• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月12日

エンジンオーバーヒート

ラジエーターサブタンクの割れによる冷却水漏れで、

エンジンオーバーヒートしました。



交差点で信号待ちにより停止していたら

両側のフロントタイヤハウスから煙が見えて

後付けの水温計の照明が赤色に変わった。




煙は周りが畑だったので野焼きでもしているのだろうと思い、

後付けの水温計は110℃になると赤色に光るように設定してあって、

この車の水温は110℃にちょくちょく上がって電動ファンが動作するか、

走り出すと105℃ぐらいまで下がるので気にせず信号待ちをしていた。




走り出しても水温が下がらず、逆に水温が上がりだしたので

タイヤハウスから見えた煙が冷却水の水蒸気だったんだと気が付き、

車を止める所を探すも、いい場所が見つからず1分ぐらい走った所で

車を停車させてエンジンを止めたほうが良いのか止めないほうが良いのか

5秒ほど悩んでエンジンを止めました。



左側の水温計が120℃に達しています



通常ではこんなもんです




この車は週末だけ使用していて、4週間前ぐらいから

使いはじめにエンジンを掛けると冷却水量警告灯が点灯して

走り出すと消灯するという症状で、冷却水の量を確認しても

規定値になっているので、センサー不良だと決め付けてました。





この日は、この冷却水量警告灯がこれまでより5秒ほど遅くに消灯しました。








警告というものを無視しては駄目ですね。

前の車でバッテリー、オルタネーター、クランク角センサーなど兆候があっても

無視をして街中でエンジンストップということを経験しているのですが、

また、ロードサービスのお世話になったてしまいました。




修理は、ラジエーターサブタンク交換で済みました。

エンジンヘッドの歪みは無さそうです。







こんなのを見つけてしまいました



ALPINA部品ですね



ALPINA部品は番号の桁数が少ないですね


ブログ一覧 | 故障修理 | 日記
Posted at 2015/04/12 17:48:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

妄想な日々4th🤣
VANさん

ハロハロ果実氷いちごあずき🍓
zx11momoさん

💖濱の爺さんから💕愛の贈り物 ...
ひでっち555さん

5/31-6/1自動車関連ニュース ...
かんちゃん@northさん

紀伊國屋書店から本のプレゼント?
パパンダさん

今日は土曜日(ナ・ゴーヤフレンチ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

higuma43です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナ B3Sにて10万kmこえました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation