• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろヴォクのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

ホイールを20インチへ変更しました😊

ホイールを20インチへ変更しました😊外装を含めノーマルからコツコツ弄っているとやはり物足りなくなるのが足元。
てなわけで19インチから20インチへ変更しました😊


以前もワークさんグノーシスGS2を装着してました。
今回新しく購入したのはデュランダルDD5.2です。
モデル的にはさほど新しくもないですがホイールを選ぶ際の決まりごとがあり、それは5本スポークであることとリム深さを確保出来ることです。

選択肢はもう限られますが、中でもこのデュランダルDD5.2が一番理にかなってました。

ホイール選びは本当に悩みましたが、フェンダー内の懐が狭いヴォクシーにはリム深さは大事なので。
ホイールが決まればあとはオーダーカラーとリムレーザータトゥーです。

ディスクカラーをカームシルバー単色にしたのですが、リムがバフアルマイトにカームシルバー/カットクリアにしてしまうとギラギラ感が出てしまうんじゃないかって思い、わざわざカームシルバー単色にしましたが、これはイメージ通りの仕上がりでした😁

他のカラーもイメージしたんですが、以前のグノーシスはグレー系カラーだったので今度は明るく行こうとシルバーでもカームシルバーにしました。

リムレーザータトゥーはWORK WHEELS と彫っていただきました✨
スタンダードな文字ですがブランドロゴが一番カッコいいかなと(笑)

これ実は当初DURANDALとオーダーしたのですが、購入元のカーポートマルゼンさんの担当者さんがわざわざ連絡をしてくれてタトゥーサイズが小さくなると教えてくださり急遽変更したんです(^_^;)

細かな見積りを何度も何度も快く返信してくれて…申し訳ない気持ちで……💦
ネット通販でも信頼できるお店だから何度か利用させてもらってます😁

さて、ここまでくると下準備も進めました。
新しくホイールを新調するならナットも新しく。
これまたリピーターなワークロイヤルインストレーションキット。

コスパ最高なATR スポーツ2
タイヤサイズは225/35/20

ワーク(アクティケア)ホイールシリコンコーティング

ワークキーホルダー

いや、ただこれは欲しかっただけなわけで…(-_-)

ワーク サンシェード

いや、これ現在Mサイズしかなく寸足らずでオブジェなわけで…(-_-)

とまぁホイールが届けば次はタイヤ屋さんと打ち合わせ。
今現在自分の足廻りの数値の把握のために初めてのアライメント調整(トー調整)とタイヤ組み付け。

いろいろ組み替えでお世話になっているタイヤ館に依頼しましたが、私の通っているタイヤ館さんは毎回持ち込みでも嫌な顔一つせず作業してくださいました。

しかもこんなに慎重に……



愛車もホイールもタイヤもとにかく大切に扱ってくれます😂✌️

因みにアライメントは…
アナログではデジタルには敵わないこと痛感しました(爆)

組上がったら自宅でホイール交換と最終的な出面調整をしておしまいです。












これでもパツパツではみ出てないのと、このタイヤサイズでハンドルを全切りしてもどこにも干渉しないんですよ(。・ω・。)ゞ

本当に良い買い物をしました😊
Posted at 2020/06/21 15:21:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年06月01日 イイね!

ここ最近の作業

緊急事態宣言で外出も出来ず。
てなわけで数ヶ月前から計画していた20インチをインストールするために毎週休日をフル活用しました😊

用意した材料
①アクションカメラ

②実測値計測用の20インチホイール

③ウレタンパイプ(バンプラバー代用)

④車高調補修部品


で、なにはともあれ不具合のある右フロント車高調を修理しました。

ダンパーとシェルケースがかじってしまい、にっちもさっちもいかなくなり痛い出費ですが、ここを修理しない限り20インチは絶対に無理なので仕方ないですね(^_^;)

それから後輩から譲って頂いた20インチを装着して改善すべき箇所を特定しました。






因みに19インチと20インチではこんなにも違いがあるんですよ😅

タイヤサイズは225-35-19と225-35-20です。
20インチでもタイヤは35扁平が絶対条件です。
とりあえずハンドルを左右全切りしてどこにも干渉しないことを確認しました。

フロントの不具合は車高調くらいでさほど問題は無かったです。
しいて言えば、

↑ここの部分が上手く交わせるかでしたがギリギリ大丈夫でした。

続いてリヤですが、これが一番の悩みの種でした。
1ミリでもギリギリまでインセットを確保と出面をツラッツラにしたいのですが、ネックになるのがフェンダーの爪にリムが接触することでした。

そこでバネを抜いてリムまでのストロークを調べます。

バネを抜いてタイヤをつけてジャッキを降ろします。
危ないので安全策は万全に⚠️



ん~リムまでストロークしたらバネが底突きするのが先かな💦

いくらバネレートが硬くても万が一ってなこともあるので、バンプタッチさせることも考えてバンプラバーを追加しました。

このウレタンパイプは硬度90あるらしく、ほぼ弾力性はありません。
なのでこのウレタンパイプにバンプタッチした日には凄く嫌な振動がきそうです(笑)

私基本的に見た目が大切で、ある程度の乗り心地は気にしないです(。・ω・。)ゞ
※ただし車高だけは実用性を持たせています。

全ての作業が終わったらアクションカメラを使ってわざと悪路を走りまくりました。




どこまで走ってもだいたいこの辺りまでが限界ストロークみたいです。

今のところ爪処理もしないでも良さげですね😅
あ、そうそう。
ロングハブボルトですが、オーダーしているホイールだとさすがに長すぎるので切りました(-_-)

これで一先ず下準備は整った状態ですね😁👍
あとはホイールが届くのを待つのみです🤗



ゴールデンウィーク最終日は家族でBBQをして過ごしました🍖


やっぱBBQは良いですね!🍖
Posted at 2020/06/01 21:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「なんやかんや交換 http://cvw.jp/b/1798497/48326213/
何シテル?   03/22 18:03
現在4輪弄りは休業中です。 只今2輪弄りに夢中です。 宜しくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TANAX SHARK MIRROR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:45:48
KAWAIWORKSピラーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 18:49:24
トヨタ(純正) ヘッドランプクリーナウォッシャノズルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:20:59

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
この初期モデルは少しばかり癖があります。 が、それもまた手のかかるヤツだな〜と思って付き ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
スペーシアカスタムは、カミさんがメインに使用しています。 カミさんが乗るため足回り等、 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
懐かしい写真が出てきました(*^^*) 車だけじゃなく、バイク好きだったりもします。 特 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
初めて購入したミニバンのヴォクシー煌です。 約8年間ノーマルから全てDIYにてコツコツ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation