• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき《1000☆PLEIADES!!》のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

福島運転免許センター&二本松へ。

免許証更新の為、CR-Z君と私で福島運転免許センターに行くことに。

CR-Z君も私も平成元年11月20日生まれなので更新は来月でも大丈夫ですが、雪が本格的に降ってからは行きたくないですからね~。

9時過ぎにいつもの駐車場に集合し、会津若松ICから高速に乗って目的地に向かい、10時半くらいに到着。

ちなみに、午後の部の受け付け開始時間は13時から。



早く着き過ぎw


しかも、運転免許センター周辺何もないという(^^;)


お互いあまり腹は減ってなかったが、とりあえず軽く昼飯を食べてテキトーに時間を潰すことにした。

ナビで周辺検索して『道とん堀』がヒット。お好み焼きなら軽いしちょうど良いのでここに行く。

現在地から約8キロ。ナビの通りに走り、道とん掘に到着。


CR-Z君 「・・・なんか車全然無くね??」


まさかと思ったら、店閉まってるじゃん!! 何しに来たかわかんねぇ(*´Д`)=3


道とん堀を速攻で後にし、通り道でたまたま見つけた『丸亀製麺』に寄ってうどんを食いました。



昼食後は再び運転免許センターへ。




奥に見える建物が運転免許センターです。受付時間まで30分以上あるので駐車場はガラ空き。

CR-Z君は優良者講習で30分、私は違反者講習なのでガッツリ2時間。

基本的な話を聞いた後、ドラレコで撮った事故の瞬間映像を見ました。

通勤ももちろんですが、インプで旅することが多い為、事故には十分注意しなければならないと改めて感じました。

東京と会津では交通量も環境も全然違います。24日も気をつけて運転しなければ。まして、今回は同乗者が居ます。友人の命を預かってるんだと常に認識して運転します。


16時、2時間講習が終了。CR-Z君、1時間半も待たせてしまってごめんなさいm(_ _)m



そして、この後。現在地から20キロ程度だし、せっかくなので二本松のアップガレージに行きました。



私がピット前の駐車場に停めた直後、何やらメガネを掛けた40代くらいの男性と若いアプガレ店員が私のインプに近寄ってきた。


男性 「この屋根に付いてるのって何??」

私  「これはルーフベンチレータといって、ここの部分だけ開くんですよ。簡単に言うと通気口ですね。ほら、ラリーカーによく付いてるやつです」


私は車を降り、その男性と店員で会話しました。その男性はキャンピングカーで来てましたが、インプも所有してるらしく、私のインプに興味深々でした。


男性 「この型のインプは可愛らしくていいよね~♪」

私  「俺もこの顔大好きです♪」

店員 「私もスポーツカー好きだったんですが、実は4日前にエボ売ってしまいました・・・」

店員には詳しく聞きませんでしたが、家庭の事情かなぁ。残念です( _ _ )


こんな感じで楽しく会話しましたd(^^*)



自分の愛車に興味を持ってくれるって凄く嬉しい♪


帰りは二本松ICから高速に乗って会津へ。


県外なわけでもないのに、今日は往復で250キロ走りました。やっぱり福島県は広いね!


さて、今週は朝5時起きの早番。旅の疲れが残ってる状態で起きれる自信無いw
Posted at 2013/11/17 22:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 日記
2013年11月10日 イイね!

新潟は近いし、遊べるね~♪

昨日、ラスカーさんと新潟県に遊びに行ってきました♪(゚▽^*)ノ


12時にいつもの駐車場に集合。会津若松ICから磐越道に乗り、新潟へ向かう。




阿賀野川SAにて軽く休憩




このSAは新潟に行く時は毎回寄ってます。休憩するタイミング的にちょうどいいんですよね。




休憩後はそのまま走り、新潟亀田ICを降りてすぐの最初の目的地、ホームセンタームサシへ。

ここには、カッティングシートが多く揃ってるとのことで、痛車製作の味方の店。


いざ店内に入ってみると

とにかくデカい!広い!!

品揃えもハンパないです。マニアックな道具も数多く販売してました。




ちょっと遅めの昼飯




ホームセンタームサシから約300メートルにある、かつや。店名の通り、かつ系の店。


ヒレカツ定食をがっつり食べた後は、新潟に来たら必ず行ってるメロンブックス・アニメイト・らしんばんへ。

3店舗同じ建物内にあるのが素晴らしいd(^^*)


まずはアニメイト。入ってすぐに、まどマギアンソロ4巻を発見!

そしてこの後、私は己の自制心と格闘することになる。












ラブライブ!コーナー




なんという俺得コーナーw 単行本とアンソロはすでに買ってあるが


ヤバイ、持ってない他の本全部買いてぇw


分割とはいえ一眼レフ注文したばっかだし、ムサシでも結構買ったし、あまりお金を使うわけには・・・。

というわけで、ビジュアルブックだけで我慢! 他にクリアファイルも売ってましたが、1枚買えば全キャラ分買いたくなってしまうのでこちらも抑えました(^^;)



次にらしんばん。


ここでは中古のアニメグッズ等を販売してます。店内を見てると、ラスカーさんが何やら指差している。その方向に目を向けると・・・

















ラブライブ!コーナー




らしんばんでも用意してたかw しかも親切に撮影OKとか貼ってあった(笑)

やはり買うと止まらなくなりそうなのでここでも我慢。本番は年末の祭典で!(゚ー^*)


メロンブックスにも寄ったが、ここでは特に欲しいものはなかった。



3店舗を見て回り、時刻は17時半。辺りはすっかり真っ暗くなっていた。



次はセコハン市場へと向かう。途中、軽い渋滞があって到着まで結構かかってしまった。






ここは確か私が小学生か中学生の時に家族と来た以来です。店自体はさほど大きくありませんが、品揃えはなかなかでした。




次はガレージオフへ。








何気にカタログコーナーを見てたら、『IMPREZA Sedan』というのがチラッと見えたので取り出してみたら、まさかのGDB!しかも涙目!!


はい即決w


もう少し探したらGDB鷹目も発見したのでこの2点頂きました♪(≧∇≦)




そして今回の旅最後はお宝中古市場へ。アップガレージにも寄りたかったが、閉店時間が迫っていたので断念(>_<)












ラブライブ!コーナー



お宝中古市場にもあるとはw といってもUFOキャッチャーですけどね(^-^)

景品はフィギュアでしたが、自身、フィギュアには興味が無いのでプレイせず。


そういえば、最近ヤラセ発覚で打ち切りになった某番組で、UFOキャッチャーの達人みたいな人が出てましたが、あのテクは凄過ぎる( ̄0 ̄; )






そして時刻は21時くらい。お互い翌日も休みだし、時間は余裕なので帰りは下道で。


途中、コンビニに寄ってたっぷり休憩しつつ、0時半に会津若松NOVA駐車場到着。



そういえば、夕食食ってないことに気付き、近くのガストに寄って遅めの夕食をして2時半に解散!




旅の戦利品




新潟へ向かう前に寄ったスーパーオートバックスにて

ホイール洗い用スポンジ、バースデープレゼントとして貰ったタオル。


ホームセンタームサシにて

ローダウン車用ジャッキ、ホログラムシート1メートル×1メートル、光沢アルミテープ2個。
ジャッキは4680円でした。ショップに交換してもらうと最低でも2000円の工賃がかかるのですぐ元取れると思って買いました。ホログラムとアルミテープはオリカ作成用。


アニメイトにて

魔法少女まどか☆マギカ アンソロジーコミック4巻、ラブライブ!ビジュアルブック①。


らしんばんにて

ラブライブ!ビジュアルブック②、ペラ漫画本2冊。


ガレージオフにて

GDB涙目&鷹目カタログ。


ローソンにて

魔法少女まどか☆マギカコラボティッシュボックス2箱。



楽しい旅でしたが、予想以上にお金を使ってしまいました(;´∩`;)


まぁ、好きなものを買えたので良しとしよう。そして2週間後の24日は埼玉県へ!

ラスカーさん曰く、24日は東京ビッグサイトで痛G出張編?があるらしい。アーラが午後に埼玉でライブ見てる間に、私とラスカーさんはそっちに行こうかな?



注文したPENTAX K-30も今日届く予定だし、楽しみがいっぱいです♪(*^▽^*)
Posted at 2013/11/10 11:53:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 日記
2013年10月29日 イイね!

海が見える街、茨城県日立市へ!

前回のブログで書いた通り、母・姉・私で茨城県日立市に行ってきました(^o^)/

自宅からは片道約200キロくらい。インプで東京行ったりしてるのでこれくらいの距離は可愛いものだ。


今回の旅は姉のデミオスポルトで。県外の旅というと、毎回私のインプか兄のCX-5で行ってるのでちょっと新鮮(*^^*)

行きは姉がドライバー、私はナビゲーター。






阿武隈高原SA




唯一休憩した場所。ちょっと小腹もすいたので豚まんを買ってみた。





美味い!重い!!大きい!!!


手のひらに載せると、ずっしり感が伝わります。ボリューム満点☆ ちなみに1個300円なり。

もちろん、お約束のソフトクリームも食べましたよw




軽い休憩も終わり、再び出発。




日立中央ICで高速を降り、街中へ。高速走ってる時にもチラッと見えたが、やはり間近で海を見たい!



ナビの周辺地図を見ながら、海の見える方向へテキトーに走ってみると・・・













ちょうど良く海沿いの道路に出ました(^-^)

写真ではわかりませんが、とても景色が良かったです!海を横目にドライブは最高です♪(≧∇≦)







海岸に降りれる場所はないかと探してたら見つけましたd(^^*)

デミオを停め、海岸へ歩いていく。









流木がたくさん上がってるのは、間違いなくあの津波のせいでしょう。







風は吹いてなかったんですが、波は荒かったです。サーファーも5人くらい居ました。


海岸には貝殻も無数に落ちており、なんか変な貝殻でもないかなぁ~と見ていたら・・・あったよ、ヘンテコ貝が(^^;)














なんだこの貝は??

色といい、どう見ても某コンビニのメロンパンにしか見えないんだけどw







さて、海岸の散歩を終えた後は、姉が今回の旅で一番行きたいと言っていた日立市かみね動物園へ。



専用駐車場が数ヶ所用意されてるんですが、どこも満車(´Д`;)
誰か出るのを待ち、なんとかデミオ停めることができた・・・(-。- )





入場料はビックリの大人500円!!こんなに安いということは、あまり動物居ないのかと不安になったが、それは良い意味で裏切られた。

























































これだけでなく、もっと居ます。途中でケータイの電池切れて撮れなかった↓↓(_ _|||)



それぞれの動物には当然名前がつけられていますが、中でも特に印象に残った子が居ます。

それは、左目周辺に三日月状のキズが入ったリスザル。その子の名前は『マサムネ』でした。

どうしても顔と撮りたいと頑張ってたんですが、リスザルってとてもすばしっこいんですよね。追いかけてる時にケータイの画面には「充電してください」のメッセージ・・・(T-T )


ちなみに、動物と触れ合えるスペースもありまして、うさぎといった小動物、リスザルも専用スペースに放し飼いされているので自由に触れることができます♪d(^^*)



ワンコインのクオリティではありませんでした。母・姉・私全員大満足!!来年の春に今度は家族全員で来ようと決めました(笑)






名残惜しいが、動物園を後にする。ここから交代で私がドライバーになり、街中を走って気になる店があったら寄ったり。

夕食はお財布にやさしい回る寿司でたらふく食べ、21時過ぎ頃に日立市を出発し、23時半、無事帰宅しました。



最近旅してばかりで休日が楽しすぎる! 来週日曜日も涙目つるんで旅に出るしw



いつか、仲間達で旅に出た時、水曜どうでしょうのような旅動画を撮ってみたい。オープニングや車内トークとか。

ビデオカメラはあるけど、洋ちゃんや藤やんみたいな話術は無いからなぁ~(笑)









話は変わり、カーボンインテークパイプのことです。

交換後、初めて通勤したわけですが、どうもしっくりこない。


・ブーストの立ち上がり(レスポンス)が悪くなった?

・吸気音&吹き返し音が低くなった?
(バイパスバルブの作動音が交換前より聞こえるようになった)

・オーバーシュートが更に悪化した?
(今までオーバーシュートでブースト1.7までかかるのは稀だったが、交換後は普通に1.7かかる)



う~ん、一度純正に戻して検証したほうがいいかも。いくら見た目が良くたって、性能落ちるんだったら純正のほうがいい。



パーツレビューはもう少し走りこんでからですね~(^^;)
Posted at 2013/10/29 07:17:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 日記
2013年10月20日 イイね!

大雨なんて気にするな!みんなで郡山へ♪

降りしきる雨の中、今日はCR-Z君の買ったタイヤとホイールを組みに郡山へ行ってきました(^-^)



会津村前のセブンに集合



朝から半日仕事だったアーラも来てくれましたd(^^*)

4台つるんでまずは一番の目的、フジコーポへ向かう。





12時過ぎ、フジコーポ到着



郡山のほうが雨ひどい(>_< )

とりあえず車は一番目立つ場所に並べましたw





では、早速CR-Zのタイヤとホイールを交換してもらいましょう♪







CR-Z、ピットイン!!











そして、10分後・・・















ピット完了☆






タイヤはYOKOHAMA S.drive 215/40-R18 ホイールはWORKEMOTION 11R マットブラック 別売りオプションのセンターキャップも付いてます。







いや~かっこいいなぁオイ!!



やはりホイールは車の印象を変えますね。かなりスポーティです♪(゚ー^*)
しかも、2インチアップしたにも関わらず、純正より軽く走る感じがするとのこと。さすがWORK。軽量に作られてるんでしょうね(*^^*)




その後、フジコーポ隣にあるビッグボーイにて昼食後、恒例の店巡り。




郡山一安い!?ラスカーさんオススメスタンドにて



水も滴るいい車?とても綺麗です(*^▽^*)



そして、アップガレージ、ブックファン24、シーガル、セルフィッシュ、万SAI堂と、たくさんの店に寄りました。でも、みんな何も買わずに終わりました(笑)



最後に、帰り道にあるミニストップで休憩して解散!




一日中大雨だったのが残念。注意報・警報も出てたもんなぁ(^^;)

でも、大雨だからこそわかったことがありました。


溝無しRE-11A、もうレイン無理w


降水量が多くて水溜りが深いのもありますが、明らかに排水性が悪くなってる。ハイドロプレーニングを何度も感じてマジ怖い( ̄。 ̄;)




26日のいろは&赤城ツーリング、そんなタイヤで大丈夫か??





今週一杯は早番+残業確定なので無理せず頑張ろうっと。





それでは!(^o^)/
Posted at 2013/10/20 22:38:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 日記
2013年10月14日 イイね!

福島県いわき市 アクアマリンふくしまへ!

連休2日目はタイトル通り、いわき市にある水族館・アクアマリンふくしまへ。


家族と私の友達2人で計7人。車は私のインプ&兄のCX-5で。




塩川町のセブンイレブンに寄った時のこと



結構ギリギリじゃない!?


別にマフラーヒットしたのに気付いて少し前に出したわけではありませんよ?ホントだよ??




その後は磐梯河東ICから高速でノンストップ!





10時半頃、アクアマリンふくしま到着






テレビで見たことある建物です(^-^)

ちなみに、アクアマリンふくしまは『環境水族館』というテーマでして、定番のイルカショーはありません。歴史等に力を入れています。



ケータイなので画質悪いですが、撮ったものを一部ご紹介していきます。






いわしの群れですね~(^▽^)





寝ながら泳いでるのかと思うくらい、ずっと目をつぶったままで何とも可愛らしい(*´ェ`*)
ガラス越しに私が写ってますが、気にしないでください(^^;)





ウミガラス。わかりづらいですが、奥に居るくちばしがオレンジのがエトペリカ。





ミズクラゲ大量発生です(笑)





タマコンニャクウオ。名前からわかるように、玉こんにゃくみたいに丸くてぷるるんした可愛い魚(*^^*)
ネットで調べてみたら、去年北海道で発見された新種のようです。そう考えると、かなりレアだったのではないでしょうか。見れてよかった♪





ズワイガニ、魚、ヤドカリなど。この水槽に居る生き物、ヤドカリ以外微動だにせず。魚もカメラ目線のまま動かず。そこが見てて面白かった(*^-^*)







カラフルな魚達2枚。綺麗ですね~(´∇`*)





ウツボさん。口を開けると鋭い歯が見えて怖い( ̄□ ̄lll)





順路途中に生き物と触れ合える水槽があり、なまこを持ってみました。イメージ通りでぬるぬるでした。ちなみに、ヒトデは姉が持っています。





スローリリス。猿の仲間みたいです。夜行性なのか、昼間はぐっすりでした。





小鳥ちゃん。名前忘れてしまいました・・・m(_ _)m





『環境水族館』だけあって、化石もたくさん展示しています。




展望室から



四方八方ガラス張りになっており、いわき市の海を一望できます☆
写真下の白い建物に囲まれた場所は釣り堀スペース。




蛇の目ビーチ



こちらでは、砂浜など海辺を再現しており、自由に入ることができます。特に子供は大喜び!!




裸足になって入ってみました。気持ちイイですなぁ~(´▽`)
裸足で歩く砂浜の感触もたまりません♪

すぐ近くに水道もあり、足も洗えますので後のことも気にせず入っちゃってください!(゚▽^*)ノ




シーラカンスコーナー


アクアマリンふくしまでは、シーラカンスの生態調査・研究に力を入れています。こちらのコーナーでは、その記録や歴史の紹介も行っています。




こちらの大きな魚は、シーラカンスの仲間らしい。全然動かないので一見作り物かと思ったら、ちゃんと目が動いてました。





こちらはシーラカンスのヒレの動きを再現したシーラカンスロボット。かなり精巧でした!!




環境水族館なだけに、ちょっと固いのかな?と思ってたんですが、そんなことはありませんでした。見て触れて楽しめる。

「あれ、もうこんな時間経ってたの!?」

そう感じる水族館。またみんなで行ってみたいですね♪(≧∇≦)




その後はまさかの寿司屋へ。


多くの魚を見た後に寿司って気が引ける感じがしましたが、やはり腹が減っていたので16皿頂きましたw



昼食後は2台別れて家族達は魚市場やお土産がある施設、いわき・ら・ら・ミュウへ。

私とPOCHIPO、ビーゴ君はホビーショップへ。



寿司屋から9キロ程で近かったんですが、駐車場は有料、品揃えも米沢にあるホビーショップのほうが多くて残念。結局何も買わずに帰ることに。



いわき中央ICから高速に乗り、会津に向かう。

そういえば、旅の定番・ソフトクリーム食べてなかったなと思い、阿武隈高原SAに寄り、ちょっと休憩。

ここでは、バニラ&山ぶどうミックスソフトを。マジでソフトリーム大好きなんです私w




そして磐梯河東ICで降り、ラジコンする為にとある広い駐車場へ。




続きのラジコン模様は次のブログにてご紹介します♪(^o^)/
Posted at 2013/10/14 14:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 日記

プロフィール

「@まっつん隊長 さん ツーリングオフの小ネタにも良さそうと思って作っちゃいました😏ちゃんとロールケージも組んでありますよ👍」
何シテル?   07/09 18:07
GDBインプレッサ、GD3フィットターボに乗ってます。実際に見かけた時は気軽に声掛けてください。 ※気まぐれ不定期更新。他ページ徘徊とかあまりしません(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
555台限定モデル・STi2003V-Limited。シリアルナンバー451。 妻も娘 ...
ホンダ フィット フィットターボ by HKS九州サービス (ホンダ フィット)
2015年6月28日契約。 2015年7月31日納車。 誰かとかぶるなんて大嫌い!!な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々兄が使用していたのですが、私が免許取得後に譲ってもらいました。走行20万㌔超え達成。 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ1/10仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
ヨコモ ドリフトパッケージ2号。愛車をイメージして製作。 ベースはヨコモのD1ボディで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation