• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

行って来ましたあの渓流へ

行って来ましたあの渓流へ






今年初めての渓流
どうしても行きたい渓流というのがあるんですね
天気いいと気持ちいいのですよ

期待を裏切らない渓流なのです



続けて



朝早いからか結構きます





浅瀬にいます大物はいないけどね
雪が多かったせいか昨年より渓相が変わっていてこんな広い所が出現



多分平地は暑かったんだと思います、日差しが強い
日陰と渓に足入れてれば気持ちいいです



渓は広く勾配も緩やかなので歩きやすいです



この渓は釣り下っていくのだけどある支流から濁りが入ってきてテンカラでは釣れなくなったきた

深み用に予備で持ってきたルアーへチェンジしたら
とある深みで





残念ながらの泣尺でした
しかもテンカラではなかったので悔しい

でも結構釣れたので良かった
フライもミノーもハンドメイドだしね、ミノーは先月作った新作なのです

いつものとおり帰りの渓は足が攣って痛くて痛くてやっと帰ってきたのでした

帰りのバイクも休み休みですね



日陰にはまだ雪が残っており倒木が凄い



今年の2月は余程雪が多かったのだ
今日はテンカラ振りすぎて右肩が痛い
しばしリハビリします
Posted at 2025/06/30 20:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年06月24日 イイね!

小さいほうが入ってしまった

小さいほうが入ってしまった








連日交互に来ているイノシシ
大きいのと小さいの



これと



相方と毎日エサ撒いて



昨日ワナ掛けたので今朝行ってみたら
小さいほうでした



大きいのは警戒心強いので中々難しい
今月これで2頭目、今年に入って4頭目

カッパ着ての止め差しなので暑い、汗だくになりました
これは6月2日のイノシシ
イノシシの泥はねが凄いので完全防備です



今日は雨が降ってなかったのでまだよかったのだ
雨降ってたら内から外から濡れ濡れだもんね
止め差し前の確認写真



しかし、この山にはどれほどのイノシシがいるのであろうか
次から次へと現れるけどいっぱい生まれてるんだろうね

山はイノシシだけではないけどね
毎日来ている

タヌ公



とアナグマ



エサの小糠を確保するのは大変なんだよ~(゚`ω´ ゚)
Posted at 2025/06/24 20:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2025年06月21日 イイね!

今年初めてのいつものメンバーとのツーリング

今年初めてのいつものメンバーとのツーリング






今年初めてのいつものメンバーとのツーリングは3名
中々5名全員は揃いませんね~
3名以上集まったら決行と決めてます

行先は寺泊までの予定・・・だった
結果は柏崎のとみ家で昼飯食って帰って来たのでした
我が家の車庫前午前7時集合
最初の能生の道の駅で休憩



朝から暑いです
まーいのブログを見たリーダーの提案で寺泊まで行かず柏崎のとみ家で昼飯を食べて帰ってくるというもの
6月なのに暑くて寺泊まで片道180Km(我が家から)も走れない
柏崎なら片道120Km、途中高速無料区間あるし

途中、コンビニで休み休み何とか11時10分前にとみ家に到着



11時開店だけど店内に待合室があるのです、クーラーの効いた(笑)
食べたのは3名ともに海鮮丼のAセット
名物のエビの天ぷらは次回のお楽しみにしとくのだ
なんせ暑いので冷たい麺類が欲しかったのよね~
やっぱり海鮮丼は美味しいです、うどんもね



もうこれでメンバー全員満足したので同じルートで帰ってきたのでした

途中の親不知のピアパーク



もう日陰にしかおれませんね



タイムラインですが



結果的に柏崎のとみ家に昼飯を食べに行っただけ

暑かったので早めに帰って来れて良かったかも
次回は涼しい山方面でしょう
Posted at 2025/06/21 20:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年06月20日 イイね!

暑かったので渓流へ

暑かったので渓流へ






朝から暑い
明日はいつものメンバーとのツーリングなので疲れない程度の渓流釣り

なので町内の渓流なのです
軽トラに電チャリ乗せて



渓流の水は冷たく何時までも入っていられますね





急流の狭い渓なのでテンカラがいいですね
大物はいませんでしたが中々のファイトを見せてくれました



丸々と太ったヒキガエル
何を考えてるんでしょうか



高低差がある渓なのでもうバテバテっス



本日一番のベッピンさん



オレンジの斑点が美しい~
もっと大きくなって下さい

お世話になった電チャリ
しかし山道しか連れて行けない可哀そうなやつです



なので綺麗綺麗にしてあげました
また頑張って下さいm(__)m
Posted at 2025/06/20 20:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2025年06月13日 イイね!

白馬へソロツーリング

白馬へソロツーリング






明日からは雨の予報
久々に行って来ましたソロツーリング
いつものメンバーとのツーリングは雨だったりメンバーが揃わなかったりと未だ実現してないのだ

田んぼの溝堀も終わったのでBajaで白馬方面へ行ってきました
最近ソロでは行ってないんだよね~釣りばっかりで

一応川の様子見も兼ねているのであります
姫川の様子はというと



水量多いし、濁っているし、まだ対岸に雪が残ってますね
少し上流へ行ってみます



残念ながらディーゼル機関車が通過した後でした



一緒ですね
白馬から県道406号線に入って
白沢峠展望台(嶺方峠)で休憩



八方と五竜のスキー場が見えますが曇っててすっきりした天気ではないね
峠を降りると鬼無里です



昔は水芭蕉を見に奥裾花自然園へ通ったものだけど最近は行かないな~
秋の紅葉も綺麗なんだけどね
今年の5月に土砂崩落で通行止めとなってました

このまま行くと戸隠方面、疲れるので県道36号へ右折して小川アルプスラインへ





小川村アルプス展望広場でコンビニで買ってきたパンとジュースで昼食タイム



もうこのルートを走るのは何年振りなのであろうか
野山を走り回る年でもないか・・・

小川村に降りて白馬へ
このまま148号を下るのもなんなので寄り道を
栂池高原へ渡る栂池パノラマ橋



この後白馬乗鞍温泉スキー場を経て帰ってきました
総走行距離220Km
大した距離ではないけれど久々のソロツーリングは疲れたのだ
もうソロでのロングツーリングは夢なのであります
Posted at 2025/06/13 22:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー モンキーのパンク修理とホイール塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/180113/car/1342052/7829334/note.aspx
何シテル?   06/11 20:26
何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation