• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき《1000☆PLEIADES!!》のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

140時間多色カッティング~痛車で町を盛り上げよう!~

ボンネットに悪ほむ様を貼り、まどマギ仕様として一歩前進したフィットターボ。


9月3日に行われる展示イベントも控える中、両サイドにも貼らねばってことで、多色カッティング第2弾スタート。




私の好きなサークル、Forest Village・あゆっこ先生のイラスト。前のブログにも書きましたが、カッティング作成許可頂いてます。










影無しベースまで出来たところで、多色師匠からのアドバイス。

「肌色は直接黒に貼るより、一旦白に貼ってから黒に貼るほうが発色が良くなる」


・・・確かに、肌色の部分切ってる時に黒が透けて日焼けしたっぽくなってるなぁとは思ってましたが、これくらいはいいかと妥協してる自分が居ました(-_-;)


目が覚めたので、肌色全て切り直し!




肌色を白に貼ってからカッティング。






比較すると、白を追加した腕の発色の違いがわかりますね。













影を追加し、まど神様はほぼ完成。次は悪ほむ様。






リボンも発色が暗くなってしまうので・・・




肌色と同じく、白に貼ってから黒に貼ってみる。




悪ほむ様も出来上がり。あとは余分な黒をキャラに沿って切っていく。




多色まどほむ完成。40時間以上掛かってます(^▽^;)


で、仲間とのオフ中にノリノリで貼ったんですが・・・








・貼り付けミスによる位置ズレ
・サイズが小さくて見た目のインパクトが無い
・2人の絵が途中で見切れていて見栄えが悪い



40時間以上掛けてカッティングしたものの、自分の中で納得できない部分が多々あって・・・
(ちゃんとした写真を撮ってなかったのもこの理由があったから)




3日後に剥がしました(;-_-)


失敗作とはいえ、せっかくカッティングしたので、時間掛けて出来る限り元の姿の状態を保ちながらゆっくり剥がし、パネルに貼って保存。



時間とカッティングシートを無駄にしたものの、気を取り直して、また1からのスタート。

でも、また同じ絵を切り直すのは精神的にキツいので、気分転換も兼ねて2枚目に作る予定だった別なまどほむを先に切ることにした。





バレンタインまどほむ。

こちらも、あゆっこ先生のイラストで抜群の可愛らしさ(^・^*)



それではカッティングスタート!












ちょっとしたアクセントで、リボンの模様にホログラムシートを混ぜてみました(^^)




複雑な部分も少ないので、全体的なカッティング自体はそれほど難しくないんですが、この同じ形(しかも綺麗に切りにくい円)を連続で切らなければならないまどかの服の模様は私のソウルジェムを濁らす一番のポイントでしたw










多色まどほむ第一弾完成。ガラス下からサイドステップまで使う大きいサイズのカッティングだったこともあり、失敗作より多めの約50時間掛かりました(^_^;)



リベンジの2枚目スタート!




初めの失敗を踏まえ、大きさを変更。こちらもガラス下からサイドステップまで使う大きさにしました。

また、絵の見切れを無くすために、貼り場所を助手席に変更し、フェンダーのアールに合わせてカットしました。



















見た目の関係で、ほむほむの服は少し形状を変えました。




まど神様の髪はなかなか面倒(-。-;)

逆に、ほむほむはグレーを切れば下地の黒をそのまま影に出来るので楽なんだよね~。






完成。これも50時間掛かったw





失敗作と比べて、服の色も変えてます。

例えば、まど神様の服の影を全てグレーで作らず、ベージュ+グレー+濃いグレーの3色で表現し、色のメリハリが付くようにしました(*^^*)




両サイドの2枚で約100時間、失敗作も含めて140時間・・・

もはやどっちが本業なのかわからなくなってきた(^▽^;)



さぁ、いよいよ貼り付けです!!




位置ズレが怖いので水貼りしようかと思って霧吹きとかも用意したんですが、裏の剥離紙を少しずつ剥がしながら貼っていけばイケる感じがしたのでドライ貼りでいきました。




気泡は仕方ないとして、位置ズレは無し!




助手席側も位置ズレ無し!サイズも狙い通り!
(エアコンなんて要らん!いつも窓全開な私はガラスまでは使わない主義)

ちなみに、この2枚を貼った日が展示イベント3日前w




ロゴのカッティング。




『魔法少女まどか★マギカ』は簡単なんですが、『PUELLA MAGI MADOKA MAGICA』は細くて小さい手切り泣かせな切りづらさ(^_^;)




青とシルバーメタリックシートの組み合わせでバイナルも作ってみた。




この状態まで仕上がったのが展示イベント当日の朝5時過ぎ←超ギリギリw

締め切り間近な漫画家も、きっとこんな気持ちなんだろうなぁ(笑)




土日で徹夜もしたし、睡眠2時間ちょいのまま会社行ったり・・・カッティングが先に終わるか、身体が先に終わるかのハード過ぎる毎日でしたw

みんカラ徘徊なんてやってる時間ねーよww

お盆休みにコミケ行ったり、墓参り行ったりでカッティングを全く進められなかったからなぁ・・・



出発まで約2時間・・・

フィットの横にどうしても並べたいもう1台の製作。








愛車ラジコンの再現。ステッカー作ってなんとかここまで仕上げました(-。-;)

バイナルとカナードは間に合わず・・・
この時点で7時過ぎ・・・ヤバイ!出発まであと10分やん!?∑( ̄ロ ̄|||)


急いで準備して展示イベント会場の道の駅あいづ 湯川・会津坂下へ向かう。

お約束の遅番終わりからそのまま徹夜明けw



福島復興ツーリング・第6回福島応援おんもしぇ祭in会津


7時45分集合、8時からミーティング。




8時半、痛車8台搬入、それぞれ定位置につき、展示スタート。





























写真撮っていってくれたり、話し掛けてもらったり、とても多くの方がフィットを見てくれました。

自分の愛車に興味を持ってくれるのは嬉しいですね。カッティングもラジコンも好評でした(*^▽^*)

身体をボロボロにしてまでカッティングした甲斐があったぜ・・・



一般駐車場が第二展示会場になってる件。














新潟県からお越し頂きました!(*^.^*)

後で詳しく書きますが、レガシィの方とはがたふぇすの件でやりとりしてたんですが、まさかこの日お会い出来るとは思ってませんでしたw

Keiの方とは新潟のお宝中古市場で、お互い車だけは見たことあったんですよね。

左ハンドルの240Zには度肝を抜かれました・・・

新潟の皆さんはとてもフレンドリーで話しやすい!本当に初対面でしたっけ??(笑)






アウディの方はなんと塩川町にお住まいでしたw

お互い近いのに、今までお会いしたことなかったのが不思議です(笑)

ココチノの薄い本まで頂いてしまってすみません<(_ _*)>



展示後は道の駅・柳津まで約22キロのバイク200台&痛車8台並んでのパレードラン




警察先導の元、道の駅あいづ 湯川・会津坂下の裏道→国道49号→252号経由で走ります。

一般道でのパレードランなんて、警察公認だからこそ出来る技w


町規模のイベントなので、歩道には町民の皆さんがあちこち立ってまして、通り過ぎるのを見届けてくれるんですね。

それで、小さな旗を持った皆さんが私達ドライバーに向けて手を振ってくれるんです。

私は窓から手を出し、手を振り返すと笑顔でまた振ってくれる。


幼稚園児くらいの男の子が笑って「ほむらぁ!ほむらぁ!!」

まどほむを見た時だと思いますが、女性から「可愛い!!」

30代くらいの男性が「あれほむらじゃない!?」

すかさず私は「ほむらですよ!」って返したり。


一般的には避けられがちな痛車も、今や受け入れられるようになったなぁ・・・

地元の皆さんはとっても温かいなぁ・・・

頑張ってカッティングして良かったなぁ・・・

嬉しさのあまり、なんだかいろんな感情が込み上げてきまして・・・

気付けば、サングラスを濡らしながら運転してました(TヘT)





道の駅・柳津に到着、全員で記念写真撮って解散。

最高に楽しく、温かいイベントでした。来年も絶対参加します!

運営の皆さん、参加した皆さん、見に来てくれた皆さん、見届けてくれた町民の皆さん、ありがとうございました!!(^o^)/



さて、今後の参加予定イベントについて書いておきます。


9月11日(日)
フィットミーティング2016inツインリンクもてぎ


えんどー君からお誘いでこのイベントを知りました。フィットオンリーとか行くしかないでしょ!!


9月25日(日)
西会津なつかしcarショー・痛車展示


毎年恒例・会津痛魂の西会津痛車展示イベント!もちろん参加しまーすw


10月29・30日(土・日)
がたふぇすVol.7


写真で紹介した杏さやレガシィの方から「まどマギ並べするので良ければ一緒にどうですか?」と以前から声を掛けて頂いてまして、エントリーしました!

まどマギ並べは30日なので、私は30日のみ参加します。楽しみ過ぎてウズウズしてますww

余談ですが、がたふぇすはエントリー開始から速攻で埋まって即エントリー締め切ったようです(゚Å゚)アブネー


11月3日(祝・木)
第2回・福島Moe祭in会津村


週半ばの祝日で、会社カレンダーは普通に出勤日ですが、地元イベントに参加しないなんて、

“そんなの、あたしが許さない”

休み変えてもらうなりして、何が何でも休みますw



とりあえず、今月はイベント連発ですね(笑)
Posted at 2016/09/04 17:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月29日 イイね!

会津痛魂展示会in西会津

毎年恒例・なつかしcarショーin 西会津が今年も行われました。

イベント自体は旧車の展示がメインなんですが、同会場で痛車の展示もやります。

我がフィットもカッティングが終わるずっと前からエントリーしてまして、会場に展示してきました。



まずはイベント前日の小ネタから。


痛板製作のために買い出しに行った時、アイドリング不安定が発症。

モニターやオーディオがOFFされるターボタイマー時のアイドリングでは安定することから、ナビ付けてモニターも増設してバッテリーが容量不足になったと判断、喜多方のイエローハットに行ってこれを買ってきた。




パナソニック カオス・ライト 44B19L。

初めは安いGS YUASAでいいな~と思ってたけど、2000円くらいプラスすれば買えたのでこっちを選択。




外す時はマイナスから、付ける時はプラスから。これは常識ですね(^^)




ライトとはいえ、さすがカオス。

エンジン始動が早くなった
はっきりわかる音質向上
アクセルレスポンス向上



マジ効果絶大!!

アイドリングもバッチリ安定するし、超オススメ。お金に余裕出たらインプもカオスに交換だなw



仕事中に思い付いた給油口ステッカー製作




この画像をベースに




ペイントで文字を書き換えまして




ステッカー化して貼ってみました。夜撮ったので色が変な映り方してますが・・・

行きつけGSはセルフなのでいいですが、旅先のGSで間違ってレギュラー給油されたらヤバイですからね(^_^;)



ごちうさ痛板製作




とりあえず展示用ってことで、急いで約2時間で作ったので超雑ですw



愛車仕様ラジコン製作




探して見つけたGDフィットのボディ。ABCホビーで発売してくれてました。




マスキングして、ホワイトを4回に分けて塗り、シルバーとスモークで裏打ち塗装。




おまけ的なライトカバーが付いてたので塗装、オレンジはカッティングシート。更に透明な部分にアルミテープを貼ってリアル感を出す。






夜中の1時から朝の5時半までやってなんとかここまで作れました。

ずっと動かしてなかったせいか、付いてたアンプが逝ってて走行不能だったから、予備で持ってたMC230CRに交換して走れるようにはしました。

ちなみに、hpi製のswichというシャーシで、実車同様FF駆動です!(゚∇^*)

前置きインタークーラーもステッカー類も自作。牽引フックとリアスポイラーも自作したかったけど、タイムアップ(-_-;)|

あと、リアバンパーのカットミスったのは致命的・・・(T◇T)




ドリ専用の艦これインプも遊び用に持っていくことに。



そして、一睡もしないまま6時前に出発。6時40分頃、集合場所に到着、7時30頃、会場入り。



展示車両



























































全車両撮ったつもりが、とも君のスターレットを撮り忘れてた・・・ゴメンナサイm(_ _)m





旧車の展示はこんな感じ。



痛魂の催しは痛車展示だけではありません。一般見学の方との交流の一環として、ラジコン走行体験やミニ四駆コーナーといったブースも用意しました。




体験コーナーはとても人気で行列が出来るほどでした。やったことがないという方も体験出来るように操作方法なども教えたりしました。




フィットは初心者向けなので扱いやすいんですが、インプはキーエンス製のハイパワーアンプに交換してることもあって、正直子供には向かない仕様。

とはいえ、ある程度のクラッシュは覚悟してたので、フィットもインプも、来てくれた子供達に積極的に貸してあげました(*^.^*)




インプVSフィット!?

どちらも操縦しているのは子供達です(笑)





痛魂で貸し切っているので、テニスやバドミントンも自由にやり放題ということで、痛魂運動会勃発!!


中学の頃、俺はソフトテニスをやってました。実はこう見えて市民大会のダブルスで3位獲ったこともあるんですよw


俺・かおにゃんVSとも君・サクマ店長のガチテニスがスタート。

4人ともガチ過ぎてヤメ時もわからなくなり、1時間以上ぶっ続けで打ち合いw

中学からのブランクはあっても、意外と身体は覚えているもんですね。普通に打ち合い出来た。


更に、俺・Nagi君VS陽輔君・えんどぅー君のガチバドミントンもやってもう下半身が痛いのなんのww


ひさしぶりにイイ汗かいたなぁ。やっぱスポーツは楽しいね♪(*^▽^*)



14時半、イベント終了に伴い、展示車両移動










ここの細道を抜けて待機場所の駐車場へ。











これだけ横に並ぶと壮観ですな!d(⌒o⌒)b




これで見納めという、たっきぃ君の屋根切りワゴンRの前に痛魂メンバー並んで集合写真撮って解散。


その後、会津組・福島組のみんなで夕食しようということで、会津若松に帰る。

いつもの国道49号ではなく、Nagi君オススメルートの柳津から若松に抜ける峠を走って若松へ。

この峠は面白かった!道幅も広いし、車の通りも少ないからかなり楽しめるね♪(≧∇≦)b





ファミレスに到着




ごちそうさまでした ♥(´ε`*)


その後、POCHIPOとゲーセンで軽く遊んで深夜1時頃帰宅。



忘れもしない去年5月25日




同じ西会津イベントで、多色カッティングという芸術的な技術を見て衝撃を受けた。

「俺もカッティングして、いつかこのイベントで展示出来たら・・・」




あれから1年4ヶ月。






見学する側から展示する側へ。その夢は実現出来ました(^^*)



見に来てくれた方とお話したり、一緒にラジコンしたり、スポーツしたり、本当に楽しいイベントでした。

これからも、こういったイベントを通じてたくさんの方と交流出来ればと思います(*^^*)





度重なるクラッシュでインプはキズだらけ、GTウイングも折れたりテールランプのユニットもずれたりでボロボロにはなってしまいましたが・・・


「貸してくれてありがとう!」

「楽しかった!」


子供達の笑顔を思い出すと、貸してあげて良かったと思ってます(゚∇^*)ノ



痛魂メンバーのみなさま、お疲れ様でした!

そして、会場に足を運んでくれたみなさま、ありがとうございました!!




さて、ボンネットに貼るやつカッティングするかー!

・・・まだデザイン決まってないけどw
Posted at 2015/09/29 03:24:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年03月31日 イイね!

2015年初展示!THE ADVENTURES project001

3月29日、福島県郡山市にあるビッグパレットふくしまにて同人誌即売イベント・THE ADVENTURES project001が開催。

その中で、会津痛魂がひとつのサークルとして参加、痛車展示を行いました。


まずは先週~展示までの準備から書いていきます。



・REVO GZからZⅡ★に交換




このタイヤ素晴らしい!RE-11Aよりグリップ高ぇ!!

とある急カーブを90キロで曲がった時、RE-11Aではタイヤ鳴ってたんですが、ZⅡ★は全く鳴らない。路面に吸い付いているような感じです。

RE-11Aより安いのに食う・・・もうポテンザ信者は卒業ですねw



・多色カッティング再び



ピクニックガールにこにーマグステ完成後、今まで貼っていたストローにこにーがあまりにも低クオリティ過ぎて嫌気が差してきたので影の追加、細かい部分の修正を行うことにした。






新しくパーツ切って貼っていくんですが、思っていた以上に手抜きが多くてがっかり・・・

去年、これで展示してたのかと思うと恥ずかしくてなりません(_ _|||)


このマグステ作った当時の俺!なんでこんな未完成状態で満足してんだよ(#`Д´)ノ




新しい色を買えるほどの金は無いので、手持ちの色で修正するしかなく、これが限界でした(´ヘ`;)

月~土曜の夜中まで計15時間以上かかりましたw




それでも、修正前と比べれば一目瞭然だと思います。ちなみに、白のパーツ、髪飾りは一から切り直しました。



・ロゴステカッティング



雪のせいで剥がれてしまったステッカーを全て切り直し。雪なんて要らないマジで(-д-;)


・洗車



綺麗な状態で展示するのは当然。室内もクリーニング!なんてやってたら、急に掃除機の電源が入らなくなってしまい、強制終了・・・_| ̄|○



・愛車ラジコン修正&メンテ



新しいマグステ作ったんで、こっちも新しいステッカーに貼り変えなければ。




こっち側は仕様変わってないけど、ボロボロになってたので作り直して貼り変え。








聖天使にこにー号のリアガラスに貼ってある小さいステッカーも全て作って追加貼り付け。

実際に貼ってあるステッカーを写真撮って、サイズ合わせて作りました。ここまでやる人はたぶん居ないかな(笑)




フロントリップがペラペラなのが気に入らなかったので・・・




スポンジをカットしてテキトーに塗装して作りました(^-^)



・スクフェスパラレルカード作り





展示用に新しいキャラ作りました。

一番下の真姫ちゃん、のんたん、えりちカードはある考えがあってこのイラストで作ったんですが、それは後程。

ナンジョルノの2枚はヤス君からの依頼品(笑)



そんなこんなで準備に追われ、時間はイベント当日の29日・早朝4時半。


今寝たら確実に寝過ごすからもう寝なくていいやww



徹夜明けで一番乗り集合



おなじみの会津ライバー組ですね。6時半過ぎ出発、4台つるんでビッグパレットふくしまに向かう。





ライバー組は7時40分頃到着。痛魂のメンバーが揃ったらミーティングやって搬入時間まで待機。






9時に搬入スタート。展示車両10台が順番に会場に入っていきます。


そして・・・









全車両、無事搬入完了!!(≧∇≦)

みんなナンバー隠しをやっている中、俺だけそのまま。

だって、俺のナンバーは見せてナンボですからねww




頭のおかしい集団ラブライブ!に一途なライバー組はμ'sはっぴ+推しキャラのフルグラTシャツといういつもの普段着で決めました(笑)

ちなみに、この格好のままでコンビニとファミレス行きましたが、何となく変な視線を感じた気がしたw





室内展示は今回が初めてですが、天井のライトが当たるせいか、とても綺麗に見えます(*^▽^*)

あと、天気を気にしなくていいというのが最大のメリットでしょうね。














ライバー組全員、寝る時間削ってこの日のために新しい多色カッティングマグステ作ってきました。

ちなみに、ポン酢君は今回が展示デビュー。

ポン酢君「何だか落ち着かないです・・・」

緊張してたのかな?(笑)



ここで、ライバー組の多色マグステを見た上で、先に書いたパラレルカードの画像に戻って見てほしいんですが、実は作ったカード、みんなが作った多色マグステのイラストなんです。

福島Moe祭では俺、Nagi君、ヤス君の3台だったけど、ポン酢君も一緒に4台揃って展示したのはこれが初めてなんで、その記念としてこっそり作ったんです。

ヤス君にはあらかじめ話しておいたけど、Nagi君とポン酢君にとってはサプライズプレゼント。喜んでくれたみたいでよかった♪(*^^*)



展示車両をご紹介(o^∇^o)





















ラジコン3台も展示。




自作にこにー痛板、自作ラブライブ!カレンダー、自作マウスパッド2枚、自作にこにーテーブル、自作パラレルカードも展示。




見てくれる方が多く、声を掛けてくださる方も居て嬉しかったですね~(*^_^*)



痛魂では痛車展示の他に、ミニ四駆やラジコンのフリー走行もやりました。





やはりドリラジは面白いね!数台で走らせるともう最高!!d(^^*)







みんな痛魂メンバーの自作。




この2台、まさかの手切りカッティングでしたw

こんな細かいのどうやったら切れるんですかww




痛魂メインで書いてきましたが、イベント自体は同人誌即売イベントなので、レイヤーさんも多く集まりました。





にこにー&真姫ちゃんのレイヤーさんとコラボさせて頂きました!

撮影させて頂き、ありがとうございました。名刺交換も出来ました(^▽^)

「にこにー愛が凄く伝わります!」とまで言ってもらえてもう嬉しかった(≧∇≦)



そして、楽しい時間はあっという間に過ぎ、15時にイベント終了、片付けして15時半に車両搬出。

その後、近くのかっぱ寿司でみんなで夕食、解散。


俺、ラスカーさん、Nagi君、ヤス君、ポン酢君の5人は揃って会津へ帰る。


その帰り道、道の駅ばんだいでクマスケさん、アラとプチオフ、22時に会津組解散。


徹夜明けの俺は眠気MAX。運転中何度も意識が飛んで気付けば対向車線走ってたなんてこともありましたが、22時半に無事帰宅。

もはや荷物を降ろす気力すらなく、そのままベッドへ直行・・・










気付けば翌日の月曜11時。約12時間眠りっぱなしでした。遅番で助かった~(^^;)



2015年初展示、本当に楽しかったという言葉しか出てこない。退屈な時間なんて全く無かったし、終始仲間と笑い合ってた気がする。最高にイイ思い出ができた。

8月30日にも、同じ場所で同じイベントを開催するみたいなので、その時は絶対行きます!


痛魂のみなさん、お疲れ様でした!(^o^)/

かんない君、カズヤーンさん、ニューマウンテンさんと友人の方々、た~くん♪さん、かっちゃん、ポチポ、福島ライバーのみんな、見に来てくれてありがとうございました!<(_ _)>

すれ違いで、た~くん♪さんとお会いできなかったのが残念です・・・(T-T)



話は変わりますが、前回のブログの通り、物欲・お出掛け欲を出さないよう、4月からみんカラ一旦休止します。

夏のボーナスが出るまでは、通勤以外のガソリンは極力使わない節約生活をしていきます。

とはいえ、ゴールデンウィークは前から約束していたSKMてんちょーのCR-Zに乗って川崎市~横須賀の旅、6月13日のラブライブ!映画を見に行くのだけはやろうと思います。





お出掛けしない分、これらを貼る機会も減っちゃうけど、夏までの辛抱。


休止中はイイね!等付けたりしなくなりますが、コメントやメッセージはしっかり返信しますので何かあったら気軽に送ってください(^-^)



それでは!!(゚▽^*)ノ
Posted at 2015/03/31 04:24:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月16日 イイね!

福島Moe祭エントリー&スタッフ兼務 ~主催側の苦労を知る~

11月15日 土曜日 記念すべき第1回・福島Moe祭が開催。

会津痛魂の展示イベントはこれまで何度もあったけど、これだけの規模のイベント開催は初。


自作アイテムも展示しようと思って前日から小ネタを用意。


スペックシート



郵送で送られてきたのがあるけど、やはりオリジナルを(*^^*)

にこにー号の装着パーツ一覧表も製作。どちらもラミネートした。



にこにー号ラジコンのフロント牽引フック



実車にレイルの牽引フック付けたので・・・




丸カンボルト加工、それっぽく塗装して完成。



にこにーサインカッティング



金曜日の朝に降った雪を降ろしたら一緒に剥がれてしまったので切り直して貼った。元々は白だったけど、統一感を出す為に黄色でカッティングした。



ママライブ!パラレルカード



4枚だけ公式カードだったので、ママさん4人衆作った。これで全てのカードが自作で埋まった。



そんなこんなで小ネタ準備に追われて一睡も出来ず、当日朝5時半に出発、6時前に到着。

当日スタッフである俺は早めに来たけど、既に痛魂メンバーが準備していた。

雨が降って寒い中テント立て、テーブル運びをやり、にこにー号と自作グッズを配置。





7時半、俺とNagi君で任された、シャトルバス利用者の誘導をする為に会津若松駅へ。

気温は5℃も無いだろう・・・雨も降りっぱなし。

Nagi君は案内プラカード持ち、俺はシャトルバス乗車金回収を行う。

正直、利用する人あまり居ないだろうと思ってたけど、「Moe祭のバスはどこですか?」と話し掛けてくれる方が結構いらっしゃいました(^-^)


10時で行きのシャトルバス運行は終わり、一仕事を終えた俺とNagi君はメンバーからの迎えが来るのを待つ。

迎えが10時頃予定だったけど、20分待っても来ない。連絡するともうそろそろ着くとのことだったので再び待つが、更に20分待っても来る気配が無い・・・


再び連絡・・・「今から向かいます」


・・・えっ?




さっきそろそろ着くって言ってたじゃねぇかぁぁぁぁ!!!!


ああ、そうか。俺らは放置プレイか。2人でこう思いながら迎えが11時に到着。

怒りが込み上げてきたのだが、後に遅れた理由を聞くことになる。


会津村に戻る前に第二の仕事、弁当運びを行い、11時40分頃、4時間ぶりに会場に戻ってきた。



一息ついて、やっと展示車両を見学することができた。


※ナンバー隠しは行いましたが、問題があったり、掲載NGだった場合は連絡頂ければ幸いです。




インプで並べたいと希望出したら実現できました。手前から俺、たなかじ君、クロネさん、キンプさん。


こまぴー@GC8さん





寝坊したとつぶやき見て心配してたんですが、無事到着されてよかった!

痛G以来2度目の再会でしたが、愛車を見るのは初めて。

牽引フック水色・紫、ホイールナットも水色・紫、ルームミラーも希・絵里のダブル付けという、のぞえり愛が伝わり過ぎてたまらない!!

こういったこだわりは凄く好きです。そして、希少な2ドア。外装も決まってますね~♪(≧∇≦)

















E君フィット。形状の違いで一度断念したインプ用ベンチレータカバーをついに!

自分でパテ盛りを繰り返したり・・・ショップの力を借りずによく頑張った!!d(^^*)
































ペ カレーさんのその花ソニカ。企業ブースでの参加お疲れ様でした。ゆりんゆりんなトークはまた次回お会いした時にしましょう!(^o^)/


展示車両見学中、かんない君と再会、K.K君、POCHIPOも差し入れ持ってきてくれて、更に懐かしい友人達と再会。

「あっ!○○(本名)じゃん!?ひっさしぶりだなぁ!!」

高校以来なので6~7年ぶり。かつての工業高校メンバーが揃い、なんか同窓会みたい(*^_^*)

今でこそオタキャラな俺も、高校時代はアニメ好きでもなかったし、それほどはっちゃけたキャラでも無かったので、俺が痛車に乗ってたことも・・・




背面に、にこにーがプリントされたウインドブレーカーを着て、痛い戦国乙女の傘を堂々と差してる俺の姿に驚いて(引いて!?)たり(笑)

てっきり県外に行ってたのかと思ってたら、実は俺の家から近い店で働いてる友人もいたりしておもしろかった。こういった出会いがあるのも地元開催ならではかな?

仕事抜けでアラ、ハチロク乗りのYさん、クマスケさんもわざわざ見に来てくれました♪(゚▽^*)ノ

さらに、カズヤーンさん、ニューマウンテンさん、お連れの方ともお話できました!!

さらにさらに、前の会社の後輩とも再会。インプがにこにー号になってたのを知って驚いてたw


ステージではライブをやったり、保志総一朗さん・藤田咲さん・中川奈美さんのトークショーがあったりと、雨で気温も一向に上がらない中でも終始盛り上がってましたd(^^*)


16時、イベントは終了。ですが、スタッフの仕事はまだまだ終わらない!!


帰りのシャトルバスの乗車料金回収の仕事を行い、会津若松駅まで同行。戻ったらイス、テーブル、その他機材等の片付けで19時くらいに終わった。


ここからはちょっと真面目なお話。

片付け中に代表から話がありましたが、管理や各スタッフの進捗具合の把握がしきれなくて大変だったという。本部に駐在しなければならなくても、やはり動かないと間に合わなかったり。

上はもっと大変だったんだ・・・そう思うと、迎えが遅れただけで腹が立った自分に対して怒りが込み上げてきた。

スタッフ一同みんな忙しかった。それでも、一人ひとりが頑張って協力したからこそ、無事イベントを終えることが出来たのだと思う。

来客者数約700人超え、是非次回も開催してくれとリピーターも上がってるそう。主催側として、これほど嬉しいことはない。

8月に初展示をきっかけに会津痛魂の一員になり、その後数回展示イベント参加、そして初めてのスタッフ。
今までは何気なく参加してたイベントも、裏ではこんなに大変だったんだと知ることができていい経験だった。



エントリー及びスタッフの皆さん、寒い中の一日お疲れ様でした!第2回もやりましょう!!



おまけ的な。

片付けが終わって20時頃に帰宅。ブログ書くつもりが、疲れからかこたつでそのまま落ち、気付けばもう朝になってた・・・(´ヘ`;)




起きてからすぐ姉のデミオスポルトと父のエブリィのタイヤ交換手伝いをしました。にこにー号は来週かなぁ~。




寒いとマグネットが固くなって密着性も悪くなるので、今年はもうにこにーを貼ることは無いでしょう。見納め記念に一枚!(^▽^)
Posted at 2014/11/16 12:57:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月06日 イイね!

第10回痛Gふぇすたinお台場 叶え!痛G展示の夢-。

僕ラブ5から一週間後、いつもの会津組は再び東京へ。



ラスカーさんは一足先に出発、俺、E君、Nagi-白スイ君は22時に会津を出発、オール下道、約260キロ。


かなりイイペースで時間も真姫巻き気味。会場まで残り5キロという地点でNagi-白スイ君がはぐれるトラブルもあったが、早朝4時半、3台は無事到着。




にこにー号、ついに夢の舞台で展示!!

いつもならボンネット半開き+ラジコン置くスタイルですが、大雨で何も出来ず・・・

自作パラレルカードもフロントガラス手前に立てたけど、ガラス曇って全然目立たず。


痛G感想の前に、まずは写真を。ラブライブ!仕様メインに貼っていきます。


E君・Nagi-白スイ君




中央・ラスカーさん




たなかじさん




白河ことりさん























































































































※『25』に惹かれただけであってエントリー車ではございませんw



大雨により、外に居るだけで全身ずぶ濡れ。傘も意味をなしません。去年は快晴でじっくり展示車両を見て回りましたが、今年はふらっと一周しただけでした。

それと、ガチ貼りしてる展示車両を見てると羨ましくなってしまった。

本当はもっとカッティングして派手にしたい。でも、直貼りは会社NG。マグネットではやっぱり限界がある。




でも・・・





知らない場所で、自作乗ってますシリーズステッカーが褒められてることを知ったのは素直に嬉しかった。教えてくれたNagi-白スイ君ありがとう。


終始大雨だった痛G、いつもの展示スタイルが出来ず、車両見学もゆっくり出来ずで残念でした。

それでも、痛Gに展示するという一つの夢を叶えることは出来ました(^-^)


そして、このイベントで一番嬉しかったのは、みん友のSTRIKEさんすぱなさん無計画@GC8さんとんけさん伊達・マリン・テスタロッサさん川崎に住む友達のしんたろう氏、福島ライバーのhorisunさんおやまさんたくやさんとたくさんの方々が見に来てくれたことでした。

大雨の中、駆けつけて頂き、本当にありがとうございました。伊達・マリン・テスタロッサさんからはおみやげまで頂いてすみません<(_ _)>


次の痛車エントリーイベントは11月の福島Moe祭ですね。

思いっきり地元なので、会社の人も見に来る可能性大ですが、堂々と展示してやりますよww
Posted at 2014/10/07 00:31:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@まっつん隊長 さん ツーリングオフの小ネタにも良さそうと思って作っちゃいました😏ちゃんとロールケージも組んでありますよ👍」
何シテル?   07/09 18:07
GDBインプレッサ、GD3フィットターボに乗ってます。実際に見かけた時は気軽に声掛けてください。 ※気まぐれ不定期更新。他ページ徘徊とかあまりしません(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
555台限定モデル・STi2003V-Limited。シリアルナンバー451。 妻も娘 ...
ホンダ フィット フィットターボ by HKS九州サービス (ホンダ フィット)
2015年6月28日契約。 2015年7月31日納車。 誰かとかぶるなんて大嫌い!!な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々兄が使用していたのですが、私が免許取得後に譲ってもらいました。走行20万㌔超え達成。 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ1/10仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
ヨコモ ドリフトパッケージ2号。愛車をイメージして製作。 ベースはヨコモのD1ボディで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation