ボンネット、両サイドに続き、今度はルーフの多色カッティング。
過去最大の大きさだけど、複雑な部分が無いので簡単そう。
まど神様の髪からカッティングスタート。
リボン。
肌色は発色を良くするために白シートの上に肌色を貼っているので、肌色をカットすれば瞳の白も一緒に作れる。
うーん、瞳の再現はやはり苦手(-_-;)
耳。
髪の毛続き。
影以外のまど神様終わり。
ほむのカッティングに移行。
この絵で唯一面倒だと思った部分。
ルーフに貼った時に絵が途中で見切れてしまうとカッコ悪いので縦・横共に大きめにカッティング。
ほむの髪の毛は黒をそのまま使うのでカット。
ここからまどほむに影を付けていく。
薄い色+濃い色の組み合わせ。
あと少し!
そして・・・
完成!!(≧▽≦)
累計40時間オーバー。このサイズと考えればかなりスムーズ(゚∇^*)v
17日からは毎日睡眠2~3時間。金曜の仕事終わりからは徹夜w
身体に負担掛けてもいいから、なんとしても22日土曜日の早朝までに完成させたい理由が私にはあったのです。
それは、6月に書いた悪魔ほむのカッティングブログに
「完成を一番楽しみにしてる」とコメントを書いてくれたあの方にどうしても見せたかった・・・
22日土曜日午前5時半、2時間前に完成した多色まどほむをフィットに積んで出発、えんどー君の家に迎えに行き、私とえんどー君の2人で埼玉県大宮市へと向かう。
徹夜明けの遠征なんてもう慣れてる!リポD飲めば十分や!!
STRIKEさん夫妻、お久しぶりです!!(^o^)/
フィットをごちうさからまどマギ仕様に変えた頃に偶然STRIKEさんもまどマギにハマっていて絶対見せに行くと決めてました。
ちょうどこの日はSTRIKEさんの都合も良かったこともあって、事前に会う約束をしていたのです。
何度見てもかっけぇです ♥(〃'∇'〃)
お約束のラジコンも並べました(*^.^*)
イエローハットをぶらぶらし、昼食にコメダ珈琲店へ。
STRIKEさんが以前アップしてた写真見て一度行ってみたかった(笑)
後々えんどー君から聞いて知ったけど、会津若松にも最近出来てたのね。全然知らんかった(^▽^;)
カツサンドからの・・・
女子力☆( = ̄+∇ ̄=)v
ハロウィンバージョンのシロノワール。
下のデニッシュパンが温かく、ソフトクリームは冷たいので、一緒に口に入れるとソフトクリームがふわっと溶けるこの感覚がたまらねぇww
カツサンドで結構お腹もいっぱいになってたけど、これは別腹だった。えんどー君とぺろっとたいらげちゃった(*^.^*)
全て完食し、出発前にトイレ行っておこうと席を外した間にSTRIKEさんが全員分の会計を済ませてました・・・
ホント申し訳ないです・・・色々頼んだのでかなり代金逝ったと思うんですが・・・<(_ _*)>
STRIKEさん夫妻、お付き合い頂き、ありがとうございました!
本当に楽しいひとときを過ごせました。また会いに行きますね♪(^o^)/
・・・会津に来て頂いてもいいですよ?(笑)
そして翌日の今日。完成したまどほむを貼る。
貼りやすいように、裏紙に等間隔で切れ目を入れました。
折りたたみ3段ステップ買ってきました。
ルーフに貼るためでもありますが、展示イベントでこれも置いておけばルーフも見てもらえるだろうと思って、普通の脚立ではなく安全性が高そうなものをチョイス。
貼り付け位置の仮合わせ。わざとルーフより大きくカッティングしていたことがわかりますね。
裏紙を少しずつ剥がしながら慎重に貼っていく。
貼っている時の目線はこんな感じ。大きいので、頭に乗っけながらやってますw
はみ出た部分をルーフに合わせてカットする。
空きスペースに貼るロゴをカッティング。
このフォントはパソコンには入ってないので、フリーソフトのかっこいいフォントをダウンロードしてペイントでロゴ作成。
ピンクと黒は言うまでもなくまどほむカラー。
貼り位置の仮決め。
そして・・・
多色まどほむルーフ完成!!
貼り付け+修正で3時間くらい掛かりました(^▽^;)
ルーフも多色カッティングで作って貼ってる痛車はなかなか居ないかな?
近所をドライブ。
写真撮ってたら中年男性が寄ってきて、悪魔ほむを見て「良いセンスしてるね!」と声を掛けてくれました(笑)
機械や業者に頼らず、右手とデザインカッターだけでここまでやりました。
ボンネット、両サイド、ルーフ、ロゴ全てのカッティング作業時間は軽く200時間は掛かってます。その達成感はハンパじゃない。
リアは敢えてシンプルにまとめてますが、気が変わったらなんか貼るかも。
一週間後のがたふぇすまでに間に合って一段落。
手切りだぞ!っていうのをアピールすればなんか賞獲れないかなぁ。
そうそう、今年最後の展示は11月3日の福島Moe祭の予定だったんですが、急遽2日後の5日に郡山のビッグパレット福島でも展示することになりました!(*^▽^*)
このイベントには別な楽しみがあって・・・
以前会津に来てくれたあの2台が新仕様となって一緒に展示するのですw
ずっと前から11月5日にオフる計画してたんですが、その最中に郡山の展示の話が来たので、じゃあみんなで仕様変更オフ兼展示しましょうと提案したというわけです。
がたふぇす、Moe祭、郡山・・・全部楽しみ♪(≧▽≦)
さて、話は変わり、久しぶりのインプいじり。
アップガレージ通販は毎日チェックしてるんですが、新着でヤバイ色したSR-3が出てまして・・・
状態ランクは☆3。今までアプガレで色々買いましたが、☆3は経験上、全て極上品が送られてきてるので信頼できる。
ヤフオクで出ている同じものが2脚20万で販売されてるこの特注SR-3がかなり安く出ていたので買っちゃいました(笑)
まぁ、誰もつけてないというのが一番の理由ですけどw
シートレールを移植・・・と思ったら、ビスの径が合わねぇ(-_-;)
同じレカロでも、SR-3とSP-Jでは違うんだなぁ。
暗くなっちゃいましたが、レールと4点ベルト移植して完了。
青×黄色という、ヘンタイが好む色の組み合わせに満足w
ホールド感も良い感じ!\(^▽^)/
で、外したSP-Jはフィットの助手席につけることにした。
助手席もレカロ組んでますが、見た目的にSP-Jのほうがかっこいいので(^_^;)
シートレール移植。
アイロン転写シートをカッティングしてアイロンで貼り付けたにこにーサインが懐かしい(笑)
交換完了。よりスポーティになった(*^.^*)
もう車いじりは終わりが無いですねw