• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rain Manの愛車 [メルセデス・ベンツ Bクラス]

整備手帳

作業日:2013年5月12日

【音質改善計画】その4【サンリングPPSD編】ツイーター クロスオーバーポイント変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
本日使用したのは
【音質改善計画】その3(実験)
ツイーター用add-onフィルムコンデンサー
で使用した
サンリング PPSD 250VDC 0.022μF 5%
(CQ09R2E) \290円/pcs

2
【音質改善計画】その4 
ツイータークロスオーバーポイント変更
で使用した
Dayton製0.33μF メタライズド ポリプロピレン
フィルム・コンデンサーを
Jantzen Audio Cross capへ並列接続し
(3.63μF化)。
クロスオーバーポイントのを狙った変更は
コブクロ ファンの妻からは綺麗な音が
すると評判が良かったものの、落ち着いて
音楽が聴けず、耳が違和感を覚える点が
多かった為、仕様の変更をしました。
(魅力的な音でしたが気持ちが落ち着かない)
3
そして
Dayton製0.33μF メタライズド ポリプロピレン
フィルム・コンデンサーを外し

サンリング PPSD 0.022μFを
Jantzen Audio Cross capへ並列接続。
0.022μFの追加で3.322μFとなるが
クロスポイントへの影響は殆どなし。

ただ驚いた事に、このコンデンサー
解像度が高く、ワイドレンジで抜けの
良い印象のサウンドと評判
この部分とJantzen Audio Cross cap
の良さがうまくマッチング。
ちょっとハイあがり傾向で
硬めの音ですが
Jantzen Audio Cross capの時より
更に解像度がまし、音数も増え
響きも良く、奥域感も増しました。
素晴らしい!!
エンジンOFFで音楽を聴くと
この良さがわかります。

これだからオーディオ弄りは
やめられない。

このコンデンサー素晴らしいです。
電解コンにadd-onしても良いし。
今回のようにJantzen Audio Cross cap
にadd-onしてもOKです。
今あるコンデンサーへ並列に
つなぐだけでOKですので、
気に入らなければ外せます。

是非トライして頂きたいチューニングです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

☆フィルム施工(ショップ作業)☆

難易度: ★★

継続車検

難易度:

MBUX第1世代(NTG6) V16.0提供開始???

難易度:

☆ワイトレツライチ施工☆

難易度:

冷却水タンク水漏れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Rain Manです。 VW Golf TouranからMB B180(W246)への乗り換えです。 情報交換他宜しくお願いします。 【車歴】 セリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ Bクラス(W246)に乗っています。 情報交換よろしくおねがいします。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
SACHS PerformancePULS&18Inchi
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation