ひゃっはぁー!!みんなひさしぶりだなぁーー!!!
みんカラのブクマを消して、完全シャットアウトしておりました。
といっても、たった2ヶ月ぶりですが(笑)
何も見なかったおかげで、車いじり熱や物欲などはすっかり冷めましたね~
さて、いきなり変わった名前やスタイルシート、のっけからの隼鷹さんなどなど、ツッコみたいことがかなりあると思います。
一言で言うと・・・
ラブライバーを卒業し、提督として着任しましたw
「休止中に何が起きた!?」
長い付き合いのみん友さんならこう思っているかもしれません。
てなわけで、ライバー卒業に至るまでの経緯を含めて、休止中にあったことを振り返ってみます。
(タイムラインに書いてたこととほぼ同じ内容なのでタイムライン見てた人はスルーでOKです)
※ブログ史上最高に長いので覚悟するのです!!
4月はグッズを自作したり、カッティングしたりする日々でした。
8日
愛之助さん号マウスパッド作成
金欠でハイパーミーティングに行けなくてお会いできない代わりに、サプライズとしてあらかじめ作っておいたこのマウスパッドをアラに託して愛之助さんに渡してもらいました。
遊戯王デュエル用ラブライブ!プレイマット作成
無地の布生地にアイロン転写シート4枚使いで転写させて作った。
10日
室内のラブライブ!グッズ取り外し
ストラップやミニキャラなど多数設置してたけど、なんかごちゃごちゃしてて変だなぁと急に思い始めて取っ払った。
グッズ類がほぼ無くなったことで、ロールケージやカーボンインパネがより目立ってスポーティな内装に変化。ついでにタッチブレインとレーダーの位置を変更。
18日
カッティングシートを買いにヤス君と新潟へ
多色手切りカッティングの9人全員仕様は居ないんじゃない?って思って、この集合絵を多色手切りカッティングで作ろうという無謀な挑戦をすることに。助手席側をにこにー、運転席側を9人仕様。
22日~
多色カッティング第3弾・パンダにこにーマグステ製作
製作期間4日、計作業時間約20時間、12色使い。ストローにこにーとピクニックガールにこにーと比べれて簡単だった。
24日
にこにーカーテン作成
UFOキャッチャーで落としたブランケット2枚にカーテンフック付けて作った。
5月はお出掛け&オフ多め。そして、ライバーを卒業することになる運命の月。
2日
ゴールデンウィーク初日・ミノコー君歓迎オフ
ミノコー君、岐阜からよく来てくれたね~♪\(○^ω^○)/
作りたてのパンダにこにーマグステはこの日初披露。始めは4・5台くらいの予定が、どんどん広まっていって最終的には15台くらい集まった。
ちなみに、この時はまだ
「艦これ?何それ??」状態。
オフ会後、さくまてんちょーのCR-Zで、しんたろー家がある神奈川県川崎市へ向かう。
インプはお留守番。だって金が(ry
23時前、無事しんたろー家に到着。久しぶりの再会を記念しみんなで居酒屋へGO!
その後、しんたろー家に戻り、「艦これ1話見てみない?」的な流れになり・・・
まぁ、ラブライブ!以外にハマるものは無いって自信があったから1話くらいは見てやるかと。
・・・ん?先が気になるぞ・・・??
続けて2話、3話・・・
あれ?艦これ面白くね!?
おい、次見ようぜ!!
・・・っていうところで時間も遅いので気になりつつも寝ることに。
3日
横須賀にて軍港めぐり
今まで軍艦なんて正直興味が無かったんだけど、生の軍艦を見て圧倒され、一気に興味が沸いちゃった。艦これ観た後だから尚更。
この時はかなりラッキーだったようで、写真3枚目のジョージ・ワシントンが生で見れました。更に、軍艦に掛かっている無数の国旗、これも普段は無いそうで見れるのは極稀らしい。
三笠公園にある『記念艦みかさ』に潜入。
横須賀はホント楽しい所だった。盆にまた行かないとな!!
4日 みやはら君と合流し、ここからは4人で回る。
水天宮参拝
友達が11月にパパになる予定なので安産祈願しに行った。高価な帯と御守りも買ってあげた。
中華街
美味かったけど、中国人の店員がメニュー間違い放題でガッカリ(o´д`o)=3
夜は艦これの続き~全話視聴。
はい、艦これどハマリしましたw
女キャラオンリーならではのゆりゆり展開、残念なあほの子という、どストライクなキャラが多くて超笑えるw 6話のカレー回とかマジ最高ww
好きなキャラが多過ぎて推しが定まりません(笑)
この日、たまたま新サーバー開放日だったので、みやはら君のタブレット借りて晴れて俺も提督として着任出来ました。
ゲームもまた面白い!しかも基本プレイ無料だしd(^^*)
5日
艦これ用タブレットを買いにアキバへ。
ソフマップとか色々回って最後の店でHP製10インチWinタブ発見!
無理言って値切ってもらって18000円、中古だけどほとんど無傷、外箱含めて付属品も全部揃ってて即買い。
20時頃、しんたろーとお別れ、会津へと戻り、0時過ぎに無事帰宅。
ちなみに買ったタブレットはコレ。
毎日必ずやってます。代わりにスクフェスはログインすらしなくなりました(^^;)
タブレットケースはコレ。
別の日の話だけど、若松の開放倉庫に売ってて買っちゃった。サイズピッタリだったしw
6日
た~くん♪さんVAB納車おめでとうございまオフ
家から車で数分の駐車場にて。た~くん♪さんお久しぶりです。べんたらこさん初めまして。
もはや頭の中は艦これでいっぱい。でも、今まで作ったマグステもあるし、ナンバーも・252にしたし、今から艦これ仕様に変えるのもなぁ・・・
この時はまだ迷ってました。しかし、結果としてこれが聖天使にこにー号として最後のオフ会となってしまうのです。
そして決断の時。
10日
仕様変更及びライバー卒業を決意。
会津に艦これ痛車は居ないんじゃない?って思ったのが決め手。今までカッティングしたロゴステッカー全剥がし。
手始めに長門給油口作成

ペイントでデータ作ってラベルシールに印刷、保護フィルム貼ってステッカー完成、貼り付け。
しかし、作り方が悪かったのか、1日降った雨で即滲みが出て小破したので作り直し。
防水対策をバッチリやって金剛で作ってみた。しかし、背景の色が微妙で外観が浮くので再び作り直し。
背景を青でトリミングしてみた。今はこれを貼ってますが、いずれはこれもラベルじゃなくて多色カッティングで作り直す予定。
14日
提督が乗ってますプレート&艦これパーキングプレート作成
2つともペイントでデータ作成。提督プレートは2個作って前後のガラスに貼り付け。パーキングプレートはルームミラーに掛けた。
17日
第六駆逐隊マウスパッド作成
初の艦これ自作グッズ。簡単に作れるからね~(笑)
20日
インプで艦これ観れるように配線いじり
今まではデッキに連動させず映像のみ垂れ流し仕様だったんだけど、メディアプレイヤーとデッキの外部端子に配線繋いで映像・音声を連動させるようにした。
あくまでも映像・音声出力はメディアプレイヤーなのでデッキ側で切り替えれば今まで通り映像そのままでiPod聴くことも可能。
USBに艦これのアニメ全話取り込んで、それを観ながら通勤しています(笑)
18~23日
カッティングロゴステッカー製作
艦これのロゴは細かくて大変でした。1枚目が4時間、2枚目は3時間掛かりましたw
手切りだと、その手軽さから『艦これ』だけ切ってる人が多いっぽいですが、多くの人がやっていることをやりたくない俺は、単色で再現できるところは全て切りました。
上の軍艦よりは小さい『艦隊』を切るのが難しかったなぁ~( ̄ー ̄;)
でも、我ながら上手く切れたと思います。他のロゴは簡単で1枚2・30分程度で切れました。
実際に貼ってみたらこんな感じ。
今はこれしか切ってませんが、これから少しずつ増やしていきます。もちろん、キャラも切りますよ~
誰を切るかはまだ決まってませんが、多色カッティングで複数キャラという仕様は確定。
8月の展示イベントまで間に合うかどうかはわからないけど、頑張るのです!
夜
レプリカ集合オフin湯川
レプリカオーナーはアラ、まっつん隊長さん、GRBA555さん、STRIKEさん、クマスケさん。
もはやオフ会というより展示会では・・・Σ(・oノ)ノ
艦これロゴステ初お披露目(貼ったの5時間前w)
GDB4台、GRB1台のうち、非レプリカが俺のインプだけっておかしいよねww
会津は車好きが多いなぁと改めて実感。20台近く集まった。
24日
インプ&ジムニーで熱塩加納村・三の倉スキー場にある菜の花畑へ。
家から程近い場所なんですが、ちょうど菜の花が見頃だったので行ってみました。
山の上なので喜多方も一望。まさに絶景。畑までの峠道もお気に入り。
喜多方のゆるきゃら『みんべぇー』も来てくれました(*^_^*)
これが4~5月に起こった主な出来事でした。
・・・ふぅ、やっぱブログって時間かかるし疲れるなぁ(>_<)
ラブライブ!がきっかけでお友達になった方もたくさんいらっしゃるので、中にはショックとか裏切ったとか色々思われてるかもしれませんが、自分自身で決めたことなので考えは曲げません。
もし、「ライバーじゃない貴様に用は無い!」という方はこっそり解除ボタンをポチってもらっても構いません(笑)
これからは前回のブログのような痛Tシャツ着たり、はっぴ着たりというキャラは辞め、至って普通の艦これ好きな人ってスタイルでいきます。
何か今思うと、はっぴ姿でうろうろしてたのが恥ずかしい←現会津ライバーのみんなごめん(笑)
またしばらく更新等は停止します。キャラステ切り終わったらまた書こうかな~。