遅番が終わり、9連休に突入。
まずは、仕事中に思い付いた自作ネタをやることにした。
にこにーベンチレータ製作
ここに、にこにー貼ったら良さげじゃない??
型紙作って・・・
にこにーステッカー作って・・・
レバーを戻して完成。
カバー覗かないと見えねぇ(´-ω-`;)
会津痛魂ロゴカッティング
自分で作っちゃいました(^▽^)
-AIZUITADAMA-が難しい。型紙剥がす時に一緒に剥がれてずれたりして苦戦・・・(-_-)
なんだかんだで一睡もしないまま、午前9時。ブレーキ系メンテしにそのままコクピット会津へ。
前回の車検で新品交換したブレーキパッド・エンドレス CC-Rgも、もう残りが少なくペラペラ状態。ローターも段付いて酷いので研磨してもらう。
今回購入したパッド
プロジェクトμ HC-CS。
ディクセル Z Typeと迷ったが、周りでディクセル付けてる人が多いので、敢えてプロμを選択。コントロール性が高そうなのも理由の一つ。
ドアにProject μ's を貼ってるからという理由では決してないからな!!
ローターの段付き。やっぱサーキット向けパッドを使用すると削れるね~。
ローター研磨するのに外さなければならないのだが、固着してて外れない。ブレンボは無理にやると違うボルトが折れたりとデリケートらしく、時間掛けてゆっくりやりたいということで代車のプレオを借りて一旦帰宅。
で・・・
俺のセカンドカー・ニコプレオ降臨w
マグネットで作ったからこそできる技。もちろん、返す前に剥がしました(笑)
そして、19時。ブレーキメンテ完了したにこにー号を引き取り。
ローターの段付きが無くなり、まっ平らになりました!
でも、ローター自体は薄くなってきたので、次回はローター丸ごと交換ですな~(´ヘ`;)
パッドは交換したばかりで本来の性能を発揮してないのでレビューは後日。
その後、E君とアラが郡山に行くということで、俺も一緒に行くことに。目的はUFOキャッチャー。
まずは万SAI堂へ。
ここで、Nagi-白スイ君と合流。さらに、Nagi-白スイ君のスイフト見て声掛けたという地元ラブライバーの方とも合流。皆で仲良くUFOキャッチャーコーナーへ。
BiBiタペストリーがあったので早速挑戦!!
しかし、いくらやっても落とせる気配が無い。
店員さんに落とせるコツを聞いて再び挑戦するも、やはり上手くいかない。
店員さん呼んで、景品を元の位置に戻してもらおうとしたら、落としちゃってください!的な位置に置いてくれて一発で取れました♪
優しい女性店員さん、お情けありがとうございましたm(_ _)m
ここで、偶然会津痛魂のryu@E26さん、よったれさんとも合流。この前のオフに続き、偶然って面白い(笑)
万SAI堂で
散財堪能した後は、ドンキホーテへ。
ここのUFOキャッチャーはピンポン球をすくって、たこやきプレートの穴に落とすタイプ。運が良ければ100円一発ゲットなんてことも。
1台だけなので、500円6プレイやったら次の人って感じでローテーションプレイ。
E君は低予算で目的のえりちクッションゲット☆\(○^ω^○)/
店員さん呼んでピンポン球全部戻して再開!
で・・・
どんだけ真ん中のVに入らないだァァァァァァァ!?
見えないバリアでもあるんじゃないの!?5~6人で順番ずつやってきたとはいえ、結構投資してるよ??
そして、現地で会ったFD乗りさんのプレイで・・・
店内に拍手と歓声が響き渡ったw
ちなみに、時刻は深夜3時。みんな深夜テンションで精神崩壊中ww
※この時点で、俺は36時間起き続けてることになります(^^;)
ここでシメるつもりだったんだけど、やっぱりにこにーをゲットしたい・・・
頑張ったぞ俺!!
みんな、お助け投資してくれてありがとう(TヘT)
最後に、場所移動して記念写真♪
デミオ
デミオらしからぬマフラーサウンド。めっちゃイイ音してた!!
ライフ
凛ちゃんLOVE♥ こうなったら、凛ちゃん痛車にしちゃいましょう(笑)
FD
TD06-25Gタービンで約400馬力出てるそうな。ロールバーも組まれ、かなりスパルタンでした!
Nagi-白スイ君スイフト
多色カッティング楽しみにしてるよ~♪(^o^)/
何故かこれだけ写真ブレてた・・・ごめん(o_ _)o))
E君フィット
毎回何かが変わるフィット。今回は大きな多色えりちを貼ってきたw
にこにー号
デミオさん、ライフさん、FDさん、他に、駆けつけてくれたラブライバーの皆さん、ありがとうございました!
UFOキャッチャーや車のこと、お互い初対面とは思えないくらい楽しかった!!
ラブライバーオフin郡山、近いうちにまた開催しましょう♪
猪苗代セブンで仮眠後、10時前に無事帰宅。
UFOキャッチャー景品
ラブライブ!最高(≧∇≦)
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2014/08/10 22:41:32