• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

今年はちょっと遅めかな?

今年はちょっと遅めかな? 今日は夜明けに一仕事済ませたので
のんびりと朝寝坊してたカミさんと
朝食を食べてから、お手軽ドライブに〜♫

この時期と言えば"紅葉"でしょう…
で、今回の目的地は

金沢市街からクルマで小一時間
手取川の中流域、鳥越を越え右手に見える
吉野オートキャンプ場を過ぎた交差点を
右折し、手取川を渡った先にあるのが
「綿ヶ滝 いこいの森」です


夏場はキャンプ場として賑わうようですが
これからの季節は紅葉の名所として
綿ヶ滝を含む"手取渓谷"一帯は
こおろぎ橋で有名な山中温泉の"鶴仙峡"と
人気を二分するほどのスポットだそうです
まだ早かったのか駐車場にはグリちゃん
一台だけ… ちょっと不安がよぎります


案内看板の隣の小道の先に綿ヶ滝の
由来が書かれた看板があります
その小道を進むと…

落ち葉に覆われた急過ぎる階段が・・・
( ̄O ̄;) 手摺りが無ければ降りられない程
「コレって崖じゃ?」と思うくらいの勾配

約120段の階段を気を下って行く毎に
耳に届いて来る滝の水音
へっぴり腰で階段を下りきると目の前に

朝日を受け虹をまとった滝 ♫
周囲の木々はまだ色づいてませんが
キレイな滝です
・・・が、綿ヶ滝の本流はこの対岸
おいらの右手の大きな岩の向こう側でした

落差32m、深く切れ込んだ渓谷に
流れ落ちる水量はかなりのもので迫力満点!
ガンバれば滝壺付近にまで近づけます

チャレンジャーなカミさんです

見事な綿ヶ滝と対岸にもニ流れの滝




夏になると"川下り"のツアーも開催
されるようで、楽しそうですね

滝の下流側も野趣に溢れる絶景です
かなり深い渓谷なので朝早くや夕方だと
陽射しが斜めから入るので光りと影の
コントラストがもっと鮮やかでキレイかも

しかし、肝心の"紅葉"は…
まだ麓まで降りて来てなかったので
ちょっと心残りでしたね〜

このままご帰宅ってのもの芸が無いので
お馴染みのルートを戻って鶴来へ…
獅子吼高原にある木工芸ショップの
"もく遊りん"さんへ立ち寄りました

おいらの大好きな場所です ♫


オリジナルデザインの木製家具や
天然木一枚物のテーブル天板、薪ストーブ
かなりのお値段なので目の保養が主ですが

お値頃の木製小物なども数多く取り揃えて
ありますからワクワクしちゃいますね
年輪や木目などを活かした器などは
同じ柄の物は無いのですからねぇ


午後からは市街地へ戻ってお買い物
ネコたちのカリカリやら缶詰、トイレの砂をど〜ん!と一ヶ月分まとめ買いです


お昼ご飯はここでございます
北海道の旬ネタ祭りだそうで鮭やイクラが
流れ放題って状況です o(^▽^)o


久しぶりに取った連休ですが
アッと言う間に終わっちゃいましたが
作業は進んだしドライブにも行ったし
それなりに充実してたかなぁ…
さぁ、明日からまたガンバらねば〜!。。
Posted at 2016/10/27 17:53:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月27日 イイね!

ジジィは朝が早いんだぜ

ジジィは朝が早いんだぜ なんでも、人間って睡眠中でも体力って
消耗されるそうで…
なので"年寄りは朝が早い"らしいですね
ちなみに、おいらは今朝も定時の5時半に
パッチリ目が覚めてしまいました ( ̄O ̄;)
「アッ!今日は連休だったんだ〜♫」
の〜んびりと眠ってるのは目覚まし時計と
隣のカミさんですね、二階から階段を
降りて来る足音が…あんこ母さんと兄ちゃん
そろそろ朝飯喰わせろ!と催促しに来ます

せっかくの休みなのに…
いつも通りのルーティンが始まります
が…今日はカミさんも休みなので
近場へ「紅葉」探しのプチドライブの予定が
あるので日中はツブレちゃうし ( ̄O ̄;)

思い立ったら即行動!
夜明け前、お日様より早くゴソゴソと
二階へ上がって昨日の続きを始めました

再び、アセトン臭に包まれながら
残った前方の糊付け作業です
後方に比べ凹凸が激しい前席の頭上部分
塗り忘れが無いように注意しながら
ボンドを塗布していきます
(夜明け前に何やってんだかなぁ〜)
充分に乾燥時間をとってから貼り合わせ
ローラーで圧着していきます
しかし…天井ボード自体が緩やかにカーブ
してて、この前方って浮いた状態なので
圧着作業が面倒です (^_^;)
裏に左手を回して押さえながら、右手で
コロコロとローラーで押していく、場所に
よっては両手で表裏から押し付けるように…

写真じゃ見難いかもですが、バイザー位置や
ルームランプ部分の凹凸にきっちりと生地が
沿っているのが分かるでしょうか?
(๑˃̵ᴗ˂̵) v やったね〜♫ これが理想です


見事にシワが寄ったところも少なからず
点在しちゃってます (。-_-。) やっぱねぇ
貼り直そうにも、無理に剥がせば生地を
傷めちゃう可能性大なので… 譲歩!


赤線がセンターですが…
完全にズレちゃってますね (´;ω;`)
あれほど注意しながらラインを合わせ
貼っていったつもりだったけどなぁ…

次の段階は
・縁の折り込み
・各所の穴あけ&折り込み
・天井固定用プラリベットの表面処理
と細々とした作業を残すだけとなりましたね

スプレーボンドで敗北した時は
お先真っ暗になりましたが…
ようやく"最大の難関"を突破して
普通ならラストスパートって感じですけど
相変わらずのマイペースっぷりはご容赦!
Posted at 2016/10/27 08:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345 6 78
9 10 11 12 1314 15
1617181920 2122
2324 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation