• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1000ikeの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2016年11月12日

フロントサスペンションサポート内ベアリング給油 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1800522/album/142310/
1
そろそろヤバイと思っていたフロントサスペンションサポート内のダストシール交換とグリスの給油をしようと思いバラしてみました。
まずはキャップを外してショックアブソーバーナットを緩めようと思いましたが、うちのインパクトレンチだと緩みませんでした。
2
しょうがないので近所の車屋さんへ緩めて貰いに外して持っていきました。2003年にH&Rのコイルスプリングに交換しましたので13年振りに外した事になりますね。で、外してみた所、こんな状態でした。ダストシールが完全にありません。埃まみれのベアリングです。こんな状態でもちゃんと機能してくれてたのには感謝しますよ。さすが世界のNSKさんのベアリングです。
3
スプリングシートもこんな状態でドロドロでした。やっぱバラして正解です。
4
ガンガン洗浄!
バッチリ綺麗になりました。
5
グリスはこのヤマハグリースEを使います。ゴムが痛まないみたいです。安いしお勧めです。近所のバイク屋さんに発注。1728円でした。なんかこのグリス今まで嗅いだ事がない臭いがします。甘い香りと言うかなんかお菓子系の臭いかも?
6
ちなみにこの、H&Rの29711ってやつ使ってるんですが、まだ買えるんでしょうかね?性能的には私は最高だと思います。やっぱドイツ製は信頼出来ますね。
7
フロントショック周りで出る部品は
唯一こんだけです。全部新品に交換しました。ダストシールが出るだけでも有り難いですがアッパーマウントなんとかなりませんか?82、91のが流用可能らしいですが、それすらもう製廃間近ですよ。トヨタさん、マツダさん見習ってなんとかレストア事業やりましょうよ!
8
ダストシール交換して組み上げました。
キャップ新品で見た目は綺麗になりました。
しかし、アッパーマウントが製廃なのはつらいっすね。なんとか再生産お願いします。現在202021キロ
フォトアルバムの写真
ダストシールもバッチリです。これが本来の姿です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換!

難易度:

ホイール 塗装

難易度:

スタビ リフレッシュ

難易度:

KP61 スターレット リア周りのリフレッシュ 

難易度:

KP61 スターレット リア周りのリフレッシュ 

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「塗装物の依頼 http://cvw.jp/b/1800522/46449630/
何シテル?   10/09 23:49
89年の19才の時から所有し、しぶとくEP71に乗り続けてます。ある程度は自分で整備してますので71オーナーの方で整備等質問が御座いましたらいつでもどうぞ。過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AACバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 07:38:48
r1000ikeさんのトヨタ スターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 17:18:47
燃圧測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 10:50:01

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ラウムから買い替えです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP71に乗ってます。同じ5ドアの黒/銀は過去一回しか見た事がありません。珍しいんじゃな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年の秋に初めて本物を見てからずっと欲しかったロードスターを購入。オープン+FRにハマ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
実家の親父の愛車です。今見てもかっこいいし乗っても最高!まさにバブル期日産最高の一台だと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation