• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2019年07月18日 イイね!

今年の北海道は

今年の北海道は






足の怪我で車で行くことになった北海道
結果的にはほとんど雨だったので良かったかも
寒かったし

7月12日から18日まで新潟から小樽まで往復7日間
雨の降らない日はなかったけれど晴れた時もあったのだ
バイクの人は寒かったと思います

雨の富良野でメロンの丸かじり


美瑛も当然雨


オトンルイも



宗谷丘陵の貝の道
ここは天気のいい日にオフロードですね



女満別の田んぼで見た鶴の親子
子供はまだ飛べないみたい、近くに巣があるのでしょうか
子供が勝手にどこでも行くと一羽の親が追いかける
それでも止まらなかったら声出して威嚇するんだよね





然別湖の帰りに見たキツネさん
くわえてたネズミを道路脇に置いて近寄ってきました
みんなエサあげてるんだ



今回のメインはトマムリゾート
雲海を見るために朝4時起きです

ガンガンに着込んで行ったのに気温は12度なのでそれほどでもなかった
雨は降らなかったけれどゴンドラで着いた時はガスってて何も見えず
しかし、あっという間に霧が消え









ガイドの話では雲海には3種類あって今日の雲海は太平洋雲海という説明だったような
ずーと雨だったけれど雲海が見れて良かった

帰りは雲海の中へ落ちていくのだ



チェックアウトしたらこんな天気に
ほんとにもうっ



午後5時のフェリーまで時間があるので行きたかった円山動物園へ(私ではなく女房)
高速飛ばして円山動物園に着いたら駐車場に入るのに90分待ち
横の球場で高校野球やってるから
せっかく来たのに~
時間余ってるので女房のリクエストに応え余市のニッカ工場へ
余市は天気が良くて暑い暑い
無料で試飲できるウイスキー飲んだら酔っぱらってしまったのだ



当然この後は女房が運転するのだ

なんかゆったりとした旅行になってしまった
こんな旅行もありかなと

おニューのヘルメットを使うのは何時になるのでしょうか
Posted at 2019/07/18 23:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年09月24日 イイね!

仙台で同窓会

仙台で同窓会









9月21日40年前、札幌で寮生活をしていたメンバーとの同窓会が仙台であるので女房と行ってきました。
2年前は札幌、昨年は富山でやったのだけれど年取ってから続いているのだ。
せっかく仙台まで行くので仙台在住で私のブログにコメントしていただいているpostpapaさんを呼び出し、お会いさせていただきました。
インター近くのファミレスでお会いしたのだけれど想像通りの温厚な方で楽しいひと時を過ごさせていただきました。
今でもコペンが良かったとのことでしたが、いつ壊れるか分からないカプチ乗りにゃ羨ましい限りなのだ。

しかーし、同じ年なのに毛がいっぱいあるのだ、世の中不公平なのだ(`(エ)´)ノ
昔はいっぱいあったのに(/ー ̄;)
postpapaさんありがとうごさいました、今後ともよろしくね。

同窓会は30年以上会わなかったメンバーもいて、あっという間に時間が過ぎてしまった、北海道から四国、九州からも来ているのだ。
昔のことはほとんど忘れてしまっていたのだけれど顔見ていたら所々思い出すもんですね。

後の3連休は北上して温泉巡りの予定なのだけれど翌日は雨。
タイトル画像は行きたかった川原毛地獄
天気予報は昼から曇りとのことで女房の意見を尊重し、午前中は一関にある毛越寺に行ってみました、中尊寺は行ったことあるのでパスします。

琴と尺八の演奏会をしてました、ラッキー

毛越寺は庭園がすごいのですね


晴れることを祈って一関から342号線を川原毛地獄に向かってひた走り
エルグランドはほとんど乗らないけど一旦動くと過酷な稼働を要求される可哀そうなやつです。
栗駒峠までは見通し悪く、狭いワインディングが延々と続くのだ
そこの頂上の須川温泉

ここがすばらしいの
こんなところにすばらしい温泉があるのだ


せっかくなので露天風呂に
中では写真とれないのでHPからの画像



本当にこんな色してる、乳頭温泉の鶴の湯にも負けてないぞ
雨が止むことを祈りつつ398号線を北上していると小安峡に
橋の下から湯煙が上がっているので下を覗くと



下に遊歩道が見えて噴湯がすごい、せっかくなので降りてみることに



結構高い



噴湯がすごいです、川は濁っていなかったら最高だろうな





時間がないので急いで川原毛地獄へ



やっと着いた川原毛地獄
曇りどころか強い雨風
せっかく来たので川原毛大滝湯まで30分ほど歩きます

やっと着いた



雨が降ってるせいもあるけど川の湯はぬるい
誰もいないけどせっかくなので入ります



しばらくしたら年配の夫婦と若い夫婦がやってきて
年配の方はご主人だけ、若い夫婦は2人とも入浴したのだ
写真には写ってないけどホントだよ



雨のせいで女房は川湯に入らず、途中の通行止めになっている駐車場で
ずーと上に見える川原毛地獄まで歩くのがつらいです





雨風だしね

横川市で泊まった翌日は素晴らしい天気
ホントにもうっ
予定は決まってなかったけど男鹿半島に行ってきました


なまはげかな、下にカブでツーリングしている2台がいました







男鹿半島のワインディングはバイクでいっぱい
たどり着いたところに男鹿水族館が
水族館全国制覇を目指している女房は当然入館しない訳にはいかないのだ



天気がいいのに水族館かよヾ(--;)
その後男鹿半島の先端 入道崎で一休み





車もバイクもいっぱい、素敵なところでした
途中トラブルがあったのだけれど無事、車中泊しながら帰って来ました。
また何時か東北の温泉を回りたいと思います。
Posted at 2018/09/24 22:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年02月04日 イイね!

諏訪湖の御神渡り

諏訪湖の御神渡り









テレビで五年ぶりに出たという御神渡り
女房が「一回見に行かんにゃだめやっちゃ」と富山弁で言うので行ってきました

まずは中綱湖
風邪気味なのでずーと楽な高速で上越経由で行こうとしたが
「時間変わらんし大糸線で」というので148号線を南下
女房が見たかったのは諏訪湖と中綱湖だったのだ
予想が当たり中綱湖は凍っててワカサギ釣りの真っ最中



10年以上前に見た光景、今年は寒いからね





寒いのでほとんどはテントの中でストーブ焚いて釣っているのだけど外でも



天気いいし時間があれば釣ってみたかったです
しかし、青木湖と木崎湖は全然凍ってないの 何ででしょうね

諏訪湖も本日はいい天気
テレビの影響でしょうね 人がいっぱい



初めてみました 向こう岸まで続いているのだ



もっと寒くなればずーと沖のほうまで歩いていけるんでしょうね
その内になるかな?

帰りは安曇野にある白鳥湖に寄り道
白鳥湖というよりも横の犀川に白鳥と鴨がいっぱい
かわいいと言いつつも
実は昼飯は鴨せいろ蕎麦だったのだ
写真撮り忘れました





うーん おいしそうな鴨がいっぱい・・・ 
いやいや、かわいい、飼ってみたいですゞ( ̄∇ ̄;)
Posted at 2018/02/04 20:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月20日 イイね!

人に酔ってしまった花火大会

人に酔ってしまった花火大会







8月19日 行ってきました赤川花火大会
天気は良かったのだけれど人に酔ってしまった
花火開始は7時15分なのだけれど早く鶴岡に着いてしまったので
場所を見に行ったらもうスペースなし これが3時過ぎ


実行委員会の発表では
「天気にも恵まれ、本日の動員数は約33万人と過去最高となりました」

数年前、銀山温泉の帰りに加茂水族館に寄ったら花火大会をやっていた
その時は時間待ちもなく、すぐ近くの土手で見られたので安易に考えていたのだ
何しろすごい人だった、あんな大勢の人を見るのは初めてなのだ

本当はGLで行きたかったのだが天候が心配なのと宿が取れなかったので
エルグランドの車中泊となったのだ

行く途中の新潟の栄パーキングで見たW650



女性です なので声をかけない訳にはいかないので
女房を無視してお話させて頂きました
これから一週間北海道ツーリングとのこと
もう少しで新潟港なのになんで雨具の用意をと聞くと
「雨雲が近づいてきてるので」と

気を付けてねーと先に出発して約5分後


凄い土砂降りw( ̄Д ̄;)w 海の中を走っているような
次の黒崎のPAにはハーレー軍団が雨宿り中

彼女が無事に楽しいツーリングしてることを祈っております
ふ~GLでなくて良かった( ̄▽ ̄;) 死ぬところだった

山形県に入ってすぐの温海の道の駅


女房のリクエストの加茂水族館のクラゲ




昼飯は女房お薦めのクラゲラーメン


で、女房はというと

レディースセット なんか全然レベルが違うんでないのー

花火大会は凄く良かったです、しかし、有料席でないと近くで見れないし、無料席は何時間も前に席取りしないとだめだし、人混み嫌いだし・・・富山から遠いので次は近くを探すのだ

帰りの温海の道の駅
涼しくてもう秋の空かな GLで来ればよかったかな・・・・





黒崎のPAで見たスーパーカー


大切にしてるんでしょうね いい音出してました
我がカプチはいつまで維持できるかな
Posted at 2017/08/20 22:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年07月26日 イイね!

今年も北海道へ  ( ^ω^)

今年も北海道へ  ( ^ω^)








3年続けての北海道

行って来ましたよ 孫連れて
しかも両親付き ヾ(ーー )

なのでエルグランドなのだ
上の写真は小樽に下りるライダー達

初め、小学生の孫二人のつもりだったが、娘に「一緒に行く?」と聞いたら旦那も付いてきたのだ
孫全員 男 うるさいのだ



新潟から小樽へフェリーで22日~26日まで
目的は旭山動物園と小樽水族館
天気は良かったです というか暑かった


なので動物たちは


こんな状態でした

一応、富良野の裏通りと


ファーム冨田を寄って


札幌の狸小路に寄って


孫たちが一番喜んでいたのはフェリーの中だった
ずーと走り回っていたような ┐('д')┌
カモメにえびせん


疲れたジジイは束の間の休息


神威岬


フェリーはラベンダア 新しくなったのだ
今までみたいな雑魚寝できる大部屋はなくなってカプセルみたいなのと小部屋になってしまってライダーには合わないのだ
しかし、新しいし露天風呂が新設されて帰りの夕日が最高だったのだ
孫三匹連れて露天風呂で夕日が沈む瞬間を見たのだ
(途中孫がはしゃぎ過ぎて回りの人に迷惑掛けてしまった すみません)
その時の画像はないけれどその後の写真



いつの日かソロツーリングしたいのだ
Posted at 2017/07/26 22:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #モンキー モンキーのパンク修理とホイール塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/180113/car/1342052/7829334/note.aspx
何シテル?   06/11 20:26
何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation