• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

予想外の見附島

予想外の見附島








昨日のこと
天気も良かったので田んぼの荒くりも完了
前回女房が疲れるからと言ってキャンセルとなった安曇野サイクリング
どう?と聞くと明後日孫が来るから疲れるのは嫌だとおっしゃった
じゃしかたないな~ 釣り行ってこようかな~というと険悪な雰囲気に
お伺いすると天気良さそうなのでバイクでもいいよとのこと
しかたない、海岸沿いを走って新潟方面かなと思ってました

今朝起きてから再度お伺いするとイカキングに行きたいと

いかきんぐぅ(゜Д゜)

全然方向違うし
いつものメンバーのツーリングでも距離があって諦めた所なのだ
なんのせもう8時過ぎてるし・・・
女房様はどうしても行きたいらしい
しかし、自宅からイカキングまでは200Km以上あるのだ
女房様は高速使っていけばいいじゃんと・・・
ま、今後のこともあるし気の弱いまーいは従うのでありました
地図で見ると向かいにあるのですね



そそくさと出発したのが9時前
小矢部砺波JCT経由して能越道走って七尾通って九十九湾にあるイカキングに着いたのが12時前
遠かった、途中道に迷ったし





女房様はご満悦の様子
テレビで見てたけど遊覧船もある綺麗なところでした



イカの駅つくもモールで食べたイカ丼



ここまでは天気も良く、暑くもなく、寒くもなく最高
来て良かったかも、昼には着いたしね
本当ならここでUターンするところなのだけど女房様がつくもモール内にあるエリア地図を見て見附島まで近そうだから行きたいとおっしゃる
軍艦島(見附島)は珠洲市やし、かなり遠いだろうとよく見たら14Kmで約18分とのこと
ここまで来たら絶対行きたいとおっしゃるので点数稼ぎのジジイは従うのでありました



初めて来ました
遠かった、ここまで235Km



後ろに立山連峰が見えるのだけれど少し曇っててわかりませんね
本当に軍艦のような形をした島です
中々ここまでは来ることないと思うので従って良かったと思います

帰りにツーリングメンバーと行ったのと里山空港に寄ってみました



ちょうどヘリが発進するところが見えました

帰りは高速乗らずにゆっくりと帰宅
見附島からの距離は223Km
トータル458Km、燃費は約18K/L
時刻は6時前、暗くならず、寒くなる前に到着できました
結果オーライのツーリングでした
Posted at 2023/04/28 21:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月21日 イイね!

初めての能登空港

初めての能登空港








昨日、急遽いつものツーリングメンバーのリーダーから電話があり、明日天気良いのでツーリング行こうとの連絡
集まったのは5名中3名
行先は能登島経由の能登空港
8時半に富山のコンビニに集合、朝は寒いので暖パンとネットウォーマーで対策していきました
途中休憩の道の駅、氷見の番屋、バイクはZRXで



ここまでくると暖かく、全然寒くない
天気良いけど午後4時過ぎると急に寒くなるので急いで能登島へ
ここから七尾までは無料自動車道があるのだけれど途中まで工事中で通行禁止
なんでじゃー
仕方なく七尾大泊ICまで海岸沿いを通ったのだけれどここがいいの、素晴らしい景色
向かいの立山連峰が綺麗に見える



自動車道じゃトンネルばかりだものね
能登島へは和倉温泉から能登島大橋を渡って



能登島から能登空港へ行くにはツインブリッジを渡って



初めて来ました能登空港



ちょうど正午なので2階のレストランで昼食
食べたのは牛スジ丼と蕎麦のセット



腹いっぱいになりました

空港にはセスナ機のみ、飛行機はいなかった


暗くならない内に帰りましょ
来た道を戻るのだけれど能登島はパスします



途中氷見の番屋の向かいの公園で休憩





今からこの富山湾の向かいの左端まで走るのだ



平日なので8号線は長距離トラックの多いこと
暖かかったので帰りはネックウォーマーしなくても良かったです
こんな日がまたあればいいな~
帰宅は4時半、暗くなる前、暖かいうちに無事帰宅出来て良かった
走行距離380Km
またフルメンバーで今年もう一回ツーリングできればね
Posted at 2022/10/21 20:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月16日 イイね!

GLで美ヶ原高原へ

GLで美ヶ原高原へ








朝起きたらもう7時半過ぎてる
外は凄いいい天気、どっか行かなくちゃ
もうこんないい天気は少ないと思うのでGLで美ヶ原高原へ
朝飯食べて出発したのが9時過ぎ
いつもは大糸線を南下して諏訪経由で行くのだけれどなんのせ起きるのが遅かった
なので上田経由で裏から美ヶ原高原へ行くのだ
北陸自動車道の親不知ICから高速に乗り、上信越自動車道の小布PAでトイレタイム
暖かい日曜日、車もバイクもいっぱい



上田菅平ICで降りてR152で武石口まで行き美ヶ原公園沖線に乗り美ヶ原公園西内線で美ヶ原高原へ
この道がつづら折りで大変なのよね~
途中の白樺平



ここはすばらしいです、真上に美ヶ原高原美術館がみえますね
駐車場は満車状態



やっぱり最新のバイクが多いなー古いGLはみませんね(TT)
レストランもいっぱい、並んで注文したのがこれ



葉ワサビ蕎麦と野沢菜ご飯
想像してたよりもおいしかったです



で、その後高原へ



美しの塔の前で



人もいっぱいだけど牛さんいっぱい
天気いいもんね、気持ちいいよね





この時点で午後2時過ぎ、暗くなる前に帰りたいので和田峠から岡谷ICで長野自動車道に乗り安曇野で降りて大糸線で帰って来ました
予想どおり、途中の安曇野近辺は大渋滞
ま、こんなもんですね
帰宅したのはちょうど午後6時
走行距離430Km
つかれたー
Posted at 2022/10/16 21:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月14日 イイね!

昼飯食べに上越まで

昼飯食べに上越まで








朝一の用事が済んだので昼飯食べに上越まで行って来ました
良い天気だった
女房が海岸沿いは気持ちいいかもということで久々のGL

ピッツェリアに着くと向かいの方にハーレー軍団が





ピッツェリアにはいなかったので隣の回転寿司かな
平日なのに、多分うち等みたいなリタイヤ組でしょうね

お腹いっぱいになったので帰りは能生の道の駅で休憩



この両脇ではビール片手にカニを食べてます
久々の暖かい天気だものね
石のベンチに座って海を眺めて日向ぼっこ



他にも四組ほど石のベンチで桶にカニを入れて食べているので磯の香よりもカニの匂いが凄かった
最近はここでカニは食べないな~、寺泊では食べるんだけどね
ま、味は一緒ですね 冷凍ものだし

波も静かでホント気持ちのいいドライブでした



今度は朝早く起きてビーナスラインでも行けたらいいかな
Posted at 2022/10/14 23:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年09月04日 イイね!

行って来ました有峰林道ツーリング

行って来ました有峰林道ツーリング








やっと晴れた日曜日
別にフリーターの我々には曜日関係ないんだけど久々の天気
いつものメンバーだけど3人でのツーリングとなりました
まずは有峰林道入り口で500円払って、前までは300円だったのに~



20分足らずで有峰ダム展望台に到着
先客にレブル2台にGB1台



同じ3人だけどあちらは男1人に女性2人
う~ん うらやましい
リーダー、女性メンバー入れて、お願い _ _)ペコリ





登山はしないけど一応折立の登山口まで行ってみます



駐車場は予想外に満車状態
昨日まで雨だったのに





ここから太郎小屋を経由して薬師、雲ノ平へ行くのだけどもう夢ですね

今日の目的の一つに新穂高の露天風呂に入ることなので東谷を経由して夕顔の駅で昼飯


食べたのはダッタン蕎麦
普通の蕎麦より太くて黄色い、味は普通の蕎麦の方が食べやすかったかな



で目的の露天風呂







新穂高の露天風呂は先客に女性もおられました
なんのせここは混浴なのだ
表情を顔に出さないように平静を装うのでありました



大変有意義な1日となりました
帰りはノンストップで集合場所の立山インター横のコンビニへ
ここで解散して帰宅、約300Kmのツーリングでした
中々乗ってなかったけどZRXの調子も良く、明日オイル交換しよう
Posted at 2022/09/04 23:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー モンキーのパンク修理とホイール塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/180113/car/1342052/7829334/note.aspx
何シテル?   06/11 20:26
何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation