• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1000ikeの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2016年11月12日

フロントサスペンションサポート内ベアリング給油 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ダストシールは本来こんな感じになってます。これで当分心配なさそうです。マウントのゴムに若干のヒビがありますが、まだまだ大丈夫な感じでした。
2
クライムギヤにオイル漏れなど全く無く重さも左右同じでしたので問題無しでした。キズ、サビもありませんので当分大丈夫そうです。
3
アッパーマウントのネジを締める時になんか変な感触がありましたのでタワーバーを外してみた所、運転席側のマウント部にデカい錆が発生してました。とりあえずは錆転換剤を塗ってありますが、そのうち錆を落として塗装したいですね。最近錆の進行が早くなってきたような気がします。助手席側は何ともなかったんで良かったですが、ついでにタワーバーは外してしまう事にしました。運転席側だけ水が溜まりやすかったのでしょうかね?それか電位差が大きく錆が出やすかったのか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤハウス塗装

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

ピロアッパー交換

難易度: ★★

ピロアッパー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月14日 0:33
こんばんは!
結構酷いですね(≧∇≦)
力がかかるとこなんで早めに処置した方が良さげですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年11月14日 6:30
そうなんですよ。
ちょっとショックです。
ずっとタワーバーは外してなかったのでいつからこんな状態だったのかは不明ですが、早めに直したいですね。
フェンダーの中も気になりますので近々確認してみます。年式の割には錆びは少ない方だとは思いますけどね。

プロフィール

「塗装物の依頼 http://cvw.jp/b/1800522/46449630/
何シテル?   10/09 23:49
89年の19才の時から所有し、しぶとくEP71に乗り続けてます。ある程度は自分で整備してますので71オーナーの方で整備等質問が御座いましたらいつでもどうぞ。過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AACバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 07:38:48
r1000ikeさんのトヨタ スターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 17:18:47
燃圧測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 10:50:01

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ラウムから買い替えです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP71に乗ってます。同じ5ドアの黒/銀は過去一回しか見た事がありません。珍しいんじゃな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年の秋に初めて本物を見てからずっと欲しかったロードスターを購入。オープン+FRにハマ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
実家の親父の愛車です。今見てもかっこいいし乗っても最高!まさにバブル期日産最高の一台だと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation