• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

自作痛ラジ・S15シルビアμ's仕様作った。

※タイトル通り、ラジコン製作ブログです


走らせるのも好きだけど、どちらかといえば作るのが好きなラジコン。

ずっと前に米沢のガレオフで激安で買ったヨコモのドリパケフルセットに付いていたS15ボディが余ってて、状態も良いから利用することにした。


TBエボリューションⅣ



発売からもう10年が経ったシャシーですが、画像の通り、カーボンダブルデッキシャシーにアルミパーツがたっぷりの贅沢なハイエンドグリップモデル。
当時の定価は組み立てキットだけで約5万だったはず。走行に必要なアンプやプロポを揃えれば更に数万円掛かります(^^;)

このTBエボⅣにドリパケ用S15ボディを載せてみる。




ドリパケ用でも、ホイールベースさえ合えばボディの穴開けで搭載可能。

このままでもカッコイイですが、前後のライトやインタークーラーがステッカーでリアル感が無い、既存のD1仕様ではつまらない、自分だけのオリジナルボディを作りたいという思いがあるのでガラッと変えます!



11日、行きつけのラジコン屋がある米沢市へ向かう。




ホビーショップセイワ。片道約40キロくらい。ラジコンパーツが豊富にあるんです。

置いてればいいなぁと思っていたドリパケS15用ライトパーツがちょうど1個あってラッキー♪


その後、ガレオフ、ハードオフに寄って米沢市を後にする。



日中ダム



帰り道からちょっと行った所にあるので寄ってみた。山がもっと色付いてたらよかったんだけどなぁ~。



米沢で買ってきたもの



S15ライトパーツ、LEDキット、ラベルステッカー、324円のスノーボード(笑)

S15の製作が終わったら、このボードをベースに痛板作っちゃうよんd(´▽`)b



S15ボディ、加工スタート!


ライトパーツ&LED組み込み

非点灯




点灯



わかりづらいけど、黄色・白・青の片側3灯。ちなみに黄色は白LEDのレンズを黄色マジックで塗って黄色く光るようにしています(^-^)




テールは赤のみ片側2灯。




夜でも普通に走行可能d(^^*)

本来は受信機のBATTコネクターという所から電源取るんですが、BATTが死んでて点灯しなかったので・・・



9V乾電池仕様に配線加工。点灯させたい時に端子を電池に嵌めてやれば点灯するようにしました(^^*)



インタークーラー製作



インタークーラー本体はヨコモのオプションパーツ。GReddyのロゴはステッカーで自作。パイピングが無いのでこれも自作する。曲がるストローにアルミテープを巻き、青マジックでホースバンド風に塗ってやる。



完成



バンパーダクトをデザインカッターでカットし、インタークーラー取り付け。ステッカーなんかよりリアルでしょ!?



フロント牽引フック製作



丸カンボルトの頭をプライヤーで挟み、ネジ山をコンクリートに当てて90度曲げ、頭を赤マジックで塗る。写真は後程の完成写真にて。



ロールバー製作



曲がるストローをボディに合わせてカット、その上にビニールテープを巻く。これは色をつけるのと、ロールバーパッドを巻いた感を出すため。


完成





ステッカー製作

ボディを作る上で一番楽しいのがコレ\(○^ω^○)/




D1仕様ステッカー全剥がし!




ホワイトラベルステッカーに画像やロゴを印刷して貼っていく。




ロゴを作る時、背景の白を残して四角にカットして貼ると見栄え悪いので出来るだけロゴに沿ってカットする。






サイドに貼るキャラ絵も背景カット。



ナンバープレート製作



ペイントで作ったナンバーをホワイトラベルに印刷し、アルミ板に貼り、ナンバーより少し大きめにカットすることで、ナンバーフレームも再現出来る。

なぜこの地名や番号にしたかは察しがつくと思いますw



製作スタートしてからコツコツと一週間、ついに完成!!(≧∇≦)


フロント





ボンピンもステッカーで作ってさりげなく。


リア




サイド






黒いのでわかりづらいですが、リアフェンダーにはμ's全員分のサインを貼ってます(^▽^)

給油口には無鉛プレミアムにこにーを(*^^*)




ボンネット、ルーフ、トランクは背景そのまま残してパーツに合わせてカットして貼ったラッピング仕様。


にこまき号と違ってえらい手間掛かりました(^^;)


あ~こんな派手な痛車に乗りたいなぁ。マグネットじゃここまで無理だよねww



さて、次は痛板製作です。21日までに完成させたい、いや、させる!!

なぜ21日なのかはラブライバーな方ならおわかりでしょう(´∀`*)



おまけ



導入開始して間もないノーブラ(いやらしい想像した人は居ないと思うけどNo brand girlsの略ですよw)衣装のにこにーをUFOキャッチャーでゲット。

今まででもう7体もゲーセンで落としたんだねぇ~(笑)
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2014/10/19 03:14:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

この記事へのコメント

2014年10月19日 10:38
おはようლ(╹◡╹ლ)

すごいね~~~ԅ(¯﹃¯ԅ)

ここまでリアルなパーツあるんだね!

俺もラジコンやりたいんだけど、中々出来なくてつい、うらやましくなります。
コメントへの返答
2014年10月19日 15:54
こんにちは。コメントありがとうございます。

普通なボディでは面白くないので、一点物作っちゃいました(*^^*)

個人的に、ボディやパーツの再現度はタミヤよりヨコモのほうが優れていると感じます(^^)

作るのも走らせるのも楽しいので趣味のひとつにオススメですが、本格的なホビーラジコンはお金がかかっちゃいますね~(^_^;)
2014年10月19日 19:52
ノーブラで真っ先にいやらしい想像しました。
お許しくださいw

デザイン決まってますねー!(^o^)b
このまま拡大して実車でもやりたいですね!w

キャラだけ切り出すの凄く大変ですよねw
今クリアファイル切ってステッカー作ってますが、手が震えますw

21日の完成目指して頑張ってください!
コメントへの返答
2014年10月19日 20:13
コメントありがとうございます。

自分で書いておきながら、俺も想像しちゃってますので問題ありません!健全な男子なら当たり前ですw

1台目のにこまきインプは比較的シンプルなので、このS15はとにかく派手にしてやろうと思って貼っていったらこんなデザインになりました(^^*)

ラジコン用だと小さいので、細かくて大変でした。それでも、多色カッティングにこにーと比べれば可愛いものです(笑)

クリアファイルを切るというアイディアはイイですね!
Moe祭もエントリーされたようで、ステッカー楽しみにしてます♪(゚▽^*)ノ

只今痛板製作中ですので意地でも間に合わせます!!
2014年10月23日 13:49
すげ~!めちゃめちゃ凝ってる!!
これはぶつけられないね・・・(;^ω^)

カーボンシャーシもいいよね♪
時々ヨドバシでラジコンコーナーに立ち寄って、眺めています。
でも今は・・・私は実車いじりに夢中です!
コメントへの返答
2014年10月26日 11:57
返信遅くなってすみません。

モーターも高性能な物に換えて速いので、広い場所で走らせないとぶつけそうです(^_^;)

カーボンシャーシは剛性もあって何より見た目が高級感たっぷり!d(^^)

俺も実車のパーツで欲しいのたくさんありますが、つい趣味のほうにお金が…(笑)

プロフィール

「@まっつん隊長 さん ツーリングオフの小ネタにも良さそうと思って作っちゃいました😏ちゃんとロールケージも組んでありますよ👍」
何シテル?   07/09 18:07
GDBインプレッサ、GD3フィットターボに乗ってます。実際に見かけた時は気軽に声掛けてください。 ※気まぐれ不定期更新。他ページ徘徊とかあまりしません(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
555台限定モデル・STi2003V-Limited。シリアルナンバー451。 妻も娘 ...
ホンダ フィット フィットターボ by HKS九州サービス (ホンダ フィット)
2015年6月28日契約。 2015年7月31日納車。 誰かとかぶるなんて大嫌い!!な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々兄が使用していたのですが、私が免許取得後に譲ってもらいました。走行20万㌔超え達成。 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ1/10仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
ヨコモ ドリフトパッケージ2号。愛車をイメージして製作。 ベースはヨコモのD1ボディで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation