• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ru-inのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

Knock Out






『本気で打ってきていいですよ』



ほぼ100%の本気がほぼ100%空を切ったあとに言われて心がザワつくリングの上
空振りばかりで当ててもらえない新品のグローブ。




さすがに殴られるとツライ年になったと感じるよ。
仕留められるかと思って焦った35歳。


もうちょっとでKnock Outしそうです。














『お前のパソコンは壊れる』




いいえ、壊れかけてるけどまだ生きている。
かろうじて。きっとまだ使える。
でも、顔面凶器ににらまれると液晶はツライようです。


会社のパソコンは・・・


スマホは・・・



もうちょっとでKnock Outしそうです。












『もっと食えよ、もっと飲めよ』




だいぶ食ったし、だいぶ飲んだし。
ついでに眠いよ。



一軒目で焼酎のボトルを4人で2本空ける。
このペースは次はねぇーだろって思った俺が甘かった。
地獄の3次会に突入。
散財したし、記憶まで置き去りにしそうになった。


もうちょっとでKnock Outしそうです。










『今からメンタルヘルスの勉強会を始めます』


ここ最近、いそがしーし、うるせーし、めんどくせーし、うぜーし。
もう、アレです。
数年まえになってしまった胃腸炎の予感がします。

完全復活、ゲ○だよ!


で???
めんたるへぇーるぅーすぅ~~~???

ガラにもない面白いことしてくれるね。
これ以上面白いことしたらKnock Outしてあげる。














向かうところ危険がいっぱい。
もうちょっとでとあるイベントです。
ガードを固めてこらえていきたいですね。

Posted at 2016/10/05 00:54:12 | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

夏の思い出





褒められて・・・喜んで・・・照れて・・・ミスをした夏。









定常円が難しくて・・・できなくて・・・焦ってもっとできなくなって・・・泣けた夏。








夏を惜しむかのように水遊びに興じるアタマオカシー人を目の当たりにした夏。














長年悩み、治らなかったステアリング操作。

真因はほかにあった。





アクセルワークがラフ

↓↓↓

車の挙動が乱れる

↓↓↓

挙動の乱れに連動してステアリング操作

↓↓↓

ステアリング操作のミスを誘発

↓↓↓

さらに車の挙動が乱れる

↓↓↓

ステアリング間に合わない
ステアリングどっちを向いてるのかわからなくなる
セルフカウンターに頼る




遠因として・・・
オーバーステアが強くトラクションのかからない車。
とりあえず無理してでも滑らせてつなげて走ろうとする姿勢。
体格に合わない近いシートポジションと高いステアリングチルト。





『ステアリングなんて後からどーにでもなるから、そのアクセルワーク早くなんとかしてくださいよ』





やべぇ・・・またしても奴に何年も前から言われていたことだった。。。
アクセルワークのうち、特に悪いのは踏み方と言うよりは戻し方。
アクセルの戻しが急すぎる上にアクセルオフ状態までにしてしまうのがかなり悪いようですね。
とりあえず、まだまだですがなんとなく良くなってきた。かなぁ~?



ってなわけで、ハンドパワーは新潟方面に広めておいてワタクシはおさらばしますよwwwたぶん













そんなこんなで、みなさん、先週はお疲れさま&ありがとうございましたm(_ _)m

でもって年上の水遊び好きの方、すみませんm(_ _)m
Posted at 2016/09/22 23:43:10 | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

TB of TE 2



実を言うと・・・
過去一番、つまらなかった。。。
そんなテンションの上がらなかった自分に深く反省。


前に出る姿勢を取り戻すために振り返ります。












2009年12月某日 千葉県某所にて・・・

当時、自分史上最大のトラブルを抱えていた。
写真で見るより、実物の方がボロかった。



心の支えとして。
Ruin Return Recovery









2010年4月~

JZX100の整備が完了。
あっちこっちのボルトが緩んでいて前のオーナーにクレーム言いたくなる。

トラブルがなかなか解決せず、心が折れる。
家で倒れたのがきっかけとなりしばらく仕事以外、家の外に出られなくなる。



某33セダンの方と。
再度一緒に走れるようになったのはうれしかった。
33のクラッチペダルを破壊し、その後猛スピードで牽引したのはナイショです。










2011年11月某日 某所

最悪の事態を回避してトラブルが解決する。
終結まで3年以上かかったが、解決するときはあっさりすべてがクリアに。



東京からここへ帰って来たことに意味はあったのかもしれない。
協力してくれた人、支えてくれた人に心から感謝します。

一寸先は闇
逃げたら追われる、追うものは追われない











2012年9月18日 富士スピードウェイ 1Jミーティング

サーキットでドリフトを見るのはこれが初めて。
アツイ・ウルサイ・クサイ・ケムタイ、某33セダンの方と望遠レンズで木陰から観戦。
二人でドリフトはあまりいいものではないと結論付けた日。



某チョイサーの方とニアミスしていたことに後日気づく。
『いつかサーキットで一緒に走ろう』と言ってもらう。
ブログにアップされていた動画をみて・・・思う・・・

これは無理だ・・・マネできない











2012年1月4日 日光サーキット

某ムラサキR32の方より『日光の走行会エントリーしときますね』と突然言われる。
冗談かと思ったが、本気の強制参加だった。
行き詰まり立ち止まっているときにどこかで見てたんじゃないか?と言うタイミングで連絡をくれる不思議な存在。




これがドリフトをはじめるきっかけになってしまう。
ムラサキR32の方の隣に乗らせてもらうが・・・思う・・・

これは無理だ・・・マネできない



現在まで唯一のクラッシュ、俺じゃねーけど (* ´艸`)クスクス












2012年4月~

富士ドリフトコースをホームとしてドリフトを開始。
33セダンの方が当日エントリーを連発したのにはビビったが・・・
それ以上にここで出会った某クラウン(当時35ローレル)の方にもっとビビる・・・



ハイドロなんてフルシカトですか?
隣に乗せてもらうが・・・レベルとかではなく次元が違ったw

これは無理だ・・・まったく参考にならないw

その後、軽いスランプに陥り、スピンしかできなくなったのは言うまでもない。
蹴り進入は一番最初、この方に教えてもらう。











2012年9月16日 自宅

マークⅡから水漏れ発生。
自宅にて修理。



実は・・・
1Jミーティングの日だとは知っていたが、当時、2ヶ月以上も前にエントリーするとは知らずに参加を逃す。
腕もスピンばかりで話にならないし、と思い、修理の日を1Jミーテイングにかぶらせて見学にも行かず。



1. 月一でサーキットに走りに行くこと
2. 1ヒート10分間、全開で走っても壊れない車にすること

2013年の1Jミーティングに向けて掲げた目標
1Jミーティング前、最終調整で参加した走行会の表紙にマークⅡが載ったことはすごくテンションが上がった。











2013年9月29日 富士スピードウェイ 1Jミーティング

1Jミーティング初参加
そして某チョイサーの方と一緒に走るという悲願達成の日。
会ったこともなかった、どこの誰かも性別も血液型も知らなかったのに自分がツライ時期に応援をしてくれた不思議な存在。



お会いするまで・・・神様か?エンジェルか?心優しいネッシーあたりか?そこらへんの居そうでいない心の中の存在的なものがネットを通してメッセージをくれてるんじゃないかと本気で思っていたので、実物を見たときは不思議な感覚でした。
恩人の後ろを走ることができてうれしかった。










2013年11月24日 本庄サーキット

初本庄サーキット。
そしてムラサキR32の方と一緒に走るという悲願達成の日。



日光の追走を見てなんとしても一緒に、近いレベルになって走りたいと心の底から思っていた。でも、奴は遥か彼方。
当然のことながら追いつけるはずもなく・・・だいぶ後方から『気をつかえよ、ばーか!!』と負の念をハンドパワーに乗せてムラサキ号に送る。
すると・・・ムラサキ号は砂利にハマる (* ´艸`)クスクス










2014年7月~ 愛知県某所

仕事で愛知県への半年間の出向が決まる
ほぼ時を同じくして純正タービンがオイルをまき散らすようになる。



愛知県の生活があまりにヒマでやることもなく・・・タービン交換に必要なパーツを半年かけてかき集める。
ほとんど走れない年になったが翌年、タービン交換車となる。










2015年10月4日 富士スピードウェイ 1Jミーティング

1Jミーティング2回目の参加。
タービン交換車になった上でのホームコース。
余裕をぶっこいてたらリアタイヤをトライアングルにしたことで軽いスランプに陥る。。。ひたすらケンダだけを使って練習したことに後悔。



ようやく調子を取り戻すと後ろには白い影が・・・
誰かを追うことはあっても誰かに追われるのは実はこれが初めて。
ライバルとなる。









2016年6月~

タイヤメーカーの方と知り合ったり、走行会スタッフに誘われたり・・・
書ききれないけど他にもいろんな人との出会いが広がりをみせる。
本来、人見知りで目立ちたくない自分としては不測の事態。な、気がする。



注意、指摘されるとこが多い。
けれどたまに、車を褒めてもらったり、走りを褒めてもらったり・・・少し今までと違う流れを感じる。
6年間、この車を整備して乗ってきたことの評価をもらえた気がする。

















未だに愛着はないけど

今までで一番長く乗っていて 
今までで一番手をかけて 
今までで一番思い出を詰め込んだ    

かもしれない












早く走り方を変えないと

Posted at 2016/08/14 19:22:08 | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

光の速さで ~~another story~~

光の速さで ~~another story~~金曜日、御殿場に行く

土曜日、中一日あけて

日曜日、再び御殿場に行く








御殿場での出現率が上昇中の俺です、こんばんは。




ちなみに・・・

中一日は一人タイヤ祭りでした。



やりすぎた感がハンパなく。

そして、もう手組したくなくなりました。

やはりプロ手組師(某チェイサー乗り&某クラウン乗り)とは違って光の速さってわけにはいきません。










そんなこんなで Fuji 86 Style with BRZ 2016です。



86たちを目の前に富士山撮ろうとしたら・・・夏は真っ黒な富士山。
ちょっと、アレですね。

そして、この後起こる悲劇を俺はまだ知らない。







グラインダータトゥーに見惚れる



スタンプラリーはやろうと思ったけど暑いからやめた






あまりの大量発生に圧倒される



パレードランは見ようと思ったけど暑いからやめた






煙に巻かれる



追走もやはり



煙に巻かれる


FRMULA DRIFT やってたけど


決勝見ないで撤収


だって・・・暑い。。。












さっさと光の速さで帰りますよ。




車に戻る


セルが回らない


ぼっち押しがけを試みる


汗だくになるだけ(泣)










焦るな!ここにはクルマなんて大量にある!(主に86)
俺は警備員に話しかけた。


俺 『バッテリーあがっちゃったんすけど・・・ブースターケーブルはあるんすけど・・・』


警備員のにーちゃん 『あ!JAF呼んでください!』


俺の期待は光の速さで打ち砕かれる。






しかし、JAFは光の速さで現れた!
電話して10分で到着だよ、すんげーよ!
おもむろにテスターを取り出すJAFのにーちゃん。

JAFのにーちゃん 『ん!?14Vありますね。クランキングしてください。』


疑惑の眼差しを向けられる、俺

いやいや、かかんねぇーよ!て思いつつ

俺 『はい。かけますね。』







ポンコツー 『・・・・・・・・・・(無反応)』







JAFのにーちゃん 『あ!?完全にダメなパターンですね!』

そう、完全にダメなパターンなんです。




もーーー、月に2回もJAFのお世話になるなんて・・・・なんてメイワクなヤツ σ(゚∀゚ )オレ

なんてことだ。。。




結果、富士スピードウェイに行ったのにバッテリーを上げて帰って来ただけ。

今日という日を挽回しようと・・・



アライメント調整をはじめるが・・・

思い通りにならずに完全にハマる・・・



もーーー、月に2回もJAFのお世話になる、しかもガス欠とバッテリー上がりとか究極にだっせー内容だよ。そんな奴に整備なんてできるわけがねぇーーーよ。


ハァ・・・・












JAFさん



たいへん もうしわけ ございません

たいへん ありがとう ございました



m(_ _)m
Posted at 2016/08/03 00:19:36 | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

ファイルがでけーよ、送れません

わたくしとしたことが・・・


いっそがしくて・・・


整備手帳がアップできない。。。







さてはて、今月はうちの営業所の売り上げがイロイロとピンチです。

あがいても無駄だと思うが・・・

今、無理したら来月がもっと苦しくなると思うが・・・





とりあえず、月末イライラされて

月初にツベコベ言われる

ほぼ確定 (*´Д`)=3





俺の顔面凶器が見え隠れしそうで夜も寝られません。


そんな事を思っているとカウンターが顔面に入る


ここでいうカウンターは


ボクシングの方のカウンターです


あと少しで凶器な顔面を失うところでした。


顔面は大切に。






とりあえず、現実逃避











現実逃避したら思い出す

サービスエリア1.5キロ手前でのガス欠と言う現実





はずかしくてだれにもいえねーよ

JAFさんあざーす m(__)m
Posted at 2016/07/28 00:29:46 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「完」
何シテル?   01/04 17:36
免許は親に無理やり取らされました。クルマなんて全く興味なかったのにいつのまにか・・・ 3箇所を移り住みましたが実家に帰ってきました。クルマはやめよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 21:22:32
振り返る2015 闇練 in 本庄  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 21:46:57

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
3台目のJZX。以前の2台はともに自損という情けない結果。 個人売買にて購入、DIYにて ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
以前乗っていた車。初めての車。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前の会社でヴィッツ使って好きになりました。無駄にRS、無駄に3ドア、無駄にMT・・・仕事 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前に務めてた会社での営業車。会社を去ったのでサヨウナラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation