• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2022年01月18日 イイね!

最近は出不精ぎみ

最近は出不精ぎみ








積雪は昨年ほどでもないけど寒い日が続いてる
なので家にいることがほとんどでコタツの子守りをしているのだ
たまに日が差すとグライダー作り
最近の流行りはガルウィング





ガルは普通の翼よりも飛んでいる姿が鳥みたいでかっこいいのだ
ただし、旋回時に失速しやすいような気がするな~
もっと腕を磨かないとね
天気のいい先日飛ばしてみました
自己満足です(^^)



あと、平行してやっているのがCB250セニアとGT250のフロントフォークのメンテ
しばらくほったらかしていたらオイル漏れしてたのだ
まずはセニアから
ネット検索してオイルシール、オイル、オイルシールリムーバー等をモノタロウで調達したら今日宅配されたので早速



古いオイルシールは硬くて硬くて、やっとオイルシールリムーバーを駆使して取り外したのだ



錆とか古いオイルをふき取って今日はこれまで
暖かい日に組み込みしてみます
古いバイクは常々メンテして、乗ってないと機嫌損ねますね
ブレーキキャリパーの動きも鈍いのでその内にね
Posted at 2022/01/18 20:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2021年11月16日 イイね!

CB250点滴開始

CB250点滴開始








朝起きたら☂
何処にも行けないし1年以上CB250セニアのエンジンかけてないので点滴してみます
新品のバッテリーは用意してあるけど来年に回すことにしてGT250のバッテリーをお借りします
なので先にGT250のエンジン始動





この前かけていたのですんなりエンジンかかったO(≧∇≦)O
昼からは
このバッテリーをお借りしてセニアに繋いで点滴開始



エンジンかかるか心配だったけどキック一発
お~素晴らしい



今年は乗ってあげられなかったけど来年ね





時間あまったのでマウンテンバイクのメンテ
30年前に買ったマウンテンキャット2台
最近シフトチェンジが出来ない時がある、というかシフトレバーが空打ちしてシフト出来ないのだ
ホームページを検索するとマウンテンキャットに使用しているシマノの持病らしく、分解してネジを増し締めすると直ると書いてあった
2台共に同じ症状だったのでやっぱり持病なんでしょうね
取り扱い説明書はまだ見てないけどホームページに出していた人に感謝・感謝
すんなり直りました





滅多には乗らないけど健康のためと回覧板の配布に使うことにしよう
Posted at 2021/11/16 19:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2021年10月02日 イイね!

久々のタイヤ交換

久々のタイヤ交換








午前中、家の周りの桧葉刈りしてたらいつの間にかBajaのタイヤが玄関にはいってた
早速軽トラで刈った桧葉をエコポートへ焼却しに行って昼からタイヤ交換



新しいタイヤはいいね~
山あるし、柔らかいし
一応、組み込みしやすいようにビードクリーム塗るのだ



片側は足で踏んずければすんなり入りますね



チューブを入れるのだがバルブを取り出すのにはちょっとコツがいりますね

ここからがちょっと気を遣うところ
タイヤレバーでチューブを嚙まないに少しずつ入れて・・・
久しぶりなので緊張しますね



以前のタイヤと比較すると、替えて良かった



一応バランス見てみます
う~ん同じ所で止まるな~
ま、オフロードなので気にすることないでしょ



Bajaに組み込む前に空気漏れがないかしばらく放っておくのだ

先日、エンジンかからなかったGT250
再度点滴開始



プラグに火花は来ているのでキャブの詰まりと判断しスロットルバルブを外してエア吹いてスムーズに動くようにしてキック開始

キックキックキックキック (*´Д`)
キックキックキック (*´Д`)
ボッ ボッ ボッ パンパンパンー
やっとかかった、昨年からエンジンかけてなかったのですねてました
やっぱりツーサイクルの音はいいね~



せっかく天気もいいので3ヶ月ぶりにエンジンをかけるZRX
宇奈月温泉のとちの湯までの往復50Kmのミニツーリング





やっぱりZRXは気持ちいいね、カーブもスムーズ、もう一回北海道を走り回ってみたい

帰ってきてBajaのタイヤのチェック



空気漏れなさそうなので組み込み開始





早くオフロードを走ってみたいものだ
Posted at 2021/10/02 20:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2021年09月27日 イイね!

メンテ不足でした

メンテ不足でした








一昨日のツーリングでパンクしたBajaの後輪
原因はチューブの穴空き、2ケ所空いてました
空気圧が少なかったのとチューブの劣化だと思います



なのでチューブと限界間近のタイヤも交換することに楽天に注文





今まではずーとダンロップのD605だったのだけれど今度はブリヂストンTW302に変更

D605のパターンは


TW302のパターンは


似たようなものだけどTWの方が少しオンロードよりなのだ
もううちのメンバーはオフロード走らないしね

あと、ほとんどエンジンかけてないバイクのコンディション維持に用意した点滴



スタンドはむかーし使っていたマイクスタンド
(昔は歌手だった・・・ うそ うそ)
錆びるのでタンクのガソリン抜いてるのでこれ便利ですね

押し入れの奥にしまっていたマイクスタンドと一緒にあったマッキーンのポスター発見



懐かしいの~(´ω`)/
懐かしいといえばもう何年も使い続けているカレンダー





順番に点滴開始~





KSRとNSRはガソリン入っててエンジンも一発始動でOK
中々乗ってあげられないのが悲しい
その内携帯用の点滴作ってみようかな
Posted at 2021/09/27 19:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年12月11日 イイね!

タイヤ交換終了

タイヤ交換終了








天気予報では月曜日から雪がふるとのことなので天気のいいうちにタイヤ交換しましょ
今晩から雨が降るというしね
まずはセレナ、標準タイヤと同サイズのVRX2でとホイールは車屋さんにお任せのセットがこちら







普通のハイウェイスターは16インチなのにeパワーの標準は15インチなのだ
納車になるまで知らなかったよ~

次はリーフ
これもノーマルと同じサイズのVRX、ホイールは車屋さんお任せのもの



夏用のタイヤ、まだ走行距離は2万キロほどなのでまだまだ山あるね



今まで並んで撮ったことないのでこの際にパチリと







日産の回し者ではないがPR費用頂きたいものです
この後、リーフと夏用タイヤを洗って終了

この2年間ほとんど積雪が無かったけれどこの冬は積もるのだろうか、
雪が降らないため車も2台共四駆のエルグランドとデュアリスから二駆のリーフとセレナになってしまった大雪になったらどうしようか
その時はこの除雪機に頑張ってもらおう、買ってから2年間ほとんど稼働してないしね





Posted at 2020/12/11 18:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー モンキーのパンク修理とホイール塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/180113/car/1342052/7829334/note.aspx
何シテル?   06/11 20:26
何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation