• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

GLで初ツーリング

GLで初ツーリング








今年初めてのツーリングはGLで
天気良かったけど寒かった
最高温度7゜C
片道50Km、総走行距離100Km
行先は



富山陸運局
ユーザ車検に行ってきたのでした
先週1週間孫が来ていたので暖かい日があったけど行けなかった



昨日、天気予報を見ていたら
今日だけ晴れ、明日から車検切れとなる4月3日まで雨とのこと
なので急遽ネット予約したのでした
午前中は寒くて無理だろうと思い昼からの第3ラウンドを予約
案の定、朝起きたら田んぼの土手に雪が残っておりました
陸運局はそれほど混んでいるわけでもなく、スムーズに検査開始
バイクも数台いたかな



検査官も年寄りには優しく丁寧に対応して頂きました
前回NGだった光軸も1発OK あ~良かった

かかった費用は
自賠責が8,760円
重量税が5,000円
証紙代が1,800円
合計  15,560円
年金生活者はユーザ車検ですな~

小心者のまーいは行きと違い帰りはルンルンなのでありました



ところで前回の車検証がそのまま返ってきた
陸運局のおねーさんに聞いたところ、「今後の車検証はこのまま使って下さい」とのこと
ICチップ入りの車検証は一回発行されると継続車検の場合更新されないのだ
ICチップの中身は変わっているのであろうが警察からの提示依頼時はどうなるのであろうか・・・

Posted at 2025/03/31 21:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年11月06日 イイね!

カプチーノが新車になりました

カプチーノが新車になりました








本日カプチーノが新車に生まれ変わりました
少し走ったので総走行距離3Kmとなっております
今から慣らし運転しなくっちゃ

実はもうすぐ車検なので整備工場に出したのだがスピードメーターの誤差が大きすぎるのとアンダー補強カバーのおかげで車高が低すぎると返却されてきたのだ

後付けのデジタルメーターがあるので不自由しなかったのだけどそれでは車検が通らないのだ(´;ω;`)ウゥゥ

みんカラの情報を参考にコンデンサーを取り換えたけどだめだったので新品に取り換え
生産終了から25年以上経つのに新品が出るのだ、さすがスズキ

新旧比較



左が新品のメーター



基盤が全然違いますね
対策品なのだろうか、問題の場所のコンデンサーもないし



本日、正常に動くことを確認、デジタルメーターとピッタリ
良かった~
最低地上高はサスが車高調なので目いっぱい上げて車検に出すのだ

古い車は色々大変なのですね
Posted at 2023/11/07 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年03月22日 イイね!

初ツーリングがユーザ車検

初ツーリングがユーザ車検








今朝起きたら良い天気
天気予報も昼からは雨0%で気温も20度超えとのこと
実は昨日の晩、GLの車検をどうするか迷っていたのだ
なぜかというと、今日は3ヶ月に1度の歯の検診日なのだ
明日からは雨との予報だし、来週は1週間孫が来るし
車検は4月5日までだし
ネット検索すると今日の第4ラウンドがまだ空いていた
何時もは女房と50Km離れた富山市内の歯医者まで行って
昼飯外食のコースなのだけど今日は午前中は歯医者、昼からユーザ車検することにしました
女房は今日はWBC見るので何処にも行かないと言ってたので

ホントは歯医者キャンセルしてWBC見たかった
昨日の準決勝でテレビの前で泣いたまーいです(TT)
なのでWBC録画して出発したのが9時過ぎ
村神様がホームランで同点にしたところですね



ユーザ車検の受付は午後1時50分から
このところZRXもGLも近くの車屋さんに頼んでいたのだけれど
車屋さんから毎日休みなのになんでユーザ車検行かない、現役中はユーザ車検行ってたのに・・・と言われてしまったのだ
なので久々のユーザ車検なのです
年金生活者やし、2万円でおつりくるからね
久々に陸運局行ったらシステム変わってた
自動車検査や継続検査申請書を自分で書く必要がなくなったのだ
現在の車検証のQRコードを読み取るだけでOKなのだ
代書屋不要、あとは名前と住所書くだけ
いい時代になったものだ、ZRXもユーザ車検決定

天気良いのでドリンクの飲みながら待ちました



ここで失敗をひとつ
心配してた光軸で引っかかってしまったのだ
GLの光軸は手元で調整できるのだけど検査官が高すぎるか低すぎるか教えてくれなかったのだ
以前は検査中に「ちょっと低いね~」とか言ってくれたのに
なので光軸屋に直行して調整
調整といっても



これを回すだけ

もう、たったこれだけで1650円
今度車検場のテスターがすぐにOK出さないようだったらこれで調整しよう

ユーザ車検完了して頂いた車検証
エコなのか小さい、だけどICチップが入っているのです



帰りははっきりと綺麗に見える立山連峰を見ながらの往復100Kmのツーリングでした

これで今月セレナとリーフとGLの3台の車検が終了
あとは年末のカプチーノだけ

今からWBCで優勝したビデオを見ます
Posted at 2023/03/22 19:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年08月06日 イイね!

Z下さい

Z下さい








昨日、ディラーへ行ってきました
何色にしようかな~







セイランブルーもいいけどイカズチイエローのバージョンSTにしよう

「Z下さい」



「無理です」

う~ん 遅かったか(´;ω;`)
欲しかったのに~
もう注文もできず
泣く泣くカタログだけ頂いてきました

代わりに勧められたのが同じ2シーターのクリッパー
もうっヽ(#`Д´#)ノ



もうボロボロのハイゼットが替え時なのを知っているのだ
もうこのカタログ前にも頂いてます
ま、今の車もバイクも断捨離しないとZ買えないんですけどね
古いZにお金かけるよりも最新のZがいいな~
Zの現物が見れるのは何時になるんでしょうね
Posted at 2022/08/06 20:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年06月06日 イイね!

古いバイクにタンクシーラーを

古いバイクにタンクシーラーを








古いバイクの防錆には花咲Gを施工していたのだけれどタンクの隅の方にうっすらと錆が残っていた
たまにしか動かさないしガソリン入れて少し放っておくとまた錆びるのが嫌なのでタンクシーラーで対策することに
完璧を期すために再度タンク錆取りクリーナーとKITAKOのタンクシーラーをモノタロウで購入しました

先ずはタンク錆取りクリーナーで錆を完璧に除去





タンクは5個あるので1L缶のタンクシーラーを使用



タンク内にエポキシのような液体でコートするので錆びることはないとのこと
ただし、指示どおり施工しないとタンクが使えなくなるとの噂もあるので慎重にやるのだ
ペットボトル切ってをジョウゴの代わりにしてタンクの塗装に付かないようにマスキングします





タンクシーラー自体は流動性はある方だと思うけど心配なので50度ぐらいのお湯で温めてからタンクに入れました
ガムテープで給油口とコック等をマスキングしてゆっくりタンクを回してコックから排出し、次のタンクに使用します
乾燥は3日間ほどかかるとのこと



タンク5個に1L缶を使用したけど半分以上は余ってしまった
ま、隅々までコーティングするためには少量の缶の方じゃ心配なのでこれで良かったと思います
コートして乾くとこんな感じですね



まだガソリン入れてないけど大丈夫だと思います・・・たぶん
これで心配なくタンクにガソリンを入れることが出来るのだ
今までエンジンかけるだけだったら点滴を使用していたのだけど



これで安心してどこへでも行けるのだ・・・たぶん
Posted at 2022/06/06 16:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー モンキーのパンク修理とホイール塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/180113/car/1342052/7829334/note.aspx
何シテル?   06/11 20:26
何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation