• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

友達のツーリングに無理やり参加

友達のツーリングに無理やり参加








暖かく天気のいい日が続いていたが1日と2日はお寺の報恩講の受付、3日と4日は親戚の法事の手配等と忙しかったのだ
明日から天気が悪くなるというのでどっか行かなくっちゃね
昨日、近所の友達に電話すると職場関係の仲間とツーリングするというので無理やり参加させて頂きました

まったりツーリングだよというとおり10時に黒部のコンビニ集合
カワサキ3台、ヤマハ1台で行き先は立山黒部アルペンルートの起点の立山駅



もうここの紅葉は終わりかけですね
目的はおにぎりが美味しいというおにぎりの志鷹



外で食べた山菜蕎麦とおにぎりは美味しかったです
結構有名な店らしく(うちの女房も知っていた)バイクが次々と



ゼファーの後ろにZ1が2台、カワサキだらけ、火の玉いいね~
この後称名滝まで行ったけど滝までは歩くと20分ほどかかるのでいきませんでした
みんなバイクが大好きらしく休憩の都度バイク談義に花が咲きしゃべっている時間の方が長かったような・・・
ゼファーもSRもエンジンはピカピカで大事に乗っているのが一目瞭然
自分のZRXももっと大事にしないとな~ 反省

約160Kmほどのツーリングでしたが参加出来て良かった
まだ暖かい日があればまた乗れますね
Posted at 2023/11/06 00:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年10月12日 イイね!

4ヶ月ぶりのZRX

4ヶ月ぶりのZRX








今年に入って2回目のZRXでのいつものメンバーとのツーリング
6月に寺泊に行ってからだから4ヶ月ぶりだけど今回は久々のフルメンバー
今日はメンバーの体力の関係もあって近場に決定
行先は牛岳温泉スキー場
集合場所は立山町のセブンイレブン



久々なので中々出発できず
目的地も近いので慌てない
なんのせ集合時間が10時やったし

途中の宿坊大橋で



約1時間で牛岳温泉スキー場に到着



見晴らしがいいというリーダーの勧めもあって頂上へ






初めて来ましたが結構見晴らしいいです
冬はナイター設備があるので富山市と高岡市の夜景がすばらしいとのことでした

展望台から



https://ushidake.com/ski/

ポツポツと人が登ってくるけど静かなところです
天気もいいし暖かいのでここでおにぎりとか食べたら最高だろうな~
と思いつつペットボトルのお茶を飲むのでありました


昼食はすぐ近くの牛岳温泉健康センターへ





ここは温泉とレストランがあるので平日でも満員
ほとんどが年配の方々
近所の人が集まってくるのだ、寝ている老人もいる

70歳前の若者は隅っこのテーブルで
話すことは体のどこかが痛いだの年金が少ないだの明るい未来はないな~(笑)

帰りも同じ道を通って全員ゆっくり、まったりの安全運転でありました

再度途中の宿坊大橋を



集合場所のセブンイレブンに到着していろんな話をして解散したのが3時半頃
家に着いたのが4時半過ぎ
最近は天候不順だったけど気持ちのいいツーリングができました

次回は来年らしいけど天気次第では年内あるのでしようか・・・
Posted at 2023/10/12 22:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年10月03日 イイね!

3ヶ月ぶりのGL

3ヶ月ぶりのGL








あの暑さもすっかり治まり、やっと秋の気配
年取ると気温の変化にも中々ついて行けない
今思うと8月と9月は何をしていたのであろうか・・・
ま、9月は稲刈りがあったのだけども

渓流釣りは後半は行く気もしなかったのでグダグダの生活を送っていたのでした
このままでは何もしないまま70代になってしまう
重い腰と女房を後ろにのせて行ってきましたGLで
もう3ヶ月ぶりです、7月に北海道行ってからなので動くか心配
何とかエンジンかかって白馬まで蕎麦食べに行ってきました



もう、ん10年ぶりの「そば神」
食べたのは蕎麦定食、ただ、そばつゆがちょっと濃いめかな

その後田んぼの真ん中で山の撮影会
いい天気だ

八方方面を



長野は田植えが遅いので稲刈りも遅いのですね
奥のほうで稲刈りしてます

五竜方面を



平日なのに結構なバイクとすれ違いました
みんなリタイヤ組でしょうか

久々の肩慣らしなので1時半には帰ってきましたが
ゆっくり、まったりのミニツーリングでした
その内自転車でね
Posted at 2023/10/03 23:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年07月22日 イイね!

GL1800で北海道行ってきました

GL1800で北海道行ってきました






長いです

行ってきました4年ぶりの北海道
コロナも落ち着いたようなので無理やり決行
日程は7月16日から7月22日までの1週間
新潟港から小樽港まで行って



のコース

新潟港はバイクも車もいっぱい



みんな待ってたのだ
しかし、東北の雨の影響で1時間遅れの午後1時の出航
小樽に上陸したら天候は曇り
ここから稚内まで行って枝幸へ行くのだ
今回最長の1日470Km  なので留萌までは高速利用



見た通り霧で真っ白、この後雨 なので寒かった

オロロンライン走って





新潟港で知り合ったCB1100氏に教えてもらった漁師の店



宗谷岬も寒かった



エサヌカ線もポツポツと




宿は枝幸温泉 ニュー幸林 食事がおいしくて良かったです



2日目

いつもの紋別の道の駅前
ここまでも小雨降ってて寒かった



ここから273号線で滝上町を経由して
アイスパビリオンでソフト食べて



一応層雲峡まで行って来ました
展望台まで登るのはつらかった
女房はパスでした



宿は上川郡当麻町にある いちいの宿
アットホーム的な宿でオーナーも気さくな方で夕食も最高
朝食には特別に作っていただいたケーキ



部屋も広く今回の旅行で最高の宿でした
また来ますよ~



3日目

今日は富良野泊なのでまったり観光ツーリングなのです
天候は回復模様
まずはぜるぶの丘



パッチワークの路







晴れて良かった~
観光客もいっぱい
美瑛も富良野も東洋系外国人でいっぱい
何回も行っているところだけど今日は観光日なので
白ひげの滝



青い池



富良野への途中の四季彩の丘
まだ満開ではなかったかな





ここも言葉の通じない東洋人でいっぱい
どうしてもメロンの丸かじりしたいのでフラワーランドかみふらのへ



満足、満足、今回の旅はグルメの旅のような・・・
ここを出て真っすぐ行くと日の出公園に着くのです



ファーム富田の〒ポスト




宿はベルヒルズ
夕食、朝食ともにバイキング
ま、楽っちゃ楽ですね、好きなものだけ好きなだけ食べれるしね



4日目

今回のメインというか女房の目的の支笏湖
どうしても支笏湖ブルーを見たいらしい
今まで支笏湖を通ったことだけはあるのだけどね



当然、遊覧船に乗りますわね~





宿は休暇村支笏湖
素晴らしい自然の中の環境にあり、施設も新しく屋根付きのところに駐車させていただきました
施設の方の対応も素晴らしく食事はバイキングなのだけれど特別な趣向が凝らしてあり良かったです

自分で作るシマエナガのスイーツ
ちょっと難しい



夕食中に庭に現れたエゾシカの親子
最高ですね
お見苦しいものもありますが見ないようにして下さい





5日目

午後5時の小樽発フェリーに間に合えばいいので
洞爺湖経由、積丹半島に向かいます
天気は最高

洞爺湖



羊蹄山



積丹半島の神威岬はびっくりした
人、人、人 観光バスが何台も、車も駐車場にびっしり
ここもほとんどがあの東洋系外国人
先端まで行くのに狭い道ですれ違うのに時間がかかってしまった
天気がいいので暑くて汗びっしょりになってしまった
以前来た時は朝早かったからかほとんど人がいなかったからな~



天気は最高
積丹ブルーです



12時過ぎてるけどここでの昼食はパスですね
3時前に小樽港に着きここで昼食
もうバイクの乗り込みが始まっておりました

フェリーに乗り、デッキで夕日が沈むのを今回のツーリングを思い出しながらずーと眺めておりました



雨も降り、寒い日もあったけどいいツーリングだったような・・・
食事も美味しかったし食べてばかりいたような・・・


新潟からの帰り道北陸自動車道の名立谷浜SAで同じフェリーからのGL3台
富山ハイウェイスタークラブの方々でした
全員奥様連れ
会長さんと副会長さんから名刺を頂きました
会長さんも天気が良かったのはこの2日間だけ、雨に降られたし寒かったですよ
とのことでした



う~ん新しいGLはいいよな~
今回のツーリング全走行距離1,780Km


追伸

今回のツーリングで唯一のトラブル
支笏湖周遊道路でUターンしようと道路の端に寄った際、溝があるのを見落としてGLを倒してしまった
普通ならバンパーがバードして何事もないのだけれど溝に倒してしまったためステップを折ってしまったのだ



どうしよう、( ;∀;)

こういう時のためのガムテープ
ガムテで無理やりくっつけてサイドスタンドで支えれば何とか足を乗せることが出来たのだ


何とかなるものなのだ、このまま家まで帰ってきました

今回のツーリングに向けてバーテリー交換してフロントタイヤ交換して万全と思った矢先リヤタイヤに釘が刺さっているのを発見、もう時間がないので急遽持っていたエーモンのパンク修理セットで修理
事前に50Kmほど走って大丈夫なのを確認
心配なので持って行った道具がこれ



使うことがなくて良かった
なので今回の北海道はワインディングロードは極力避けるようにしておりました
結果論で無事に帰って来れたけど本当なら後輪を新品に交換するまでツーリングを延期するんだろうな

次回の教訓とします
安全第一のツーリングを目指して
Posted at 2023/07/22 23:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2023年06月24日 イイね!

今年最初のいつものメンバーとツーリング

今年最初のいつものメンバーとツーリング








いつものメンバーと今年初めてのツーリング
メンバーのツーリングは2回目なのだけど1回目は自分の都合が悪くて参加出来なかったのだ

行先は高齢・・いや恒例の寺泊 ZRXで
このコースは海岸沿いを延々と走る素晴らしいコースなのですよ



最初の休憩ポイントは能生の道の駅
蟹屋の前の広場では何かイベントの用意してました



上越までは曇っていてメッシュのウエアーでは涼しかった
ここからは晴れ間も出てきて柏崎のセブンイレブン前は暑かった



今回も寺泊の昼飯はホテル飛鳥で



いい天気ですね
自宅からここまでの距離は165Km
ガソリン補給しなくても帰れますね
一応市場の様子も見てみます



ここを通るだけで魚の匂いがしますね
帰りも暑くもなく交通量も多くなく走りやすかったです
最後の休憩所は親不知のピアパーク



少々疲れましたが楽しいツーリングでした
次は何処でしょうか
Posted at 2023/06/24 22:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー モンキーのパンク修理とホイール塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/180113/car/1342052/7829334/note.aspx
何シテル?   06/11 20:26
何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation