• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2020年06月08日 イイね!

野生の脅威&恵み… 。

野生の脅威&恵み… 。や、やばいっす!!
先日、夕飯を済ませての〜んびりと
くつろいでいたら外のサンルームで
何やらガサゴソと物音がするのです
“ もしかして何処かからネコが脱走
 したんじゃ…?!” って不安になって
そぉ〜っと窓から覗いてみたら・・・



こんな奴が!
最初、目が合った時には狸かハクビシン?
と思ったのですが…窓を揺らし威嚇したら
逃げる後ろ姿の尻尾に縞々模様が!!

あ・ら・い・ぐ・まぁぁぁ〜??

ここはロッキー山脈の麓かよっ!
おいらの知ってるアライグマって

こ〜んなんなカワイイのか

🤞こんなモフモフだったのに

なのに窓の外に居たのは・・・

こんなんだったぞ! ( ̄◇ ̄;)

いくら街から外れてる地域だとは言え
タヌキやキツネ、ハクビシンならいざ
知らず… アライグマでやんの!
(いやいや、キツネやハクビシンも
 じゅうぶんに珍しいんじゃね?)

大慌てで追いかけて出てみたけれど
すでに姿は無く、辺りに索敵をかけたら
お向かいの荒れ放題で雑草で鬱蒼とした
庭の片隅に

おぃおぃマジかよ?!って “ けもの道 ”
を発見!!かなりの頻度で通ってる感じ
もしかしてテリトリーになってるかも?

翌日、市の環境課に問い合わせてみたら
狐や狸・魑魅魍魎からアライグマまで
県の南部からほぼ半分にまで生息している
そうで、特に特定外来種に指定されているアライグマは徐々に生息域を北上させて
個体数も増えて対策に苦慮してるとの事
もし捕獲するなら捕獲用の檻の貸し出しが
あるけど、捕獲した後の処分はご勝手に…
って丸投げ状態の返答 σ(^_^;)“”
(こんな内情じゃ減らないやね)
まぁ、当分の間は警戒を厳とせねば!

「脅威」の話題はここまでとして
今度は恵みのお話

昨日、カミさんと一緒に営業を再開させた
「のとじま水族館」に隣接してる
「海釣りセンター」へ釣行へと行って
きました〜♫
緊急事態宣言が発令されて以降、初の
挑戦になります
県内は午前から昼になるにつれ風が
強くなる予報だったので荒れる可能性の
ある近場の防波堤をパスして能登島まで
足を伸ばしました
朝9時のオープン頃には6組くらいの
家族連れやグループが開場待ちでした
うまい具合に風下の釣り座を確保出来て
二人で竿を出しました
しかし予報通り少しづつ風が強くなり
糸ふけが激しくなり、アタリを取るのが
難しくなって来ましたがなんとか続ける
事はできたのですが… かなり渋め
針にかかるのはフグやベラって外道か
リリースサイズのメジナばかり

オハグロベラなんて珍客も登場!

お昼前にようやくお持ち帰りサイズの
カサゴがカミさんの竿に…
そしてお昼を済ませてた午後の部
再開直後に再びカミさんの竿に反応
リールを巻けないくらい重いのですが
魚らしい反応が感じられず
“ 藻かゴミでも引っ掛けたか? ” って
落胆したけれど巻き上げてみたら
案の定一塊りの藻の中に

驚きの「ヒラメ」が紛れておりました!

あと一歩で “ 尺 “ ってサイズの大物っす♫
この時期にヒラメって…驚きですよ

約6時間の釣果は

数はちょっと残念でしたが、このヒラメ
ならお刺身になりそう、カサゴとおまけ
のメゴチはなんとか唐揚げかなぁ〜
アジフライは叶わなかったけれど…
なんとか食卓を飾ることが出来ましたよ。

Posted at 2020/06/08 21:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月01日 イイね!

自粛中に… 新たなヒマ潰し。

自粛中に… 新たなヒマ潰し。コビッド君のせいでGWも満足に
楽しめないまま初夏の陽気になって
気が付けば梅雨入りの話題が聞かれる
ような時期になってしまいましたねぇ

緊急事態宣言は解除されましたが
いつ何時、感染の第二波が訪れるか?
終息は有効な治療薬やワクチンが開発
されるまでは難しそうです
長期戦の覚悟で、日々の生活にコロナに
対する注意を怠る事なく過ごさねば
ならないようですね ( ̄O ̄;)“”

さてさて、皆さんは長かった外出自粛中
何をやって持て余す時間を過ごされて
いらっしゃいましたか?
「ぜ〜んぜんヒマじゃなかったぜぃ!」
そんな方もおいでかと思いますが…
思う存分愛車と向き合った方
家庭菜園に勤しんだ方
ご家族の無理難題に苦労された方
自分磨きに時間を費やした方・・・
ある意味 “ 我が家 ” と言う牢獄に囚われ
いろいろガンバって来られたと思います

で、おいらはって言えば…
妙な遊びにハマってしまい σ(^_^;)
ちょこちょこと余暇を潰しておりました
本日はその遊びについて書いてみます


チマチマと工作して↑こんなモノを
作っていたのでございます
広い定義で「ウォールグリーン」って
カテゴリーでしょうか?
殺風景な部屋の壁や棚の上にアクセント
になる癒しのワンポイント
(リアルな植物ではないので世話いらず
 三日坊主のおいらでも枯らす心配無し)

では、サクッと制作風景をご紹介!


用意するモノはほとんど “ 百均 ” 様で
調達出来る商品ばかりです
・ベースになる小箱や額縁・写真立て
・土台に使う吸水スポンジ(オアシス)
・接着剤(木工ボンドやグルーガン)
・カッターやハサミなどの切断工具
・様々な造花の類い!!  …以上っ!

やはり肝心なのは「造花」です
まずはベースを覆うために「苔」風の
モノや「芝生」風のシートなどが必須!
土台にオアシスを使うのですが、これが
見えちゃうと興醒めなのでね〜
その他の造花たちは皆さんそれぞれの
センスでチョイスしてみてください
季節感を表すようなポイントを中心に
アレコレと種類が多いほど後の作業が
楽に進みますよ


今回は小ぶりな写真立てを使う事に…
写真立ての内径に合わせてオアシスを
カットします、完成をイメージして
立体的に切り出すのも面白いですよ

こんな感じに高低差をつけてみました


この土台にボンドでグランドカバーに
なる苔を貼っていきますよ

しっかり隠すように惜しみなく ♫

子供の頃に戦車の模型でジオラマを
作っていた経験が活きてるかなぁ〜?


難しく考えず失敗を恐れず!思いつくまま
造花を切り取って土台に刺しましょう
最初に短く切った物から植えて、少し
ずつ長いモノを足して行くのが良いかと
思います

いろんな種類を使うと逆に自然に見え
鮮やかな花物や原色の果物系は控えた
方が見飽きないみたいです
南国風の観葉植物っぽいモノや
アイビーのような蔓モノで “ 流れ ” を
作るとソレっぽくなります
安っぽい造花だとグルーガンの先端の
熱で簡単にクセをつけられるので楽ちん


棚や壁など置き場所を考慮しつつ
全体のバランスを調整、単品で見た時
ちょっと派手かな?ってくらいがイイ
かも知れませんよ、離れた位置から
見たり通りすがりの視線の片隅に入る
ってくらいの存在ですからね
ほとんど自己満足の世界です

最初は小さいベースから作ると、意外に
上手に出来た!って作品になるかもです
大きくなると使用量も増えるしバランス
を取るのも厄介になりますからね

慣れてくれば、百均の造花ではなく
手芸店などで買える「フェイクグリーン」
など高価な造花を使えばフリマアプリで
売れちゃうような本格的な作品に挑戦して
お小遣いを稼ぐ事も可能かもですよ

ちなみに最初に見せたモノは、トイレの
飾り棚にネコが飛び乗って落っことした
代用品として壁に貼り付けたモノです

変な遊びに寄り道せずに、物置きに
積み重なってるクルマ遊びの小物たちを
次々に取り付けなきゃ〜 ( ̄◇ ̄;)ヤバイ
Posted at 2020/06/01 18:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月29日 イイね!

な〜んとか無事に通過でぇ〜す ♫

な〜んとか無事に通過でぇ〜す ♫あっ!と言う間に2年が過ぎて
三たびろくちゃんの車検がやってきた…
i
かなり疲労が蓄積してたろくちゃん
一時は “ 乗り換え案 ” も浮上してて
存続の可能性が危ぶまれていたのですが
前回の車検でお世話になった近所のGS
さんが予算の範囲内で収まる見積もりを
出してくれたので一転、延命が決まり
昨日、無事(?)に車検を通過して帰って
きました

前回とは違い、今度は大きな修理や交換
が目白押しで担当してくれた整備士さん
の苦労は相当なものだったようで…
通常の車検整備に加えて
・ラジエーターのアッパータンクの交換
・リアマフラーの交換
・ヘタったバッテリーの交換
・点火プラグの交換
・ツルツル夏タイヤの交換… がリストに
上がっていました



夏場に向け一番の問題だったのが
ラジエーターの水漏れ ( ̄◇ ̄;)
サクっと新品と交換・・・
って訳にはいかず、以前の事故の際に
ぶつけたのがラジエーターのある左側で
直前にあるエアコンのコンデンサーと
一緒に歪んでしまったらしくて
ラジエーターだけ替えると 微妙に
“ 反りが合わなく ” なって組めなかった
ので仕方なくコンデンサーも交換する
羽目になったそうです
おかげでエアコンの効きのバッチリ!


ろくちゃんには何故か?標準のモノより
高性能なバッテリーが積まれていて
同等品と交換の予定でしたが…
エアコンのコンデンサーが追加されたし
な〜んと検査場でヘッドライトの光量が
わずかに足りずにXを喰らったので
急遽、ライトのハロゲン球を購入&交換

って余計な出費が加わった事で予算内に
収めるために現状よりグレードを下げた
バッテリーを積む事を余儀なくされた
そうです
( “ IH01 ” は値がはりますからねぇ〜)


画像じゃロゴが見えませんが、組み替え
た夏タイヤはTOYOさんのトランパス君
プラグも新品に替わり、時々 “ 咳 ” を
してたエンジンも好調に ♫


前回は破れた箇所を応急処置で車検を
通しましたが、さすがに ” 爆音仕様 “ に
なってしまったのでピカピカの新品です
・・・が、しかしここでプレオ ならではの
問題を整備士さんも見落としてました


プレオ って様々な形式が存在し、それに
応じたマフラーが組まれているのです
ろくちゃんは枯れてもLS!左の画像の
テールエンドに純正のマフラーカッターが
付いているタイプ、今回組み込まれたのは
ノーマル標準の直管タイプでした
排気能力自体には差は無いのですが…
見た目が “ 普通〜!” になってしまった!
ガンバってくれた整備士さんにこれ以上
ワガママを言うのも心が痛みます
ので、市販のマフラーカッターでも買って
取り付けてぇお茶を濁すとしましょう
とにかく音は静かになってオーディオの
ボリュームが二つほど下がったのは事実

ボディをガラスコート洗車してもらい
車内もキレイに掃除して頂いて納車
リフレッシュしたろくちゃんは気のせいか
アクセルも軽やかになったような…?

オイル会員の継続やら様々なアフター
サービス特典のチケットも頂いて来ました
ご機嫌なろくちゃんにおいらも一安心

いつも拝見しているみん友さんを見習い
もっとお世話してあげなきゃいけないな…
と反省はするんですけどね ( ̄O ̄;)。。
Posted at 2020/05/29 17:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月28日 イイね!

♫ 空にぃそびえるぅ黒鉄の城ぉぉ〜 ♫

♫ 空にぃそびえるぅ黒鉄の城ぉぉ〜 ♫どうやら振り込まれるのは来月の中頃に
なってしまうそうな給付金 (~_~;)

「だぁぁぁ〜!待ってられねぇ〜!!」
って事で、カミさん公認のお買い物の
第一弾を前倒しでポチッとしちゃいました


何故か人間様よりもネコたちの為に…
まぁ、ホームセンターで同等のモノを
買おうと思ったら諭吉さんが3人くらいは
旅立ちそうな高値相場ですが、ネットだと
お一人様でお釣りが来るほどですから
買って損はないでしょう、って事で…

注文してからたった一日で届いちゃう
世の中の仕組みは恐れ入りますよ!


配送のあんちゃんは片手で抱えて来たが
おいらが抱えたら腰をもっていかれた!!
超重量物なのに “ 送料無料 ” も謎っす

大きな箱に興味津々のネコたちの視線を
浴びながらいざ開封〜 ♫

箱の蓋が凸んじゃうくらいギッシリと
パーツが詰まっております!
ペラッペラの説明書が無くても事前に
全体像が把握できれば組み立ては簡単 ♫


ベースに長短の柱をおっ立てぇ〜の

あれこれと部品を取り付けてぇ〜の
ボルトを六角レンチで締め込むだけです


アッと言う間に完成〜! o(^o^)o ♫
155cmのカミさんよりもはるかに高い!
180のおいらよりもちょい高いくらいっす

だんだんと「猫カフェ化」しつつある
我が家ではありますが…
給付金の恩恵を最初に受けたのがネコって
のも我が家らしいのかね。
Posted at 2020/05/28 18:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月28日 イイね!

責任は無い… ってか?

責任は無い… ってか?どんな未来が待っていたのか?

将来のある若者の命を奪った責任の所在を
曖昧にして “ ペコリ ” と頭を下げるだけで
この事に幕引きしようとする態度…
今更ながらメディアの傲慢さを露見させた
Posted at 2020/05/28 10:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation