• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ru-inのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

今日一日

今日は有給でした。
でも、今日はやることがいろいろで・・・

1.ヴィッツのユーザー車検
2.東京へ行く(複数用事)
3.金を払わないお客に催促に

となかなか?ハードでした。




まず、ユーザー車検ですが・・・さすが13万キロ、予想通り大変でした。
前日にタイヤのバルブが死んで、エアーが抜ける事に気づき、従姉が置いてったbBのホイールに履き替え。



でもってHIDにかえたヘッドライトですが、光軸を調整してもらいに予備車検屋にいったんですが・・・

「おにーさん、このディスチャージまずいねぇ~。通んないかも。」

と言われました。なんとなくそう思ってましたが・・・光が拡散しない、ハイビームでの変化量がすくない、ハイビームつけるたびに光軸がずれる。だ、そーな。わざわざ、国産品買ったのにこれかよ・・・。ハロゲン球を一応、持参しました。


ともかくユーザー車検にいくと、いきなりハイマウントストップランプの球切れを指摘される。こんなもんで言われるんかい?ないクルマだってあんじゃん。ちなみに先輩の自作LEDテールは無事に通過。
さらに心配していた光軸はあっさり通過。

しかーし

なんと、排ガスでバツをもらうことに・・・まったく予想しなかったのでこれには焦った。ハイマウントの方はその場で電球交換して、あいだえもんに相談の電話。

「あー、エアクリ外して受けるしかねぇっすねぇ~」

エアクリ!!そういえばそんなもんもあったんだ!交換してから7万キロ放置してました。



見れば真っ黒。空気吸えずに不完全燃焼だったのね。。。なんと初歩的なミス。その場はアドバイス通り、エアクリレスで見事に排ガス合格もらいました。帰りにホームセンターで新品買って交換しましたとさ。
てな感じのいろいろで、なんとか車検合格。




でもって、今度は新幹線に乗って東京へ。実家に帰って以来、久しぶりの都内でした。
なーんとなく、散歩したい気分だったので、有楽町で降りて日比谷公園をぶらぶらあるきました。



伊豆よりもさみぃ・・・池が凍りまくってるし。
それにしても迷子にないそうだった・・・。



そして、歩いて霞ヶ関へ。
東京から実家に帰る理由となった事が、今日こうして実家から東京に来る理由になるなんて、人生は皮肉ですねぇ。


そして、これが食べたかった!



中本の蒙古タンメン!
やっぱ辛い、けど、うめぇwww


ひさしぶりの東京は、たのしかった?なつかしかった?そんな感じでした。
歩きすぎて、足が疲れた。。。




そして、最後のスペシャルミッション、お金の催促ですが・・・
出動しようと準備してたところ、上司に電話があったらしく延期となりました。
でもって、明日、山梨まで行くことになるというめんどくさい展開。
ってか、さっさと、払ってくれ・・・。
Posted at 2011/01/31 22:49:53 | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

エアサスコントローラー

エアサスコントローラーUCF31セルシオとUZS171クラウンマジェスタ。
どっちもトヨタの高級車。
どっちもC仕様、つまりエアサス車。

ついでに・・・どっちもとまんね~!!
マジェとかマジ、ブレーキちっちぇーしw







上げ下げ自由。

この手のクルマの特権です。




『いや~、やっぱいいね、サスコン!』

「さすこん?さすこんってなんの略?」

『え!? ”さしみこんにゃく” だよ』

「へー、そーなんだ~」






!!!

※本製品は食べられません。
Posted at 2011/01/23 20:34:43 | トラックバック(0) | 日記
2011年01月12日 イイね!

腹が・・・

20代前半くらいまでは・・・

すんげーツイてるってこともないけど、人に比べてわりと運が良い方だったと思う。

いつからだろうか?こんなに運がなくなったのは?

まー、ここ最近は毎年毎年、ツイていないことばっかりで慣れたけど・・・

それにしてもツイてねーなー




ウィルス性のモンらしいです。
昨日から下痢が止まりません・・・(;´Д`)

そうです

そうなんです

人生二回目の・・・




ノロウィルス感染      Σ(・ε・;)



まー、つらいっすねぇ

トイレから出られません(涙)

だいぶ便器と一体感が出てきました。

もうひと息で、汚い方のトイレの神様になれそうですw




2~3日で完治するんで大したことでもないんですが、年初からへこむ。
周りにかかってるヤツ誰もいないんだけどな・・・どこで拾ってきたんだろう?
そしてこういうときに限って電話がよくかかってくること。。。


みなさん、外から帰ってきたらしっかり手を洗いましょう。
Posted at 2011/01/12 13:54:10 | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

向かいのおばちゃん

私には、もう一度あって”ありがとう”を心から言いたい人が二人います。
そのうちの一人の話。





それは昔。
俺がちっちぇころ、実家の向い側の家におばちゃんが一人で住んでた。
一人で住むにはデカイであろう庭付きの一軒家。二階建ての立派な家に、松や枝垂桜が植えられ砂利が一面に敷詰められた庭、おばちゃんはいつもキレイにしてた。



今となっちゃあまり顔も思い出せないけど、細身でスラッとした感じの人だったと思う。
明るくて元気の良いおばちゃんで・・・ていっても、ベラベラと終わりのない会話を繰り出す面倒な感じではなくて、なんつーか、ちょっと上品で、そんな感じのいいおばちゃんだった。



道をはさんで実家の向いに住んでたわけだし、そんな明るいおばちゃんだから、ちっちぇ俺を見かけるといつも声をかけてくれて、おばちゃんちの庭で遊んでもらったり、カブトムシくれたり、小さい頃の自分にとって近所で一番気の知れた大人の人だった。



一方で引っ込み思案で、内向的だった俺は、家の外に出るのが苦手。自分で面白いことを探したり、友達を作ったりなんて到底できない子供で、今思えば同世代でもないおばちゃんとの関係は奇跡的だった。
そんな性格の俺はいつも家の中で駄々をこねた。
自分から何もしようとしないのに『つまんない!!』とわめきまくって、家族の家事を妨害しまくった。
怒られると大体、『そんなに騒ぐなら自分から遊びにいってきなさい』と言われて家の外に出されて家に入れてもらえなくなる。
それでも誰かのところに遊びにいけない俺は、子供ながらに反省のつもりで実家の門柱の前で立って泣いていた。

すると、必ず向いのおばちゃんが現れる。

ある時はアルミホイルに包まれた手作りおにぎり

ある時はあめ・・・ってかチュッパチャップス

ある時はクッキー・・・これも確か手作りっぽかったような、あんまりうまくなかった・・・

にっこり笑って『食べなよ』って手渡していくおばちゃん。



一体、どんだけぇ~~、こんなくだらない情けない理由で家から閉め出されたんだろう・・・。



そんなおばちゃんとの関係も、俺が大きくなるにつれて自然と薄れていった。
たまに見かけたら無愛想なあいさつするくらいだった。



時はたちまちのように流れた。
大学に進学し青森に行った俺はおばちゃんと会うことすらなくなった。



ある時、実家に帰ったとき、向いの家の庭はいつものキレイさを失い・・・今まで熊手で波の線を描かれた敷き砂利はところどころ地の土が見える無残な姿になり、売りに出ていることを示す不動産屋の赤い看板が風情なく突っ立っていた。おばちゃんは病気で亡くなったそうだ。



後から聞いた話。

向いに住んでいた夫婦は、静かな田舎暮らしとマイホームに憧れてこの伊豆に越してきたそうだ。
土地を買い、マイホームを建てたが夫は病にかかり、せっかくのマイホームに住むことはなく病院ぐらし。

きっと・・・夫が帰ってくると信じておばちゃんはずーっと庭の手入れをし続けていたんだと思う。
でも、帰ってくることはできなかったみたいだ。

そしておばちゃん自身、病気にかかり、大切なマイホームは主を失ってしまう。



こんなの理不尽だと思った。
神様がいるんなら、神様はとんでもなくサイテーなヤツだ。
だから、俺は神様なんて絶対、何があっても信じてやらない。



がんばる人は・・・
きっと自分のツライ状況なんてこれぽっちも気にしたりしない。
そしていつも、明るくてやさしいモンなんだと思う。



薄れていく記憶のメモとして。

何も知らなかった情けない自分への反省。

そして、心からの感謝の気持ちを込めて。

ここに書きます。



ありがとう、中原さん!
Posted at 2011/01/10 12:33:47 | トラックバック(0) | 日記
2011年01月02日 イイね!

30後期

30後期レクサスLSに切り替わる前までのトヨタのフラッグシップ、セルシオ。








やっぱ高級車にのりたくて・・・






かっちゃいました!






ってのは思いっきりウソですが    ヽ(´ー`)ノ ナンツッテ~





だいぶ値落ちしてきましたが・・・それでもそんなモン買う金ございません。
親戚の車でした~
前期は見た目がもっさりしててあんま形が好みでないですが・・・後期は精悍な顔つきになっていいですね~。しかも後期は全長5m越えの迫力ボディ!
そして、やっぱ車好きにとってはグレードが重要!
30後期は・・・
・A仕様
・eR仕様
・C仕様
ってな感じの構成になってます。
Aは廉価版みたいに見られるからちょっと・・・ですよね~。あんまりこだわりなければお値段は安いのでいいかも。ちなみにバネサス。
eRはちょっと走り的な仕様で18インチアルミに内装がちと豪華。専用のバネサスらしい。走りにふってるはずが何故かサンルーフ標準装備という高級車ならではの感じ。
Cはエアサス装備のトップグレード。有名なオプションとしてFパッケージとインテリアセレクションが選べます。Fパッケージは後部座席贅沢仕様で、インテリアセレクションは名前の通り内装豪華使用。

人気で高いのはやっぱりC仕様Fパッケージインテリアセレクション!
でもよくよく聞くと・・・Fパッケージは後部座席が豪華なだけで運転する人には無関係なのでなくてもいいとか。
自分的には全部、エンジン等のパワートレインは同じだしエアサスにこだわりがないんでeR仕様がいいなーなんて思ってます。エアサスは壊れそうだしね~。

ってまあ



買わないってか 買えないってか いらないんですけどね!



妄想は自由ということで。
2011年もヴィッツとマークⅡで頑張っていきます(?)
あー、2台って・・・車検と税金と保険が~・・・



てな感じで?
今年もよろしくお願いします!
Posted at 2011/01/02 11:37:09 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「完」
何シテル?   01/04 17:36
免許は親に無理やり取らされました。クルマなんて全く興味なかったのにいつのまにか・・・ 3箇所を移り住みましたが実家に帰ってきました。クルマはやめよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 21:22:32
振り返る2015 闇練 in 本庄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 21:46:57

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
3台目のJZX。以前の2台はともに自損という情けない結果。 個人売買にて購入、DIYにて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
以前乗っていた車。初めての車。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前の会社でヴィッツ使って好きになりました。無駄にRS、無駄に3ドア、無駄にMT・・・仕事 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に務めてた会社での営業車。会社を去ったのでサヨウナラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation