今日は、以前から予定していた前の会社のスポーツカー乗りの方達とツーリングの日。
エボⅨMR、コルトラリーアート、カプチーノ、涙目インプ2台。日光の時はハチロクでしたが、今日は細くて段差も多い峠を走るので、ハチロクではなく、カプチーノで参加です。マイカー2台持つなんて私は不可能w
朝7時集合で、メンバーは日光にツーリングしに行った時と同じですが、今日はエボⅨの助手席に今年入社した車好きな新入社員が加わりました。
この子、私が勤めていた部署と同じなので、タイミング的に私と入れ替わりになりますね。初の車のせいか、親から軽自動車以外はダメと言われたらしく、現在ワゴンRに乗っています。ホントはインテグラ タイプRに乗りたいそうな。
本日は、奥只見からひたすら峠を通り、新潟県魚沼市に抜け、その後も別の峠を通って会津若松に戻ってくる感じ。峠道を知り尽くしてるエボⅨ課長のお任せルートです。
峠が始まる手前の道の駅にて
道の駅は駐車場が広くていいね~(^-^)
あとはもうひたすら峠道を突っ走るだけ!
道幅は車1台分+α程度で、ヘアピン連続、アンダースポイラー擦るくらいの段差が多数、突っ込んだら即崖落ちというエグい峠。峠に入る手前の看板に『転落事故多数、初心者は迂回』という注意書きまであるくらいですが、写真のように待避所は多く設置されているので普通に通れます。
ただ、カーブのほとんどは先が見えない為、対向車が来るかどうかも予測できません。エボⅨ課長が先導で、2番手に私だったので走りやすかったですが、先頭では絶対走りたくないです(^^;)
峠道の途中にある店にて昼飯です。
へぎそばと天ぷら盛り合わせ。ウィキペディアによると、へぎそばとは魚沼市発祥で、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた蕎麦のことだそうです。
一般的なそばよりは太めで噛みごたえがあり、味も濃くて美味かった!そばつゆも天ぷらもイイ♪
日光に続いて、またまたエボⅨ課長が奢ってくれました。いつもごちそうさまです_<(_ _)>_
また、ここでは自家製品が多数あって、醤油や味噌、100%ジュースなども売られています。
昼食後もひたすら峠を突っ走る。
田子倉ダム
こちらも峠の途中にあります。売店もあるので休憩にはもってこい。ここでソフトクリームと磯辺餅を食べました。山に囲まれた場所で食べるソフトクリームは格別☆(*^▽^*)
峠を下った後は・・・
温泉に入って疲れを癒しちゃおう!!(*^▽^*)
エボⅨ課長オススメ、つるの湯。源泉かけ流し100%ですd(^^*) 露天風呂もあって最高に気持ちよかった♪
温泉からあがった後もしばらくの間、身体から汗が出続けるくらい温まります(*^_^*)
あとは若松まで走り、北会津の広い駐車場に停め、そこで解散。
本日の走行距離
昨日の通勤分も入ってるので、実質370キロくらい。これの7割くらいは峠道です。そして、本日60000キロ突破しました!購入時は約37000キロだったので、1年4ヶ月で23000キロ走行。ペース早っ(笑)
てか、55555キロの時と同じく、ピッタリ60000キロ見逃したw 59998キロまでは見てたのに、気付いた時には60003キロ・・・。うん、写真は家に帰ってからでいいやと思った瞬間(-ε-)
峠走って温泉入って満足☆(≧∇≦)
来月もこのメンバーでツーリングに行く予定です。紅葉シーズンでもありますからね(^o^)/
行き先はエボⅨ課長次第ですね。チラッと話があったのは、いろは坂?赤城山??
おみやげ
へぎそば食べた店で自家製味噌を買ってきました。1キロ1200円。ちょっと贅沢なみそ汁が飲めそうだ( ̄ー ̄)
ブログの写真の他に、車1台ずつ撮ったものもあるんで、フォトギャラリーにアップします(^▽^)
明日は今日の疲れを取るためにゆっくり休むぞー!
家族 「最近、みんなでどこも行ってないから、明日はリニューアルした新潟の水族館に行ってみよう」
2日連続で新潟ですか!?Σ(゜ロ゜)
・・・明日のブログもお楽しみにw
Posted at 2013/09/14 20:32:41 | |
トラックバック(0) |
旅・ドライブ | 日記