• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき《1000☆PLEIADES!!》のブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

多色カッティングでまどマギ6人切り!

ご無沙汰!

みんカラ熱が冷め切ってしまったので去年11月以来のブログ。

力作完成しましたよ~ってことで、メイキングをどうぞ(〃^∇^)ノ


ボンネット、両サイドと、多色カッティングで作ったわけですが、リアガラスはロゴのみでした。


リアガラスにも魔法少女貼りたい!というか、みんな好きだから魔法少女全員カッティングしたい!!


そんな思いから決めたデザインは・・・








これでした。

横長な形状であるリアガラスに合う、なぎさも入ってるからピッタリかと。

問題は文字が入ってて不鮮明な部分があること。





カッティングなんで、見えない部分は予測で切れば出来ないことも無いけど、想像しながらカッティングも難しいので、ペイントで文字を消し、その部分はマウスで手描きして修正。背景もわかりやすく白でトリミング。





イラストサイズ+αの黒のシートに貼り合わせていくのはいつもと同じ。




まずは悪魔ほむらからスタート。

同じ悪魔ほむらでも、ボンネットに作った悪魔ほむらと比べればパッと見簡単。








髪の毛。




リボン。赤は直接黒に貼ると色味が暗くなって見栄え悪くなるので白に貼ってから使う。










いや~悪そうな表情・・・たまんねぇぜ(´ε` )

肌色も発色の関係で白に貼ってから使う。













えろ可愛いこの衣装・・・たまんねぇぜ(´ε` )←もういいわ!

















羽を除いて、悪魔ほむらの完成。

ダークオーブはひと工夫しましたよ~




黒光り感を出したいので4Dカーボンシートを使用。




更に、輝いている感も出したかったのでホログラムシートも使用。

ちなみに、このホログラムシートはダイソーで売ってます。




周りのキラキラはダイソーホログラム、本体のキラキラはまた別のホログラムシートを使いました。

写真だと綺麗に映んないなー(^▽^;)





次はまど神様。




髪の毛から切っていく。










胸元を開けた衣装・・・けしからん!だが、それがいい!!











まど神様もひと工夫。

胸の飾りにもホログラムシート、中心の赤はハセプロのレッドカーボンシート。

普通の赤シートでは出ないツヤ感が出ました(*^^*)

袖の裏側の“宇宙感”もホログラムシートを使ってみました。

こういったことが出来るのも、多色カッティングの良さ。ただイラストを忠実に再現というよりは、自分なりのオリジナルを出すのも好きですなぁ。

















まど神様完成。悪魔の羽も一部カッティングした。




ここからはカッティングしたことがないキャラです。

今までまどほむしか切ってませんでしたからね~。




杏子の髪の毛。

真っ赤だと浮きそうな気がしたのであえて直接黒に貼ったんですが、色味が黒くなり過ぎてイメージと違ったのでやり直し。

グレーに貼ってみたら良い感じの色味になった。

左半分がグレーを透かした赤、右半分が裏紙の白が透けた赤。違いがわかりますよね。






杏子とさやかが繋がっている(杏さや的な意味で)ので、さやかの服も一緒に切った。

髪の毛とリボンの赤って一見違って見えますが、元々のシートは同じ赤。

色味の話の続きではないですが、下地をグレーにするか、白にするかで結構変わるのです(^^)




こういう細くて同じ形を繰り返し切らなければならないものは気が滅入る・・・(;´▽`A








グレーの影は下地の黒をそのまま影に出来る。











杏子完成。悪魔の羽その②も切った。




次はさやかちゃん。

ショートヘアーは切るのが少ないので助かります(笑)




さりげなくさやかちゃんの肩に手を乗せる杏子・・・杏さや良いよ、杏さや(^ω^*)




やってきましたスカート第2弾。2回目だからもう慣れた(笑)




さやかちゃん完成。左足と影はなぎさ切ってから合わせたいのでここまで。




マミさん。

けしからん胸・・・だがそれが(ry




だいぶ出来てきたなぁ・・・っと、ここで気付いた。




頬のピンクを切るのを忘れてました。これがあるとより可愛くなるんです。

ただ、あまりにも主張させ過ぎると逆に浮いてしまうのでさり気なく。

ちなみに、悪魔ほむらはイメージ変わるのであえてやりません。





マミさんはなぎさに隠れる部分が多いので楽でした。




ついに最後の6人目、なぎさに取り掛かる。






なぎさの服のピンクはまど神様の髪の毛に使ったピンクとは別なピンクを使います。

同じ色の使いまわしはなんか手抜き感が出てしまうというか・・・ちょうど別なピンクも2色持ってたというのが一番の理由ですけどね(^_^;)














なぎさ完成!

あっ、このブログ書いてて気付いた。まゆげ切り抜くの忘れてた。


全キャラ終わり、残るは余分な黒シートを切り抜くだけ!!












完成じゃあァァァ!!!


毎日やってたわけではないですが、1月からちまちま切り始め、約2ヶ月。カッティングは70時間は超えてますねww

使った色も数え間違いが無ければ26色。過去最多色、過去最長期間、過去最長時間の超大作。


さぁ、貼りましょう♪(≧▽≦)




ロゴはすぐ切れるので剥がすのは何も惜しくないです(笑)




場所合わせ。リアスポが邪魔だったので外しました。

裏紙を切りながら慎重に少しずつ貼っていく。水貼りはしない。




ガラスからはみ出る部分を切って合わせる。


そしてついに・・・





これが俺のまどマギ愛だ!!!


若干気泡は入ったものの、位置ずれも無く上手く貼れた。

多色の集合絵はインパクト大。8割以上埋まったのでルームミラー見ても何も見えませんww




タイトルロゴもカッティング。

ボンネットとサイドは劇場版のロゴにしたので、リアは本来のロゴをチョイス。




40分くらいで切れました。全体的に丸みを帯びているので綺麗に切りづらい・・・








リアも完全に痛車になりましたw

後続車はこれ見て何を思うんだろう(笑)

テールランプの横が空いてるので、まどマギ関連ロゴ貼ろうかな。











ここまでやったカッティングの合計はもう300時間近いです。

その原動力は『まどマギ愛』。


私の中での2次元はもうまどマギが最後と思ってます。

最近のアニメとかこれからやるアニメとか全くわかりませんし、知ろうともしてません。

周りから「このアニメ面白いよ」って言われても聞き流してしまいます。それくらいまどマギ熱がヤバイ。







ついにまどマギ2の実機まで買ってしまいましたw

演出がほぼスロット専用書き下ろしで見てて惹き込まれます。

ホールでは6万回転回しました。朝一から閉店まで13時間ぶっ通しで遊んだりとか楽しかったなぁ。


自作ネタが気に入られてブログで紹介されましたので興味あれば↓

http://ameblo.jp/slot-energy777/entry-12245193049



今後のイベントは、一週間後の痛車天国お台場、4月に宮城でやる痛車オフ、5月に寒河江でやる萌魂祭はエントリー済み。

それ以降も色々エントリーしたいな~(*⌒∇⌒)
Posted at 2017/03/19 23:12:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月23日 イイね!

多色カッティングまどマギ第4弾 ~ルーフも多色でキメろ!~

ボンネット、両サイドに続き、今度はルーフの多色カッティング。




過去最大の大きさだけど、複雑な部分が無いので簡単そう。




まど神様の髪からカッティングスタート。








リボン。






肌色は発色を良くするために白シートの上に肌色を貼っているので、肌色をカットすれば瞳の白も一緒に作れる。






うーん、瞳の再現はやはり苦手(-_-;)






耳。




髪の毛続き。










影以外のまど神様終わり。




ほむのカッティングに移行。
















この絵で唯一面倒だと思った部分。










ルーフに貼った時に絵が途中で見切れてしまうとカッコ悪いので縦・横共に大きめにカッティング。






ほむの髪の毛は黒をそのまま使うのでカット。

ここからまどほむに影を付けていく。






薄い色+濃い色の組み合わせ。


















あと少し!


そして・・・












完成!!(≧▽≦)

累計40時間オーバー。このサイズと考えればかなりスムーズ(゚∇^*)v

17日からは毎日睡眠2~3時間。金曜の仕事終わりからは徹夜w

身体に負担掛けてもいいから、なんとしても22日土曜日の早朝までに完成させたい理由が私にはあったのです。



それは、6月に書いた悪魔ほむのカッティングブログに「完成を一番楽しみにしてる」とコメントを書いてくれたあの方にどうしても見せたかった・・・



22日土曜日午前5時半、2時間前に完成した多色まどほむをフィットに積んで出発、えんどー君の家に迎えに行き、私とえんどー君の2人で埼玉県大宮市へと向かう。

徹夜明けの遠征なんてもう慣れてる!リポD飲めば十分や!!





STRIKEさん夫妻、お久しぶりです!!(^o^)/


フィットをごちうさからまどマギ仕様に変えた頃に偶然STRIKEさんもまどマギにハマっていて絶対見せに行くと決めてました。

ちょうどこの日はSTRIKEさんの都合も良かったこともあって、事前に会う約束をしていたのです。











何度見てもかっけぇです ♥(〃'∇'〃)




お約束のラジコンも並べました(*^.^*)


イエローハットをぶらぶらし、昼食にコメダ珈琲店へ。




STRIKEさんが以前アップしてた写真見て一度行ってみたかった(笑)

後々えんどー君から聞いて知ったけど、会津若松にも最近出来てたのね。全然知らんかった(^▽^;)





カツサンドからの・・・




女子力☆( = ̄+∇ ̄=)v


ハロウィンバージョンのシロノワール。

下のデニッシュパンが温かく、ソフトクリームは冷たいので、一緒に口に入れるとソフトクリームがふわっと溶けるこの感覚がたまらねぇww

カツサンドで結構お腹もいっぱいになってたけど、これは別腹だった。えんどー君とぺろっとたいらげちゃった(*^.^*)


全て完食し、出発前にトイレ行っておこうと席を外した間にSTRIKEさんが全員分の会計を済ませてました・・・

ホント申し訳ないです・・・色々頼んだのでかなり代金逝ったと思うんですが・・・<(_ _*)>



STRIKEさん夫妻、お付き合い頂き、ありがとうございました!

本当に楽しいひとときを過ごせました。また会いに行きますね♪(^o^)/

・・・会津に来て頂いてもいいですよ?(笑)




そして翌日の今日。完成したまどほむを貼る。




貼りやすいように、裏紙に等間隔で切れ目を入れました。




折りたたみ3段ステップ買ってきました。

ルーフに貼るためでもありますが、展示イベントでこれも置いておけばルーフも見てもらえるだろうと思って、普通の脚立ではなく安全性が高そうなものをチョイス。




貼り付け位置の仮合わせ。わざとルーフより大きくカッティングしていたことがわかりますね。






裏紙を少しずつ剥がしながら慎重に貼っていく。

貼っている時の目線はこんな感じ。大きいので、頭に乗っけながらやってますw




はみ出た部分をルーフに合わせてカットする。




空きスペースに貼るロゴをカッティング。

このフォントはパソコンには入ってないので、フリーソフトのかっこいいフォントをダウンロードしてペイントでロゴ作成。

ピンクと黒は言うまでもなくまどほむカラー。




貼り位置の仮決め。


そして・・・







多色まどほむルーフ完成!!


貼り付け+修正で3時間くらい掛かりました(^▽^;)

ルーフも多色カッティングで作って貼ってる痛車はなかなか居ないかな?




近所をドライブ。

写真撮ってたら中年男性が寄ってきて、悪魔ほむを見て「良いセンスしてるね!」と声を掛けてくれました(笑)









機械や業者に頼らず、右手とデザインカッターだけでここまでやりました。

ボンネット、両サイド、ルーフ、ロゴ全てのカッティング作業時間は軽く200時間は掛かってます。その達成感はハンパじゃない。




リアは敢えてシンプルにまとめてますが、気が変わったらなんか貼るかも。


一週間後のがたふぇすまでに間に合って一段落。

手切りだぞ!っていうのをアピールすればなんか賞獲れないかなぁ。


そうそう、今年最後の展示は11月3日の福島Moe祭の予定だったんですが、急遽2日後の5日に郡山のビッグパレット福島でも展示することになりました!(*^▽^*)

このイベントには別な楽しみがあって・・・





以前会津に来てくれたあの2台が新仕様となって一緒に展示するのですw


ずっと前から11月5日にオフる計画してたんですが、その最中に郡山の展示の話が来たので、じゃあみんなで仕様変更オフ兼展示しましょうと提案したというわけです。


がたふぇす、Moe祭、郡山・・・全部楽しみ♪(≧▽≦)



さて、話は変わり、久しぶりのインプいじり。




アップガレージ通販は毎日チェックしてるんですが、新着でヤバイ色したSR-3が出てまして・・・

状態ランクは☆3。今までアプガレで色々買いましたが、☆3は経験上、全て極上品が送られてきてるので信頼できる。

ヤフオクで出ている同じものが2脚20万で販売されてるこの特注SR-3がかなり安く出ていたので買っちゃいました(笑)

まぁ、誰もつけてないというのが一番の理由ですけどw




シートレールを移植・・・と思ったら、ビスの径が合わねぇ(-_-;)

同じレカロでも、SR-3とSP-Jでは違うんだなぁ。




暗くなっちゃいましたが、レールと4点ベルト移植して完了。

青×黄色という、ヘンタイが好む色の組み合わせに満足w

ホールド感も良い感じ!\(^▽^)/



で、外したSP-Jはフィットの助手席につけることにした。




助手席もレカロ組んでますが、見た目的にSP-Jのほうがかっこいいので(^_^;)




シートレール移植。

アイロン転写シートをカッティングしてアイロンで貼り付けたにこにーサインが懐かしい(笑)




交換完了。よりスポーティになった(*^.^*)



もう車いじりは終わりが無いですねw
Posted at 2016/10/23 23:09:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年06月24日 イイね!

多色カッティングで悪魔ほむらを作る!



「私のフィットをまどマギ仕様にしたい!
多色カッティングでステッカーを作って貼りたい!」





「契約は成立だ。君の祈りは、エントロピーを凌駕した。さあ、解き放ってごらん。その新しい力を!」



キュゥべえとの契約により、多色カッティングの技術を習得した私(大嘘)


前回のブログで、まどマギ痛車にすると決めたことを書きましたが、その第一弾が出来上がりましたのでメイキングを。





これが今回カッティングする悪魔ほむら様。

もう見ただけでかなり難易度が高そう。羽とかどうなってんだ??(-。-;)





とりあえず髪の毛から切っていきました。




肌色の部分。




この状態だと、“ゆっくりしていってね!!!”に見えたとコメント頂きましたが・・・確かに私もそう思いました(笑)








これは衣装なんですが、写真撮ると何故か色が勝手に修正されてしまいまして、かなり青々に写ってますが、実際はもっと紫っぽい色です。




ニーソ。




ここまでは楽。




この辺りから「わけがわからないよ!」状態の連発。

複雑な形状たっぷりのカッティング泣かせはまさに悪魔(´ρ`)








これでいいかなぁ~?なんて思いながら羽をカッティング。




ダークオーブと周りのエフェクト。








ダークオーブは光輝く感じを出したかったので、キラキラするホログラムシートを使ってみました。

これがかなり良い感じ!絵のアクセントにもなります(^^)




反対側の羽・・・わけがわからないよ!






・・・まぁいいか、これで(^▽^;)




全体のエフェクト。






何だかんだで形になりました。ここから『影』を付け加えていきます。




影の表現は基本的に薄い色+濃い色の組み合わせで作ります。




肌色に濃い目の肌色を足すことで、立体感が出ます。




ニーソの影に使う色はひし形模様の色と全く同じ色を使います。

えっ?と思うかもしれませんが・・・




影の部分とひし形模様が重なる部分に濃いグレーを足してやると・・・




あら不思議、影になります(*^^*)ノ




あとは、他の影の部分とツヤを追加、ラインの修正などを行い・・・




多色悪魔ほむら様完成!!


合計20色くらいかな?

製作期間6月12日~23日、総製作43時間、1日平均で4時間前後カッティングに費やしました。

正直、リアルの仕事より頑張ってた気がする(^▽^;)



ロゴステッカー製作




悪魔ほむら様だけでは寂しいので、タイトル及びまどマギ関連メーカーのステッカーを作ります。




カーボンボンネットに映えそうなシルバーメタリックシートを買ってきました。

今回、この色は初めて使いますが果たして・・・!?




悪魔ほむら様の後なんで、ロゴステッカーはもはや余裕に感じます(笑)






ニトロプラス完成。15分くらい。






他もカッティング。8枚合計で3時間くらい掛かりました。




転写用のマスキングテープを貼り、準備完了!さぁ貼るぞ!!




上手く貼れますように・・・八(^□^*) タノム!!













上手くいった☆\(^▽^\)(/^▽^)/





こっちのメーカーロゴは・・・









これもいい感じ! ヘ(^∇゚ヘ)


メタリックならではの光沢がたまらん!

ただ、水アカとかで白くなっていきそうな気もする・・・(^_^;)










我ながら大満足♪(〃^▽^〃)

手のマメに睡眠不足に、毎日身体にムチ打ってましたが、この頑張りは無駄ではなかった・・・(T-T)


さて、私のまどマギ痛車計画はまだ始まったばかり。劇場版で言うなら前編・始まりの物語です。






次はあゆっこさんのまどほむを多色カッティングです!

というか、こっちが本命ですからね(笑)

必要な色が足りなかったら新潟に買いに行かなきゃ。




関係ないですが・・・








HKSって『ほむほむ可愛い最高!』って略でしたっけ?

それとも『ほむら・杏子・さやか』でしたっけ??

Posted at 2016/06/24 10:20:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年06月11日 イイね!

最近のまとめとフィットの次期仕様

あ~食欲が湧かねぇ(-_-;)



絶賛夏バテ中のナオでございますm(._.)m

最近のオフとか自分の中でまた変化があったりしたので報告を。


★5月29日 chinpeiさん&よっさん歓迎オフ


埼玉県からはるばる会いに来てくれました!




会津へようこそ!お二人様♪(≧▽≦)


GDBが2台迎撃してくるなら、私もGDBで対向対抗!




オフのお約束、ボンネットオープン☆(^◇^*)/




ルーフにティッピー載せるのもお約束!?


















ガレオフ会津若松に集合、某自由広場へ移動。

あまり台数集まり過ぎるのも大変かなと思って、敢えてみんカラでのオフ会告知はせず、LINEを知ってる仲間だけに声掛けました。

ただ、みゃ~の君にだけ送るのすっかり忘れてて・・・
当日来てくれてありがとう<(_ _*)>


Nagi君スイフト&えんどぅー君フィットに皆で相乗り、宮古家にて昼食、道の駅湯川でジェラートを食べ・・・


駄弁っていると、続々と仲間が駆けつけてくれました!











こうしてフレンドリーに集まれるのは会津組の良い所。

「これは会津の誇りだと思います!」

ニューマウンテン君が言ってたけど、その通りだよね!(*^^*)ノ


chinpeiさん、よっさん、遠方からありがとうございました!

毎回お土産も頂いちゃって申し訳ないm(_ _)m

当日駆けつけて頂いた皆さんもありがとうございました!




★6月4日 家族とお台場へお出掛け




心地良い柿本サウンドを響かせる、快速・快適な姉のデミオスポルトで。




11時頃到着し、まずは昼食。

飲食店が多いアクアシティに行くと、ラーメンフェスタ的なコーナーがあって、あの鉄腕DASHでも登場した『せたが屋』が営業してたので入店。




せたが屋ラーメン。

見た目はこってりそうな感じなんですが、いざ食べてみると実はあっさり。

魚介の良い香りにコシのある細麺・・・私の好みにド直球!




昼食後は周辺散策。













アクアシティ、ダイバーシティ、フジテレビ、パレットタウン、メガウェブ、ヴィーナスフォート・・・お台場は観光スポットが多くて退屈しませんね~(^^)



★6月5日 仲間とハイパーミーティングSUGOへ。





お台場から深夜0時に帰宅、道の駅ばんだいに朝5時集合・・・


眠いです!昨日の散策&運転で足パンパンです!!


それと・・・


「何でインプじゃねーんだよ」って仲間の心の声が聞こえたような(笑)


だって、ブースト掛けまくっても最低でもインプの2倍は燃費良いんだもん、ガソリン代半分で済むんだもん・・・

私お金無いんだもん・・・

え?言い訳すんなって??・・・ごめんなさいm(_ _)m




揃って下道でSUGOへGO!←寒っ(・。・)~゚





無事到着。福島の皆さんと合流。コウさんとも久しぶりにお会いしました。


「出来ればインプで来て欲しかったなぁ!」


思ったことを言ってくれるコウさんカッコイイです(笑)

まだ私のインプをお見せ出来てないので、次回はインプで颯爽と登場しますw


レース&展示車両観戦
























昼食は利久の牛たんカレー。




おお、駐車場にちょうどいい立ち食いテーブルがあるじゃねぇかd(゚-^*)


パレードラン参加しました!





最終コーナーの端に置かれてた炎上トラスト号の横を通り抜けるのは胸が痛かった・・・




最後は皆さんと記念撮影!





会津組、無事帰宅。日焼けと疲労がハンパなかったけど、楽しい土日だった♪(o^∇^o)



★まどマギ


最近まどマギ熱がヤバイ!!


もう、浮気性な自分が嫌になっちゃう・・・(-_-;)


まどマギですが、実はごちうさにも、ラブライブ!にもハマるずっと前から好きではありました。

ですが、『本編は観てないのにまどほむ・杏さやの二次創作物が好物』

という、ファンからお叱りを受けてもおかしくない私。

ちなみに、まどマギ同人誌は軽く100冊以上持ってます(笑)


3月頃かな?まどマギのスロットを打ってみまして、これがとても面白い。

平和なほのぼの系アニメが好きな私としては、ダークな内容というまどマギ本編は観れなかったんですが、スロを打った以上、やはり観るべきと思って今更ながら劇場版3つ全て観ました。


・・・最高でした


しかも私的にダークに感じませんでした。魔法少女同士の熱い友情・・・泣けるじゃねぇか(T△T)


そんなこんなで、まどほむ熱が爆発。そう、目覚めた心は走り出したんです←コネクトの歌詞風ね



★パワプロ2016をやるために買ったPS4をまどほむ仕様に作ってみた。




ペイントでサイズ合わせて、A-ONEの透明ラベルシートを2枚使いで作成。

この透明というのがポイントで、本体のランプもバッチリ透けるんです。

スペース的に縦置きにしたかったんで、ダイソー木材で台座も作成、安定性を高めるために、本体と台座の間には耐震粘着マットを入れてます。


作ってから気付いたんですが、PS4用の痛ステッカーって売ってるんですねw

しかも私が作ったのと同じ絵柄もあったし・・・(^_^;)


まぁ、売ってるの知ってたとしても自作しましたけどね!(笑)



★アルティメットまどか&悪魔ほむらの1/8フィギュア大人買い




正直、フィギュアには今まで特に感心は無かったんですが、この2体の神々しい姿に一目惚れしちゃいまして・・・

いや~フィギュア2体と中古のPS4の値段がほぼ同じというw

でも、この2体は値段以上の価値があります。見てるだけで惚れ惚れする・・・こんなの初めて(*^.^*)


この神々しい姿のお二人にホコリを被せるわけにはいかない。そんなの、私が許さない←杏子ちゃん風


フィギュア専用ケースを探す。1体ずつ入れられるのはあるけど、この2体を並べて入れられる丁度良いケースが無い・・・


無いなら自分で作れば良い!!


まぁ、いつものことですね(笑)


ホームセンターに行ってアイディア出して素材買ってきた。




木製の板、透明プラ板、丁番、ビス類など。




頭ん中で描いた設計図通りに作ってみる。




一通り組み立ててみた。

フィギュアを取り出したり、位置を変えたり出来るように、左右は丁番を付けて開閉出来るようにした。

台座は神々しさを強調するために余ってたホログラムシートを貼り付け。




最後にミニスポットライトを天板の両端に付けて完成。

ちなみに、アマゾンで2個入り1000円程度。




うん、これでホコリの心配は無いな!(≧∇≦)b




電気消してスポットライトだけ点けるとこんな感じ。




設置場所もポイントで、ベッドの脇に置いてます。

寝返り体勢でフィギュアのほうを向くと、

目線の高さ的に、まど神様の矢が私にロックオン!そして悪ほむ様に睨まれてる私!!

フフ・・・たまらねぇぜ・・・(*´Q`*)















・・・ちょっと!こいつ終わってんなって顔しないで!!戻るボタン押さないで!!!



そんなこんなで、只今スッピンのフィットもまどマギ痛車にすることに決定。




正直、公式絵より好きなイラストを描く、Forest Village・あゆっこさん。

まどほむ好きなら知らない人は居ないであろう、大人気サークルです。私も昔からのファンです。

まどマギ仕様にするなら、あゆっこさんのまどほむを貼りたい。

ファンとはいえ、ツイッター等をやってない私はやりとりなどしたことはなく、いきなり問い合わせしてみるのも怖さがありました。


ですが、思い切って、HPに記載されてるアドレスにイラスト使用許可のお願いを送ってみることにしました


所有している同人誌やカッティング作業の写真を添付し、ファンであることを書き、メールを送信・・・







あゆっこさん本人より、快諾のメールを頂きました!

Forest Village公認まどほむ痛車になります。




使用させて頂くイラストは『まだだめよ。』の表紙絵。ロゴの配置とかはとりあえず仮。

まどほむ仕様なので、黒とピンクの2色でバイナルも作る予定ですが、デザインまでは決まってません。





フロントはカーボンボンネットに合わせていかつめな感じにしたいので悪魔ほむら。空いてるスペースにメーカーロゴを貼る。


今までの私を見てきた方ならもう察しがつくと思いますが・・・


全て多色カッティングで作ります!


というか、多色カッティングじゃなければ私じゃない(笑)


まどマギ痛車は数多く見掛けますし、最新の劇場版も2013年公開なので新鮮味は無いかもしれませんが、多色はあまり居ないと思いますし、個性も出せるかなぁと(^^)








ごちうさ5人は65時間掛かったわけですが、まどマギは一体どれだけ掛かるだろう・・・


カッティングに追われて睡眠不足の日々がまたやってくるなぁ(^▽^;)
Posted at 2016/06/11 23:22:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月24日 イイね!

あけおめ ~空白の4ヶ月間は何シテタ?~

皆さんお久しぶりです!(^o^)/

イイね!付けたりとかブログ書くのもうめんどーい!!って嫌気が差してすっかり更新サボってました(汗)

最後の更新の12月から早4ヶ月間、私自身も愛車も色々と変貌しましたので生存報告を兼ねて更新しちゃいます。

※話が二転三転しますので読みづらいと思いますが、ご勘弁ください<(_ _)>


☆12月


「アキバでやってるごちうさフェア行った後にみるふら忘年会やるよ!」


雪も降り始めるし、11月の旅を最後に・・・なんて決めていたのに、LINEでこんな話出されたら行くしかないじゃん!!




本当の2015年最後の旅。目指すは埼玉県・大宮市。




オール下道で4~5時間くらいだったかな?無事到着。これで3ヶ月連続の埼玉遠征(^▽^;)

ごちうさを愛してやまないお二人・chinpeiさん、よっさんと合流し、電車で秋葉原へ、現地でMASAさん、紫電さんと合流。




あぁ・・・天使しか居ねぇ(´ε`*)




天使しか(ry

ココアちゃんのマグカップとメッセンジャーバッグ買っちゃった(笑)

chinpeiさんとよっさんは何買ったのかな~?・・・うん、レシート長い、桁も違うw 流石だww




その後、ごちうさコラボやってるということで、ハニトーに行きました。

ここも天使しか←しつこい




実は私、この日まで『ハニトー』を知りませんでした。だって会津に馴染みないんだもん・・・(-。-;)




デカ過ぎでしょコレ!?Σ( ̄0 ̄;)

これを一人で食べきれる人は凄いと思う・・・




ABSさんも合流した夜の部はみるふら忘年会♪(≧▽≦)

来れなかったメンバーも居たのが残念だったけど、とっても楽しかった!!




メンバーに見送られながら私は大宮を出発。仲間と楽しんだ後のぼっち帰りは寂しいんだよな(T-T)


埼玉遠征から少し経ったある日、友人・POCHIPOから「戦国乙女・南国育ち・麻雀物語がコラボしたパチが出たよ~」という情報を聞く。




『熱響!乙女フェスティバル』


みんカラ始めるずっと前から誰よりも大好きだった戦国乙女・南国育ち・麻雀物語。ホールに行く度にこの3機種のどれかしか打ってなかったので店員から乙女の人とか思われてました。


ラブライブ!にハマった後からパチもスロも自然と引退してたけど、POCHIPOと一緒に2年以上ぶりにホールへ行ってみることにした。




乙フェスおもしろい!スペックは(-_-;)だけど・・・

キャラデザが変わってるのは惜しいけど、演出、楽曲の良さは平和一かも。

パチ知らないけど、キャラの声優が気になるという方は検索してみてください。『平和』というパチメーカーの本気さが伝わる程の超豪華声優陣なのでビックリするはず(笑)

ちなみに、昔からパチもスロも金儲け目的で打ってません。演出を観て楽しいひとときを過ごすのが目的です。

ホール復帰して何だか昔の自分を思い出しました。




そして、ヨシモーさんやっぱり可愛い(*^.^*)


ってことで・・・






名刺とマウスパッド作ってみました(^^)


冬コミの平和ブースで乙フェスの限定サントラが販売されると知ったのはホール復帰した直後。

今年は会社の忘年会参加で冬コミ参加不能。買えないなぁなんて思ってたら、マサムネ様を愛してやまない伊達マリさんから「代わりに買って送りますよ!」なんて嬉しい声が!!

伊達マリさんにお願いし、到着を楽しみに待つこととなりました。


☆1月


届きました。




伊達マリさん、ありがとうございました!!


お礼にとあるものを作ったんですが、それは後程。





HKS油温計が急に逝ってしまったのでDefiを組むことにした。

オイル抜くし、センサー取る場所一緒だし、油温計組むなら油圧計も組んじゃえ!

純正の水温計も青と赤ランプしか点かないし、ついでに水温計もやっちゃえ!!

ってことで、Defi ADVANCE CRホワイト盤。新品で揃えたらエラい金額になるんで、全てアプガレ通販で揃えました。

ユニット7000円、油圧18000円(新品) 水温・油温各12000円(中古って書いてあったけど使用感全く無かった)


取り付けはもちろんDIY。工賃ケチってナンボな私なので(笑)




油温・油圧センサー組むのに下に潜らなきゃならないのでまずはクリアランス確保から。

フロントバンパーよりも若干低い角材を2つ用意し、先端をチェーンソーでカットし、角材の上に乗り上げる。

カットした三角形状の角材はリアタイヤに噛まし、車輪止めの役割に利用。

ウマを掛けるのが一般的かもしれませんが、肝心のウマが外れたなんてことも聞いたことあるんでこの方法にしました。




ドレンボルトを外し、エンジンオイルを抜く。




センサーボルトにはシールテープを巻き、漏れを防ぐ。




HKSオイルクーラーが組んであるので、2つのセンサー穴付きオイルブロックがエレメント上に付いてます。

このセンサー穴に油温・油圧センサーを取り付けます。ちなみに、センサーピッチは1/8PT。




水温センサーアタッチメントはGReddy製内径28mmホース用を用意。アマゾンで3000円でした。

クーラントを抜き、アッパーホースを切断し、アタッチメントを噛まし、センサーを取り付ける。




ピラーを外し、結束バンドで固定。HKSメーターとそっくり入れ替える感じ。


センサーの配線をまとめ、室内に取り回し、+・-・イルミ・イグニションの4本を配線すれば完成。




動作バッチリ!

水温・油温・油圧・ブースト・排気温・タコの6連になりましたd(^O^)






BFは固定ですが、CRはレッド/ブルーの切り替えが出来るので気分で変えたりするのもいいかも。



久々なインプ話。


何かとルールを作りたがる私の勤務先ですが、今更総務から指摘されました・・・






「○○(本名)さんの車両にアニメキャラが貼ってあります」という文にステッカーの写真を添付し、上司のパソコンに送り付けられましたw


驚きましたねぇ~




チームステッカーでさえも写真撮られてるなんてね・・・


この仕様で半年以上通勤してんのに何故今更・・・?

てかロゴもダメなのかよ(-_-メ)


ステッカーの写真見た上司や先輩も「流石にこれは厳し過ぎるから総務に言う」なんて言ってくれましたが・・・




送り付けられた以上、私も嫌気が差したので潔く全部剥がしましたw

さらば艦これ仕様、おかえりスッピン。

いざ剥がして感じたこと・・・スッキリしてこっちのほうがカッコイイじゃん(笑)



☆2月


みんカラ始める前のSNS活動は、平和が提供するパチ&スロのケータイ連動サービス『打-WIN』の掲示板にて、小ネタやちょっとしたブログなどを書いてフレも大勢居ました。

そんな打-WINをホール引退と共に一度退会してしまったんですが、12月の復帰と共に再び登録しまして、昔よくやり取りしてた方々とも再会し、喜ばれました。

その親しい方の一人から「置き場に困ってて、よければ甘デジ戦国乙女3の実機もらってくれませんか?」と言われまして。

ちょうど欲しいなぁ~なんて思ってたので引き取ることにしました。


「おいくらで譲って頂けますか?」

「もちろん無料です。あっ、送料だけはお願いします」


・・・えっ!?





やり取りしているとはいえ、実際にはお会いしたことはありません。

そんな私にプレゼントなんてどれだけ優しい方なんでしょう・・・(T△T)




部屋に置いてたマクロスフロンティアの隣に設置。データカウンターは別の実機から移植。

なんかゲーセンみたいですね(^_^;)



頂いてそのままなんて私の性格が許しません。お礼の品を作らねば。

茨城県にお住まいということもあって・・・




「ガルパンが好きなので、車に貼れるロゴステッカーが欲しいです!」

と言われましたので、カッティングステッカーをプレゼントすることにしました。





ホワイト・ピンク・ライトグリーンの多色。






まずはホワイトからカッティング。




次にピンク。




最後にライトグリーンカッティングして完成。3時間くらいで出来ました。

これの他に、ラベルシールで作ったステッカーとカシン様マウスパッドを作り、喜多方ラーメンとセットで送りました。

とても喜んでたので送って良かった(*^.^*)



☆2月


久しぶりに仲間とツーリング。

まだまだ冬ですが、雪無いので前日に夏仕様に戻しました。

全車スタッドレスの中、フィットだけネオバでございますw










今年からみんカラ一切見てなかった私は、STRIKEさんが遊びに来られるのは知っていたものの、他に誰が来るのかわかりませんでした。

集合場所に着いたら予想以上に集まっててビックリ(笑)


ちなみに、この2週間後、会津若松でSTRIKEさん、ぱせりさんとすれ違いました。

お二方、本当に会津が好きなんですねw



☆3月

去年の11月末に注文してやっと届きました。




ごちうさカーテンキタァ!!\(^▽^)/

もうマイナスイオン出まくりですよw

よくわからんマイナスイオン発生器買うより、こっちのほうが効果あると思う(笑)



伊達マリさんへのプレゼント製作

すっかり遅くなってしまって申し訳なかったです<(_ _)>


プレゼントはやはり多色カッティングだろうということで、マサムネ様をカッティングすることにしました。




もう見るからに難しそうなマサムネ様。でも、今までカッティングしてきて出来なかったのは無いからきっと出来るはず!








リアルな光沢を出したかったので、大剣の刃先はアルミテープをカッティング。




どう切ればいいかわからなくて、結局完成絵見ながら自己流で切りました。




髪型も難しい・・・




カッティング終了。




背景をホログラムにし、フォトフレームに入れて完成!

A4サイズで約20時間、今までカッティングしたキャラの中でもダントツで難しかったですw


こんなのも作ってみました。




ヨシモーさん&マサムネ様オイル交換プレート

白い空欄の部分にテープを貼り、その上にマジックで次のオイル交換距離を書くことで半永久的に使えるプレートです。ペイントで作成してみました(^_^)

他にも乙女グッズ作って伊達マリさんの元へ送りました。

早速オイル交換プレートも使って頂いてるようで嬉しいです♪(*^^*)ノ



ホールで打ったり、実機頂いたりと、忘れていた戦国乙女愛をすっかり取り戻した私。


「乙女仕様にするかな・・・」


ごちうさに冷めたわけでは全くありません。ですが、こう感じた時点で、私にごちうさの看板を背負う資格は無いんじゃないか?


思えば、ラブライブ!も友人の家で観てハマり、艦これもそうだし、ごちうさもみん友さんの影響・・・

でも、戦国乙女に関しては誰の影響でもなく、自分からハマッた作品・・・


キラーラビット号(某赤い人命名)とか、殺人うさぎ号(某赤い人命名)とか、仲間内では好評?でしたが、色々考えた結果・・・







ごちうさ仕様に終止符を打つことにしました。


でも、好きなキャラをビリビリ剥がすなんて私には出来ず・・・




頑張って9割方元の姿のままで剥がしました

単色では不可能ですが、多色は下地の黒1枚で作成しているので上手く剥がせればイケちゃいます。




65時間掛けてカッティングしたこれを剥がせるわけがないので、別なボンネットを買うことにした。





アプガレ福井店で売られてた中古のカーボンボンネットを見つけ、即注文。

メーカー不明、クリア剥げもあるけど、ボンピン付きで13000円という破格の値段。




左右2本ずつのボルトを外すだけなので交換は非常に簡単ですが、車体側に付けるボンピンのボルトが長くてラジエターホースに干渉するのでボルトを半分カットして着けました。




ボンネット1枚でこうも雰囲気が変わるとは(^▽^;)




ごちうさボンネットは部屋に保存。



翌日

クリア剥げ直せないかなぁ~と思ってペーパー磨き・クリア塗装に挑戦。






1500番の耐水ペーパーで表面磨いて




ウレタンクリア吹いて




天日干しした結果、光沢出ただけで上手くいきませんでした(泣)

やはりこれは業者の力が必要か・・・

まぁ、お金掛かるんでこのまま着けてますけど(笑)



さて、実車の外観変わったらやることがあります。




愛車仕様ラジコンの仕様変更。




余ってたハセプロカーボンシートを貼り、それっぽいボンピン作りました。








オフ三昧。












☆4月


半日休出により行けなくなったハイパミ当日の午後、ホンダオンリーツーリング。




桧原湖一周したり、峠ツーリングしたり。

集まって駄弁るのもいいけど、ツーリングは更に楽しいね!




突っ込み過ぎて左コーナーでケツ流れてスピンして縁石にチューしたのは誤算だったが(^▽^;)



家から数百メートルにある場所にてぼっちな花見撮影会。










一人で愛車2台運ぶのは面倒だったけど、どうしても2台揃って撮りたかったんだよね(笑)



インプさん、クーラントお漏らし発生




プラ製のアッパータンクの繋ぎ目が経年劣化で割れてしまったようです・・・入院(´Д`|||)




代車はボンネット黒いGD4。当時では珍しかったであろう7速パドルシフトです。

まさか家にGDフィット2台並ぶ日が来るとは(笑)






エンジンは同じL15A。ノーマル乗ったこと無かったんで良い機会でした。

そして、ターボの凄さを改めて感じましたw



・・・と、長々と4ヶ月を振り返ってみました。

戦国乙女仕様にするつもりではありましたが、今のステッカー無しスタイルも気に入ってたりするので
しばらくはこのままで行きそうです。

入院中のインプの代わりに会社にも堂々と乗っていけますし(現在フィットで通勤してます)

リアシートも軽量化で外してましたが、再び戻しました。

ロールバーは夏のボーナスで組みたいところですが、2名乗車タイプではなく、インプ同様、定員変更無し6点+斜行バーでいこうかと思います。



ではでは~
Posted at 2016/04/25 05:52:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@まっつん隊長 さん ツーリングオフの小ネタにも良さそうと思って作っちゃいました😏ちゃんとロールケージも組んでありますよ👍」
何シテル?   07/09 18:07
GDBインプレッサ、GD3フィットターボに乗ってます。実際に見かけた時は気軽に声掛けてください。 ※気まぐれ不定期更新。他ページ徘徊とかあまりしません(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
555台限定モデル・STi2003V-Limited。シリアルナンバー451。 妻も娘 ...
ホンダ フィット フィットターボ by HKS九州サービス (ホンダ フィット)
2015年6月28日契約。 2015年7月31日納車。 誰かとかぶるなんて大嫌い!!な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々兄が使用していたのですが、私が免許取得後に譲ってもらいました。走行20万㌔超え達成。 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ1/10仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
ヨコモ ドリフトパッケージ2号。愛車をイメージして製作。 ベースはヨコモのD1ボディで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation