• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2022年06月08日 イイね!

な〜んか腑に落ちねぇな

な〜んか腑に落ちねぇなコロナの影響で中止されていた金沢の市祭
「百万石まつり」が3年ぶりに開催されました6月の第一土曜日、お天気にも恵まれて
この日を待ち望んだ金沢市民や観光客が
沿道に34万人が押し寄せました!


世界的にも美しい駅と評される金沢駅前の
鼓門の前で多くの奏者が競演する勇壮な
和太鼓音がメインイベント百万石行列の
出発を告げます
市街地の目抜き通りを通行止めにして
行われる行列の行進はそれだけで非日常の
光景です
各団体の音楽隊のドリル演奏やミス百万石の
お披露目などに続き、大きな獅子が特徴の
加賀獅子舞が登場

これも加賀の伝統ある加賀鳶の梯子乗り
が晴れ渡る青空に向かい見事な技を披露




その後いよいよ初代加賀藩主前田利家公の
入城を再現した武者行列が練り歩きました




繁華街のビルの中に鎧武者の姿って
タイムスリップしたみたいですね
風にたなびく陣旗やガチャガチャと音を
鳴らす甲冑の擦れる音がなんともリアル
そしてお待ちかね正室お松の方と利家公が
見えてみました
毎年、芸能人が扮してくれるのも楽しみの
一つで今年は竹中直人さんと栗山千明さん
沿道の見物客のカメラやスマホを構えて
今か今かと待ち構えていたら…


なんとお松の方と利家公は写真撮影がNG
だと係員が周りを囲んで撮影を制止してます
「え〜!!」 「何だかなぁ!」そんな
落胆の溜息混じりのどよめきが周囲に溢れて
いました… (-_-;)“
後日、運営委員側から撮影制限のお知らせが
遅れた事に関して謝罪がありましたが
その理由もHPに掲載されてました

「肖像権保護のため写真撮影・録画及びSNS
 の投稿をご遠慮ください」ですって・・・
こんなことは初めてですよ
な〜んだか腑に落ちないですね ( ̄O ̄;)

竹中さんも栗山さんも仕事として受けた訳で
その内容もしゅやwに扮して行列に参加する
と納得して出てるのに ” 肖像権保護 “ とは?
行列中の肖像権などは主催者側に帰属する
のじゃないのかね
(契約の詳細や法的な難しいコトは
 よくわからないのですが…)

せっかく盛り上がっていたお祭りムードに
水を浴びせる様な後味の悪い出来事でした

ちょいと話が長くなりますがもうひとネタ

このところネットニュースなどを眺めていたら
「炎上ネタ」をセンセーショナルに報じて
いるサイトを多々目にします
ドラマや映画の吹き替え版で役者さんの演技に
ダメ出しするコメントを載せてるのが多く
「台詞が棒読み」 「場の雰囲気台無し」
といった辛辣な書き込みを取り上げてます

確かに吹き替えの声優さんに人気の若手女優
さんなどが担当した際に ” ありゃ〜“ って
感じちゃうコトも無くはないけど
わざわざネットに書き込まなきゃならんので
しょうかねぇ?
演技力ゼロとか台詞回しが下手などの意見で
演者さんをディスるのって変じゃないっすか?

映画にしろテレビドラマにしろ必ず演出を
手がける「監督」って絶対的な存在が
いるじゃないですか!
役者さんに演技指導して自分の意図する
場面を作り上げるのが役目ですよね
どんな大スターでも監督の指示に従って
演技するのが普通です
もちろん思った芝居が出来なければ “ NG “
何度でもやり直しさせられちゃうでしょう
なので… 役者が大根だってことはすなわち
監督の指導力の方に問題があるってコトじゃ?


直に観客の前で演じる舞台でもない限り
役者をディスるのは見当違いだと思うんです

当の炎上サイトも、ごく一部の批判を
まるで視聴者の総意であるかのように
煽り立てるのも問題アリだと感じますよ
ある悪質なサイトは ” マッチポンプ “ 的に
閲覧数を稼ぐためか?過激な見出しと
ステレオタイプで信憑性の乏しい薄っぺらい
記事を垂れ流し続けてるのは如何かと
いわざるをえんでしょう。
Posted at 2022/06/08 20:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月03日 イイね!

でんじゃぁ ぞぉ〜ん!

でんじゃぁ ぞぉ〜ん!先日、トム•クルーズの待望の新作
「トップガン マーベリック」を観て来ました
コロナの影響で公開がには延び延びになって
いて期待ばかりが膨らんでたって感じ

迫力あるジェット機の戦闘シーンが売りだと
思ったので、今回は通常の劇場版ではなく
「Screen X 版」での鑑賞にしましたよ


普通に劇場で観てても充分に迫力があるので
しょうが「Screen X 版」では左右の壁面にも
映像を投影!視野角は270度なのです
(何シテルで180度と書きましたが訂正です)
上映前に見てみると両方の壁の上の方に
映写機が2台ずつ設置されていましたよ

予告編とお馴染み “映画泥棒 ” のショート
ムービーが流れた後、いよいよ本編スタート!

オープニングからいきなり視界の全てに
画面が広がりました〜 ”(O_O)“
航空母艦の飛行甲板からの艦載機の発艦の
様子がまるで自分もその場にいるかのような
臨場感が半端なく鳥肌ものですよ!!
流れる音楽も前作「トップガン」そのまま
まるでタイムスリップしたような錯覚に
なっちゃいますよ
ストーリー重視の場面では通常通りの画面
飛行シーンなどではワイド画面と切り替わり
ますが違和感は感じられません

ストーリーの詳細は伏せておきますが
“ 前作ありき ” なので「トップガン」を
観ていれば盛り上がること必至!
もちろん未見の方でも十二分に楽しめる
内容になっているのは流石にハリウッドっす


物語の中でも重要なアイテムとして登場する
写真に写っているマーべリックとライバルの
アイスマン、演じているヴァル•キルマー氏は
役柄同様に咽頭癌を患い声を失っていますが…
AI技術により合成された彼の声が聞けたのは
ちょっと目頭が熱くなってしまいましたよ

「ミッション•インポッシブル」シリーズと
共にトム•クルーズの代名詞の「トップガン」
彼と共演するこちらも主役

F/A-18スーパーホーネット
現役の戦闘攻撃機が縦横無尽の大活躍です!
ワイドスクリーンの効果もあり最高の
迫力で観る者を圧倒してくれます

もうすでに世代交代進んでいますが
やはり「トップガン」といえば・・・

F-14 トムキャットが登場しなければ
山葵が効いてない寿司って感じ!
もちろん意外な方法で見せ場が用意されてて
拍手喝采モノでございますよぉ〜!!

名指しこそされてませんが、対抗する敵国も
最新鋭の第五世代の戦闘機が襲って来ます

(多分…スホーイだと思うので “ あの国 ”?)

オープニングとエンディングに印象的に
姿を見せてくれるのは大戦中の傑作機

P-51 マスタング アメリカには当時の
状態そのままに飛行可能な機体が現存して
いるって凄いことですよね〜!

ミッション遂行の場面や空戦シーンは
手に汗握ること間違いなし!
リアルな戦闘機同士のバトルなどは
驚くことに実際に飛行機を飛ばして撮影して
いるって言うからおったまげちゃいますよ
  (@_@)!
一日経っても頭の中であの曲が流れるくらい
大満足の一本でございました

「シン•ゴジラ」や「シン•ウルトラマン」
この「トップガン•マーべリック」など
当時を知る者の琴線に触れるような作品が
大ヒットしていますが時代は繰り返される
ってコトなのでしょうかね?
Posted at 2022/06/03 18:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月31日 イイね!

ラゲージネットって便利…?

ラゲージネットって便利…?今回はタフト君に手を加えるってほどの
ネタではございませんがお付き合い頂きたい

購入の際にあれこれとオプションを買った
のですが、その中に「ラゲージネット」も
選んでいました

タフト専用って訳じゃ無さそうですが
後部は “ 荷物置き場 ” と割り切って使う
つもりなので有れば重宝するかと思って
決定しました
ただ…純正品なのでやっぱり割高感は否めず
カミさんからは
「自転車のカゴ用じゃダメなの?」と
無粋なご意見を受け賜ったりしましたが・・・
それじゃぁ見る度に凹んじゃいそうでね


しかし、流石に純正モノは使い勝手が良さげ
3パターンに変化しちゃいます
後部シートを立てた時はラゲージスペースの
荷物が不用意に動かないように押さえる型


スペースを上下二段に仕切るように使う型
どちらもリアゲート側面に取り付ける
「マルチフック」の位置で変更するお手軽さ

リアシートを倒してフラットにした時には

ブレーキをかけた際に荷物が足元に落ちたり
しないようにガードしてくれます
後部座席の背面とラゲージエリアは樹脂製で
ちょっと滑りやすい ので、すでに数回置いた
荷物が音を立てて落っこちた経験があるので
このバージョンは助かりそうです
装着は後部座席のアシストグリップに
ハーネスを巻いて固定させます
どの型も基本は後部座席のヘッドレストの
基部にゴムバンドを掛けるだけなので不要な
時には簡単に取り外しが出来そうです

これからタフト君には釣行に多々付き合って
もらうのでクーラーボックスや仕掛けのケース
など無造作に載せるので “ 転ばぬ先の杖 ” で
役立ってくれればイイですね
(値段分は働いてくれっ!)
Posted at 2022/05/31 17:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月28日 イイね!

サクラ 咲き誇るか?

サクラ 咲き誇るか?「出るぞ!出るぞ!」と言われ続けて来た
軽自動車規格の電気自動車がついに登場
しましたね
「日産サクラ」と「三菱EKクロスEV」


社会の流れはEV主流に向く中、トヨタや
スズキなどのハイブリッド車は熟成を迎え
日産のリーフは研鑽を重ねて来ました
燃料電池車も着々と浸透しているようで…
それをバックアップするように充電施設の
順調に新設が進んでいますね

EV車って内蔵されてるバッテリーの容量が
そのまま航続距離に反映されますよね
さすがに軽規格のサクラではアリアに比べ
1/2〜1/3程度にとどまってしまいます
カタログ値で180kmだと気軽にドライブ!
と言うには心許ない数値だと思います
仮に充電施設が経路の途中に何ヵ所か
あったとしても “ 急速充電 ” で約40分
これでは「気軽に充電して」って時間だとは
言い難いんじゃないでしょうか?



もしかして以前にもブログに書いたかも?
ですが、様々な技術的に問題があって
実現出来ないのかも知れませんが
「乾電池方式」には出来ないもんでしょうか

その昔、家庭用ビデオデッキの開発競争で
“ ベータvsVHS ” で各社が競い合った挙句
あちらを選んだ購入者が泣きを見た事が
あったのを教訓にして
メーカー各社が一致団結!共通の規格で
大きな乾電池みたいなリチウム充電池を
開発して…
軽自動車なら2本、コンパクトカーなら
4本、ラグジュアリークラスで6本
バスやトラックだと8〜10本規格に応じて
容量を決めて専用の積み替え設備を整えた
「電池ステーション」で空の電池とフル充電
の電池を入れ替えるようにすれば、待ち時間
はこれまでの給油並みに時間短縮出来るので
はないでしょうか?
もちろん一般家庭でも充電は可能にします
ステーションでは回収した空バッテリーに
充電して次のクルマに装填させますし一括で
管理すれば劣化などのトラブルも防げる
でしょう
カーボンニュートラルを宣言した政府には
責任を持って古くなって廃棄するバッテリー
の回収と後始末を受け持っていただきたいです
もちろん補助金や支援金などでしっかりと
メーカーやスタンド業者とユーザーに
優しい価格帯を維持できるような政策を
立ち上げていただきたいです

一方でクルマ自体は車両価格にバッテリーは
含まれず、現在徴収されてる「リサイクル料」
と同じように「充電池使用料金」を容量に
応じて支払う仕組みだと総じて価格も抑えて
いけるのではないでしょうかねぇ


庶民価格(?)のサクラとフラッグシップの
アリアをラインナップに加えた日産


CMでもその圧倒的な物量作戦を見せつけた
トヨタのEV車軍団
これからますますEV車が発表されるでしょう
もっともっと便利でワクワクするクルマが
出てくる事を期待します。


Posted at 2022/05/28 18:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月27日 イイね!

割り切って乗れば及第点でしょう

割り切って乗れば及第点でしょう納車間もなく評価を下すほどタフト君を理解して
いませんがファーストインプレッションになります
不満な点ばかり羅列してしまいましたが
あれもこれも詰め込み「万人受け」を狙うより
ここまで振り切ったクルマ造りが出来るのは
ダイハツの ” 強さ “ なのでしょうね
自社初装備を奢ったりたっぷり安全装備を積んで
いるので頼もしいです
その名の通りタフに使い込むのが似合う楽しい相棒に
なってくれると嬉しいですね
Posted at 2022/05/27 17:02:36 | コメント(2) | クルマレビュー

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation