うように
チカラが入らないので助手席側に回って
「綱引きかっ!」ってくらいにチカラを込めて
強引に引き抜きました…が、U字がよじれて
配線が抜けてついてこなかったです  泣!
ここで挫折しちゃうのか??
脳ミソフル回転!無い知恵を振り絞って…
もう一度細い針金を穴に通して、その先に
釣り糸を瞬接で接着さらにテープを巻いて補強
して今度はそ〜っと引き抜きます
無事に釣り糸が貫通しました‼️
今度はその釣り糸に配線を結びつけるのですが
少しでも径を細くする為にギボシをずらして
テープで固定、恐る恐る糸をたぐると
ようやく配線の先端が車内側の穴から顔を
出してくれました〜 😅

この悪戦苦闘は想定外でした
初秋の爽やかな風が吹き抜ける中、なぜか
おいら一人が汗だくになってる不思議な光景

一度コツを掴めば助手席側はあっさりと
配線を通せましたよ〜♫

次の工程は発光部分の貼り付けです

車内のアンダーカバーの先端にも例のクリップ
が付いているので退治して配線を通します
アンダーカバーの平坦な場所を脱脂してから
塗装した発光部分をペタッ!

ここまで来ればゴールは目前でございます

一度配線を繋いで点灯を確認します
お〜っ!おいらにしては珍しく一発で点灯❗️
それでは惨劇の現場を元通りに復旧させましょ
タイヤハウスのゴム蓋を閉じてインナーも
ちゃんと閉じてクリップ止め
車内のマットを敷き直してスカッフプレートも
元の場所にお帰りいただいて… なんとか完了
昼間では明るさ具合がよく分からないので
夜に再び点灯式でございます

ポケットにインテリジェントキーを忍ばせて
ソロリソロリとタフト君に接近すると

キーの解錠と同時にフワァ〜っと前席の足元が
照らされました! d(^_^o)
ちゃんと左右とも灯ってくれてます
(画像では前照灯は消してあります)
それならば・・・ フル点灯いってみよ〜っ!

うひょ〜っ‼️輝かしいっすぞ
まだ室内のマップランプが灯ってませんが
これまでの数々の苦労が報われた瞬間です

見事に点灯しましたが、ここでちょっと気に
なった点があったのでお伝えします
・車内のマップランプと連動してないんです
場合によっては “ 隠密行動 ” したくても
問答無用で灯ってくれちゃいます
・左右で個別には点灯しません、いつも仲良く
両方が一緒に光り輝いてくれます
その昔、カミさんが黒デイズに乗ってた頃
四苦八苦しながら自作で取り付けたウエルカム
ランプはカーテシスイッチを利用していたので
ドアを開けた方だけ点灯させる事が出来たので
ちょいと優越感だったりして σ(^_^)

本来なら「整備手帳」に載せる内容ですが
なにせ多くの画像を添えたかったのでブログを
使わせてもらいました
ユアーズさんの説明書ではカバーしきれない
細かな注意点など誰かの参考になれば幸いです
ブログ一覧
Posted at 2022/09/30 20:31:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

小さい車検証
マスタングさん

ルームランプ不点灯 原因不明
C24キスケさん

この記事へのコメント

2022年10月1日 10:02
しげさん’sさん、はじめまして?♪🤗

これ、私もお気に入りです!😍
配線通し作業はパーツではなくタフト側の問題でしたよね😅

私も少し難儀しましたが車内側から通して二人で作業しましたよ🙋🏻
(一人が突っ込んでもう一人が車外側から穴の奥を覗きながらラジオペンチで先端を摘んで引っ張り出す)結構すんなり通りました😅

あと、使用状況にもよりますがLEDの裏の両面テープが半年位で剥がれてきたので私はエーモンの外装用に貼り替えました😅

更にお気付きだとは思いますがパンタジャッキを掛ける事があればLEDに当たらないように気を付けてください、当たると一発で割れます🙋🏻

あと、最近の整備手帳は写真25枚までは投稿出来るようになっていますよ🤗
コメントへの返答
2022年10月1日 17:57
烈弩さん、こんばんはでございます
&はじめまして
コメントありがとうございます。

実はタフトの購入を決めてから
みんカラ内の烈弩さんの記事を色々と
参考にさせてもらっていたので…
“ はじめまして ” 感が薄かったりします

通勤が深夜なのでウエルカムランプの
灯りは嬉しいですね、やはり発光部の
テープに不安を感じたので万一を考え
配線をギリギリの短さにし剥がれても
地面に当たらないようにしてあります

まさか「整備手帳」の画像がそんなに
多く載せられるとは!
イイ情報ありがとうございます

これからも烈弩さんの活動に刺激を
受けて楽しんで行きたいので
よろしくお願いします。

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation