• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ru-inのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

マフラー交換

車検が近いと言うピンチ。
まずは厄介な排気漏れをどうしようかと・・・


まあ、今ついているマフラーを修正するにはボロボロすぎるので、3年ぶりにJZX90についてたGPスポーツのマフラーを物置小屋から引っ張り出してきました。
JZX90とJZX100は基本構造が同じなんです。なのでフロア下の排気管の取り回しはほとんど同じと思われる。ただ、1JZ-GTEでは排気ガス規制の対策?により触媒の位置が変わってしまい、ポンづけとはいかないんです。





てなわけで、今ついているマフラーと溶接でくっつけちゃいます。
最初はアーク溶接でつけようとしたんですが・・・ステンレスの溶接は難しいとは聞いていたんですが・・・スパークしたと思ったらステンレスに穴が。。。
溶接機の出力が高すぎるってのもあるんですが・・・ムズすぎる。。。とりあえず、点溶接で位置決めまでは出来たんですが、とてもじゃないけど強度確保できるのど溶接できそうもなく、穴もボコボコと開けてしまい途方にくれてました。
そこに見かねたやさしい先輩が、ロウ付け溶接とやらをやってくれました。強度的には微妙かもとのことでしたが・・・しっかり時間をかけて丁寧にやってもらい、ハンマーでぶったたいても平気だったのでいけるんじゃないかな~





こんな感じになりました。
先輩には感謝、感謝です。
やっぱりウデのいい整備士は何でもできる。
うらやましい限り。
てか、この人がいなかったらマフラーはどうなっていたことやら・・・。





3年ぶりに装着されたマフラー。
溶接するときの失敗を考慮し、少し長めにカットしたので若干、配置が悪くなりました。ついでにテールエンドも出っ張ってます。
まあ、全然OKでしょう!
それにしてもサイレンサー抜きされてされに排気漏れしまくっていたマフラーから代わったので・・・まるで純正のように音が小さい。
うれしいような、すこしさびしいような・・・
Posted at 2011/12/24 20:43:49 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

富士マラソンフェスタ2011

富士マラソンフェスタ2011前日に風邪をひくという失態。
あー、ちなみにFISCOを2週で8.8キロだそうです。
言い訳すると・・・頭痛くてクラクラして、翌日の仕事を考えると守りに入ったんです。

たぶんね(笑)

てか、人いすぎじゃねーかつーくらいにたくさんいた。。。
追い越しも一苦労。
若いねーちゃんとかも割とフツーに、はえぇ~
コレを逆手に取り、ケツを眺めて~~からの追い越して可愛いか確認!
なんつって~ ヽ(´ー`)ノ

前日、その日、10時間しっかり睡眠とりましたが・・・治るハズもなく。
今日も早めに寝ます。
Posted at 2011/12/19 21:52:44 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

月食




電話で聞いてはじめて知りました、昨日の月食。
とにかく、金曜日・土曜日と飲み会、二夜連続からの峠~





マークⅡはフロントポテンザGⅢ、リアフェデラルでの出動。
まー、すべるしやわらかくて反応が遅い。
後半慣れたら、すこし食わせ方?がわかったような?

それより何より、新品ネオバを履いたECR33がおそろしい速さで・・・助手席に乗ってちびりそうになりました。クルマって思ったよりも曲がるんですねぇ~
満月の力をいただいたのだろうか?





本題に戻って月食。
一眼レフの使い方を把握できてない、私・・・
暗闇のなか、なかなかレンズ交換できず・・・三脚の使い方がわからずテンパる。
ISOボタンはどこ?AFの解除ボタンは?リモコンボタンどーやってつかうの?
素人以前の問題でしたとさ。


そういえば、12月18日に富士スピードウェイでやるマラソンに出るんですが・・・8.8キロ・・・走れるんだろうか???
今晩はこれから練習~
Posted at 2011/12/11 19:53:49 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

ビードブレーカー導入



ヤフオクで売ってるやつを買いました。
あいだえもんさんのように自家用フォークリフトは持ってませんので。
売るほどあるんですけどねw

日曜日にとりあえず・・・

BNR32純正16インチからRE01Rを外す × 4本
JZX100純正16インチにRE01Rを組む × 4本
AVS17インチからレヴスペックを外す × 2本
AVS17インチにポテンザGⅢを組む × 2本

をやりました。
もれなく筋肉痛です。。。




やっぱり、ブリジストンの剛性はハンパねぇ~
レブスペックとかマシュマロのようなやわらかさに感じましたとさ。
肝心なネオバ・・・どれに組もうか?いつ組めるのか?その前に車検通るのか?




それにしてもフェデラル久しぶりに履いたんですが・・・恐ろしいくらいに食わない。
タテもヨコもぜーんぜん。




ああ、ついでに今日、免許の更新いってきました。
今回もお気に入りのブルーのカードです。
深視力検査がなかなか通らず・・・危うく大型免許を剥奪されるところだった。
Posted at 2011/12/06 17:57:10 | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

JZX81のECUとNCP10のバックランプ

忘年会シーズン。
如何お過ごしでしょうか?
胃腸炎してから・・・さらに酒に弱くなった私です。


さて、トモノモさんより依頼してたものが届きました。



一つはJZX81のエンジンECU。
会社の後輩が乗っているのですが・・・前期1JZ-GTE搭載のJZX81、JZA70、JZX90、JZZ30などなど、エンジンECU内の電解コンデンサーが膨張や液漏れや破裂を起こしやすく正常に機能しなくなります。
主な現象はパワーダウン、アイドリングの上下、始動不良などなど。
ECU内の電解コンデンサー5個をすべて交換してもらいました。コレで治るといいんですが・・・。


もう一つはNCP10のバックランプ。
初代ヴィッツRSの前期はバックランプがテールと別についてるんです。
コレをLED化してもらいました。
LEDをびっしり敷きつめてくれていて、明るいですw
田舎の夜、バックするときは明るいほうが絶対にいい!と作成者の思いからこんな感じの仕様になりました。




飲んだら乗るな。
胃は大事に。
忘年会シーズン乗り切りましょう (*^ー゚)/~~
Posted at 2011/11/27 17:37:48 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「完」
何シテル?   01/04 17:36
免許は親に無理やり取らされました。クルマなんて全く興味なかったのにいつのまにか・・・ 3箇所を移り住みましたが実家に帰ってきました。クルマはやめよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 21:22:32
振り返る2015 闇練 in 本庄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 21:46:57

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
3台目のJZX。以前の2台はともに自損という情けない結果。 個人売買にて購入、DIYにて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
以前乗っていた車。初めての車。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前の会社でヴィッツ使って好きになりました。無駄にRS、無駄に3ドア、無駄にMT・・・仕事 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に務めてた会社での営業車。会社を去ったのでサヨウナラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation