• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月06日

ASウオタニ SP2パワーコイルキット取り付け

ASウオタニ SP2パワーコイルキット取り付け 製造から20数年経ったイグニッションコイル。
その間に交換されたのかはわかりませんが、ここでプラグコードとセットでリフレッシュします。





キット内容にはプラグコードは付属されているのですが、今回はNGKパワーケーブルを使用するので使いません。

まずバッテリーのマイナス端子を外してから燃料タンクをおろします。






この状態じゃないとイグニッションコイルどころかプラグコードも外せません。

これが純正イグニッションコイルとプラグコードです。
本来ならこれからプラグキャップのみ再利用するんですが、今回はパワーケーブルを使うので何も再利用しません。

1番から4番の各ケーブルの長さを純正より少し長めにパワーケーブルをカットします。
そこまでは簡単なのですが、純正コードの外径が7mmに対してパワーケーブルの外径が8mm。
これではイグニッションコイル側のキャップがキツくて通りません。

そこで考えたのがドリルの刃で穴を拡大すること。


こんな感じに軽くグリグリしてシリコンスプレーをガンガンに吹き付けたら割りと簡単にいけました。

次に金具の取り付けですが、これまた問題が😨
付属のケーブルに金具がもうカシメてあるんで、ウオタニから別に新しい金具を取り寄せました。

NGKのパワーケーブルの芯線が巻線になっているため通常のようにカッターで切り込みを入れて引っ張り出すことが出来ません。

そこで考えたのが一旦外周を芯線まで切り込みを入れて、そこから縦に芯線まで切り込みを入れてから気合いで芯線を剥き出す方法で何とかいけました。

何と言いますか...魚の開きみたいな..感じです...🐟

こんな感じで金具を取り付けました。

イグニッションコイルとパワーケーブルはこんな感じです。
NGKパワーケーブルには途中を繋ぐ物が入ってたんですが、直接接続した方が接触不良等のトラブル回避出来ます。




付属のハーネスを取り回し接続して車体に組みつけて元通りすれば完成です👍
ブログ一覧
Posted at 2023/05/06 11:25:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

<FD>補機類取り付け・・・その3
ritsukiyo2さん

FD3S 長く乗るなら押さえる消耗 ...
Dr. KINTAROさん

RX-7(FD3S)継続車検 その3
i-takaさん

FD3S プラグコード 前期・後期 ...
Dr. KINTAROさん

あと6000キロ位で12万キロ突破 ...
Dr. KINTAROさん

[ SPADA ] 点火系の不具合
TA21さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんやかんや交換 http://cvw.jp/b/1798497/48326213/
何シテル?   03/22 18:03
現在4輪弄りは休業中です。 只今2輪弄りに夢中です。 宜しくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TANAX SHARK MIRROR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:45:48
KAWAIWORKSピラーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 18:49:24
トヨタ(純正) ヘッドランプクリーナウォッシャノズルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:20:59

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
この初期モデルは少しばかり癖があります。 が、それもまた手のかかるヤツだな〜と思って付き ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
スペーシアカスタムは、カミさんがメインに使用しています。 カミさんが乗るため足回り等、 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
懐かしい写真が出てきました(*^^*) 車だけじゃなく、バイク好きだったりもします。 特 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
初めて購入したミニバンのヴォクシー煌です。 約8年間ノーマルから全てDIYにてコツコツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation