• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

ネコ、人気あり過ぎぃ〜! …( ̄O ̄;)"

ネコ、人気あり過ぎぃ〜!   …( ̄O ̄;)" 巷では空前の「猫ブーム」でそうで…
ペットショップの店頭ではいつの間にか
お犬さまよりネコちゃんの方が多く
売られるようになって来たし
"ネコカフェ"は連日愛想の良いネコたちと
戯れたい人がひっきりなしにご来店
ネコの「おもしろ動画」をSNSに投稿
したら視聴カウントはうなぎのぼり
経済効果も絶大な猫ブーム


ちなみに…おいらのブログも
「ネコ・・・」とタイトルを打ち
写真をUPしたら… 普段の倍の
「イイね!」を頂いちゃいましたよ
(=^x^=) まさに"ネコ様サマ"っす

生後二ヶ月目を迎えようとしている
我が家の三兄弟は、この暑さにも負けず
元気いっぱいで遊びに夢中ですね〜

離乳食を飛び越して、大人と同じ
カリカリと缶詰の混合食を仲良く並んで
食べています、目下トイレトレーニングの
真っ最中… まだ失敗も多いので目が
離せませんよ ( ̄◇ ̄;)



一番、大きく育ったキョトミ




コツメカワウソ似で名付けられたコツメ
やんちゃでもお兄ちゃんが大好き




最も小柄だけど好奇心は他の兄弟より
"ネコ一倍"強いのがねねさんですね

皆、すっかり"ネコ"らしくなりました






親子五匹で初めて小屋に軟禁状態
部屋の大掃除の時は我慢してね


夜、なんだか寝苦しいな…と思ったら
しっかり隣で棒状で熟睡中 ( ̄O ̄;)


カミさんの膝の上がお気に入りのコツメ


それぞれの個性が際立ってきて
見てても飽きないですね〜
やっぱ寝る時は団子状で暑くないのかね?


最近は本棚の狭いスペースに挟まるのが
お気に入りのようで… (; ̄O ̄)


でも、この賑やかな光景もあと数日
週末には「里親希望」のご家族が
"お見合い"しに来られるのです
気に入ってもらえるとイイね
(−_−;) チョットサミシクナルカモ

今回はネコ人気にあやかって
「イイね!」狙いって下心丸出しですよ〜。


Posted at 2016/07/05 18:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月04日 イイね!

期待しちゃってイイかな…?!

期待しちゃってイイかな…?! ジメジメした梅雨空、庭遊びをしてると
紫陽花の葉ににカタツムリが付いてたり
草むらからカエルが飛び出してきたりと
この時期ならではの景色が楽しめ…
(カミさん、この世で"カエル"が
大の苦手で小さなアマガエルもNG)

カ・エ・ル・・・ ( ̄O ̄;)
この夏、一番盛り上がりそうなカエルは


ビジュアル的に不気味なこいつが
ある意味で主人公と言える映画が
11月の公開を控え、話題の中心になるかも


サイコホラー「ミュージアム」の
特報予告編などが解禁されましたので
ワイドショーなどで目にされた方も多いかも
「 https://youtu.be/TSWBoTGNGSw 」

憂鬱な雨降る夜、次々と猟奇的な
殺人を繰り返す"カエル男"
彼を追う刑事役に"小栗旬"さん


講談社のヤングマガジンに3年前から
連載がスタートした「ミュージアム」
著者の"巴亮介"さんが描いたこの作品



その壮絶な内容と過激な描写が登場
かなりの話題になりました
それはブラッド・ピット主演で大ヒットした
サイコサスペンス「セブン」を彷彿と
させる異様な世界観と同種なものです


コミック単行本で全3巻と手頃な
ボリュームで、著者の力量を感じさせる
テンポ良く進むストーリー展開で
一気読みするのには最高です

今回、映画化するにあたって
メガホンをとるのは「るろうに剣心」
シリーズの大成功が記憶に新しい
"大友啓史"監督です
同作品で佐藤健さんの新しい魅力を引き出し
斬新なアクションでチャンバラ活劇の
新境地を切り開いた大友監督
今回の「ミュージアム」の中で
小栗旬さんの別の一面を描き出すのか?



自らの殺害方法を「作品」と称する
サイコパス"カエル男"を追う沢村刑事
そんな彼も心に一抹の闇を抱え苦悩してた
次々と犠牲者を増やす一連の殺人事件
カエル男の足跡を追ううちに沢村刑事も
悪夢に飲まれて行くわけですが…
あぁ、これ以上書くとネタバレしちゃう
(; ̄O ̄)
この役所を小栗さんがどう演じるか
大友監督がいかに導くのか?
今から期待が持たれますぜ!

先日、脇を固めるキャスティングも
発表されましたね、小栗さん演じる
沢村刑事の奥さん役に尾野真千子さん
など名優が名を連ねています。

そう言えば…小栗旬さんの某清涼飲料水の
シリーズCMの続編はまだ出来ないのかな
Posted at 2016/07/04 22:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月03日 イイね!

茹だるような暑さの中で…

茹だるような暑さの中で… 昨日はフェーン現象で「猛暑日」に…
朝からグングンと気温が上がり続けました
それでも予定通りに行動開始しますよ〜!



カミさんの実家に鎮座してる秘密兵器が
登場ですよ (; ̄O ̄)
(実家の車庫には、このボロの隣に
な〜んとGT-Rの32型が鎮座してます)

先日、金木犀の苗木を購入した
「押水グリーンセンター」へ行って
桜の苗木を買いに行きます
さすがに今回は軽の貨物スペースじゃぁ
積めない大きさなので軽トラの出番

普段なら楽しく気楽なドライブって
感じの距離でも…
2速⇄3速が入りにくいMT
AMしか聴けないラジオ
ダイレクトに路面の凹凸を尻に伝える
ペラッペラなシート…etc
普段の何倍も気を遣う運転に片道で
疲労困憊でございます ( ̄O ̄;)


ようやく無事に桜ちゃんを積み込み
帰り道・・・は、このボロに慣れてる
カミさんに運転をバトンタッチしちゃった
エアコンなんて望むべくも無いボロ君
久しぶりに手回しハンドルで窓を全開に
しても吹き込んで来る風はムワ〜っとした
熱風で… 助手席で大人しく座ってるだけで
汗が滴り落ちてきちゃいます (;^_^A

いつもの愛車たちなら往復で一時間も
かからない距離を、の〜んびり90分かけ
帰って来てから車を乗り換えて、新聞の
チラシ広告で見た特売品を買うため
ホームセンターのはしご ♫
この時点で気温はピークに達してたけど
グリちゃんはエアコン効かせて絶好調

お昼を近くの定食屋で済ませてから
いよいよ大詰めの植栽作業の開始です

もはや"パンク知らず"のNoreneko号
重いモノを積むと「ミ"チ"ミ"チ"」と
独特な音が気になるけど活躍してくれます



植木屋さんの片隅に無造作に置かれてた
不遇の桜ちゃん"染井吉野"
(女の子の名前みたいだねぇ〜 ♫)
以前、どこかの庭に植わってたようで
程よいサイズの「百日紅」ちゃんが
隣り合って一つになってるので、慎重に
根っこを別けてあげます
吉野ちゃんってちょっと癖のある
枝ぶりなので角度によって"景色"が
違って見えちゃいます… ので
カミさんと二人であ〜だこ〜だと
いろんな方向から眺めて位置を決めました
もしかしたら立派に育つかも知れない
百日紅君は庭のど真ん中に ♫

この日のために買い集めた花々と
庭のあちこちに点在してた薔薇たち
狭いプランターでガンバってたクチナシ
出番を待ってたラベンダーも…

難しいパズルを組み立てるように
花壇に配置するのも大変だけど面白いね


「熱中症」にならないように休憩しつつ
ようやく花壇らしくなりましたよ〜 ♫
雑草対策のため表面を装飾用のバーク材で
覆ってみました d(^_^o)
梅雨明け前から酷暑に見舞われ
夏本番が心配ですが、皆ガンバって
育ってくれるとイイなぁ〜

まだ最後の仕上げが残ってますが…
施主のカミさんも喜んでくれたので
今回の"しげさん's造園"は概ね成功っす。
Posted at 2016/07/03 23:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月01日 イイね!

涼を求めて… 🍧

涼を求めて…   🍧 今日から一年の後半戦が始まりました
先ほどデイズ再販のネタを挙げましたが
今日7月1日は「山開き」など
夏に向けて様々な催し物があったようです
金沢では梅雨明け前なのに30度越えの
"真夏日"で、プール開きを迎えた
県民海浜公園も賑わったようです


そして金沢市民にとって7月1日って
大切なイベント「氷室開き」の日〜♫


氷室(ひむろ)とは天然の雪氷を夏まで
貯蔵しておくため特別に作られた場所で
明治時代、"カキ氷"など無かった頃は
天然氷を笹の葉で三角に包んだ「白山氷」が
売られて庶民にも人気があったそうです

旧暦6月1日は前田家が江戸の将軍家へ
この白山氷を献上していた日で
120里(約480km)の距離を昼夜4日かけて
飛脚が運ぶ氷の無事を祈り、神社に天然氷を
使って作った饅頭を供えました
その伝統を守るため湯涌温泉に復元された
氷室で、その年の冬の雪を詰める
「氷室の仕込み」を行い、6月30日に
「氷室開き」を行っています

お菓子大好き金沢市民は、その名残りで
氷室饅頭を食べ家族の健康を願う風習が
残っています


この時期になると
「どこの菓子屋の氷室饅頭が美味しい?」
って話題がよく聞かれますよ〜。
Posted at 2016/07/01 23:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月01日 イイね!

再販開始したようですね

再販開始したようですね 一連の燃費偽装問題が発覚してから
二ヶ月、問題が公になった直後に
市場から姿を消した日産のデイズとルークス
(あえて"日産"限定で話を進めます)

ついに今日7月1日から再販されました

マイナーチェンジ直後に吹き出した不祥事
軽規格の中で好調に販売実績を積み重ねてた
人気車種だっただけに、かなりの痛手
ホームページの中には寂しげに
モコとクリッパーが佇んでました…



再びラインナップに載せられた2車種
ですが、前途は多難でしょうね
ライバルたちとの"燃費競争"で
大きく引き離された状態でのスタート
イメージもかなりのマイナス要素となり
熾烈な販売合戦で成績を上げる為に
残された手段は"最大限の値引き"くらい
しか無いのかも…? ( ̄◇ ̄;)



「たいしたもんだよ蛙のションベン
見上げたもんだよ屋根屋のふんどしってね。
はい! どうです? お安く負けちゃうよ。
なぜこんなにお安い品物かと言うと・・・」
今頃、営業マンの方々は啖呵売の
口上を必死に練習してるのかな…?!

やっと賠償に関する目安も立ったのに
値引きによる車両価値が目減りすれば
我が家のように「残価設定クレジット」で
購入した者はまだ今後に不安が残ります

何はともあれ、デイズ君の今後の健闘を
願わずにはいられません。
Posted at 2016/07/01 22:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3 4 5678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation