• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

『雅』のブログ一覧

2021年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:ありません。
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:プレクサス、アクアシャインコート

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/05 23:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | タイアップ企画用
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:ハイエース(ガソリン車)
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:特に無いです

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 23:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月23日 イイね!

CRF1100Lのリコール(届出番号4990)※勘違いでした

※ この情報はCRF1100Lには該当しないようです。 1000Lはリストにありました。
 発表時に車両番号を入れて「該当する」と確認して投稿したつもりでしたが、最近になって確認すると表示されなくなってました。 もしかすると、自分の入力ミスだったかもしれません。 間違った情報を投稿していました。 申し訳ありません。


alt

バッチリ、当たってました😀
今のところ、不具合がないので、
今度はホンダから連絡があるまで待ってみます。

※今までは、こちらから連絡してました。
Posted at 2021/07/23 12:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月20日 イイね!

アフリカツインのインカムについて

今日は、SSTRと夏に計画しているキャンプツーへ行くメンバーと集まって、インカムのテストを行いました。
自分のやりたいことに、かなり近づきました。
部分的に使えば、タンデムでも応用が利きますので、参考になると思います。
先に結論を言えば、他社インカムでもB+COM SB6Xなら音楽共有できた。





まず、それぞれの環境ですが
【自分】B+COM SB6X
【友A】FODSPORTS M1-S Pro(A)
【友B】DAYTONA DT-01 ・・・たぶん
【友C】FODSPORTS M1-S Pro(B)

と、バラバラです。【友C】というのは、自分のサブ機で仮想友人として実験しました。
また、【友B】のインカムはデイトナ製ということだけで、型番を覚えておりませんでした。
alt

例のごとく、分かりずらい図ですが・・・
※前回の解説からの変更は、パッシブモード→検索モード、アクティブモードをペアリングモードといております(説明書に合わせました)

(自分)B+COM SB6Xに、1台目の(友人A)M1-S Proを接続します。
※(友人A)をタンデムと考えると、2名乗りでも応用可能

(自分)B+COM SB6Xの、2台目に(友人B)DT-01を接続します。

これで、とりあえずSSTRは行けるんですが、さらに増えた場合
これ以上は繋げない?ということで、(友人A)と共同購入したもう一台のM1-S Pro(B)を友人Cと見立てて実験しました。

結果は、成功です
(ただ、音質はまぁまぁといったところ)

グループとして、4台同時に会話は可能。ただし、B+COM SB6Xが接続していないと無理です。
距離が離れて接続が切れたと想定した時、どれとも自動接続しませんでした。SB6XとDT-01間は、どちらかから再接続ボタンを押すと復帰します。
SB6XM1-S Pro間は、M1-S Proの方からしか再接続ボタンが効きませんでした。

だいたいの実験を終えたとき、何を思ったか、ふとオーディオシェアを起動すると、友人たちが『わぁ~!!うるさ!』と!!
もしかして、シェア出来た?

【やり方】
alt


この後、友人Bと一緒にバイク2台で走って、さらに実験しました。
オーディオシェアは、アフツイのCARPLAYの音声もシャアするのか?

結果は、出来る!

しかし、友人が言うには、シェアするとインカムの音質が下がるようです。
また、CARPLAYに接続しているスマホのアプリの音声もシャア可能でした。実験では『Spotify』+『オービスガイド』+『Yahoo!ナビ』の音声です。

まぁ、これで我が家でのインカム問題については、ひとまず終結かと思います。
下手な説明でしたが、お付き合いありがとうございました。
Posted at 2021/07/20 01:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アフリカツイン | 日記
2021年07月17日 イイね!

梅雨明けに向けての準備など・・・色々


みなさん、こんばんは。
そろそろ梅雨が明けそうなので(明けなくても走りに行きますが)
シーズンに向けて、色々ゴソゴソやっておりましたので、作業を並行して行っているので、順不同で報告したいと思います。

【iPhoneのショートカットについて】 #CRF1100L
alt
 みんカラで、あまり話題になってない気がするんですが、iPhoneにはショートカットなる機能があります。まぁ、簡単に説明するとある条件が揃うとアプリなどを動かしたり、メールを送ったりを自動で行えるものなんですね。
 例えば、家に帰ってきて自宅のWifiに接続すると部屋の照明をつけるとか・・・使いこなせると便利なんですよね。
 で、実をCarPlayに接続するというトリガー(条件)で、アプリを起動したりすることが出来るんです。
 今は、アフツイでCarPlayに接続すると、下記の3つのアプリが自動起動します。
 ・HONDAスタンプラリー
 ・オービスガイド
 ・Relive (ルート記録アプリ)
 ナビと音楽関係アプリは、アフツイ本体側で自動起動するので設定していません。設定すると動作が変になります。
alt
 現在、実現はしていないんですが、理想は
 『CarPlayが接続される』→『もう一台のiPhoneにテザリングする』
 が出来れば良いのですが、うまくいきません。いろいろと試したんですが・・・例えば
『自宅のWifiが切れる』や『GPSで自宅から離れる』をトリガーにしてみたり。この場合、テザリングするのに自宅から100mほど離れないといけませんが、これでもダメでした。
 試行錯誤中です。誰かヒントください・・・😥

【こんな面倒くさい事も】 #CRF1100L
alt
 もう、楽天で送料込み2000円くらいで売ってるから、材料代や手間を考えると買った方が安いです。しかし、せっかくトレースしてカッティングマシンでケガいたので、勿体なぁと・・・

バビロニアさんのブログにて知った。保護チューブです。
alt
 アフツイとNMAXの2台分として購入しました。とりあえず、NMAXはグリップがねちゃねちゃで早急に対処しなければならなかったので、先に施工しました。
alt
被せただけだと、ゆるゆるです。
で、ドライヤーであぶっても、あまり縮まないので熱湯をぶっかけました。
alt
無事に、ピッタンコっと動かなくなりました。
アフツイのグリップの時は、もっとスムーズにいくことでしょう。

 ネットを巡回していると。。。あら、某メーカーと同じ形のへっとライトガードが!
ポチっと!して購入完了。海の向こうから送られてくるので、2~3週間待ちました。
alt
 簡単な梱包でしたが、中身は無事でした。良かった~。
でも、スリガラスやん!もしかして、ダマされたのか・・・だから、中〇製は
などと考えていたら、めちゃくちゃしっかりと張り付いた保護シートでした。
爪を立てて、アクリルが傷つくんじゃなぁいか?ってくらい擦らないと剥がれませんでした。
alt
 無事装着。上のV字ステーは両面テープで貼られているだけなんですね。
alt
 前から見たところです。あまり目立ちませんねぇ。

【自作スマホホルダー】#CRF1100L
alt
 BMW用のナビホルダーをアフツイに付けておりますが、やはり振動によるiPhoneカメラの故障が怖いので、自作で振動対策をしております。
alt
 以前もブログで紹介したんですが、実はあれから少し改良しまして、まずは
ステーを裏返しにしたことにより、アフツイのメインディスプレイとのフラット感が増した。
alt
 あとは、バネの強度を上下で変えました。
最初はバネが硬すぎて、振動を殺し切れていなかったんで、バネを柔らかい物に交換したら、今度はiPhone+ホルダーの重みで前側に倒れていたんです。そこで考えたのが、下を硬いバネ、上を柔らかいバネにすることにしました。
今のところ、iPhoneのカメラは壊れていません。壊れるまで・・・実験です(笑)

 これも、昨年のSSTRに行ったときに、アフツイに貼っている方がいたので、同じものを探していましたら、またもや海の向こうの国から取り寄せました。※ヘッドライトガードを同封
alt
 自分のカッティングマシンで切れそうだな。。。とか思ったけど、
この手の素材で、この大きさが手に入らない。入ったとしても高いんですよね。
※でも、型取りのため粘着シートの台紙は保管しております。
alt
 ワンポイントの穴は・・・AfricaTwinを書いたシールを貼らなければいけないのです。要らんのに。
alt
 で、貼ったらこんな感じです。
この滑り止めシール、質感良いのでサイドパニアの上にも貼りたいな。

alt
 純正セキュリティのLEDが、後付感が半端ないので、自作することに。
5mm厚のアクリルを切り、Φ3の穴にLEDを仕込みます。
alt
 で、こんな感じになりました。いつかは赤にしたいと思います。
また、綺麗に収まりすぎていて、昼はセキュリティがついていないみたいに・・・
本来は、『セキュリティー付いてるぞ~!触るなよ~!』ってアピールしないといけないのに。。。まぁ、夜は綺麗に光ってますので良しとしましょう。

 気になっていたサイドガードバックを新調しました。これまた、あちらの国からの取り寄せです。
alt
 2つ+送料を合わせて5000円くらいです。外は完全防水では無いようで、内側に防水袋が仕込まれています。
alt
 取り付けたところです。なんか、厳(いか)つくなりました
alt
 値札が付いたままですが、左右取り付け終わりました。

SSTRに向けての準備というのが本音ですが、SSTR本番に不具合があってはいけないので、8月に四国へ仲間とキャンプツーへ練習へ行ってきます・・・練習です(笑)
Posted at 2021/07/17 22:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #NMAX タイヤ交換(MICHELIN CITY GRIPT 2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1798685/car/2869363/7824889/note.aspx
何シテル?   06/08 18:42
『雅』です。よろしくお願いします。     関西在住の50代のおっさんです。よろしく!                                   ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CT125] 右スイッチボックスを交換してライトスイッチに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:31:29
不明 フロントフォークカバー 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 16:03:13
旧型トリシティのLMWアッカーマンジオメトリー化完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 23:13:07

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン アフリカツイン (ホンダ CRF1100L アフリカツイン)
CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES〈s〉 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
主に通勤、バイクのトランポ、キャンプに使ってます。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
JA65(パールオーガニックグリーン) 新車 2024/06/22 我が家にやってき ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
マジェスティ125の代わりに、我が家にやってまいりました。これから、いろいろカスタムして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation