• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき《1000☆PLEIADES!!》のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

西会津ふるさとなつかしcarショー&会津痛魂展示会

5月25日は何の日でしたか?


そう、

『GO!にこっ♪』

の日でしたね!!



・・・誰ですか?

「やっぱり書くと思った」って言った人は??


はい、くだらない前書きはこれくらいにして・・・(笑)


25日は毎年恒例カーイベント、西会津ふるさとなつかしcarショー&痛車展示会でした。



まずはアラと合流。



アラのインプは見る度にどっか変わってる気がするw

ボンネットダクト加工いいなぁ。純正ボンネットとは思えないよ。


その後、坂下インター手前のセブンでNagi-白スイ君と合流し、イベント会場へ。



開始時間の10時に到着するも、駐車場は全て満車。

駐車場無いんですか?って俺が誘導員に尋ねたら、へらへらした顔で

「この先になかったですかぁ?」

・・・何だその態度は。無いから聞いてるんでしょうが!!(`A´)

会場周辺ぐるぐる回ってやっと停めた。


車を停めたら一同は真っ先に痛車コーナーへ。だって、こっちが本命だもん(笑)

毎年会津痛魂さんの車両のみでしたが、今年はそれ以外の車両もあったそうです。

本当は全車両にコメント書かせて頂きたかったんですが、上手くまとまらないので・・・(^^;)







地元酒造メーカー『花春』の営業車。日本一派手な営業車かもd(^^*)










車はもちろん、ラブライブ!ボードのクオリティも凄かった。自作品でしょうか?










エンジン・ミッション載せ買えたらしく、5速マニュアル化されてます。隠しましたが、ナンバーの数字にもこだわりを感じましたね。




以前はWORKING!!仕様だったので、一新したようですね。







フロントのキャンバー角と超引っ張りタイヤに釘付け。自家塗装と書いてありましたが、綺麗に塗られてました。







カーボンケプラーのカナード&スポイラーを始め、至る所にカーボンパーツが使われたFD。




さりげなくμ'sバンドが巻かれていたのもちゃんと気付きましたよ(^-^)







穂乃果ちゃん愛たっぷりなRX-8。






リアガラスには、1st~5thまでの穂乃果ちゃん。キャラデザの変化がわかりますね!(^▽^)




この日、一番お会いしたかったよったれさんのインテR。仕様変更されたんですね。

去年、痛Gふぇすたのブログにコメント書かせて頂いて、実際にお話したいと思ってたんです。そしたら、以前、俺の父と同じ職場だったという凄い偶然が起きてました!!世の中狭いw




らぐほさんの唯梓大好きです♪(≧∇≦)

多色カッティングの素晴らしさは写真では伝わらないです。実際に見たら本当に感動しますよ!













ラスカーさんのユーロR。夏仕様でSPOONカーボンボンネット&バンパーになり、ステッカーも追加!




更に派手になりましたね!!カッティング技術ハンパねぇΣ(・oノ)ノ




マフラーにモンエナ突っ込んでるのはお約束w




ホワイトマーカーで手書きでしょうか!?




こちらはステッカー貼り実演中。




施行後。凄く綺麗に貼られてます!!



展示車両全て素晴らしい痛車でした。よったれさんとはお友達になれ、ラブライブ!ワゴンRに乗られてた方とも少しお話できました♪

まだまだ話足りないので、また機会があれば色々お話したいです!(゚▽^*)ノ



あっ、一応クラシックカーの写真も(笑)









幻の名車が3台も並んでる・・・Σ( ̄□ ̄)




GT40。去年も来られてました。走ってる姿も見ましたが、独特なエンジンサウンドでした。







まさかのジムニーとビートが融合w




シャシーやメーターは間違いなくジムニー。でもボディはビート。度肝を抜かれましたww

イベント用にふざけて作ったんだろうと思ってたんですが、黄色ナンバー付けて自走して帰ってました。恐るべし!!


昼飯食った後は休憩。ラブライブ!トランプで大いに盛り上がりました。ゴールデンウィークの時も思ったが、作ってよかった♪


見終わった後は、途中で合流したS君のCR-Zが停めてある駐車場に移動。

すると・・・




エボⅩ乗りのご夫婦がいらっしゃいました。




いわき市から来て、今回のイベントを見るのは初めてとのこと。

息子さんはインプと180SXを所有してるそうで、車好きな家族みたい♪

当然初対面でしたが、色々とお話できて楽しかったです。ありがとうございました!!



そうそう、CR-Zにマフラーが入りました!



センター2本出し&専用バンパー。イベント前日に仕上がったばかり。

踏めばカン高い上品なサウンドを奏でます!ハイブリッドカーのサウンドじゃないw
見た目もカッコいいね♪(゚ー^*)


その後、坂下インターセブンで少し駄弁って解散。とても楽しかった!!
Posted at 2014/05/27 11:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月24日 イイね!

矢澤にこがノッてます吸盤プレート作ってみた。

今までラブライブ!マグネットステッカーを作ってきたが、全てヤフー画像から画像をコピーしてそれを印刷してステッカー化するだけだった。


どうせなら、自分が作る、自分だけのオリジナルステッカーを作りたい!


というわけで、頭に思い付いたことをやってみる。


絶対作れると信じてお約束のペイントを起動!



ヤフー画像からコピーするのは同じだが、この画像をベースに○○が乗ってます風に作る。


① 黄色で仮外枠を作る。



塗りつぶしなし四角形を使用すると、一発で書ける。


② 黄色の背景をある程度作る



塗りつぶし四角形を使用すると広範囲で塗れる。


③ にこにーに合わせて細かく塗り、背景を完成させる



直線やブラシを駆使して、はみださないように塗っていく。


④ 外枠と文字入力スペースを作る



角を丸くさせる為、角丸四角形を使用して描きあげる。


⑤ 好きな文字を入力する



『矢澤にこがノッてます』と『にっこにっこにー♪』を入力。


⑥ ページ設定でサイズを合わせて普通紙に仮印刷



OKなら光沢ラベルシールに印刷。


⑦ UVカットフィルムを貼る



ものさしを使い、慎重に貼っていく。多少の気泡は仕方ない!

貼り終わったら、この時点で印刷したこの2枚しか存在しない自分だけのオリジナルステッカーが完成!

ですが、これでは終わりません。もっと工夫します。


⑧ アクリル板とフック付き吸盤を用意



ホームセンターに売ってます。アクリル板の厚みは1ミリ。もっと薄くてもいいですが、一番薄いのが1ミリしかなかったのでこれを使用。

アクリル板を使用する理由は、熱に強く、変形しにくいから。


⑨ アクリル板にオリジナルステッカーを貼る



角と角に合わせて貼れば、縦横2箇所のカットが省ける。
ステッカー枠通りにカットしていくが、フックを掛けれるよう、上面のみ残してカットする。


⑩ 穴開けパンチでアクリル板に穴を開けて完成!



矢澤にこがノッてます吸盤プレート完成♪d(^^*)


フロントガラス




リアガラス



2枚印刷したので、2個作って前後のガラスに貼りました。イイ感じに目立つにこ☆(゚▽^*)


多少気泡は入ってしまいましたが、近くで見ないとわからないし、自分では満足の出来!!

何より、付けてる人は俺しかいないというのがイイ♪(≧∇≦)


さて、明日は毎年恒例、西会津ふるさとなつかしcar&会津痛魂展示会。

地元の方なら行かれる方も多いでしょう。俺も仲間とつるんで行きます。もちろん、にこにーTシャツ着用ですw


もし見掛けたらよろしくお願いします!m(_ _)m
Posted at 2014/05/24 20:36:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

工作日和、です!~僕ラブ4に対抗してラブライブ!グッズ色々作ってみた~

※完全なる趣味ブログの為、車ネタありません。アニメを嫌う方はお帰りくださいm(_ _)m



本日5月18日は、ラブライブ!オンリーイベント『僕らのラブライブ!4』の開催日。

ラブライバーとして、凄く行きたかった。でも、都合が合わず断念。

好きな作家の個人誌、会場限定グッズもあったりするんだろうなぁ。

行きたくても行けない、この悔しさ・・・晴らしてやるぜ!!


というわけで、タイトル通り、色々なラブライブ!グッズを作ってみました。



・ラブライブ!マウスパッド




以前、写真右のマウスパッドを作ってるんですが、何となくもう1枚作りたくなった。


ベースは写真左のホームセンターに売ってる300円のマウスパッド。これをラブライブ!仕様に変身させる。


①、ヤフー画像で、だいたい正方形で高画質な画像を探し、画像を縮小・拡大させるフリーソフトと、ウインドウズペイントで印刷サイズを合わせ、普通紙にテスト印刷。



マウスパッドより若干大きめが良い。


②、本番は画像を反転し、OHPフィルムに印刷する。



OHPフィルムは、わかりやすく言うと、印刷できる透明なフィルム。会社の会議等で使用されたりしますね。インクを十分乾燥させる為、最低数時間はそのままにしておく。画像を反転させる理由は後程。


③、買ってきたマウスパッドにダイソーの幅広強力両面テープを貼り、その上に光沢紙を貼る。





光沢紙を貼るだけなので粘着力は必要ありませんが、厚みのある強力両面テープのほうがクッション性が良い。


④、貼り付けた光沢紙の外側一周にのりを付ける。幅は5ミリくらい。



トンボ製のスティックのりが良い。塗りやすく、乾くと色も透明になる。


⑤、乾いたOHPフィルムを光沢紙の上に貼る。



ここで、画像を反転させた理由を。画像が反転なので、光沢紙に貼る時はまた反転させて貼り付けることになります。

つまり、印刷面が内側になるのでマウスを動かして擦れても画像にキズは入らないのです。


⑥、余分なOHPフィルムをカットして完成!



1期&2期オープニング衣装のマウスパッドが揃いました。当然、ポインターの移動もバッチリ!d(^^*)



・ラブライブ!壁掛け時計



秋葉原のゲーセンに、UFOキャッチャーの景品としてあったラブライブ!壁掛け時計。取れる気がしなかったし、ある程度なら自分で作れると思った。


①、画像探しと加工



ゲーセン景品と同じく、SDキャラで作ることにした。SDキャラ単体の画像が見つからず、ヴァイスシュヴァルツのスキャンデータからSDキャラのみ切り抜いて使うことに。

写真左のように、海未ちゃん、のんたん、えりちのカードは、足と文字が重なっているので、その部分を消して、自分で書きました。ある意味、正規のペイント利用法(笑)


②、部屋の時計をバラす。



盤面にSDキャラを貼っていけば、それっぽくなるはず!


③、普通紙に印刷し、仮カットして合わせてみる。




④、サイズとか問題無かったらホワイト光沢ラベルシールに印刷。



盤面の数字が透けるとおかしくなるので、下地が透けないホワイトタイプを選択。


⑤、SDキャラの形に沿ってカットし、盤面に貼り付け、本体を組んで完成!



盤面の数字を隠す為、大きめにカットしてるのが若干目立ちますが、壁掛け時計なんで、遠くから見る分には気になりません。

欠点は、今何時なのかわかりづらくなったことですねw



・アルミラブライプレート


これは簡単。ホームセンターに売ってた200円の0.3ミリアルミ板を使用してプレートを作る。


①、使用できそうな長方形の画像を探し、透明ラベルシールに印刷。





使用したのはこれ。UVカットフィルムも付いているので、耐久性が良い。透明タイプだと、アルミの光沢が良い感じに透けて光ります(*^^*)


②、印刷したラベルシールをアルミ板に貼る。




③、ラベルシールの上にUVカット保護フィルムを貼る。



俺がやると毎回ここで気泡が入ってしまう・・・(_ _|||)


④、完成



助手席側のフロントガラスに置いてみた。ペラペラ過ぎず、硬過ぎずなので、設置場所も選びません(^-^)



・にこにーTシャツ




このアイロンプリントシートを使って、オリジナルTシャツを作る。


①、普通紙にテスト印刷し、デザインを決める。



Nico Yazawaのみペイントで作成。Tシャツのシワを伸ばしておくのを忘れずに。


②、アイロンプリントシートに印刷。



印刷する際、必ず反転で印刷しなければなりません。

Canonのプリンターの場合は、用紙をTシャツ転写紙に設定すれば自動で反転印刷してくれます。


③、印刷面を下に置き、その上に専用シートを置き、アイロンでTシャツに圧着させる。



アイロンは180℃以上、スチーム禁止。全体重を掛けてしっかり圧着。


④、少し冷ましてから保護シートを剥がす。




⑤、保護シートを剥がしたら、③と同じ作業を行い完成!


・・・だったのだが






ロゴが曲がって失敗しました・・・_| ̄|○

一度圧着させると、やり直し効かないんですよね(T-T)

無地のTシャツもう一枚余っているので、またやり直そうかなぁ。今度の日曜日に、西会津で痛車イベントあるので、それまでには作りたい。


また作ったら、自作Tシャツ5枚目になるけどw



こんな感じで、僕ラブ4当日は、部屋で一人自作に没頭してました(笑)
Posted at 2014/05/18 20:31:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

エンブレム塗装

限定モデルの証、Vリミエンブレム。



購入時は完全に塗装が剥がれており、一度自分でこの色に塗ったが、また剥がれてきたので塗り直すことにした。



塗料



タミヤカラー・ホワイト&レッド。プラモデル用の塗料ですが、十分使えます。値段も安い。



色を調合



ホワイトとレッドを混ぜて、STIカラーっぽいレッド寄りのピンクを作成。これを筆で塗る。

ちなみに、撹拌棒は爪楊枝。



筆で一通り塗った後



筆で塗った際に、はみ出てしまった部分を爪楊枝で擦る。

爪楊枝はやわらかいので、エンブレムにキズを付けずに塗料のみ削り落とせる。



完成



塗料を含め、全て持っている物でやったので実質タダ。出来映えは完全に自己満足!
Posted at 2014/05/11 20:16:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2014年05月10日 イイね!

メンテインプ

以前から気になっていた、下回りから聞こえる変な音。恐らく、フロントパイプとセンターパイプの繋ぎ目のところから排気漏れを起こしてる。

ちょうどオイル交換の時期でもあったので、一緒にやってもらおうと思い、コクピット会津へ。





まずはオイル&エレメントを交換。

その後、排気漏れしてるか確認してみる。


すると・・・
















予想的中。手をかざすとはっきりわかるくらいダダ漏れ(>_<)



付いてたガスケット



どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!


まさか上部が溶けて無くなっていたとは・・・(゚□゚;)


コクピット会津でストックしていたガスケットにサービスで交換してもらいました。行きつけのショップがあると助かりますねd(^^*)


交換後は排気漏れも無くなり、レブまでスムーズにブン回ります♪


インプさんを元気に保つためにも、何か異常を感じたらすぐに点検するのが一番ですね(^-^)
Posted at 2014/05/10 19:45:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記

プロフィール

「@BOXERTURBO くん 自分は青が好きで娘はピンク好きだからスバル的な意味でも相性バッチリ⁉️😁」
何シテル?   11/16 11:03
GDBインプレッサ、GD3フィットターボに乗ってます。実際に見かけた時は気軽に声掛けてください。 ※気まぐれ不定期更新。他ページ徘徊とかあまりしません(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
555台限定モデル・STi2003V-Limited。シリアルナンバー451。 妻も娘 ...
ホンダ フィット フィットターボ by HKS九州サービス (ホンダ フィット)
2015年6月28日契約。 2015年7月31日納車。 誰かとかぶるなんて大嫌い!!な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々兄が使用していたのですが、私が免許取得後に譲ってもらいました。走行20万㌔超え達成。 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ1/10仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
ヨコモ ドリフトパッケージ2号。愛車をイメージして製作。 ベースはヨコモのD1ボディで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation