• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2021年03月16日 イイね!

今年の初のイノシシ

今年の初のイノシシ







最近急に山の雪が解け始めたとたんにイノシシが穴を掘り始めた
周りのタケノコが取り尽くされない前に捕獲するのだ
一週間ほど前からオリにエサを置いたら三日ほど前から完全に中に入るようになったので相方と捕獲することに決定



昨日罠かけて一発できました
監視カメラの映像でもそれほど大きくないと思っていたが大きかった
91Kg、冬明けのイノシシはいつも痩せているはずなのに丸々と太っていた
今年から解体は村の山の中でやらなくてもよくなったのだ
町役場の一角に解体場が建築されたのだ
今回の解体で4番目の使用とのことでした



念願の解体場ができたのだけれど、後始末が大変なのだ
大まかな解体が終わったところで相方の作業所へ持ち込んで肉の整理をして終了
久々の大きなイノシシだったので4時頃までかかってしまった
もう疲れたのだ

もうすぐ孫がホームスティに来るので動かなくなっていたバギーを昨日から整備し始めていたのだけれど疲れたので明日からにしよう

Posted at 2021/03/16 23:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2020年03月21日 イイね!

今年度最後のイノシシ

今年度最後のイノシシ








山に筍が出始めたと同時にイノシシも檻に入るようになった
設置したカメラを見ると大きいのと少し小さいのが交互に来てる
相方と捕獲するのは天気のいい今日しかないと昨日糸を張ったのだ

朝7時過ぎ確認に行くと大きい方が入っておりました
カメラのおかげで確実に檻の奥まで入って捕獲できると判断したら糸を張ってますが最近というか今年度は100%の確率ですね
今年度の捕獲数は7頭だけど、おかげで会社休んだことないです





先生に仕留めていただき解体し、少しばかりの肉をいただき、あとは焼却炉へ
焼却炉の営業は平日と土曜日の午前中しかやってないので今日捕獲できなかったら4月以降だねと相談してたのだ



何とか午前中に終了

昨年末に町内の山際のほとんどに耐雪型電気柵が張り巡らされたのでイノシシとか熊は民家に下りてこれないので人には直接被害はないのだけれど、檻の向こう側にある筍は全滅状態なのだ
好き勝手に穴を掘るし、頭数も増えるので町では捕獲を推進しているのだ



昨日来たセレナの調子を見るつもりだったけど疲れたので来週かな、明日は雨だしね
Posted at 2020/03/21 20:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2019年11月13日 イイね!

イノシシ狩り一時中断

イノシシ狩り一時中断








最近バイクネタや車ネタがないのでイノシシ狩りの状況を
8月までに捕獲したイノシシは9頭
その内8頭はウリ坊みたいなイノシシで、やはり大きなイノシシは警戒心が強くなかなかオリの奥まで入らないのだ



そうこうしている内にやってきたのは鹿
昨年は角がなかったので今年は雄かな、立派な角が邪魔してエサ食べれません



秋になると動物は冬に備え体に脂肪を蓄えるため食欲が旺盛になるのだ
イノシシも同様なので11月12月のイノシシは脂がのって最高なのだ
巷ではジビエ料理だとか言ってるけど通年通して美味しい肉の提供はあり得ませんね

なので、今からイノシシという時にやってきたのは



熊さん
今年は山にどんぐりがないらしく全国で熊の出没がありますね
自分らのオリにもやってきてイノシシのエサ横取りしてます
熊は困るのだ、獲るのもかわいそうだし、獲らなければイノシシは来なくなるし

森林組合に言いたい、山の雑木を切って杉を植えるからだよ
うちの親父はその政策に乗って山に畑に杉を植えたけど今は誰も杉を買ってくれないのだ
毎日里に下りてくるサルや熊のために山に柿木や栗を植えてくれ、今からでも遅くないよ

このままじゃ熊を獲らざるを得なくなる、熊さんは獲りたくないのだ
自分らのオリでは獲らないけれど隣の班のオリでは結構獲ってるんだよね
子熊だけ残ると越冬できないだろうな

動物は見てるだけなら可愛いんだけどね

Posted at 2019/11/13 22:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2018年12月09日 イイね!

やっときた130Kgのイノシシ

やっときた130Kgのイノシシ








昨日のこと
土日はイノシシのエサやりの当番なので小糠を持って山へ
おっ、エサが綺麗になくなってる
監視カメラを覗くと結構奥まで入っている



今年はね3月に一頭が獲れたきり・・・
あとはずーとこのイノシシがエサを食べにきていたのだけれど
警戒心が強いの
絶対奥まで入らず、後ろ脚は必ず檻の外

7月の同じイノシシ



町の鳥獣の担当者の話ではこの3ヶ月ほどは全然獲れていないとのこと
今年の1月から3月までの豪雪で子供のイノシシが全滅したらしく
うちの檻に来ているのはこのイノシシのみ
この状況じゃ2~3日じゅうに入る予感が

今日起きたら雪降ってる 寒い こんな日は入ってほしくないな~

8時過ぎ、山へ行ってみた
入ってる しかも大きい すぐに相方へ連絡
監視カメラの調子が悪く、夜は動画なし







大きいと力もあるので檻の網が曲がってて壊れそう
もう近づくのも大変なのに軽トラに乗せるのも大変だったのだ





先生に仕留めていただき計測



今までの最高130Kg
で、記念撮影



その後相方のガレージで解体開始
終わったのが夕方の6時過ぎ
ずーと雪降って寒いし、トイレ行かなあかんしホント疲れたのだ

昨年は14頭獲れたけどほとんどウリ坊だったので
一頭でも大満足、お肉は来年、村の仲間で美味しくいただくのだ
Posted at 2018/12/09 21:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2017年11月22日 イイね!

今日はホントに疲れたのだ

今日はホントに疲れたのだ








最近イノシシのオリに熊が来ているのは聞いてた
熊が来るとイノシシが獲れなくなるので相方と相談して、昨日から獲ることにしたのだ
許可証は出ているのでオリの天井の穴を塞いだのだ



そんなに大きくはないな
でも怖いので出会いたくはないのだ


さて 今朝の結果は

なんとイノシシ しかも5匹 子供だけど
なので会社お休み | ̄ω ̄、|


先生に仕留めていただき解体開始
(実は先生も2匹オリにかかっていてこの後仕留めにいくのだ)

そういえばちょうど一ヶ月前台風の中解体したなー
今日は雨が降らなかったけど寒かったのだ しかも5匹
相方の専用の冷蔵庫はもう満杯状態
本当に疲れた、腰も痛いし ま、雨が降らなかっただけ良しとしよう

もうすぐ熊は冬眠に入ると思うのでしばし様子見かな
今年はこれで14匹獲れたけど大人のイノシシはゼロ
やはり警戒心が強い大人は難しいです




Posted at 2017/11/22 21:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 狩り | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー モンキーのパンク修理とホイール塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/180113/car/1342052/7829334/note.aspx
何シテル?   06/11 20:26
何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 15 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation