• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき《1000☆PLEIADES!!》のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

インプさん退院

おかえりインプさん♪ヾ(≧∇≦)






修正した場所



雨降っててわかりにくいので矢印つけました。下のブログの写真と比較してみてください。

あれほどのダメージがここまでになれば十分。雨降ってる時は見えないし、晴れた日でも小さい油膜?程度にしかわかりません。


ガラス交換だったらナビのアンテナ+工賃含め15万。今回のリペアは2万。

これからコミケや盆休みもあるのにこの出費は痛いが、何も起こってなかったら0円と思うのは負けなのでやめておこう。
Posted at 2013/07/30 10:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月28日 イイね!

ふらっと郡山、ぱりんっとガラス・・・

さて、若松に向けて出発しますか~。


んっ?

















フロントガラスに石飛ばした奴出て来いやぁ!!!(っ`Д´)っ

おっと失礼、取り乱しました(^^;)

昨日若松から帰ってきた時は何ともなかった。助手席に乗っていた姉も昨日はなってなかったと言っている。どうやら家の前に停めた14時~今日の朝までの間に起こったらしい。確かに、家の前の道路を見ると小石から少し大きめの石まで結構転がっていた。

まぁ、なっちまったものをどうこう言ってもしょうがないので、とりあえずアーラ、ラスカーさんと共にコクピット会津へ。

店長曰く、ヒビは入ってないからリペア出来そうとのこと。明日の夕方くらいには出来るそうで、インプ預けてきました。ホントは3台で郡山行く予定でしたが、高速走ってヒビ入ったらリペア不能になるので我慢。私は助手席に乗せてもらって郡山へ。





建物写ってませんが、郡山のアップガレージの駐車場です。行きはラスカーさんのユーロRに乗せてもらいました。VTECサウンドは甲高くて気持ちイイ!あと、純正でレカロはいいよなぁ~。なんでGDBはS20シリーズだけなの??


帰りはバージョンアップしたアーラのインプに乗せてもらいました。


「ヒョオーーー ヒュルルルルルル」


このバックタービン音凄まじい。ブースト掛けなくても聞こえる。前置きインタークーラー+HKSレーシングサクションで低速スッカスカになったそうですが、この音は魅力的。インクラとナンバー移動でフロントマスクの印象もガラッと変わりますね(≧∇≦)

バックタービン仕様はタービンに良くないって聞きますが、実際どうなんだろ?




郡山から若松に戻り、再びコクピット会津へ。インプ引き取りに行く際の足が無くなるので代車借りることに。





オートマのトゥデイ。軽いせいか、意外にもスピードの伸びがイイ。ただ、インプの後なので乗りづらい。足がフニャフニャで怖ぇ~(笑)

あと、交差点曲がる時、マニュアルの癖でつい左手でシフトチェンジしようとしてしまった(´A`)





明日までの辛抱だ・・・(;´-`)





話は変わり、今日は19時半から近くで花火大会。ちょっと遠くからでしたが、家族と見てきた。その後、家族と別れ、再び合流。




兄のSJ10を借りました。どう見ても他の3台と釣り合ってないw

ちなみに白いレガシィはアーラの友達。柿本のマフラーに交換したとのことでサウンドを聞いてみたんですが、イイ音しますね~。

「ドドドドドド・・・」

俗に言う不等長ボクサーサウンド。アイドリングでも音量高めでした。



こうして車好きな仲間達が集まると会話は尽きないわけで。1時間半くらい話続けてたかな?







明日から遅番。明日の夕方にインプ出来ても取りに行けねぇ~(*´Д`)=
Posted at 2013/07/28 23:56:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月27日 イイね!

ふらっと若松へ。

部屋でマクロス三昧もいいが、やっぱり休日はインプで外に出たい。というわけで、母・姉を乗せて若松へ。


まずは昼飯を食べよう。明日は同じく若松で家族とうどんを食う予定なので今日はかっぱ寿司。




夏場はさっぱりとした寿司が美味い!開店が11時なんですが、11時過ぎに着いたのですぐ座れた。



好きなネタを食べ、そろそろ締めに入るか~と思ってたその時、目の前でとても奇妙な光景が私達3人の前に現れた。











































・・・どういうことなの??(o゜ー゜o) ?


かっぱ寿司に行ったことある方ならわかるかもしれませんが、ここ、お客さんが混んでて寿司を運ぶ特急レーンが間に合わない時用に、上が調理場から店員へ寿司を受け渡せるように繋がってる場所で、下が使用済みの食器等を片付ける場所になってるんですが、このエビさんは一体どこから・・・?

う~ん、店員が寿司を受け取った際に誤って落としたとしてもすぐ気付くはず。食器類を運ぶお盆に何らかの拍子でくっついててそこから落ちたとか??

もちろん、言うまでも無く誰かのイタズラではありません。とりあえず店員呼んで処理してもらいました。


私・姉・母「何か、エビがそこにくっついてるんですが・・・」

店員「はい???」


そりゃそうだ。私が店員の立場だったら同じ反応するよ。だって不可解過ぎるもの(;´ρ`)


まぁ、愛想ある男性店員で最後は笑いながら片付けてくれました.。




かっぱ寿司を後にし、次はオートバックスへ。



特に買うものは無かったが、レカロコーナーを見ると、やっぱり付けたくなるわけで。

実はラスカーさんから余ったユーロR純正レカロ(SP-J)を売ってくれるという話もあるんですが、やっぱりインプの内装とバッチリ合うSR-7Fブルーが欲しいんだよなぁ~。ずっと前から買うって言ってますが、何分高価な品なんでなかなか買う決心が・・・。←何でマクロスは即決したんだよ(・д・`*)



喜多方に戻り、姉が行きたいということで本屋へ。

駐車場に入ると、そこには6人の中高生と思われる男達が居て、何やらこっちを見ている。


「やっぱり青だよ!」


私に聞こえるように仲間達と楽しそうに話していた。あぁ、インプ好きなんだね。もし、私のインプが学生達の憧れの存在になっていたらそれはとっても嬉しいなって(*^_^*)

ただ、一言。

「インプは他の色も魅力あるんだぞ!」

と言っておきたかった。みんカラでいろんな方のインプを見ればわかりますね。




それにしても、ここ数日、天気が悪い。午前中は晴れてたのに、帰宅した14時には、部屋は薄暗く、雷も鳴り放題。梅雨入りが遅くなった分、明けも遅くなりそうだ。
Posted at 2013/07/27 15:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月26日 イイね!

マクロスフロンティア

を、部屋に導入しました☆ ※家スロに理解ある方のみどうぞ




七夕の事件からパチよりスロのほうが楽しいと思うようになり、もうパチを打つ気は無くなってしまった。私はギャンブルが好きなのではなく、単純に演出を楽しむのが好き。部屋でまったり打って楽しむのが私にとって一番。今までパチ台を買ってきたのもこんな理由です。



実機本体はヤフオクで即決し、1週間前に届きました。でも、どうせなら超快適に楽しめるようにと家スロ専門店から販売されているオプションを別途購入して自分で組み込みました。


① 設定7基板「極メ」



いわゆるアミューズメントROM。メイン基板に付いている大きめの黒い長方形のやつが極メです。左に写っているのが純正ROM。


取り付け完了



これに交換することで、ボーナス・特殊役(ランカ・シェリル揃い含む)直撃機能、設定1~6+7~10追加、コインレス遊戯ON・OFF、クレジット拡張機能、コイン払い出し設定、ウエイトカットON・OFF、押し順ナビ対応オートプレイなどが可能。

私の一番の目的はコインレスとウエイトカット機能。規制の4.1秒以上のウエイト(理由がわかりません・・・)を無くせるのでサクサク回せます。直撃機能やオートプレイ機能は使ってません。本来の楽しさが無くなってしまいますからね。設定7は爆発設定、8が1~6ランダム選択、9がボーナス確率のみアップ、10が小役確率のみアップ。もっぱら設定8で遊んでます。


② データカウンター 「デー太郎ランプ10」&専用リモコン



恐らくホールでも現役機種?ART対応、スランプグラフや小役カウント表示などができる高性能カウンターです。ちなみにキャビネットは自作。




キャビネットが無いと上の写真のように見た目が寂しいので・・・。家スロ販売店ではこれと同じようなものが約4000円で売られてますが、600円程で作れました。ホームセンターマジ最高。


③ 4chイヤホンコンバーター



名前の通り、これを取り付けることでヘッドホン(イヤホン)で音の出力ができます。遅番で夜中に帰ってきた時も気にせず遊戯可能。コネクターを3箇所付け替えるだけで実機スピーカーからの出力に戻すこともできます。ヘッドホンはケーズデンキで購入。ATH-WS77というオーディオテクニカ製のもので、店頭で視聴して決めました。データカウンター用リモコンは失くすとまずいので側面にリモコンホルダーを作成。マクロスのミニポスター的なものはプリンターで作成。


④ その他



部屋のクローゼットを整理したら出てきたイニシャルDロゴ入り車用ドリンクホルダー。これ、確か私が小学生の頃に、出来て間も無い若松のオートバックスで買ったものです。ビス止めして固定。飲み物なんて棚の上に直接置けば済む話ですが、コップとか置く時は安定するので何気に便利。



安定感対策



スロットって底が広いので安定感がありそうですが、実は危険。扉を開けると、扉の重みで前方に実機ごと倒れてきます。厚いL字ステーで補強。もちろん、下の棚も重みに耐えれるよう、補強済み。





ちなみに・・・


椅子はこれ(笑)







最近倦怠期?でして、今後の更新頻度は落ちるかも。明日は若松のオートバックスに行く予定。何か車ネタがあれば書きます(^-^)/
Posted at 2013/07/26 20:31:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

納車おめでとうございます!パート2 ~新潟の旅~

ラスカーさんのユーロRについにナンバーが付き、新潟のフジカーズジャパンへ引き取りの旅に行ってきた。集まったのは、旅の主人公・ラスカーさん、友人のCR-Z乗り、一生スティングレー宣言!のPOCHIPO、私の4人。残念ながら仲間のインプ乗り2人は仕事で来れず。土曜だから仕方ないね。


いつもの集合場所・NOVA駐車場に集まり、会津若松インターから高速で新潟に向かう。阿賀野川SAで軽く休憩後、新津インターで降り、下道を少し走ってフジカーズ到着。



前回来てからもう1ヶ月経つんだな~(前回の模様はブログカテ・旅にて)
納車待ちだったラスカーさんにとってはとても長い1ヶ月だったことでしょう。


ラスカーさん「歯ァ食い縛れェ!!」 私「押忍!!」


せっかくなので諭吉百人束で頬を叩かれてみました(´▽`*;) 対応していた店長さん笑ってましたね(笑)


手続きも終わり、いよいよユーロRの登場☆





























ラスカーさん復帰おめでとうございます♪(≧∇≦)


フジカーズには数多くの車両が販売されてます。その中で私的に気になった車両を一部紹介。


その① S203



パッと見ですが、STI純正18インチホイール、ポテンザRE-11A、レカロフルバケットシート2脚、Defiと思われる3連メーターなど。1脚55万円と言われているS203専用レカロを外してまでフルバケにしてるくらいなので恐らくサーキット走行もされていたのではないだろうか。



このリアバンパー&カーボンディフューザーかっこいい!S203のリアウイングってあまり好きじゃないんですが、このバンパーにはとても似合ってる。



その② 特別GDBの並び



左からスペックC2005、プロドライブスタイル、S203、スペックCタイプRA・・・なんて贅沢なΣ(゜ロ゜;)



その③ フェアレディZ バージョンNISMO



ニスモコンプリートマシン。ノーマルで350馬力、スタイリングも抜群。メーカーチューンマシンはとてもセンスがいいと思う(゚ー^*)





フジカーズを後にし、昼飯を。



もはや恒例となった三宝亭。フジカーズから少し先を行った所なので場所的にもちょうどいいんですけどね。お客さんがいっぱいなので空くまで待ってたんですが、店員さんが

「お待ちの間、こちらをどうぞ」

と人数分のジュースを差し出してくれました。素晴らしいサービス対応ですね。感心しました♪(゚▽^*)

今回はとんこつラーメンを食べてみました。とんこつといえば脂が残りそうなイメージがありますが、三宝亭のとんこつは後味さっぱりで食べやすかった。今まで魚介・味噌・とんこつと食べましたが、全て美味い!次は何を食べようかな(*^~^*)


喜多方にも美味しいラーメン店はあるので会津に来た際は是非!オススメは「大喜」の味噌ラーメン。






腹いっぱいにした後はすぐそこのフジコーポレーション&お宝中古市場ヘ。



CR-Zに17インチのRAYSをはめたいとのことで下見。いろいろ見たが、ネットでもう少し調べてみるという結論に。純正が16インチなのでタイヤとセットで買わないといけないからお金はかかりそう。

お宝中古市場では、ミニカーなど見てきたが、特に買おうと思ったものは無かった。




次は同じくすぐ近くのアップガレージへ。



今までいろんな店に行ってきたが、やはりアップガレージは品揃えが多い。私の住む喜多方から一番近い店舗は郡山店。会津若松店とかできれば気軽に行けるんだけどな~。





最後はアニメイト・らしんばん・メロンブックスへ。



アニメ好きな人には楽しい場所。せっかくなので薄い漫画本を大量に買ってきた。まぁ、本番は来月10日~12日に開催のコミックマーケット84でね(^▽^)




降水確率90/100%で大雨警報も出ていたが、幸い現地は軽い雨程度でよかった。次は仲間全員で集まれたらいいな(*^_^*)
Posted at 2013/07/14 21:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・ドライブ | 日記

プロフィール

「@まっつん隊長 さん ツーリングオフの小ネタにも良さそうと思って作っちゃいました😏ちゃんとロールケージも組んでありますよ👍」
何シテル?   07/09 18:07
GDBインプレッサ、GD3フィットターボに乗ってます。実際に見かけた時は気軽に声掛けてください。 ※気まぐれ不定期更新。他ページ徘徊とかあまりしません(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
2122232425 26 27
2829 3031   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
555台限定モデル・STi2003V-Limited。シリアルナンバー451。 妻も娘 ...
ホンダ フィット フィットターボ by HKS九州サービス (ホンダ フィット)
2015年6月28日契約。 2015年7月31日納車。 誰かとかぶるなんて大嫌い!!な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々兄が使用していたのですが、私が免許取得後に譲ってもらいました。走行20万㌔超え達成。 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ1/10仕様 (スバル インプレッサ WRX STI)
ヨコモ ドリフトパッケージ2号。愛車をイメージして製作。 ベースはヨコモのD1ボディで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation